通常技
- 5B
- 5C
- ガードされるとjc不可。
- 攻撃判定が横に薄くなったため、固め中むやみに振るとスカって隙が生まれてしまう。
- 2C
- 6B
- fc対応技に変更。fcすれば残影まで繋がるように。
- バクステなどの空中判定に当てると、6Cのようにはりつけダウンになる。
- 3C
- chした時に離れやすくなったため、先端でchしても残影牙が届かなくなった。
- JB
- JC1~4
- JC5
- ドライブでキャンセル可能に。
- 受け身不能時間・着地硬直が増加。
- 4投げ
- 中央でも壁バウンドしてハザマの前に戻ってくるように。前蛇滑>牙昇脚からコンボ可能。
- 画面端から中央に向かって蹴ると前作のようにスライドダウン。
ドライブ
- C派生
- 前回よりも慣性がやや強くなりストンと落ちなくなった。
必殺技
- 飛鎌突
- 硬直増加、同技追加によりヒレンループ削除。
- 慣性がつくようになった。
- 蛇咬
- 壁バウンド削除。画面端でないと追撃不可。
- 硬直減少。相手の高度が低くても蛇咬>蛟竜烈華斬が入るように。
- fc対応技になり、fc時のみ中央でも壁バウンドになる。
- 被ch時間減少?
- 蛇刹
- 蛇滑
- 新技。蛇刹中に44、または66でステップ移動する。
- 移動中に無敵などはないが、蛇刹時同様に牙昇脚、残影牙、裂閃牙に派生可能。
- 蛇滑中は蛇刹で構えているより早く溜めが完了する。
- 残影牙
- 溜め残影牙
- 牙昇脚
- 地上の判定が小さくなった?
- 蛇滑中に出すことで慣性が乗るため5Aで追撃可能に。
- 溜め牙昇脚
- 2Hit技に変更。
- 溜め無しと同様、蛇滑中に出すことで慣性が乗る。5Cなどで追撃可能。
- 裂閃牙
- 発生が遅くなったが、通常しゃがみ食らいで2Aが繋がるように。
DD
- 蛇翼崩天刃
- 蛇翼崩天刃(OD中)
- 蛟竜烈華斬
- 大蛇武錬葬
- 新技。蛇滑or蛇刹中に632146+Dで出せるコマンド投げ。
- 蛇刹の溜め状態で出すことでダメージ増加。
- 「間合いは狭め」「蛇刹・蛇滑経由じゃないと出せない」という弱点があるが、「無敵あり+暗転後に飛べない」というのが強み。
- 大蛇武錬葬(OD中)
- 演出変化。ODの体力吸収と合わせると4000ほど持っていく。
総評
- 飛鎌ループ削除、狙いやすい5B5Cループが主力となり、コンボは簡単に。
とはいえ、今までのウロボロス絡めのコンボは相変わらず間合い調整、状況判断必須。
- 蛇滑での間合い調整、裂閃牙がしゃがみ食らいなら追撃可能、DDでコマンド投げ追加、と崩しが大幅に強くなった
- 5B5Cのガード時jc削除で相手を固めにくくなり、相手の暴れに弱いのは変わらず。
- 蛇翼崩天刃がFC非対応、補正上昇など微妙に弱体化。それでも頼りになるゲージ技なのでコンボパーツとしては必須。
最終更新:2013年11月02日 23:12