2024-11-17更新

スマイルゼミタブレットのroot化記録

  • 最初に注意喚起しますが、これは私の環境で行った記録に過ぎません。もし同様の作業を行う方は自己責任で行ってくださいね。 我が家のタブレット
    モデル番号 SZJ-JS101
    Androidバージョン 4.2.2
    カーネルバージョン 3.4.5
    ビルド番号 ALPS.JB2.MP.V1.25
    カスタムビルドバージョン 1422946750
    スマイルゼミ 解約済み

事前準備

  • USBデバッグにチェック
  • 提供元不明アプリにチェック

root化

  • Framarootの入手
    • FramarootはAndroid用の汎用的なroot化ツールです。
    • xda developersのこちらのページからFramarootを入手します。私は、Framaroot-1.9.3.apkを使用しました。
  • Framarootのインストール
    • ダウンロードしたapkファイルを使ってインストールします。その際、ウィルスチェックアプリが警告を表示するかもしれませんがそのまま無視してインストールします。
  • root化の実行
    • 操作はいたって簡単。Framarootを起動して、セレクトメニューを「Install SuperSU」、次に「Boromir」を選択。SUCCESSと表示されたらroot化の準備は完了です。あとはタブレット再起動するとroot化は完了。
    • SuperSUを入れたらあとはroot化が必要なアプリを入れて動作確認を行います。
  • 非root環境への操作
    • これも簡単。Framarootを起動して、セレクトメニューから「Unroot」、再度「Boromir」を選択すると非root環境へ戻ります。

      順位 選択肢 得票数 得票率 投票
      1 役に立った 13 (52%)
      2 おしい)
      (
      8 (32%)
      3 役に立たない 4 (16%)
      その他
      投票総数 25



コメントを伺います。お気軽に記入ください。

  • お疲れさん -- いぇ~ (2016-05-10 23:40:22)
  • ハッキングしてデペロッパの設定でusbデバッグの許可にチェックを入れたんですけど、アプリが働いてくれません。 -- 学生母 (2018-01-10 03:36:15)
  • Install SuperSUを選択しても、Boromirというボタンがありません。上に謎の英文があるのでタップしてみたら、Playストアが起動してアプリが見つかりませんとでてしまいました -- Me (2018-01-16 23:44:33)
  • SZJ-JS201でAndroidバージョン5.1.1だと流石に厳しいですよね。Framarootに&quotこの端末には脆弱性がありません&quotと出ましたし、fastboot試したんですが、rebootとresetしか出てこないので諦めます。 -- 名無しさん (2022-03-03 02:54:19)
  • SZJ−JS202でも同じ操作でしょうか -- ちーぼー (2024-10-22 17:49:04)
    名前:
    コメント:
最終更新:2024年11月17日 00:40