AGE-1 ガンダムAGE-1(精密射撃モード)

第1弾

UNIT
01A/U VT004R 4-紫2
(戦闘フェイズ)[X]:このカードの部隊が、敵軍本国に戦闘ダメージを与えている場合、X以下の合計国力を持つ、セットカードがセットされていない敵軍カード1枚を、持ち主のGにする。
AGE-1系 MS 専用「フリット・アスノ
紫-AGE
[4][2][4]

ガンダムAGE-1がドッズライフルを装備した状態。
敵軍カードをGに変化させる紫のユニット

敵軍カードをGにする、という事は実質的な除去として考えられる。
この効果は破壊している訳でもなければ、移動している訳でも無い。
バナージ・リンクス守る決意等で効果自体を回避する必要がある為、除去としての信頼性はかなり高い。
カード種類を問われていない為、邪魔なオペやステイ持ちキャラも対象に取れる。
セットカードがセットされていると対象に取れないが、忘れえぬ惨劇未知の脅威等で露払いすると良い。
余裕があればこの効果で剥がしても悪くない。

ただし、この効果を使う際には多くの条件をクリアする必要がある。
まず、このカードの部隊が敵軍本国に打点を通す必要がある点。
戦闘配備ゲイン等の特殊効果を所持していない為、単体では非常にダメージを通し難い。
同じAGE-1系では最も高い射撃力を持つ為、部隊の後方で機会を伺うのが良いだろう。
AGE-1が得意とする改装で奇襲を狙っても良いが、このカード自身が改装を持っていない為、他のAGE-1系の展開に影響が及ぶ可能性がある点には注意。

次に、対象の合計国力以上にロールコストを支払う必要がある点。
1~2国力程度であれば苦にはならないが、それ以上を対象とする場合は自軍の行動にも影響を及ぼす。

最後に、Gにする事で相手の合計国力を伸ばしたり、ロールコストに余裕を持たせる事による、相手の展開を有利にさせる可能性がある点。
この効果で多くのロールコストを使う事になる為、隙が大きい所で国力差から来る展開を凌ぎ切れるかが勝負となる。

以上の様に、扱い難さはあるが「防御しないと別のカードが除去される」という威圧感を与える事もできる。
補助する価値は十二分にある為、上手に運用したい。

  • チップや「ガンダムウォー」のカードなど、Gサインを持たないカードはGにできない。
  • ACEは「キャラ(セットカード)がセットされているユニット」として扱われる為、この効果の対象にはできない(Q&A032参照)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月21日 00:29