はじめに
[これから幾度となく見ることになる]
難易度ヘルは、基本的にバランス調整がされていない狂った難易度となっている。
何も対策を練ってないと同格のザコの通常攻撃であっさり即死するし、
逃走もほとんど不可能なので、敵シンボルを避けて動いていこう。
死にゲー
[よくある開幕全滅]
序盤は本当につらい。
最初のボス倒すまでに数十回全滅する。
その後も格上のマップで雑魚敵に捕まると即全滅。
ボスをパターンにハメることができないとやはり全滅。
生き延びよう。
状態異常ゲー
[これくらい並ぶと痛快]
薬売りのハサナもツクールゲーらしいつくりで、
麻痺をはじめ、様々な状態異常でボスを行動不能にできる。
敵のすさまじい耐久力を毒や出血でゴリゴリ削れる。
中盤までは状態異常で無双できるので楽しい!
バフゲー
[ついにステータスで上回れる日が来た]
終盤はボスの状態異常の穴が狭まってくる。
逆に味方へのバフ手段が充実してくるので、
レベルで劣っていてもステータスで圧倒できる。
ステータスバフが乗算でかかる様子は圧巻。
ダッシュと歩きと高速化の使い分け
ゲーム開始したら白澤亭の左の部屋のネコに常時ダッシュにしてもらおう。
街歩きはダッシュ&高速化で素早く動こう。
歩きは敵の感知範囲(!を出して襲ってくる範囲)が狭まるのでダンジョンで活用できる。
敵の近くを横切るときだけ歩きにしよう。
高速化は、敵の配置が悪いパターンで良い配置になるまでじっと待つときに使おう。
間違ってもダッシュ&高速化はダンジョンで使わないように。
モンスターも高速で襲ってくる。
依頼のこなし方
栽培で素材を集めるのもいいが、基本はランダムの行商人で足りない素材を買い集めるのがよい。
簡単に貴重なアイテムとお金を得ることができる。
パーティメンバー
ハサナ、リコ、アマネ、アーニャを選んだ。
ハサナは固定。弓・銃・重装以外の全てを装備できるので対応力が高い。
リコも必須。短剣装備と複数回攻撃、宝箱出現率増加と便利なスキルが揃っている。
アマネも強い。トリプルアタック装備が存在するので実は火力がトップクラス。
アーニャは高速詠唱があるので採用。魔法攻撃力はあまり期待しなくてもよい。
[トリプルアタック&神聖ハイブースト&貫通ブーストの火力特化ビルドができる ここからさらにSTR強化IIとALL強化IIを後掛け]
他の候補としてはミザイとハーヴェイ。好みでアーニャと交代してもいいかもしれない。
ミザイは秘象を装備でき、魔術ブーストを持つ。
ハーヴェイは銃の状態異常レパートリーが充実していて技も豊富。
全体攻撃に秀でているがトリプルアタック手段が(たぶん)ないのがやや難。
道中ハマリ状態
逃走によって敵シンボルが消えることはないため、
稀に地形によって詰み状態に陥ることがある。
転移結晶で脱出するかリセットするしかない。
入手不可または入手数が限られるアイテム
また、マップのランダム配置宝箱から手に入らない合成素材については
入手数が有限となるため注意しよう。
蛇咬石やミスリル銀は有用な装備が作成できるが希少。
鞍馬天狗茸は調合で重要だが(たぶん)入手不可。
秘象
秘象も固定ドロップと固定宝箱からしか得られないため、大量には作成できない。
ボス戦で秘象入手装備をしていても(おそらく)無駄である。
通常プレイで、装飾品以外で魔法スロットを増やせるのは非常に便利なのだが
最低勝利回数チャレンジではあまり活躍できない。悲しみ。
使える状態異常
モンスター図鑑に有効な状態異常(ステート異常)が書かれているが、
どのアイコンがどの状態なのかは書かれていないので一覧を作成する。
毒・出血
序盤火力が不足するときの強い味方。
どちらかが入れば固いボスでもゴリゴリ削れる。
出血は手段が大きく限られるので早めに血尖石を手に入れて確保したい。
麻痺
ターンをまたいで行動不能にできる。攻撃で解除されない。
鈍痺のチェイングローブ[麻痺攻撃]を最優先で作ろう。
あまりにも強すぎるので中盤以降のほとんどのボスに効かなくなっている。
恐慌も同様の特徴があるが手段が確保できるころには通用する相手がいない。悲しみ。
凍結・睡眠
一応ターンをまたいで継続するが、攻撃で解除される。
ただし相手の行動前に一度でも凍結か睡眠を与えると行動を解除できる。
スタン・感電の亜種として終盤まで頼りになる奴ら。
スタン・感電
相手の行動前に状態異常にすれば行動を解除できる。ターン終了で解除。
AGI上昇と組み合わせればほとんどの敵に行動の隙を与えない。
暗闇
巫女装束系の回避性能と合わせて、物理主体の敵を翻弄できる。
沈黙・詠唱妨害
後半のボスはほとんど魔法主体なので、沈黙・詠唱妨害が役立つ。
沈黙が通っていると相手の魔法行動を無効化できる。
詠唱妨害は1ターン限定の沈黙みたいなもので、(たぶん)耐性が存在しないので全敵に効く。
詠唱妨害スキルのクールタイムが長いのでできるだけ多くの仲間にスキルを持たせたい。
装備グレードの見方
装備の横に☆や●が書かれているが、これらはアイテムレベルを表している。
マップ難易度と装備グレードは若干のズレがある。
例:冥府(マップ難易度7)で拾えるのはおおむね◆Lv6装備。
| ・ |
Lv0 |
| △ |
Lv1 |
| ▲ |
Lv2 |
| 〇 |
Lv3 |
| ● |
Lv4 |
| ◇ |
Lv5 |
| ◆ |
Lv6 |
| ☆ |
Lv7 |
| ★ |
Lv8 |
最終更新:2019年05月26日 21:31