テイマースキル



経験値テーブル

経験値テーブル

1次職業JLv

1次職業JLv

スキルツリー

http://rappelz.gpotato.jp/Guide/info01_1_4.html

ジョブレベルボーナス

ジョブレベルボーナス


アクティブスキル


サモンクリーチャー

習得可能JLv: 必要スキル:サモンクリーチャーLv1 特性:無属性補助魔法
編成されたクリーチャーを召喚する。
スキルレベルに応じて詠唱速度が速くなる。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 効果
2 30 180 100 7.2s 1min クリーチャー召喚
3 2020 120 6.4s 1min
4 7850 140 5.6s 1min
5 19400 160 4.8s 1min
  • <lower Level>
  • MP消費がデカイので初めは厳しいかもしれないが同時召還などをする人は迷わず取ろう。

ストレングスサポート

習得可能JLv:5 必要スキル:クリーチャーマスタリLv2 特性:土属性補助魔法
セルフトグル型。
対象のクリーチャーの力と攻撃力増加。
Lv JLv JP 消費MP 維持MP 詠唱 クールタイム 効果
1 5 180 40 4 1s 15s ストレングスサポート(Lv2) 力+2 / 物理攻撃力+10
2 10 1240 50 6 ストレングスサポート(Lv4) 力+4 / 物理攻撃力+20
3 20 4500 60 8 ストレングスサポート(Lv6) 力+6 / 物理攻撃力+30
4 30 10900 70 10 ストレングスサポート(Lv8) 力+8 / 物理攻撃力+40
5 40 21600 80 12 ストレングスサポート(Lv10) 力+10 / 物理攻撃力+50
Skill Card
+1 - - -2 - - 呼出持続効果のレベル+1(力+1 / 物理攻撃力+5)
+2 - - -4 - - 呼出持続効果のレベル+2(力+2 / 物理攻撃力+10)
+3 - - -6 - - 呼出持続効果のレベル+3(力+3 / 物理攻撃力+15)
  • サポート系のスキルは同時に1つのみ使える。サブペットにも効果有り。
  • 力増加によって攻撃力も増加するので、ストレングスサポートの効果そのものより攻撃力が増える。

バイタリティサポート

習得可能JLv:5 必要スキル:クリーチャーマスタリLv2 特性:土属性補助魔法
セルフトグル型。
対象のクリーチャーの体力と物理防御力増加。
Lv JLv JP 消費MP 維持MP 詠唱 クールタイム 効果
1 5 180 40 4 1s 15s バイタリティサポート(Lv2) 体力+2 / 物理防御力+10
2 10 1240 50 6 バイタリティサポート(Lv4) 体力+4 / 物理防御力+20
3 20 4500 60 8 バイタリティサポート(Lv6) 体力+6 / 物理防御力+30
4 30 10900 70 10 バイタリティサポート(Lv8) 体力+8 / 物理防御力+40
5 40 21600 80 12 バイタリティサポート(Lv10) 体力+10 / 物理防御力+50
Skill Card
+1 - - -2 - - 呼出持続効果のレベル+1(体力+1 / 物理防御力+5)
+2 - - -4 - - 呼出持続効果のレベル+2(体力+2 / 物理防御力+10)
+3 - - -6 - - 呼出持続効果のレベル+3(体力+3 / 物理防御力+15)
  • サポート系のスキルは同時に1つのみ使える。サブペットにも効果有り。
  • 体力増加によって防御力も増加するので、バイタリティサポートの効果そのものより防御力が増える。
  • 体力増加によってHPも増加する。

エネルギービート

習得可能JLv:5 必要スキル:マジカルトレーニングマスタリLv1 特性:光属性攻撃魔法
エネルギー弾を発射して対象を攻撃する。
Lv JLv JP 消費MP 魔法攻撃力増加 詠唱 クールタイム
1 5 180 12 魔力依存 0.5s 0.8s
2 600 16 +50
3 10 1240 20 +100
4 2700 24 +150
5 20 4500 28 +200
6 7850 32 +250
7 30 10900 36 +300
8 14200 40 +350
9 21600 44 +400
10 26800 48 +450
Skill Card
+1 威力UP(5くらい?)
  • 威力は貧弱だが連発可能で燃費が良いので釣りに便利。
  • Lvを上げても消費MPが増えるだけで、あまり威力が上がらないのでLv1で十分。
  • Lv最大で使えばそこそこの威力に。釣りに使うだけならLv1で十分。

