atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
涼宮ハルヒのSS in VIP@Wiki(避難所)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
涼宮ハルヒのSS in VIP@Wiki(避難所)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
涼宮ハルヒのSS in VIP@Wiki(避難所)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 涼宮ハルヒのSS in VIP@Wiki(避難所)
  • 長門有希の憂鬱Ⅰ一章

涼宮ハルヒのSS in VIP@Wiki(避難所)

長門有希の憂鬱Ⅰ一章

最終更新:2020年03月13日 23:10

haruhi_vip2

- view
だれでも歓迎! 編集
長門有希の憂鬱Ⅰ 一 章 やれやれだぜ。俺は朝比奈さんを待ちながら呟いた。このセリフ、何回言ったことだろう。 ハルヒがSOS団を立ち上げてからというもの、このセリフを吐かなかったことはない。 俺はきっと死ぬまでこの言葉を言いつづけるに違いない。 さて、今年も残すところあと数日だが、年が明ける前に俺は朝比奈さんに折り入っての頼みごとをしなければならなかった。 俺は十日前の十二月十八日に戻らなければならないことになっている。 戻ってなにをするのかと言えば、特別なことをするわけじゃない。 ただ自宅から学校に通って、一度やった期末試験を受けなおさなければならないだけだ。 試験はどうでもいいんだが、考えようによっちゃこれ、百点満点を取るチャンスかもしれないな。 ハルヒに国立を受けろと言われたので、ここで成績アップしといても天罰はくだらないだろう。 本当は俺自身の身代わりとして過去に飛ぶだけなのだ。要は、留守番である。 その日、未来の俺に借りを作っちまったのは俺なんだが、安易過ぎた気もする。 朝比奈さんにどう説明したものかずいぶん迷っていた。 これは俺が作った規定事項なのだが、実は未来にはその間俺がどこでなにをしていたのかという事実が残っていないんだ。 「朝比奈さん、ちょっとお願いがありまして」 「なんですか?」 「俺を今月の十八日に連れて行ってほしいんです」 「あれれ、そうなんですか?既定事項?」 「既定ではないんですが、どう説明すればいいのかちょっと難しくて」 「ちょっと上の人に聞いてみますね……OKみたいですよ。  キョン君は私の知らないところでいろいろ働いてるのね」 「いやぁそういうわけでもないんですが」朝比奈さんにそう言われると照れてしまう。 「十八日って、なにか特別なことありましたっけ?」 俺は朝比奈さんにこう言わなければならなかった。 「すいません、禁則事項です」今度は立場が逆だった。 そう、十八日、事の起りは古泉が奇妙な小説を部室に持ち込んでからだった。 ここにいる宇宙人、未来人、超能力者、そして一般人の四人は黙りこくっていた。 古泉が持ち込んだ一冊の文庫本を取り囲んで、四つの組織の代表(俺は一般市民代表だからな)が 正体不明の危機の前触れを感じていた。 長門と朝比奈さんがほとんど同時に、この文庫本の内容が禁則事項に指定された言った。 二つの組織で危険信号が出たということは相当ヤバい本なのか。 「貸して」しばらく考えていた長門が手を差し出した。 「……読んでみる」 「それはまだ待ったほうが……」古泉が止めようとした。 「長門のほうが物知りだし、分析してもらえばいいんじゃないか」 「それはそうですが……これがいづれかの敵対勢力の罠だった場合を考えると」 制するまもなく長門はページをぱらぱらとめくっていた。 数十分間、長門はページをめくりつづけ、俺と古泉と朝比奈さんは長門が何か反応するのをじっと待っていた。 「これは……わたしたちの未来……」読みながら呟いた。 それは一瞬の出来事だった。 長門がスクと立ち上がり、ひざの上から文庫本を落とした。視線が中をさまよった。 「エマージェンシーモード」 長門の影が白い光の球に包まれた。 「長門さん!?」朝比奈さんが叫んだ。 「長門!?どうした!」 俺は椅子から飛び起き、消えていく長門の腕を捕まえようとした。 俺の手は白い光の壁を突き抜けて空を切った。 長門は一瞬、俺を振り向いた。 最後に耳にしたのは長門の呟くような、かすれた声だった。「わたしは……ここにいる……」 文庫だけが床の上に残っていた。 