アナル地獄・サセバトミサタ(MOD)


このレポートはMOD開発のまたはプレーヤーの一助となるよう書いたものである。
プレーレポに関しては何分不慣れなもので、乱文や不作法を容赦されたし。
また今回はあえて語録を使わずに書いているので、そこもどうかご海容願いたい。



実際に始める前にまずは勢力の情報から。
初期資金は8000、収入は5000
そして最も重要となる戦力は……

YMN(SIK):部族の長にしてマスター。ダッシュを使用しての遊撃が得意。他に兄譲り(野獣先輩)の
     強力な必殺技を複数持つ。だがそれを持ってしても他マスターに見劣りするほど障子紙。

YMN(PCL):勢力の後方火力担当。魔力アップの号令も全体の火力を上げるのに非常に有用。
     ただ鈍足で低耐久故に全ての魔法使いキャラの中でもとびぬけて死にやすいのが特徴。

YMN(CRN):敵を食い止める壁担当。他のメンバーはほぼ全員が例外なく撃たれ弱いので、
     彼女の働きに戦線の維持がかかっている。そんな彼女だが別に打たれ強いわけでもない。

変態糞娘:放浪人材から一転、テコ入れの為かサセバトミサタの客将となっている。
     彼女が無限に放つ不浄爆撃は毒耐性持ちの敵が少なくとても強力。だが薄装甲である。

ASTK姉貴:本拠地に隣接するアステカの領主。ほぼ初期メンバーと言える速さで仲間になる。
     とにかく足が速く、攻撃力に優れ、頗る脆い。然し彼女を使いこなさねば攻略は厳しい。


ミラミカルリラン:本編や前のバージョンまでは状態異常のエキスパートともいえる重要初期キャラだった。
      更新に伴い爵位を賜り部下と領地に引きこもってるため今回は序盤に仲間にならない。

人材は以上、リーダーとして雇える一般についてはプレーしながら追々。



1ターン目




戦略の方針は、右下に見えるオーバーヘブン遠野を倒し、
後顧の憂いを断ってから、返す刀で収入の高い中原へうって出る予定。
よって遠野が率いるダイナソー部隊への対策が急務となる。

最初のターンは戦争はできないので軍備だけ固めておく
YMN(CRN)こと以下槍CRNに槍兵。(これ以外で序盤速攻はたぶんかなり厳しい)
YMN(PCL)こと以下紫やみんに口寄師。(序盤では唯一の召喚として重宝する。レベル上げも楽)
変態糞娘にキモティカ軽騎兵。(毒爆撃しないときは複合弓を使わせるため)
後は弓兵と衛生兵を1部隊ずつ雇用。
これだけ用意があれば十分と思う。
もっと欲しければCRN役や弓兵をもう1部隊づつ雇ってもいい。
しかし次のターンに金を使うので出費はほどほどに…。

ちなみにこのターンに雇った後衛兵たちは最後まで運命を共にするつもりでいてもいい。
大事に使えばそれくらい役に立ってくれるはずだ。

それではターンエンド



2ターン目


底辺ボカロの末裔による人材レベルの底上げは自分はいつも使うことにしている。
2ターン目にして全人材をレベル20は一見するとチート級にも思えるが、序盤しか楽にならないし
過去の経験から、実際に使わずにプレーしてもクリアまで1ターンしか変わらなかったりする。
自分はその1ターンの満足の為よりもサクサク進む方が楽しく感じる性質なのだ。
使っても使わなくても序盤のテンポ以外は特に変わるところがない。


本拠地から隣接する全ての領地に進行開始
ヴォー州MUR肉4体砂漠槍CRNの部隊アステカSIKとCRN役と弓兵残りはオハイオへ行く。

できるだけ誰も死なせずに大半のレベルが5以上になっていると次のターンが少しだけ楽。
コツとしては底辺ボカロによってレベル20になった人材の攻撃を禁止して盾に使う事。

2ターン目にして上位雇用ができるようになるので、残った資金でレベル15の前衛を雇う。
主力をヴォー州ASTK姉貴(単騎)をアステカにおいてターンエンド(それ以外は空っぽでもいい)