ディバインスマッシュ

習得可能JLv:10 必要スキル:テイマーウェポンマスタリLv1 特性:光属性攻撃スキル
武器に聖なる力を込めて対象を攻撃する攻撃スキル。
長剣、槍、斧、メイス専用。
Lv JLv JP 消費MP 攻撃力増加 詠唱 クールタイム
1 10 200 28 攻撃力依存 - 10s
2 1380 42 +88
3 20 5000 56 +176
4 30 12100 70 +264
5 24000 84 +352
Skill Card
+1 - - -2 - - -
+2 - - -4 - - -
  • モーションがとても早いので優秀。スマイトより威力がかなり高い。
  • テイマーの場合、打撃スキルのダメージはシャイニングクラスタで上げるのでLv1で十分。
  • Lvを上げると威力も上がるが、高Lvを連発してるとすぐにMPがなくなってしまうのでやはりLv1で止めておくと吉。

インテリジェンスサポート

習得可能JLv:10 必要スキル:ストレングスサポートLv1 特性:水属性補助魔法
セルフトグル型。
対象クリーチャーの知力、魔法攻撃力増加。
Lv JLv JP 消費MP 維持MP 詠唱 クールタイム 効果
1 10 180 40 4 1s 15s インテリジェンスサポート(Lv2) 知力+2/魔法攻撃力+10
2 1240 50 6 インテリジェンスサポート(Lv4) 知力+4/魔法攻撃力+20
3 30 4500 60 8 インテリジェンスサポート(Lv6) 知力+6/魔法攻撃力+30
4 30 10900 70 10 インテリジェンスサポート(Lv8) 知力+8/魔法攻撃力+40
5 40 21600 80 12 インテリジェンスサポート(Lv10) 知力+10/魔法攻撃力+50
Skill Card
+1 - - -2 - - 呼出持続効果のレベル+1(知力+1/魔法攻撃力+5)
+2 - - -4 - - 呼出持続効果のレベル+2(知力+2/魔法攻撃力+10)
+3 - - -6 - - 呼出持続効果のレベル+3(知力+3/魔法攻撃力+15)
  • サポート系のスキルは同時に1つのみ使える。サブペットにも効果有り。
  • 知力増加によって魔法攻撃力も増加するので、インテリジェンスサポートの効果そのものより魔法攻撃力が増える。
  • 知力増加によってMPも増加する。
  • ほぼ完全に青ピク、赤ピク、天使専用スキル。

メンタルサポート

習得可能JLv:10 必要スキル:バイタリティサポートLv1 特性:水属性補助魔法
セルフトグル型。
クリーチャーの精神、魔法防御力増加。
Lv JLv JP 消費MP 維持MP 詠唱 クールタイム 効果
1 10 180 40 4 1s 15s メンタルサポート(Lv2) 精神+2/魔法防御力+10
2 1240 50 6 メンタルサポート(Lv4) 精神+4/魔法防御力+20
3 20 4500 60 8 メンタルサポート(Lv6) 精神+6/魔法防御力+30
4 30 10900 70 10 メンタルサポート(Lv8) 精神+8/魔法防御力+40
5 40 21600 80 12 メンタルサポート(Lv10) 精神+10/魔法防御力+50
Skill Card
+1 - - -2 - - 呼出持続効果のレベル+1(精神+1/魔法防御力+5)
+2 - - -4 - - 呼出持続効果のレベル+2(精神+2/魔法防御力+10)
+3 - - -6 - - 呼出持続効果のレベル+3(精神+3/魔法防御力+15)
  • サポート系のスキルは同時に1つのみ使える。サブペットにも効果有り。
  • 精神増加によって魔法防御力も増加するので、メンタルサポートの効果そのものより魔法防御力が増える。
  • 精神増加によって魔法命中も増加する。が、何の為にあるのかもわからないほど使い道がない…

