- 主人公キャラの敏捷性は100。素早さ上昇装備で+50、[俊足][鈍足]で±25。
- ST+〇% の限定能力が発動すれば最大HP・攻撃力・精神力・敏捷性 +〇% 。
魔王&死神
魔王 |
Hp |
10000 |
弱点/耐性 |
無し/無し |
備考 |
|
敏捷性 |
999 |
有効ST |
無し |
- 行動パターン
1T:プロテクトディバイド 以降10Tおきに使用
6T:アンチガード 以降10Tおきに使用
9T・17T・25T・33T:死の誘惑 使用ごとに確率UP
技名 |
効果 |
死の鎌 |
ダメージ+即死 |
狩り取り |
ダメージ+死の宣告付加 |
ブレイズインプロード |
全体攻撃 |
アッシュティアーズ |
全体攻撃 |
イノーマスブリーズ |
全体攻撃 |
デス |
即死67% |
レイズアゲイン |
全体蘇生 |
プロテクトディバイド |
状態異常耐性-20% |
アンチガード |
ダメージ耐性-10% |
死の誘惑 |
全体即死30%(9T)→45%(17T)→67%(25T)→100%(33T) |
死神 |
Hp |
999 |
弱点/耐性 |
炎氷雷/無し |
備考 |
|
敏捷性 |
25 |
有効ST |
即死・スタン |
技名 |
効果 |
叩き斬る |
ダメージ+スタン |
大地斬剣 |
ダメージ+スタン+減速 |
流転水月 |
ダメージ+石化+封印 |
虚怨剣 |
ダメージ+AT半減 |
狩り取り |
ダメージ+死の宣告 |
◆攻略
「このダンジョンの奥にいるボス」にしてラスボス。
魔王は三種の上級全体魔法と単体即死攻撃を使用するが、嫌らしい状態異常は持っていない。
死神は放置するとデバフの嵐で収拾がつかなくなるので速攻で始末すべし。属性魔法が通りやすいので魔術や言霊で攻撃しよう。
状態異常耐性を上げても即死は防げないため、死神を1ターンで倒せるなら状態異常耐性は全く不要。ダメージカットに特化することで全体魔法のダメージを130程度まで抑えることができる。
33ターン経過すると100%全体即死の死の誘惑を放ってくるが、ここまで来れたパーティなら運が悪くない限り問題なく倒せるはず。天使の羽はたくさん用意しておくと安心。
余談だが、狂剣のイビルトランス状態であれば即死を無効化できる。
タランチュラ
タランチュラ |
Hp |
8360 |
弱点/耐性 |
炎/無し |
備考 |
二~三回行動 |
敏捷性 |
2 |
有効ST |
AT半減 |
- 行動パターン
二~三回行動
(a)+(b)または(a)+(土砂崩れ)+(b)
(a)
技名 |
効果 |
フュリアスアゴニイ |
|
ナッシングホール |
|
プロビデンスグリーム |
|
ブレイズインプロード |
全体攻撃 |
アッシュティアーズ |
全体攻撃 |
イノーマスブリーズ |
全体攻撃 |
(b)
技名 |
効果 |
かみつく |
|
吸血 |
吸収 |
毒液 |
MP0+封印+AT半減 |
◆攻略
裏ダンジョン?の左側にいる蜘蛛。AT半減が効く。
全体魔法だけでも魔王の2倍程度の威力があり、単体魔法は軽減無しだと驚異の1000ダメージ。物理攻撃はダメージこそ低いが毒液が厄介。
スタンは状態異常防御で防ぐことができないので、ダメージカットに特化したほうが楽。フュリアスアゴニイなどで速攻を仕掛ければ早めに落とせるかも。
ドロップアイテムの 道具屋 は移動EN・戦闘ENのドロップ二倍。
タロット
タロット |
Hp |
8360 |
弱点/耐性 |
炎/無し |
備考 |
二回行動→一回行動 |
敏捷性 |
2 |
有効ST |
減速 |
- 行動パターン
(b)を使用するまで:二回行動 (a)+冥府の誘い
(b)を使用:三回行動 (a)+冥府の誘い+(b)
(b)を使用したあと:一回行動 (b)
(a)
技名 |
効果 |
死の鎌 |
ダメージ+即死 |
狩り取り |
|
流転水月 |
ダメージ+石化+封印 |
ペイン |
石化+封印+AT半減+減速 |
(b)
技名 |
効果 |
ドレイン |
吸収 |
ボルカニックフレア |
全体攻撃 |
ホワイトクリスタル |
全体攻撃 |
エレクトニックレイ |
全体攻撃 |
◆攻略
裏ダンジョン?の右側にいるガーゴイル。減速が効く。減速は毎ターン自動で回復されるが、なぜか三回行動した後には自動回復がなくなり、行動回数も1回になる。
そのため、三回行動後に1回減速を入れるだけで勝てる。
ドロップアイテムの 天使 は自動復活。天使の羽をケチって万能薬を使うことができるようになるが、敵に先行されて殺される場合はむしろ不安定になる。
ヴァルキリー
ヴァルキリー |
Hp |
8360 |
弱点/耐性 |
雷/無し |
備考 |
二回行動 封印時は一回行動 |
敏捷性 |
2 |
有効ST |
封印 |
封印直後のターン:(b)
(a)
技名 |
効果 |
叩き斬る |
|
虚怨剣 |
ダメージ+AT半減 |
大地斬剣 |
