MS-06F ザクII
UNIT
CG/U GN001P
1-緑1
ザク系 MS
緑-G
宇宙 地球 [2][0][2]
旧ガンダムウォーでは基本とも言える一国両適正戦闘力202の
ユニット。
序盤のアタッカー、終盤ならブロッカーとその便利さは変わらない。
UNIT
01A/U GN002C
1-緑1
(自軍
攻撃ステップ)[2]:ユニットチップ{UNIT、地形適性「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を、
このカードの部隊の任意の順番に出す。
ザク系 MS
緑-G
宇宙 地球 [1][1][1]
自身と同じ性能のチップを展開できるユニット。
このカードもチップも最低限の戦闘力しか持たないが、ロールコストさえ支払えれば永続的にチップを生産できるため、ブロッカーなどに使える。
UNIT
06C/U VT114C
3-紫1
[1]:
改装[ザク系]
(>起動):このカードは、「特徴:ガンプラ」を持つ敵軍ユニットが、戦闘エリアに出撃した場合、
ターン終了時まで+3/+3/+3を得ると共に、リロールできる。
ザク系 ガンプラ
紫-BF
宇宙 地球 [3][1][3]
「ガンダムビルドファイターズ」版のザクII。
紫になって
コストは大幅に上がったが相応に戦闘力も向上し、相手がガンプラであれば倍以上のサイズになる。
条件を満たせば3国力にして6点もの格闘力と防御力を持つが、相手が限定され過ぎていて実際に起動できる確率は低い。
むしろ
改装できる特徴の幅の広さがポイントで、このカードがあるだけで、白を除く全ての勢力に存在する「特徴:ザク系」のユニットに代わる事ができる。
最終更新:2015年11月22日 12:19