フラッシュ

習得可能JLv:10 必要スキル:エネルギービートLv1 特性:光属性攻撃魔法
対象を光の力で攻撃し、一定時間対象の命中を減少させる。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 追加効果 持続時間
1 10 180 43 1.5s 30s 命中減少(Lv1) 命中-2 15s
2 1240 66 命中減少(Lv2) 命中-4
3 20 4500 89 命中減少(Lv3) 命中-6
4 30 10900 112 命中減少(Lv4) 命中-8
5 40 21600 135 命中減少(Lv5) 命中-10
Skill Card
+1 - - -4 - - -
+2 -8
+3 -12
  • 最大Lvで使えば体感できる程度には避けられるになる。効果時間もそこそこ長い。 が、燃費や詠唱の関係で使い勝手が良いとは言い難い。
  • Lvを上げると命中減少率も増えるが、これを使うよりはアシッドスプレーやアイススピアを使った方がマシ。
  • PT狩りでのBOSS戦時に余裕があれば使う程度。
  • エネルギービートより若干射程が長い。

シャイニングクラスタ

習得可能JLv:15 要スキル:ディバインスマッシュLv1 性:光属性補助魔法
セルフ型。
攻撃スキル使用時、光属性追加ダメージを与える。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 効果 持続時間
1 15 180 50 2s 10s スキル使用時光属性追加ダメージ+44 10min
2 1240 70 スキル使用時光属性追加ダメージ+88
3 20 4500 90 スキル使用時光属性追加ダメージ+132
4 30 10900 110 スキル使用時光属性追加ダメージ+176
5 40 21600 130 スキル使用時光属性追加ダメージ+220
Skill Card
+1 - - -5 - - +22 +18s
+2 -10 +44 +36s
+3 -15 +66 +54s
  • 火力の底上げに最も重要なスキル。優先的に上げていこう。
  • epic5 2ndで上昇値が大幅にUP

クリーチャーヒーリング

習得可能JLv:15 必要スキル:インテリジェンスサポートLv1 特性:光属性回復魔法
対象クリーチャーのHPを回復させる。
詠唱速度と消費MPの少なさがメリットだが、キャラクターには使えない。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 命中補正 ヘイト 回復量
1 15 180 55 1.5s 5s +100 100% 110+魔力*30%
2 600 90 180+魔力*30%
3 1240 125 250+魔力*30%
4 2700 160 320+魔力*30%
5 20 4500 195 390+魔力*30%
6 7850 230 460+魔力*30%
7 30 10900 265 530+魔力*30%
8 14200 300 600+魔力*30%
9 21600 335 670+魔力*30%
10 26800 370 740+魔力*30%
Skill Card
+1 -5 +73
+2 -10 +146
+3 -15 +219
  • 低Lv連発の方が燃費が良いが、詠唱とCTもそれなりにあるので説明文のような便利なスキルではない。
  • クリーチャーリストレーションより燃費が悪いので、補助的な使い方が中心になる。

バイオニックレジスタンス

習得可能JLv:15 必要スキル:メンタルサポートLv1 特性:土属性補助魔法
人間(プレーヤー)、魔獣、妖魔、ドラゴン系モンスターから受けるダメージ軽減。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 効果 持続時間
1 15 180 45 1.5s 3s バイオニックレジスタンス(Lv1) ダメージ2%軽減 30min
2 3010 60 バイオニックレジスタンス(Lv2) ダメージ4%軽減
3 30 12400 75 バイオニックレジスタンス(Lv3) ダメージ6%軽減
Skill Card
+1 - - -2 - - 呼出持続効果のレベル+1
+2 - - -4 - - 呼出持続効果のレベル+2
+3 - - -6 - - 呼出持続効果のレベル+3
  • PvPやシージはこれを使っていこう。
  • パンテラ系、鳥系、亀系、カエル系、ワイバーン系、アナテーマ系、エイリアン系、ラフィカ系などに有効。

マイナーヒーリング

習得可能JLv:15 必要スキル:フラッシュLv1 特性:光属性補助魔法
セルフ型。
HPを少量回復させる基礎的な治癒魔法。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 回復量
2 15 180 66 1.5s 15s 130
3 1240 109 215
4 20 4500 152 300
5 30 10900 238 470
Skill Card
+1 - - -2 - - 回復量+40 最大HPの0.5%回復
+2 - - -4 - - 回復量+80 最大HPの1%回復
  • 回復量はLv固定で魔力に依存しない。なのでカードかスキルLvでしか回復量が増えない。
  • 燃費が非常に悪いのであまり頼りにならない・・
  • epic5 2ndでカード効果が若干高くなった。
    • カード装着で燃費と効果が高くなるので、カードがあるなら低Lvをこまめに使っていくのがベター。 無ければ最大Lvで使っても構わない(MP消費がわりと高いので注意)。
  • 回復魔法というよりはMPをHPに変換するスキルと思った方がいいかも