残された三人はしばらく呆然としていた。 「長門さんが……」朝比奈さんは長門が座っていたあたりを、その名残を探すように触れた。 「なんということでしょう。これは緊急事態です。  僕のせいで長門さんが消えたと情報統合思念体に知られたら、  思念体と機関との関係が悪化しかねません」 「それより長門の消息が心配じゃないのか!?」 「もちろんそうですが」 「それにもう知られてるだろう」俺は上を指差して言った。 部室のドアをノックする音に、三人ともビクっとした。 「どうぞ」朝比奈さんが応えた。 「あの、喜緑です……」ドアの向こうから覚えのある声が聞こえた。 「長門さんの件で……突然失礼します」ずいぶんと久しぶりな登場だ。 派閥は違うが情報統合思念体から派遣されたアンドロイド、早い話、長門のバックアップだ。 「今しがた上のほうから連絡が来て、あの……前置きは抜きでよろしいでしょうか」 「ええ、こちらもたった今、目の前で起きた現象にどう対応するべきかと焦っているところでした」 さわやかで、かつ深刻な笑顔の古泉が言った。アンビバレンツかよ。 「この文庫本なんですが、読んでる途中で長門が消えてしまったんです」 俺はもうこれは黒魔術の原書かなにかのようにその本を指でつまんで差し出した。 「再発するかもしれません。内容は読まないでください」古泉が言った。 喜緑さんは表紙、背、背表紙とくるりと回して眺めた。 「上のほうに問い合わせてみましたが、わたしの見る限り、長門さんからの報告以上のことは分からないようです」 「いちおう僕が指紋を照合するつもりにしています」 「そちらの出所のほうはお任せします。問題は長門さんがどこへ行ったのか、なのですけれど」 「長門さんは喜緑さんにはなにかメッセージを残しましたか」古泉が尋ねた。 「いいえ何も。エマージェンシーモードに入ったことだけ知らせてきました。つまり、未知のトラブルです」 「もしかして過去か未来に飛んだんじゃありませんか?」 「そうではないみたいです。情報統合思念体が存在するどの時空にも現れてはいないということなので」 もしかして長門は死んだんじゃないですよね。俺は血の気が引くような質問をしていた。 「わたしたちは情報統合思念体の一部なので、物理的に死ぬ、ということはないと思います。  体が消えても思念体に戻るだけで」 「じゃあどこかで生きているんですね?」 「分かりません……」 これはいったい。 「失礼、ちょっと電話をかけてきます」古泉は席を立って廊下に出た。 数分間、俺は腕組みをしたまま黙っていた。 そこにいる皆が黙り込んでいた。時計を見ると七時を回っていた。 「機関では警戒態勢を敷くことにしました。  喜緑さん、よろしければ連絡用に携帯の番号を教えていただけませんか」 「はい」 「ではまず、僕は機関に戻ってこの本に関する情報を集めます。  朝比奈さんはその、禁則に触れない部分で情報をいただければと思います。  喜緑さんは長門さんの消息について何か分かったら教えてください」 あれれ、古泉が仕切り始めたぞ。まあいいか。 皆はそれぞれうなずいて、とりあえず解散することにした。 こういうとき一般人の俺だけ役に立たない。 もし明日の朝までに長門が戻らなければ、学校には親族の不幸で休むと喜緑さんから連絡をいれてもらうことにした。 不幸なのは長門本人かもしれないが。 その日の夜、風呂に入ったあと、台所で牛乳を飲んでいると電話がかかってきた。 「キョンくん、電話だよ~。お・ん・な、のひとから」 「大声で言わんでいい」最近やけにマセてきてる気がする。 俺はコードレスホンの子機を持って自室に入った。 「こんばんわ、喜緑です。今お時間よろしいでしょうか」 「あ、先ほどはどうも。その後何か進展ありましたか」 「いえ、特に分かったことはないんですが、少しお話しておきたいことがありまして」 「ええ。なんでしょう」 「……地球時間でいうところの数億年前のことなんですが」 突然気が遠くなりそうだった。 「この銀河から二百二十万光年離れたところに次元断層が発生して、  調査に向かったわたしたちのうちのひとりが行方不明になったことがあったんです」 「どこに行ってしまったんです?」 「どこというより、いつ、であるかもしれません。  別の次元の、さらに二億年ほど前に遡っていました」 「その人、じゃなくて思念体は無事だったんですか」 「戻ってきませんでした。最後の通信内容でそこが異世界だと分かっただけで」 ……もしかしたら長門もそこへ? 