ダメージ+減速 |
流転水月 |
ダメージ+封印 |
ファイナルクリムゾン |
|
エンドレスワルツ |
|
(b)
技名 |
効果 |
フュリアスアゴニイ |
|
ナッシングホール |
|
プロビデンスグリーム |
|
ブレイズインプロード |
全体攻撃 |
アッシュティアーズ |
全体攻撃 |
イノーマスブリーズ |
全体攻撃 |
サンクチュアリ |
全体封印+AT半減 |
◆攻略
裏ダンジョン?の上側にいる女性。封印が効く。
物理攻撃が痛いが、封印さえあれば魔法しか使用しないためかなり楽になる。
状態異常防御を高めておけば、サンクチュアリが来ても封印されていないキャラがシール→癒しの雨を使うことでかなり安定する。
ドロップアイテムの 守護者 はダメージ軽減10%。どんな時も役立つ強力な効果。
イレイザー&ドール
イレイザー |
Hp |
16000(共有) |
弱点/耐性 |
無し/無し |
備考 |
HPをドールと共有 |
敏捷性 |
150 |
有効ST |
無し |
技名 |
効果 |
発砲 |
|
カースドショット |
ダメージ+全状態異常 |
デスショット |
ダメージ+即死 |
ブレイクショット |
ダメージ+MPダメージ |
ショットカノン |
全体攻撃 |
ドール |
Hp |
16000(共有) |
弱点/耐性 |
無し/無し |
備考 |
HPをイレイザーと共有 |
敏捷性 |
999 |
有効ST |
減速 |
技名 |
効果 |
ボルカニックフレア |
全体攻撃 |
ホワイトクリスタル |
全体攻撃 |
エレクトニックレイ |
全体攻撃 |
グランドクロス |
全体全状態異常25% |
ペイン |
全状態異常50% |
デス |
即死67% |
◆攻略
裏ボスへの道を塞ぐ強敵。上記のボス達を倒してちょっと様子見に来たプレイヤーをその理不尽な超火力・スピード・状態異常で愕然とさせる。
イレイザーの超火力により、ほぼ1人は死んだ状態で戦うことになる。その状態で回復役が落とされたり、状態異常が飛んできたりして全滅するのが黄金パターン。
ドールには減速が効くため、できれば掛けておいた方がよい。ただし、敏捷性が999もあるためか、命中率は75%までしか下がらない。
何はともあれイレイザーに先行できなければ、毎ターン運ゲーを強いられるため安定しない。[鈍足]でなければ、メイド服+疾風の指輪で100%イレイザーに先行できる。[鈍足]であっても、<メイジ>で100%先行可能。
ただし、ドールの存在により、これだけではまだ不安定である。
以下筆者が倒した方法。
全員に戦技・狂剣・ロストパラダイム・メイド服・疾風の指輪を装備。
イレイザー・ドールの特殊仕様であるHP共有を利用する。
イレイザーとドールのHPは共有されており、どちらを削っても構わない。また、全体攻撃であれば実質2倍のダメージが与えられる。そのため、単体のカンストダメージより全体600ダメージの方が効率が良い。
長期戦はこちらを不利にするだけなので、速攻することを考える。もし毎ターン999ダメージの全体攻撃ができれば、これを8回+8ダメージで倒せる。最強の全体攻撃は、戦技のマジックアタックSE(全体300%/MP300)で、毎ターン300ものMPを捻出する方法として、狂剣のスキル、イビルトランスを使用する。
イビルトランスは3ターンの間、ターン開始時にHP・MPMAX & 即死・スタンおよび全状態異常への完全耐性 & 敏捷性+500が得られる。ただし、イビルトランスはMPを666も消費するため、MPを蓄えつつ猛攻をしのぐ必要がある。
準備として、虹の雨露を20個程度・天使の羽を15個程度・万能薬を少々用意する。戦術は単純で、虹の雨露をお互いに使用しながら耐え、隙を見て祈りながらイビルトランスを使用するだけ。3人でイビルトランスするとギリギリ(3回x3ターン)なので、できれば全員イビルトランスしたい。
勝率は50%以上。ドロップのワールド・オブ・デザイアが超性能なので勝つごとに安定していく。
多分これが一番安定すると思います
???
+
|
... |
アレックス |
Hp |
60000 |
弱点/耐性 |
無し/無し |
備考 |
|
敏捷性 |
150 |
有効ST |
無し |
- 行動パターン
~20T:【防御・斬りつける・フェイント】 21T:フルポテンシャル 22T:双剣円舞 以降双剣円舞→【ソニックドライブ・裁き】のローテ 28T:ソウルリバース 以降10Tおきに使用
技名 |
効果 |
防御 |
|
斬りつける |
|
フェイント |
ダメージ+スタン |
フルポテンシャル |
攻撃激化・HP半減(切り上げ) |
双剣円舞 |
|
ソニックドライブ |
全体攻撃 |
裁き |
全体攻撃+一人999ダメージ |
ソウルリバース |
全体蘇生 |
◆攻略
裏ボス。次々と仲間が増えていくため、手早く処理できる火力が必要。
|
最終更新:2022年09月14日 20:34