ディバインクロス

習得可能JLv:15 必要スキル:シャイニングクラスタLv1 特性:光属性攻撃スキル
聖なる十字形に対象を攻撃する。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム
1 20 200 23 - 15s
2 670 35
3 1380 47
4 3000 59
5 5000 71
6 8720 83
7 30 12100 95
8 15800 107
9 24000 119
10 29800 131
Skill Card
+1 - - -2 - -
+2 - - -4 - -
  • モーションが長くて使いにくいので、これよりはディバインスマッシュやスマイトを優先的に使った方がいい。
  • epic5 2ndでモーションが高速化されて使い勝手が大幅に向上しました。
  • 燃費の関係で基本的にはLv1を使用するのがベター。
    • 威力が一番高いのでMPに余裕がある場合にLvを上げて使うならコレ。
  • 内部計算では一撃目が当たった時点で2発分のダメージ判定が入る。当然ミスもある。
  • ダメージ一発ごとにクラスタの追加ダメージが乗るため、LV1でもかなりの威力に。逆に言えば高レベルは期待するほど威力は伸びない。

クリーチャーリストレーション

習得可能JLv:20 必要スキル:クリーチャーヒーリングLv1 特性:光属性補助魔法
クリーチャー治癒魔法。
対象クリーチャーのHP少量を即回復させて、持続的にHP回復。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 即時回復量 持続回復量 持続時間
1 20 1800 42 - 30s 60 魔力*30%+28 12s
2 1240 84 120 魔力*30%+56
3 4500 126 180 魔力*30%+84
4 30 10900 168 240 魔力*30%+112
5 40 21600 210 300 魔力*30%+140
Skill Card
+1 - - -4 - - - - -
+2 - - -8 - - - - -
  • クレリックのリストレーションと似ているが、カードで回復量が増えない上にクールタイムが長い。
  • クールタイムの関係で連発が利かないので、ある程度Lvを上げておかないと使いにくい。
  • 燃費と総回復量がクリーチャーヒーリングより良いので主力回復魔法として多用することになる。

インオーガニックレジスタンス

習得可能JLv:20 必要スキル:バイオニックレジスタンスLv4 特性:土属性補助魔法
アンデッド、マシン系モンスターから受けるダメージ軽減。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 効果 持続時間
1 20 180 90 1.5s 3s インオーガニックレジスタンス(Lv1) ダメージ2%軽減 30min
2 3010 インオーガニックレジスタンス(Lv2) ダメージ4%軽減
3 30 12400 インオーガニックレジスタンス(Lv3) ダメージ6%軽減
Skill Card
+1 - - -2 - - 呼出持続効果のレベル+1
+2 - - -4 - - 呼出持続効果のレベル+2
+3 - - -6 - - 呼出持続効果のレベル+3
  • 主に坑道で有効なスキル。

マイナーシャイニングウェポン

習得可能JLv:20 必要スキル:マイナーヒーリングLv6 特性:光属性補助魔法
セルフ型。
基本攻撃時、光属性追加ダメージを与える。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 効果 持続時間
1 20 180 25 1.5s 1.5s 光属性追加ダメージ(Lv4) 基本攻撃時100%の確率で+4の追加ダメージ 30min
2 600 35 光属性追加ダメージ(Lv4) 基本攻撃時100%の確率で+8の追加ダメージ
3 1240 45 光属性追加ダメージ(Lv4) 基本攻撃時100%の確率で+12の追加ダメージ
4 2700 55 光属性追加ダメージ(Lv4) 基本攻撃時100%の確率で+16の追加ダメージ
5 4500 65 光属性追加ダメージ(Lv4) 基本攻撃時100%の確率で+20の追加ダメージ
6 7850 75 光属性追加ダメージ(Lv4) 基本攻撃時100%の確率で+24の追加ダメージ
7 30 10900 85 光属性追加ダメージ(Lv4) 基本攻撃時100%の確率で+28の追加ダメージ
8 14200 95 光属性追加ダメージ(Lv4) 基本攻撃時100%の確率で+32の追加ダメージ
9 21600 105 光属性追加ダメージ(Lv4) 基本攻撃時100%の確率で+36の追加ダメージ
10 26800 115 光属性追加ダメージ(Lv4) 基本攻撃時100%の確率で+40の追加ダメージ
Skill Card
+1 - - -2 - - 持続効果Lv+4(追加ダメージ+4) +54s
+2 - - -4 - - 持続効果Lv+8(追加ダメージ+8) +1m48s
  • 効果があまり高くない上に、メイジ、プリーストのシャイニングウエポンと重複できないので頑張って上げる必要はない。
  • ダークマイトとは重複可能。
  • 追加ダメージにはチップやクリティカルの効果が乗らないので、過度の期待は禁物。

