殺陣祭企画の頁

殺陣祭企画の頁


概要


 殺陣祭シリーズの本編,スピンオフやその他の企画,アイデアをまとめる頁.
 小説などのリンクも掲載.用語辞典と同人誌制作の詳細は別頁にて.




殺陣祭・本編


 ・殺陣祭2(侍り社バージョン)
  Windows用ゲーム.ジャンルはRPG.
  2003/09/25に公開.

 ・殺陣祭2(ヴェハーリ(仮)制作)
  Windows用ゲーム.ジャンルはRPG.
  凍結中.

 ・殺陣祭3
  Windows用ゲーム.ジャンルはRPG.
  製作中.

殺陣祭・オールスターズ


 今までの殺陣祭シリーズのキャラクターが集まるRPG.
 詳細は別頁にて. → 殺陣祭・オールスターズ

殺陣祭・コレクション


 ・殺陣祭~日本誤報会の危機~
  執筆:侍り社と愉快な仲間達(カピバラキング, ククレカレーJJ, ヴェハーリ(仮), Juuma, 傘倉 奏, ロドリゲス=サダコ=メソポタミア=ABE)
  侍り社の原点とも呼べる作品。各話をリレー形式で執筆する形式が採られた。
  とある男子高校生が巻き込まれた事件を発端に、次々と同級生が惨劇に巻き込まれていく・・・かと思いきや、
  いつの間にかある人物(?)が暴れているだけの話になってしまうという、色々な意味で衝撃作。

 ・殺陣祭2&3・ノベライズ
  執筆:Kijokazu
  殺陣祭2&3の原作として、ゲームとは異なるストーリーの「ノベライズ」を一般公開。
  「リファレンス」では侍リングワールドの地理や主要登場人物、舞台となる世界の地理・歴史を紹介。

 ・殺陣祭4・ノベライズ
  執筆:Kijokazu
  殺陣祭4の原作の「ノベライズ」、主要登場人物などを紹介する「イントロダクション」を公開。
  「ライブラリー」では過去のエピソードと、殺陣祭・歴史年表に加え、登場人物関係図を紹介。

殺陣祭ドラマ・ストーリー


 ・殺陣祭3・企画室
  執筆:Kijokazu
  「ドラマ・ストーリー」をはじめ、10年前の世界を舞台にした「サイド・ストーリー」、
  「インフォメーション」や「ギャラリー」など、殺陣祭3のシナリオ・設定の原案を紹介。

 ・殺陣祭・完結編
  執筆:Kijokazu
  かつては殺陣祭・完結編を公開していたが、「殺陣祭4・ノベライズ」に移転したため、
  今後は「殺陣祭5・ノベライズ 」の社員限定での公開の場とする予定。

殺陣祭スピンオフ小説


 ・殺陣祭3外伝 コミュン島の戦士達
  2015/04/19公開 文・イラスト:Juuma
  殺陣祭3本編から1年前,コミュン島の反政府軍達が
  政府軍の野望を阻止するために戦う.バトルアクション的な話.

 ・殺陣祭2外伝 雪上の魔術師
  2016/02/01公開 文・イラスト:Juuma
  殺陣祭2本編の少し後,別荘に住む熊蔵に弟子入りする,とある少女の話.
  ギャグ成分を多くしようと思ったけど,あまり多くなく,相変わらずバトル.

もしもタロットカードが殺陣祭のキャラだったら


  ・概要
   2015/04/29熱海旅行にて話題になった,
   殺陣祭のキャラをタロットカードに当てはめるとしたらどうなるか?・・・を考える企画.
   今のところ,大アルカナの22枚のみを想定.
   イラスト(実際のカード)も作ってみるかも?
   (参考リンク:タロット - Wikipedia)

  ・カードの種別
大アルカナ 意味 Juuma案 Kijokazu案 ヴェハーリ(仮)案
0 愚者 自由/型にはまらない/無邪気/純粋/天真爛漫 熊蔵 熊蔵 熊蔵
I 魔術師 起源/可能性/機会/才能/チャンス シュリ・サアヤ
II 女教皇 直感/知性/安心/満足/期待 棗・フレイ
III 女帝 繁栄/豊穣/母権/愛情/情熱 村長
IV 皇帝 支配/安定/成就/達成/男性的 ケバプ ケバプ ケバプ
V 教皇 慈悲/連帯/協調性/信頼/尊敬 博光・戒人
VI 恋人 誘惑と戦う/自分への信頼/価値観の確立/情熱/共感 ファンタ・クリス ファンタ・クリス ファンタ・クリス
VII 戦車 勝利/征服/援軍/行動力/成功 タックル タックル タックル
VIII 正義 公正/公平/善行/均衡/誠意 長男戦隊 長男戦隊 長男戦隊
IX 隠者 経験則/高尚な助言/秘匿/精神/慎重 岡・藤田
X 運命の輪 転換点/幸運の到来/チャンス/変化/結果 コミュン コミュン
XI 力 力量の大きさ/強固な意志/不撓不屈/理性/自制 アクティー アクティー アクティー
XII 吊された男 修行/忍耐/奉仕/努力/試練 オーラム オーラム
XIII 死神 停止/終末/破滅/離散/終局 ロドリゲス・モンテル 悪の化身
XIV 節制 調和/自制/節度/献身 ラルタル ラルタル・ティーナ
XV 悪魔 裏切り/拘束/堕落/束縛/誘惑 悪の化身 悪の化身
XVI 塔 崩壊/災害/悲劇/悲惨/惨事 ハイドラル ハイドラル
XVII 星 希望/ひらめき/願いが叶う 治郎さん 治郎さん 治郎さん
XVIII 月 不安定/幻惑/現実逃避/潜在する危険/欺瞞 侍り星人 侍り星人
XIX 太陽 成功/誕生/祝福/約束された将来 ポーラ ポーラ
XX 審判 復活/結果/改善/覚醒/発展 フィレフ フィレフ
XXI 世界 成就/完成/完全/総合/完遂 レン・クラト