「長門さんのシグナルがどの時空にもないということは、同じルートを辿ったか、  あるいは似たような境遇にいるか、という可能性はあります」 「その別世界っていうのは、ここからどれくらい離れてるんです?」 「物理的な距離で測ることはできないんです。  たとえば、一枚の紙があるとして、わたしたちが表にいるとします。  向こうの世界は紙の裏側か、もしくは表と裏の間にあるんです」 なるほど。幾何学的知識が低レベルの俺には理解できないことは分かった。 「そういえば、異世界人といえばハルヒが集めようとした残りの人材なんですが。  それとは関係あります?つまり、ハルヒが望んでこの事件が起こった?」 「それはまだ分かりませんわ。経過を見てみないことには」 「あるいは敵対勢力の干渉とか……」 「その可能性も否定できません。実は情報統合思念体が把握している異次元というのも、  実際に存在するんです」 知らなかった。それは初耳です。 「周防九曜さんがいるような世界もそのひとつで、お互いになんとかコミュニケーションを取れている世界もあります」 「その異世界の誰かと連絡取れたりはしないんですか?長門の行方を知る手がかりに」 「情報統合思念体に相当する存在がいる、いくつかの世界にはすでに調査依頼してあります。  大方の異世界とは協定があって、互いに干渉しないことになっているんですが」 こういう事態だ。情報統合思念体には奔走してもらおう。 「それから、これが重要なことなんですが、  思念体に相当する存在がいない世界、地球人がいない世界、  さらに未知の世界も多くあります」 ── もしかしたら、わたしたちが知っているのはほんの一握りなのかもしれません。 喜緑さんは、なぜかそこで少し悲しげな声になった。 「長門なら、どんな方法を使ってでも連絡してきますよ。  それに行方不明になったとしたらハルヒが黙っちゃいません」 「そうですわね」 「いざとなったらハルヒという切り札を使いましょう。  あいつのパワーはどんな世界にでも通用すると、俺は信じてますから」 「……」喜緑さんは笑ったようだった。 それからしばらく世間話をしつつ、俺はおやすみなさいを言って切った。 これまであまり面識はなかったが、喜緑さんは人間に大して理解のある人らしい。 長門が消えて二日目が過ぎた。 文芸部部室には本来の部員ひとり分だけスペースが空いて、実に空虚な感じだった。 ハルヒには、実家に不幸があって帰ったんだろうとごまかしておいたが、信じたかどうかは定かではない。 俺は長門の身を案じていた。 二日ということはタイムトラベルで別時代に行ったわけではないということだ。 なぜなら、戻ってくる可能性があるなら即現れるからだ。 それが一分後でも二分後でもたいした違いはない。ところがそれが二日間ということは、 なんらかの事故が起こって戻って来れないと考えるべきだろう。あるいは、戻る手段がないか。 帰りがけ、俺は朝比奈さんと喫茶店で待ち合わせた。 「長門が消えてからもう二日になります」 「あれから情報開示してくれるよう頼んではみたんですが、  今回のことは私の知る限り、私たちの未来に関わっている事件ではないみたいなんです」 「つまり、長門が無事戻ってくるかどうかは分からない?」 「それは禁則事項なんですが、長門さんそのものが時間的制約を受けない人ですから、  未来に存在してもそれが今回消えた長門さんなのかどうかは分かりません。  情報統合思念体が用意したバックアップコピーかもしれませんし」 「つまり同位体ってやつですか」 「ええ。私たちから見れば異時間同位体です」 つまり長門は未来に存在するわけだ。朝比奈さんは遠まわしにそう言っている。 「以前長門が暴走したとき、俺がハルヒ一同SOS団が存在しない世界に行ったときのことですが」 「ええ」 「未来からの干渉で修復しましたよね」 「ええ。それが既定事項でした」 「あのときと同じようにいかないんですか。つまり、長門が消えてしまう前に止めに入るとか」 「それが、今回のは既定ではないんです。  つまり、そのとき私が止めに入ることは既定事項ではないということです。  それに長門さんの組織とは干渉しない暗黙のルールみたいなものがあって、簡単には手が出せません」 「なるほど」 「それに私たちが干渉するのは時空震が起るような場合だけですから」 「つまり今回は長門個人に降りかかった災難だと」 「そういうことになります。今のところは静観するしか」 「そうですね」 「でも、できるかぎりの支援はするつもりです。長門さんは親しい友達ですから」 ふたりともしばらく無言のままお茶をすすっていた。 