シャイニングクロー

習得可能JLv:25 必要スキル:クリーチャーリストレーションLv6 特性:光属性補助魔法
基本攻撃時、明属性追加ダメージ付与。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 効果 持続時間
1 25 180 45 1.5s 3s シャイニングクロー(Lv1) 基本攻撃時100%の確率で+32の光属性追加ダメージ 30min
2 3010 60 シャイニングクロー(Lv2) 基本攻撃時100%の確率で+58の光属性追加ダメージ
3 30 12400 75 シャイニングクロー(Lv3) 基本攻撃時100%の確率で+84の光属性追加ダメージ
Skill Card
+1 - - -2 - - +8 +54s
+2 - - -4 - - +16 +1min48s
+3 - - -6 - - +24 +2min42s
  • ペットの通常攻撃にかなり高い追加ダメージがつくので強力。
  • 追加ダメージにはチップやクリティカルの効果が乗らないので、過度の期待は禁物。
  • ダークマイト、シャイニングウエポンなどと重複可能。

スピリットレジスタンス

習得可能JLv:25 必要スキル:インオーガニックレジスタンスLv4 特性:土属性補助魔法
天使、悪魔、精霊系モンスターから受けるダメージ軽減。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 効果 持続時間
1 25 180 90 1.5s 3s スピリットレジスタンス(Lv1) ダメージ2%軽減 30min
2 3010 スピリットレジスタンス(Lv2) ダメージ4%軽減
3 12400 スピリットレジスタンス(Lv3) ダメージ6%軽減
Skill Card
+1 - - -2 - - 呼出持続効果のレベル+1
+2 - - -4 - - 呼出持続効果のレベル+2
+3 - - -6 - - 呼出持続効果のレベル+3
  • エンジェル系、ピクシー系、サラマンダー系、セイレーン系などに有効。

クリーチャーリザレクション

習得可能JLv:30 必要スキル:シャイニングクローLv4 特性:光属性補助魔法
対象の死亡したクリーチャーを復活させる治癒魔法。
死亡時に失われた経験値の一部を復旧。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 復旧EXP量
1 30 180 65 4s 1min 失ったEXPの16%
2 1240 80 失ったEXPの17%
3 4500 95 失ったEXPの18%
Skill Card
+1 - - -6 -5% - +1%
+2 - - -12 -10% - +2%
  • クレリックのリザレクションとほぼ同じ効果。死亡時にロストした経験値が若干復旧する。

エレメンタルレジスタンス

習得可能JLv:30 必要スキル:スピリットレジスタンスLv4 特性:水属性補助魔法
全属性の抵抗増加。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 効果 持続時間
1 30 180 1.5s 5s
2 1240
3 4500
4 10900
5 21600
Skill Card
+1 - - -2 - - 呼出持続効果のレベル+1
+2 - - -4 - - 呼出持続効果のレベル+2
+3 - - -6 - - 呼出持続効果のレベル+3
  • ほとんどの敵の攻撃に属性がないので、マルドゥカの一部の敵、対人戦、ダンジョンの中BOSS、大BOSSのスキル以外には何の意味ももたない。
  • よって、狩りではほとんど意味がないスキル。
  • これだけ他のレジスタンスより上限が高いので上書きに注意。