コメントなど

 [Juuma 2015/05/01(Fri) 02:30]
  ノイ!(挨拶)
  旅行中に話してた頁を作成&覚えてるところを記載しました.
  殺陣祭の完結編関連や,オールスターズ関連は加筆して頂けると幸い.
  タロットはもっと話した気がするけど忘れてしまった.
  治郎さんはどこだったか.
 [Kijokazu 2015/05/03(Sun) 18:32]
  wikiページを作成してくださり、ありがとうございます。
  予告どおり、殺陣祭ドラマ・ストーリーへのリンクを設けて、
  殺陣祭・完結編関連を中心に加筆しました。
  タロットにも「Kijokazu案」を追記しましたが、
  メインキャラではポーラをどうするかですね・・・。
 [Juuma 2015/05/06(Wed) 23:39]
  殺陣祭関連の頁と言いながら本編の情報が無かったので,記載してみました.
  あとタロットにWikipediaから拝借して「意味」を追加.
  吊された男が割りとポジティブ且つ守りを連想させるので,オーラムに,
  ポーラは本編開始の重要性を考慮して太陽にしてみました.
  殺陣祭完結編の事を知るうちに修正が入るかも知れません.
  最終的には皆の案それそれで,3種類のタロットが出来るのも良いかも知れん.
 [ヴェハーリ(仮) 2015/05/10(Sat) 13:28]
  Wikiページの作成ありがとうです。
  遅れましたが、合宿の時に話した殺陣祭オールスターズの設定メモを転記しました。
  タロットのキャラ案も、考えてみます。
 [Kijokazu 2015/05/12(Tue) 00:46]
  タロットの「意味」と、みなさんの意見を参考にしながら、
  完結編キャラの枠は減らしつつ、「Kijokazu案」を一通り埋めてみました。
  教皇(女教皇)はアドリア王国、皇帝(女帝)はケバプ帝国というコンセプトです。
  より良い案を思いついたら、また入れ替えるかもしれませんが・・・。
 [Juuma 2015/05/12(Tue) 23:14]
  ヴェハーリ氏案を見て悪の化身の話も旅行中に出てた事に気付きました.
  何で忘れてたんだろう・・・あと悪魔か死神かで迷うな・・・.
 [Juuma 2015/06/27(Sat) 19:20]
  殺陣祭オールスターズ,今流行りのオープンワールド型のRPGを想定して,
  元ネタ(?)に忠実な広大なマップを作成してみました.
  これから画像を忠実にツクール2000に移植して,取り敢えず歩き回れるQ州地方を作ってみます.
  鹿児島と沖縄の離島の切り分けが難しかった・・・.
 [Kijokazu 2015/06/28(Sun) 23:44]
  殺陣祭オールスターズのマップを拝見しましたが、なかなか壮大ですね。
  私も頭の中では少しずつ進んでいる完結編のシナリオを、早く文章にしなくては・・・。
  また次の集合の時にでも、いろいろ話し合いましょう。
  あとはタロットの「Kijokazu案」で、死神と悪魔を入れ替えました。
 [Juuma 2015/08/30(Sun) 01:16]
  殺陣祭オールスターズの色々な設定,
  今まで話した事と,思い付いたシステムなどをまとめました.
  ・・・が,文章が長過ぎなので,別頁に移動しました.
  考え中の部分も多いので,意見などは受け付けるし,きっと今後相談します.
  鉄道のシステムはもう少しで完成予定.
 [Kijokazu 2016/09/25(Sun) 00:14]
  ウェブサイト移転により、殺陣祭3・企画室と殺陣祭・完結編のアドレスを修正しました。
  シナリオ完結を受けて、殺陣祭・完結編のコメントも更新しています。
 [Kijokazu 2016/12/23(Fri) 00:46]
  殺陣祭~日本誤報会の危機~とあわせて、少し早いですが、殺陣祭2・ノベライズを追記しました。
  リンク切れも修正しています。「殺陣祭・コレクション」に向けての決意表明ということで・・・。
 [ヴェハーリ(仮) 2016/12/24(Sat) 00:00]
  いよいよ、殺陣祭コレクション計画が動き出すわけですな。
  元祖殺陣祭の紹介文(コメント)を追記しました。
  あの作品について簡潔にまとめるのは結構難しい・・・。
 [Kijokazu 2016/12/24(Sat) 23:38]
  コメントありがとうございます。侍り社・出版開発部が移転したら、リンクを修正しておきますね。
  殺陣祭2・ノベライズも紹介文を追記しました。元祖殺陣祭と設定をつなげるのは難しいかな・・・。
 [Kijokazu 2017/09/16(Sat) 16:34]
  殺陣祭2・ノベライズについては、殺陣祭2&3・ノベライズとして、紹介文を更新しています。
  あとは侍り社出版のアドレスにあわせて、随時、リンクを修正しておくようにします。
 [Kijokazu 2017/11/29(Wed) 22:02]
  「殺陣祭・コレクション」に殺陣祭4・ノベライズを追記して、殺陣祭3・企画室と殺陣祭・完結編は、
  社員専用の「殺陣祭ドラマ・ストーリー」に項目を分離しました。これで更新も一区切りです。

リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月02日 23:38