敵ターンでONDSKは間違いなくアステカに来るので時間まで逃げ撃ち(大砲は壊しておくと吉)
オハイオ北部砂漠を取られるも放置してて構わない。



3ターン目


普通に自力でONDISKを撃破するこの時に槍兵を必ずレベル15以上に) 
注意としてはONDISKの必殺はなるだけ避けるように、まともに当たると低レベルでは耐えられない。
撃破すると閉廷おじさん紫やみんがなぜか雇える。(影の薄さのよしみだろうか)
リーダースキルも部隊スキルすらないが、唯一普通の耐久度を持つ壁として最前線で使おう。

ほのぼの神社と対材料屋同盟を結ぶ(これはあとで考えると不要だった)
余った資金で主力を満員まで補充しターンエンド

敵ターンで材料屋霊峰まで攻めてくる。RRMさん以外は全員倒せるが無理は禁物。
援軍は役に立たなかったので時間までRRMさんから逃げ回る。まともに当たると地獄を見る。
さすがSKIZ兄貴の贔屓キャラである。(好きというよりは第3のクッキー主人公として期待してた)
VVAN姉貴の軍勢は普通に一人で全滅できる。敵前衛には壁を殴らせて回り込んで衛生兵を先に倒す。



4ターン目

勝つにはこれくらいの軍備が必要である。

ウンアリガ島遠野軍に攻め込む(MGR姉貴が突っ込んできたら位置指定で集中攻撃して倒す)
ばけものゆうひぃやレシートリザードは見かけほどは恐ろしくない。怖気ずに対処しよう。
損害が大きいようなら槍CRNの部隊は全滅前に退却させる。これも大事。

KNN姉貴ほのぼの神社に小勢しか置いてない。オスマン孤島を取る気がないように見える。
一回ターンを回して調べるもやはりオスマン孤島を取りに行かないので自分で取ることにする。
KNN姉貴と対遠野同盟を結んでターンエンド

遠野が単独でオスマン孤島に攻め込んでくるが大勢の援軍を見てすぐに退却する。
材料屋VVAN姉貴霊峰に攻め込んでくるもRRMさんがいなかったので返り討ちにできた。
前回部下を全滅させたのが功を奏したのかもしれない。
因みにASTK姉貴に敵を引き付けてもらうのはこれが最後になる。



5ターン目


三国同盟のイベント発生。しかしどうせKNN姉貴オーバーヘブンまで来てくれない。チクショーメ!
何とか自力で敵本拠を落とすしかないのだが、今回は遠野軍がオールスターで待ち構えている。
正方陣形で迎撃態勢を取ったうえで、位置指定の集中攻撃でMGR姉貴をできるだけ早く倒し。
その後に来るであろう総大将の遠野に備えたい。今回大幅に強化されたというピンキーも要注意。
強化された必殺技はほぼこちらだけの息の根を確実に止めてくる。
囮に犠牲になってもらってでもいいので本体への直撃は必ず避ける事。

これくらいに被害が抑えられれば上々。


何とか倒すと遠野達はエジプ島まで避難していく。
(余談だが前回のプレーではここに追撃をかけてこのターンに遠野を全滅できていた)

この時にオハイオ北部VVAN姉貴の部隊が弱っていたのでASTK姉貴で占領する。
今の彼女は他の勢力でプレーしたときは絶対こんな活躍しないと断言できる程輝いている。
その後主力に合流させ遠野討伐に加えることにする。

ここで戦力を補充してターンエンドをする前に忘れてはならないことがある。

絶対に戦力をオーバーヘブンに置かない事。

もし置いた時は次のターンのイベントで全ての部隊が遠野側に寝返ってしまう。
特に主人公のSIKまで取られたときはそのまま滅亡エンドとなる。



まだこのバグが健在だったとは……。(ver5.10)
これについて問い合わせたらバグ修正してくれる模様。

主力をウンアリガ島に布陣、MUR肉隊のみオスマン孤島に配置してターンエンド。

敵ターンで案の定エジプ島の軍勢がオスマン孤島に群がってくるも援軍で難なく撃退。

霊峰オハイオ北部は兵を置かず、取られるに任せる。



6ターン目


イベントが発生して遠野が復活したのでオーバーヘブンを再度取りに行く。
恐らくここが最大の難所。変質遠野はまたしても強化されたらしく、もはや本編ラスボスより強い。
まともに打ち合ったら甚大な被害が出てしまうので、弱点を突く戦術で被害を最小限に抑えたい。
遠野には石化が通るのでASTK姉貴の出番となる。代表曲磔刑の聖女を至近距離から聞かせてやろう。
石化した遠野は密集陣形などによる集中攻撃で復活する前に確実に倒す。
攻撃に夢中になっているとピンキーの餌食になった前衛がまとめて即死する危険もあるので注意。