パスダメージ

習得可能JLv:40 必要スキル:クリーチャーコントロールLv4 特性:無属性補助魔法
セルフトグル型。
自分が受けるダメージの一定割合をクリーチャーが肩代わりする。
Lv JLv JP 消費MP 維持MP クールタイム 効果
1 30 180
2 1240
3 4500
4 10900
5 21600
Skill Card
+1 - - -2 - - 呼出持続効果のレベル+1
+2 - - -4 - - 呼出持続効果のレベル+2
+3 - - -6 - - 呼出持続効果のレベル+3
  • 本体の生存率を上げる為に重要なスキルで、スキルLvを上げれば肩代わりする割合も増える。
  • 出来るだけ優先的に上げていきたい。

アイススピア

習得可能JLv:30 必要スキル:マイナーシャイニングウェポンLv11 特性:水属性攻撃魔法
攻撃魔法。
氷の槍で対象を攻撃してダメージを与えて、対象の攻撃速度減少。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 追加効果 持続時間
1 25 180 50 1.5s 45s アイススピア(Lv1) 攻撃速度-16% 6s
2 1240 75 アイススピア(Lv2) 攻撃速度-17%
3 4500 100 アイススピア(Lv3) 攻撃速度-18%
4 10900 125 アイススピア(Lv4) 攻撃速度-19%
5 21600 150 アイススピア(Lv5) 攻撃速度-20%
Skill Card
+1 - - -5 - - -
  • 目に見えて攻撃速度は遅くなるが、効果時間が短いため微妙な印象も受ける。
  • ダメージはそれなりに大きい。
  • Lvを上げると若干効果と威力が上がるが、大差はないので使うのは燃費の良いLv1で十分。

クリーチャーテイミング

習得可能JLv:40 必要スキル:テクニカルクリーチャーコントロールLv1 特性:無属性攻撃魔法
対象モンスターにテイミングを試みる。
対応するクリーチャーカードが必要。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 効果
2 40 180 120 15s 2min クリーチャーをテイミング状態にする
3 1240 140
4 4500 160
5 10900 180
Skill Card
+1 - - -2 - - テイミング成功率UP?
+2 - - -4 - - テイミング成功率UP?
  • カードで成功率がUPするかどうかは不明(要検証)

リバースクリーチャー

習得可能JLv:40 必要スキル:クリーチャーリザレクションLv1 特性:光属性補助魔法
セルフ型。
自分のクリーチャーを、死亡時に少量のHPとMPを回復した状態で即復活できるようにする。
死亡前使用。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 効果 持続時間
1 40 180 35 2.5s 30min クリーチャーのHP/MP回復率+12% 30min
2 1240 40 クリーチャーのHP/MP回復率+14%
3 4500 45 クリーチャーのHP/MP回復率+16%
4 10900 50 クリーチャーのHP/MP回復率+18%
5 21600 55 クリーチャーのHP/MP回復率+20%
Skill Card
+1 - - - - - 持続効果Lv+1(HP/MP回復率+1%) +54s
+2 - - - - - 持続効果Lv+2(HP/MP回復率+2%) +1min48s
+3 - - - - - 持続効果Lv+3(HP/MP回復率+3%) +2min42s
  • 死亡前にかけておく必要がある保険的なスキル。
  • このスキルでクリーチャーを復活させても、経験地は全く復旧しない。

オブレーション

習得可能JLv:40 必要スキル:エレメンタルレジスタンスLv1 特性:光属性補助魔法
クリーチャーの全HP、MPを消費し、自分のHPとMPを大量回復。
クリーチャーの死亡による経験値損失なし。
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム
1 40 180 80 0.5s 20min
2 1200
3 4500
4 10900
5 21600
Skill Card
+1 - - - - 回復量UP?
  • 使ってもしばらくペットが立っているように見えるが、内部処理的には即死している。
  • 即時発動で回復量が非常に高く、HPとMPを一気に4桁単位で回復できる。
  • 使うならリバースクリーチャーとセットでどうぞ。
  • 使った時のデスペナがないので、死にそうになった時の最後の切り札としても使える。

