Input / Output Settings
入出力に関連する設定を行う。
Title, Angle, Chapters
DVD-Video, BDのタイトル、アングル、チャプター等、変換する範囲を設定する。
- Title:
DVD, BDのタイトルを選択できる。複数のファイルを読み込んでいる場合はここで個別にファイルを選択できる。
- Angle:
アングルの指定 (DVD, BD)
- Chaptaer:
変換するチャプターを指定できる。- Seconds:
変換する範囲を時間で指定できる。
- Frames:
変換する範囲をフレーム単位で指定できる。
Destination
Output Settings
出力設定・コンテナフォーマットに関連する設定を行う。
Container
デフォルトでは、多くのデバイス・プレイヤーでサポートされているMP4が選択されている。
また、MP4にはない機能が必要な場合、同様に高機能なコンテナMKVも選択可能。
それぞれのコンテナの特徴は以下。
- MP4
- 映像コーデックとして、MPEG-4ASP, AVC(H.264)を格納できる
- 音声コーデックとして、AACを格納できる。また、MP3, AC3, DTS, DTS-HDも格納できるが、一部デバイスではサポートされていない場合がある
- チャプターをサポート。HandBrakeではApple形式のチャプターが付加される
- 可変フレームレートに対応している
- ストリーミング向けに最適化できる(FastStart)
- 字幕のオン・オフが可能なソフトテキスト字幕が扱える
- MKV
- 映像コーデックとして、MPEG-4ASP, AVC(H.264), VP3(Theora)を格納できる
- 音声コーデックとして、AAC, MP3, Vorbis, Flac, AC3, DTS, DTS-HDを格納できる
- チャプターをサポート
- 可変フレームレートに対応している
- 字幕のオン・オフが可能なソフト字幕が扱える。テキストのほか、ビットマップイメージ(VobSub, PGS)も扱える
- MP4 or M4V
.mp4, .m4vの違いは拡張子のみで、どちらもまったく同じファイル。
QuickTimeや、任意のQuickTimeベースのアプリケーションは、拡張子が.m4vでなければ、チャプター等が機能しない場合がある。
そのためHandBrakeは、チャプターを付加する・SRTソフト字幕を付ける・AC3音声をパススルーする等を行った場合に、.mp4を.m4vに自動で書き換える。
この動作は設定で変更可能。Windows GUIの場合は、Tools -> Options -> Output Filesで変更できる。
Large File Size
ファイルサイズが4GBを超えるMP4ファイルの出力を可能にする。
これを有効にした場合、いくつかのデバイスでは互換性で問題が生じる可能性がある。
Web Optimized
MP4ファイルをストリーミング向け(FastStart)に最適化する。
iPod 5G Support
古いiPod(5/5.5G)で再生する場合にチェックを入れる。
最終更新:2013年09月13日 01:33