遠野達はまたしてもエジプ島に避難していく。
この時に追撃もしくは先にエジプ島を占領できればこの時点で遠野勢力は滅亡するのだが、
守将MGR姉貴が率いるレベル34恐竜軍団はKNN姉貴のやる気のない援軍ではとても倒せなかった。

戦力を補充した後、お金が余っていればUDK姉貴と外交もしておこう。
多少ネタバレになるがマリナーズはイベントで仲間になるので戦う必要がないのだ。

霊峰材料屋の軍勢を誘導するために、一般部隊をアステカに集結させたらターンエンド。

材料屋アステカに攻め込んできたら迷わず逃げる。
援軍を呼んで抵抗するよりもこの方が後で事態を有利に導くことになる。



7ターン目


エジプ島に進軍。戦い方は前回と同じ。MGR姉貴が加わっているものの。
恐竜の数が減ってて前回よりも楽に戦えるはず。因みに滅亡させても雇える人材は増えない。
これより東部の敵を全滅させたことで、西部戦線に全兵力を集中させることができるようになる。


見ればアステカにはNYN姉貴以外の全ての材料屋の人材が集まっている。これはチャンス。
主力をヴォー州に、ASTK姉貴を含むそこそこの兵力をリバプールに置いたターンエンド

次のターン、案の定リバプールに材料屋の主力が攻め込んでくる。
勝てなくてもいいのでとにかく時間まで持ちこたえられればここは問題ない。
多少被害が出ても構わないので、最初に強い人材を倒す為に前に出たほうが楽かもしれない。
感覚としてはここで引きたいとなったタイミングであえて前に出ながら集中攻撃と言った感じか。



8ターン目


主力を進軍させ霊峰を取り戻す。

これぞ天下分け分け目の合戦


NYN姉貴は一人では何もできないタイプだとはっきりわかる。
思考回路や天真爛漫さを感じる声質と独特の口調など様々なところがUDK姉貴に似ていると思える。

その後、アステカSZ姉貴RRMさんICG姉貴アンニュイ姉貴超早口おばさんを全員放浪させる。
この時点で雇用の連鎖が起こって超早口おばさん以外の材料屋全員とMGR姉貴が仲間になる。
特に打たれ強いRRMさんMGR姉貴の加入によって戦力が体感2倍どころじゃないほど強まっていく。

一方、一人で砂漠をとぼとぼ帰って行ったNYN姉貴の明日はどこにあるのだろうか。



9ターン目


無傷で砂漠オハイオ北部両方を制圧、部隊を二つに分けて両方に駐屯する。
ここにきて部隊配置にはじめて迷える要素が出てくる。選択肢が多いのはいいことだ。
ここはVVAN姉貴原理主義党両方と戦うオハイオ北部のほうにRRMさんなどの強キャラを置こう。

サンタナー三角州まで迫っていたUDK姉貴と同盟(15000金もした)してターンエンド
敵のターンにオハイオ北部原理主義党VVAN姉貴が攻めてくるも撃退。
この戦闘中、SIKがLove togetherとしゅわスパを同時に歌うという器用なことをやってのける。



10ターン目


3方向に攻め込んで材料屋VVAN姉貴を滅ぼす。
両陣営の残党を加えて主力を再編成し、北方軍と南方軍の2つに分けてターンエンド

敵ターンでドラマ市に攻め込んできた原理主義党の小勢をSZ姉貴単騎で全滅させる。
口マン島方面にも原理主義党が攻め込んでくるが
ずっと置物になっていたMUR肉がいい具合にレベルが上がっていたので撃退する。



11ターン目


南方軍は東芝を占領、北方群はUDK姉貴の援軍を得て原理主義党を全滅させる。
この戦い中、共闘費用で4万もの金が消し飛ぶ。資金がマイナスになったので雇用は次にもちこし
ちなみにここで初めて見たが、UDK姉貴のマスタースパークの仕様とグラが変わってる。ナイス。
北方軍を南と中立地帯を攻める部隊に分けてターンエンド



12ターン目



領地の数が20なのでそろそろラスボスを見越した戦略を立てる必要が出てくる。
このターンで4つくらい領地を広げられるので、その後ハラジューク東部から進めば
1つか2つでラスボス登場の条件がそろうはずだ。

早速、今や敵ではない二軍とレベルは高いが人材がいない中立地帯をまとめて攻め落とす。

全ての主力をハラジューク東部に集めてターンエンド

敵のターン
うすうす予想はしていたがこのプレー最大のすさまじい悲劇に見舞われる羽目になる。
UDK姉貴が唯一の道を塞ぐように進軍。銀座UDK領に!