アシッドスプレー

習得可能JLv:40 必要スキル:アイススピアLv6 特性:土属性攻撃魔法
対象を中毒にし、防御力を減少させる
Lv JLv JP 消費MP 詠唱 クールタイム 効果 持続時間
1 40 180 20 - 30s アシッドスプレー(Lv1) 物理防御力-39,土属性持続ダメージ+13+(魔力/20) 18s
2 600 30 アシッドスプレー(Lv2) 物理防御力-78,土属性持続ダメージ+26+(魔力/20)
3 1240 40 アシッドスプレー(Lv3) 物理防御力-117,土属性持続ダメージ+39+(魔力/20)
4 2700 50 アシッドスプレー(Lv4) 物理防御力-156,土属性持続ダメージ+52+(魔力/20)
5 4500 60 アシッドスプレー(Lv5) 物理防御力-195,土属性持続ダメージ+65+(魔力/20)
6 7850 70 アシッドスプレー(Lv6) 物理防御力-234,土属性持続ダメージ+78+(魔力/20)
7 10900 80 アシッドスプレー(Lv7) 物理防御力-273,土属性持続ダメージ+91+(魔力/20)
8 14200 90 アシッドスプレー(Lv8) 物理防御力-312,土属性持続ダメージ+104+(魔力/20)
9 21600 100 アシッドスプレー(Lv9) 物理防御力-351,土属性持続ダメージ+117+(魔力/20)
10 26800 110 アシッドスプレー(Lv10) 物理防御力-390,土属性持続ダメージ+130+(魔力/20)
Skill Card
+1 -2 - 物理防御-21 土属性持続ダメージ+7 -
+2 -4 - 物理防御-42 土属性持続ダメージ+14 -
  • epic5 2ndで最も強化されたスキルのひとつ。詠唱なしの即発動で成功率も高く、防御力が大幅に下がる凶悪スキル。 射程が長く、CTもそれほど長くないのでPT戦時にも重宝する。 MPに余裕があって手が空いている時は積極的に使っていきたい。使うなら最大Lvを推奨。
  • 持続ダメージは微々たるもので5回発生する。時々クリティカルは出るが魔力やチップには関係なく固定値。
  • カード効果も非常に強力なのでできれば用意したい。

パッシブスキル


テイマーウェポンマスタリ

習得可能JLv:1 必要スキル:なし
メイス、杖装備時の攻撃力が増加する。
Lv JLv JP 効果 累積効果
1 1 240 攻撃力+5,攻撃速度+5 攻撃力+5,攻撃速度+5
2 800 攻撃力+5 攻撃力+10,攻撃速度+5
3 10 1650 攻撃力+15,攻撃速度+5
4 3600 攻撃力+20,攻撃速度+5
5 20 6000 攻撃力+25,攻撃速度+5
6 10400 攻撃力+30,攻撃速度+5
7 30 14600 攻撃力+35,攻撃速度+5
8 19000 攻撃力+40,攻撃速度+5
9 28800 攻撃力+45,攻撃速度+5
10 35700 攻撃力+50,攻撃速度+5
  • 火力UPのためにもこつこつ上げていきたい

クリーチャーマスタリ

習得可能JLv:1 必要スキル:なし
召喚されたクリーチャーの戦闘能力が向上する。
スキルレベルに比例して、ステータスより計算される戦闘パラメータが増加する。
Lv JLv JP 効果 累積効果
2 1 240 能力値適用率+3% 能力値適用率76%
3 10 800 能力値適用率79%
4 1650 能力値適用率82%
5 20 3600 能力値適用率85%
6 6000 能力値適用率88%
7 30 10400 能力値適用率91%
8 14600 能力値適用率94%
9 19000 能力値適用率97%
10 28800 能力値適用率100%
  • クリーチャーのステータスはキャラクターのステータス計算と同様。 攻撃力 力*2+Lv 魔力 知力*2+Lv 命中 集中/2+Lv(+1?) Lvが加算される前の能力値(力、知力など)にクリーチャーマスタリの適用率がかかる。 攻撃力の例 (力*2)*適用率+Lv 本体のLvよりクリーチャーのLvが低い場合は、能力値が低下し、さらに、算出されたステータスにも補正がかかる。 補正量は-Lv差/2。
  • 火力UPのためにもこつこつ上げていきたい
  • ペットが基本の時はこのLvを上げてもステータスがほとんど変わらないので後回しでいいかも。
    成長・進化ペットを使っているなら優先的に上げるべし。

アーマーマスタリ

習得可能JLv:1 必要スキル:なし
防具を装備した時、防御力が増加する。
Lv JLv JP 効果 累積効果
1 1 240 +4
2 10 800
3 20 1650
4 30 3600
5 40
  • 耐久力UPのためにもこつこつ上げていきたい

