UZI


【種類】
短機関銃。サブマシンガンとも。

【スペック】
口径:9mmx19
装弾数:30+2
重量:3.8kg
全長:470(伸張時655)mm

MEDIAGUN DATABASEより抜粋

 部品の多くがプレス加工を多用して生産性を高めると共に、砂漠での運用、また当時のイスラエル一般兵の低い練度も考慮して分解・整備が容易なようシンプルなオープンボルトで設計されており、万が一機関部に砂が入るようなことがあっても砂抜きが行えるようになっている。また、セレクターはグリップを保持しないと容易には切り換えることは出来ないようになっている。
 当初は木製の固定ストックタイプのみだったが、後にオランダ空軍からの要望に応えて金属製の折りたたみストックタイプが登場し、こちらの方が一般的になった。他にも、初期型には短機関銃としては珍しく着剣装置の付いた物もあった。その後も改良やバリエーションの充実を進め、イスラエルを代表する短機関銃として世界各国に輸出、ライセンス生産されている。

 アメリカで起こったレーガン大統領暗殺未遂事件で一躍有名になったウージーだが、オールスチール製で重過ぎるという点と、精密な照準装置をもってしても高い命中精度を確保できないという理由から、同じ9mmのMP5に短機関銃としてのトップの座を明け渡した感がある。しかし、MP5を差し置いてドイツ軍の制式採用短機関銃になったことからもわかるように、高価で精密な西欧圏のものと、安価で簡素な東欧圏のものとで棲み分けがされており、後者としては未だ信頼性の高い短機関銃である。近年では独立後のクロアチアが、新たに制式装備として採用している。





ロワではおなじみのサブマシンガン。
命中精度に不安があるのは現実と変わらず。
一分間に600発も撃てるためすぐ弾切れになるのが玉に瑕。

活躍とか


+ 開示する





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月11日 21:57