さ い や く !


次のターンから何をして過ごしたら…。



13ターン目


何か気に病むものがあるのか、やたらと親睦を求めてくるUDK姉貴
むしろこちらとしては代金を払うからその銀座をこちらに譲り渡してほしいほどなのだが。

ここから16ターンまでただ何もせずにターンを回し続ける。
そう、これはついさっき同盟を結んだ矢先の事故だったのだ。
セーブしてしまったしやり直すこともできないのでこのまま進めるほか選択肢はない。

一応同盟切れたらUDK姉貴を攻めるからその準備だけはしておこう。



16ターン


再び侵攻を開始。隣接している個所を多めに落として領土27を達成。
本社からの不穏な空気を確認した後にターンエンド

UDK姉貴が猛攻を仕掛けてくるが、2つまでなら別に取られてもいい。
主力を避けながら適当に一般部隊の相手でもしてよう。



17ターン


イベント発生選択肢は対ラスボス同盟を組むことを選ぶ。
この方が難易度が高いらしいが、もうこれ以上人材はいらないと判断した。
全ての部隊をラスボス勢力の隣に、次に起こるのがおそらくはラストバトルだ。

ラスボス自らが攻め込んでくる。すかさず共闘を結んでる野獣先輩UDK姉貴が駆けつけてくれる。
最終決戦の地に集う淫クの主人公たち、これは予想だにしなかった熱い展開だ。

また側近を倒す度に、戦局を左右するイベントが起るようになった。
細かいながらもいい演出だと思う。

それなりの被害が出たが無事撃破。



18ターン


討伐勝利宣言してエンディングへ

今回最も活躍した人材は以下の5人(むなしい努力風)

ASTK姉貴:霊峰で敵を食い止めたり、対遠野の最終兵器になったり、苦しかった時代のMVP
YMN(CRN):戦いはステータスではない! 相性と戦術だと声を大にして教えてくれた功労者
YMN(SIK):それほど派手な活躍があるわけでもないが、イベントでの活躍も加味してこの順位に
変態糞娘:毒は地味ながらも確実に敵前衛を弱らせ続けていたので、紙ペラな連中でも勝負ができた
RRMさん :次点のYMN(PCL)に僅差の勝利。後半の戦線維持とラスボス戦の決定打だった点を評して

以上活躍順






感想


全てが終わってから俯瞰してみると実に楽しくプレーできたと思う。
バランスや敵の配置もさることながらやはりストーリーがあるというのは大きい。
多少他に至らない点があったとしても、EDがちゃんとあるというだけでプレーする価値を見出せるものだ。
それが作者の頑張りやこだわりが見える出来栄えならなおさらである。

このシナリオにおいてストーリーを書く上で必要なものは
最低限の文章力、それなり以上の淫クの知識、あとは完成させる意思だろうか
文章力は上々、SKIZ兄貴にも引けを取らないレベルだと言える。
遠野の本名がまずうちのどか説の引用から淫夢に対する知識も申し分ないものに思える。
意志力に関してはむしろ自分から見てもまぶしいほどだ。
そんなストーリーMOD作者だからこそ今後も応援していきたい。


今はただただ次のストーリーが待ち遠しく、
また次のプレーレポを書く機会が楽しみでしょうがない。



コメント

  • 結構がっちりした戦術してるけど、何か他シナとかやってたの? -- 名無しさん (2020-07-06 01:31:30)
  • 詳細なプレイレポ+1145141919830 -- 名無しさん (2020-07-06 01:32:02)
  • 更新履歴からしかこのページに飛べなかったのでプレイレポページにリンク
    貼り付けて置いたゾ。迷惑だったりしたら外してくれよなー頼むよー -- 名無しさん (2020-07-06 04:05:53)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年07月06日 20:08