マインドディフェンス

習得可能JLv:1 必要スキル:なし
魔法防御力が増加する。
Lv JLv JP 効果 累積効果
1 1 240
2 800
3 10 1650
4 3600
5 20 6000
6 10400
7 30 14600
8 19000
9 28800
10 35700
  • あまり意味がないのでがんばって上げる必要はない。

マジカルトレーニングマスタリ

習得可能JLv:1 必要スキル:なし
魔法攻撃力が増加する。
Lv JLv JP 効果 累積効果
1 1 240 魔力+15 +15
2 800 魔力+5 +20
3 10 1650 +25
4 3600 +30
5 20 6000 +35
6 10400 +40
7 30 14600 +45
8 19000 +50
9 28800 +55
10 35700 +60
  • ヒール系スキル用に上げるという手はあるが、魔力は30%しか加算されないので特に取らなくても良い。
  • 攻撃魔法には効果的?

クリーチャーブリーディング

習得可能JLv:5 必要スキル:クリーチャーマスタリLv11
クリーチャーが獲得するEXPを一定割合増加させる。
クリーチャーの召喚者が獲得するEXPには影響しない。
Lv JLv JP 効果 累積効果
1 5 240 獲得EXP+5% 獲得EXP+5%
2 10 1650 獲得EXP+10%
3 20 6000 獲得EXP+15%
4 30 14600 獲得EXP+20%
5 40 28800 獲得EXP+25%
  • ペットの取得EXPが100%化されたことにより、あまり重要性がなくなったスキル。
  • ペットが本体と同じLvになると経験値が一切入らなくなる。
  • 最初のうちから複数のペットを同時に育てるなら優先的に取っていくと良い。ペット複数持ちソロ派にお勧め。

クリーチャーHPエクスパンジョン

習得可能JLv:10 必要スキル:クリーチャーブリーディングLv1
編成されたクリーチャのMAXHPを一定割合向上させる。
Lv JLv JP 効果 累積効果
1 10 240 MaxHP+6% MaxHP+6%
2 1650 MaxHP+12%
3 20 6000 MaxHP+18%
4 30 14600 MaxHP+24%
5 28800 MaxHP+30%
  • ペットの耐久力が大幅に向上するので重要なパッシブ。

クリーチャーMPエクスパンジョン

習得可能JLv:15 必要スキル:クリーチャーHPエクスパンジョンLv1
編成されたクリーチャのMAXMPを一定割合向上させる。
Lv JLv JP 効果 累積効果
1 15 240 MaxMP+6% MaxMP+6%
2 1650 MaxMP+12%
3 20 6000 MaxMP+18%
4 30 14600 MaxMP+24%
5 28800 MaxMP+30%
  • ペットのMPが大幅に向上するのでペットのスキルを連発する際には重要なパッシブ。

クリーチャーリジェネレーション

習得可能JLv:25 必要スキル:クリーチャーテイミングLv6
編成されたクリーチャーのHP、MP回復力が向上する。
Lv JLv JP 効果 累積効果
1 25 240 HP/MP回復力+10% HP/MP回復力+10%
2 1650 HP/MP回復力+20%
3 6000 HP/MP回復力+30%
4 14600 HP/MP回復力+40%
5 28800 HP/MP回復力+50%
  • ペットのMP回復量が大幅に向上するのでペットのスキルを連発する際には重要なパッシブ。
  • 地味ながら効果はかなり大きいので上げておいて損はない。

クリーチャーコントロール

習得可能JLv:30 必要スキル:クリーチャーリジェネレーションLv6
クリーチャーを扱えるようになる。
スキルレベルによってクリーチャーのスロットが拡張される。
Lv JLv JP 効果 累積効果
2 30 240 クリーチャー編成スロット+1 クリーチャー編成スロット2個
3 10400 クリーチャー編成スロット3個
  • スキル説明文の「クリーチャーのスロット」は装備スロットのことではなく、編成スロットのこと。
  • 編成スロットに入れてある召喚されていないペットは10%のEXPを取得する。 公式では10%という発表だが、実際には5%だけ。 ←Epic5以降10%になった模様です。
  • 待機中のペットにクリーチャーブリーディングの効果は及ばない。

コメント

名前:
コメント:

最終更新:2008年11月12日 16:31