たぶん朝比奈さんも、長門やハルヒたちと遊んだ日々を思い出しているのだろう。 「未来からも今回の件を観測しています。未来でも情報統合思念体とは接触できますから」 朝比奈さんとしゃべっているうち、三十分ほどして古泉が現れた。 「遅れてすいません。あの本に関する調査結果を機関から受け取ってまいりました」 「古泉くん、おつかれさま」 「ありがとうございます、朝比奈さん」 「単刀直入に申しますと、あの本の著者は存在しません」古泉は本題を切り出した。 「存在しない!?」 「谷川流なる人物は、角川書店はおろか、住基ネット、警察、FBI、CIA、  果てはインターポールのデータベースにも存在しません。  それから指紋の照合結果も、やはり同じです。  あなたと僕と長門さんの指紋を除き、異なる二名の指紋を検出しましたが、  機関で知りえる限りでは存在しない人物のものです」 それだけの情報を簡単に入手できるなんて、機関は地球最大の諜報組織じゃなかろうか。 「異なる二名か……気になるな」 「それと、先日は見落としていた、重要な点があります。  奥付の日付に気が付かれましたか。あの版の日付は一年後、我々から見ると未来です」 「ということは未来から送られてきたわけか」俺と古泉は朝比奈さんを見た。 「未来での敵対する組織とは関係ありませんか?」 「ええと……それは禁則事項に抵触するので言えないんですが……」 朝比奈さんは手を右の耳に当てて、遠くのなにかを聞くような仕草をした。 「許可が下りました。お教えできるのは、十年後、あるいは二十年後の未来にもこの人は存在しない、ということです」 「未来にも存在しないっていうのは、ええとつまり」俺はまた頭痛がはじまりそうだ。 「となると、別の時空、別の次元からの贈り物と考えるのが妥当でしょうか」古泉が割り込んだ。 「贈り物って、俺には罠を仕掛けられたとしか思えないんだが」 「その可能性は大いにあります。僕を狙ったものか、長門さんを狙い撃ちしたものなのかは分かりませんが」 「お前に送られてきたのなら、機関の敵対勢力じゃないのか」 「今のところは分かりません。その懸念もあって、僕には今、二十四時間監視がついています」 古泉はタイピンを指で示した。おそらく小型カメラかマイクか、あるいは発信機なのだろう。 「朝比奈さんとさっき話してたんだが、未来にいる長門は俺たちの知る長門だという保証はできない、らしい」 「そうなんです。情報統合思念体はいくつもの長門さんの同位体を持っていますから」 古泉はしばらく考えた末、口を開いた。 「長門さんの連続性が途絶えると、この時空の未来には僕たちの知っている長門さんは存在しない。  朝比奈さんの知る歴史にこの事件がないとすれば、なんらかの異変があり僕たちの記憶には残らない」 それから古泉が放った言葉は、俺に衝撃を与えた。 「だとすると、僕たちの長門さんはこの時空から消えてしまうことになります」 「そんな……」 俺は言葉を失った。古泉も朝比奈さんも。 次元の狭間に消えてしまいそうな、長門の小さな背中が脳裏に浮かんだ。 喫茶店を出て駅まで行って、朝比奈さんとはそこで別れた。手を振る姿がまぶしい。 「情報不足の現状では、当面は様子を見るしかありませんね。ともかく、長門さんの無事を祈るしか」 「そうだな……」 俺は古泉と別れてそのまま自宅へ帰ることにした。 長門のいない俺たちに、いったい何ができるというのだろう。 改めて気づく。いままでどんなトラブルも乗り越えることができた俺たちにとっての、あいつの存在の大きさを。 その夜、俺は夢を見た。 街灯の下、公園のベンチで誰かが俺の袖を引く。 振り向くとメガネをかけたあの長門がそこにいた。 悲しそうな、なにか言いたげな表情を見せた。 「なんだ?」俺は尋ねた。 長門はなにも言葉にしなかった。ただ、俺の袖を引いていた。 長門の白い肌がまわりの闇に溶け込み、少しずつ色あせていった。 「おい長門!」俺は長門の手を握った。 薄く悲しげな表情が見えなくなり、徐々に体の輪郭が消えていく。 そして最後に、手の中のぬくもりだけが残った。 目を覚ましたとき、俺はじっとりと寝汗をかいていた。 「長門……」暗闇の天井に向かって呟いた。 そのままじっと、夢の中の長門の表情を思い出そうとした。あいつ、なにかを言いたがっていた。 時計を見ると一時を回っていた。 俺は携帯をつかんで電話をかけた。古泉、早く出ろ。 「夜中にすまん、俺は長門を追うぞ。同じ手順で」 「そう来ると思ってました」古泉は半分眠い声で言った。てっきり止められるかと思ったが。 