敗戦から学ぶ

敗戦を次に生かすことが重要です。

原因を探ってみました。

今回の相手チームの大きな特徴は2つです。

1.スパイクを強く打てる男性が1人いる(ソフトバレー暦長そう)
2.女性2人のレシーブレベルが高い

打てる男性に対してブロック1枚だとまず決められてしまいます。
ブロック2枚ついても、うまくブロックを利用して決めたり、フェイントで落とされたりと冷静に決めてきます。

女性2人のレシーブ力があるので、レセプションが安定しています。
さらに、フェイントなど落としません。ブロックのフォローもしっかり入っていて堅実です。

チーム力としては私が入っているチームよりもやや上だったと思います。

力が上のチームに対してどう戦うか・・・。

相手チームのもう1人の男性プレーヤーに注目しました。
この人はバレーボール経験が短いらしく、レシーブもスパイクもそこそこ出来ますが、安定していませんでした。

力が上のチームと互角に戦うために、この男性プレーヤーを狙います。

まずサーブですが、この男性に打ちます。
レセプションを崩せれば、相手は全力でスパイクを打ってこれなくなります。

狙いはスパイクを打てる男性にいかにスパイクを打たせないか。
もっと言うとプレーをさせないか、です。

しかし、肝心のサーブをミスりまくり、結局あまり効果を上げられませんでした。

さらに、そのことをチーム全体で共有できていなかったため、
メンバーによってはサーブをレシーブのできる女性に打っていたりと
さらに効果があげられませんでした。

力が上のチームと戦うときは、チーム全体で相手チームの弱点を突くことができなければいけないとわかりました。

次に活かしたいです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月25日 13:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。