「あいつをひとりにすると心配だ。また暴走しかねん」 「理由はそれだけではないと思いますが、まあいいでしょう。なにかご入り用なものは?」 「例の文庫本、取り戻せるか?」 「今手元にあります」 「それを持って迎えに来てほしいんだが」 「了解しました。ご自宅に伺います。三十分後に」 こういうときの古泉は頼もしく感じる。いや、はじめてか?。 バックパックの口を開いて俺は考え込んだ。果たして何を持っていったらいいのか。 どこに行くのか、どんな世界に行くのかすら分からないのに考えても仕方がない。 下着の着替え、懐中電灯、台所にあったカロリーメイト、マッチ、救急セット、俺は手当たり次第に詰め込んだ。 車の音がして窓の外を覗くと、家の前に黒塗りのタクシーが止まっていた。 足音を潜ませて降りていくと古泉がドアを開けた。 「新川さん、夜中にすいません」俺は運転席に向かって声をかけた。 「いえいえ。お安い御用です」帰ってきたら菓子箱でも送ろう。 「とりあえず乗ってください。新川さん、学校までお願いします」古泉が言った。 車のシートで、俺はこれから起るであろうことを予想して少し震えていたかもしれない。 「あいつを見つけるまで戻らないつもりだ。いつ帰れるか分からない」 「ですが、学校と家族にはどう説明します?」 「冬休みに入ったら朝比奈さんに頼んで、俺をこの時間にタイムトラベルさせてもらえばいい。  俺自身が事情を知ってるわけだし」 「それは無事に帰ってこれたら、ですが。分かりました。  ただし帰ってくるとき、ご自分と衝突しないように注意してください」 「分かった」 車が校門前に着いた。 「鍵がかかってたらどうしようか」 「部室棟の鍵はここにあります。校舎の防犯センサーは一時的に切ってあります」 手回しがいい。俺と古泉は誰もいない校舎に忍び込んだ。 夜の校舎には前にもハルヒと来たことはあるが、あまり歩き回ってみたいと思う風景ではないな。 部室の鍵を開けた。 俺は、ほかにいるものはと部屋を見回した。 壁に貼ってある、長門とハルヒが写っている写真に目を留めた。 去年の夏休みに孤島に行ったときのものだ。 別に形見というつもりでもなかったのだが、俺はそれを剥がしてポケットに入れた。 「これを」古泉がジップロックに入った文庫本を差し出した。 「それからこれを」 さらに茶封筒を俺に渡した。空けてみると万札が入っている。 「なんだこの大金は」 「五万円ほどあります。突然だったんでそれだけしかかき集められませんでした。  向こうの世界の具合によっては、もしかしたら必要になるかもしれませんので」 「そうか。これは預かっておく。帰って来たら耳揃えて返すからな」 突然ドアをノックする音がして二人ともビクッとした。こんな夜中に誰だ。背筋に冷たいものが走った。 「ど……どなたですか」俺の声か、古泉の声か分からないが裏返っている。 「……喜緑です」消え入りそうな声がした。 「驚かせてごめんなさい」 喜緑さんがドアを開けておずおずと入ってきた。 「あの……長門さんを探しに行かれるんですか」情報統合思念体には隠し事はできないようだ。 「そうです。長門がやったのと同じ方法で」 「これを言付けに来たんです」 喜緑さんは手元のカバンからソフトボールくらいの球を取り出した。つやのない、漆黒の球だ。 「それはなんですか」古泉が尋ねた。 「ちょっと説明するのが難しくて、でも長門さんに渡せば分かると思います」 受け取るとずっしりと重い。 「分かりました」たぶん長門を助け出すためのスペシャルアイテムだろう。 思念体もたまには気の効いたことをするじゃないか。 「情報統合思念体はあなたを全面的に支援しています」 「長門を必ず連れて戻ると伝えてください」 「伝えます。気をつけて。無事に帰ってきてくださいね」 ささやくような喜緑さんのやさしい声にうなずいた。ええ、必ず戻ってきますとも。 「古泉、朝比奈さんに伝えてくれ。黙って行ってしまってごめんなさい、とな」 「分かりました。こういう事態ですし、彼女も分かってくれるでしょう」 「じゃあ、はじめるか」 「もし一週間経って帰って来れないようなら、切り札として涼宮さんを動かします」 「そうならないように願う」 「幸運を」古泉はそう言って、俺と最初に出会った日のように手を差し出した。 俺はうなずいて手を握った。  古泉は笑ってはいなかった。 ---- -[[長門有希の憂鬱Ⅰプロローグ]] -[[長門有希の憂鬱Ⅰ二章]] -[[長門有希の憂鬱Ⅰ三章]] -[[長門有希の憂鬱Ⅰ四章]] -[[長門有希の憂鬱Ⅰおまけ]] ----

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「長門有希の憂鬱Ⅰ一章」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
涼宮ハルヒのSS in VIP@Wiki(避難所)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 簡単な注意事項(新規住人必読)
  • 各ハルヒスレのテンプレ案
  • SS投下にあたっての心得
  • Wiki編集・基本操作方法
  • 短編
  • 長編
  • 外部リンク集
  • 名前変換夢小説
  • コメント室
  • コメント室・旧雑談室過去ログ
  • 企画部屋  
  • 更新履歴
  • 新着情報
  • まとめ専用うpろだ
  • 避難所
  • 管理人の業務連絡
  • 本家Wiki
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. シスターパニック! 第1話
  2. 橘京子の消失(中編)
  3. 長門有希の報告Report.1
  4. 長編・キョン4
  5. 畏怖・涼宮ハルヒの静寂 第1周期
  6. 涼宮ハルヒの遭遇Ⅱ
  7. ピノキオ
  8. SS投下にあたっての心得
  9. 涼宮ハルヒの中秋 第3章
  10. ハルヒがニート略してハルヒニートその2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 317日前

    そしてイブはりんごを齧るのシリーズ
  • 645日前

    ピストル
  • 1084日前

    長編・その他3
  • 2033日前

    右メニュー
  • 2033日前

    メニュー
  • 2033日前

    トップページ
  • 2034日前

    管理人の業務連絡
  • 2034日前

    三者面談9
  • 2034日前

    三者面談8
  • 2034日前

    三者面談7
もっと見る
人気記事ランキング
  1. シスターパニック! 第1話
  2. 橘京子の消失(中編)
  3. 長門有希の報告Report.1
  4. 長編・キョン4
  5. 畏怖・涼宮ハルヒの静寂 第1周期
  6. 涼宮ハルヒの遭遇Ⅱ
  7. ピノキオ
  8. SS投下にあたっての心得
  9. 涼宮ハルヒの中秋 第3章
  10. ハルヒがニート略してハルヒニートその2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 317日前

    そしてイブはりんごを齧るのシリーズ
  • 645日前

    ピストル
  • 1084日前

    長編・その他3
  • 2033日前

    右メニュー
  • 2033日前

    メニュー
  • 2033日前

    トップページ
  • 2034日前

    管理人の業務連絡
  • 2034日前

    三者面談9
  • 2034日前

    三者面談8
  • 2034日前

    三者面談7
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. YAJU&Uコメ欄Wiki(非公式)
  2. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 遊戯王未OCGwiki
  4. 山陽地区の国鉄型電車
  5. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  6. セーリング・エラ @ ウィキ
  7. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  8. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  9. 世界樹の迷宮3Wiki
  10. 固めまとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  10. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.