ここは、本ロワに参加している作品について、触れることが可能な媒体やその際の注意点を紹介するページです。以降、作品を書く、又は読むために参戦作品に触れることを「把握」と呼びます。

ハヤテのごとく!

アニメ(1期~4期)、漫画版(全52巻)。初柴ヒスイと姫神葵は漫画版にしか登場せず、アニメオリジナルの話も多いため本ロワでは基本的に漫画版に準拠。ただしアニメオリジナルのエピソードを踏まえた描写も、本編の時系列と大きく矛盾する1期の38話~51話を除き、矛盾とはみなさない。
また、上記二人と戦闘シーンにおける鷺ノ宮伊澄以外、キャラの性格や生い立ちはアニメ版でも十分に把握可能。

アニメオリジナルエピソード一覧

1期/10話、18話、26~29話、31話~52話 ※38話以降、漫画版と異なる時系列を辿る。

2期/25話

3期/1話~12話 ※作中アイテム「黒椿」は詳細設定が明かされないまま漫画版に登場しているため、アニメでの設定を流用して支給品として支給は可。

4期/11話、12話

ペルソナ5

ゲーム版(PS3、PS4)、アニメ版(全26話+2話)、漫画版(2021年7月8日現在未完)。本ロワは基本的にゲーム版に準拠するが、アニメ版はゲーム版に忠実なため矛盾は起こりにくい。漫画版は本作のリメイク作品「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」に準拠している。本ロワにおける「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」の扱いとしては、「芳澤かすみ」「丸喜 拓人」「ジョゼ」「マイパレス」にまつわるエピソードを殊更大きく取り扱わない限り矛盾とはみなさない。その他無印との変更点は参戦時期制限により概ね対応可能なため、ザ・ロイヤルを本ロワのための把握に用いても問題ない。

はたらく魔王さま!

原作ライトノベル(全21巻完結済み)、漫画版(2021/06/25地点全18巻)、アニメ(全13話)
基本的に原作に沿っているが、漫画版やアニメ版と物語における大きな差異はない。しかし、アニメの範囲では一部の支給品(サタンの宝剣など)が登場していないので注意。

小林さんちのメイドラゴン

漫画版(全11巻未完結)、アニメ版(全13話、2期放送中)
アニメオリジナルエピソード(6話後半)を踏まえた話が漫画版に登場している(54話など)ため、本ロワでは漫画版とアニメ版の両方に準拠している。片方のみの把握でもまず矛盾は起こらないため、問題ない。原作がクール教信者でないスピンオフ作品(「カンナの日常」「エルマのOL日記」など)の扱いについて、キャラ把握の参考にするのは構わないが、その中のエピソードを踏まえた話は企画主が網羅できていないのもあり、なるべく控えていただけるとありがたい。

魔法少女まどか☆マギカ

アニメ版(全12話)、漫画版(全3巻)
アニメ版に準拠しているが、漫画版のストーリーと差異はない。基本的にこれらの媒体でキャラクターの背景は把握可能だが、本編で詳しく語られていない杏子とマミの関係性に限り、CDドラマ「フェアウェル・ストーリー」及び漫画「The different story」のエピソードを流用している。その他劇場版や外伝作品の内容については、参戦時期制限により概ね対応できている。

暗殺教室

漫画版(全21巻)、アニメ版(1期22話、2期25話)
漫画版に準拠しているが、アニメ版のストーリーと差異はない。外伝作品「殺せんせーQ!」については、本ロワにおいて無関係。

モブサイコ100

漫画版(1~16巻完結済み)、アニメ版(1期12話+2期13話)
本編は漫画版に準拠しているが、アニメ版のストーリーと差異はない。参戦時期やキャラ背景の都合上、本ロワに登場する全登場人物は「孤独なホワイティー(漫画版70話、アニメ版2期6話)」までで概ね把握できる。

虚構推理

小説版(全3冊)、漫画版(全15巻)、アニメ版(全13話)
漫画版・アニメ版準拠。小説版とそれ以外の媒体では、岩永琴子のキャラメイキングに差があるため、基本的に漫画版とアニメ版での把握を推奨。
最終更新:2021年07月19日 20:01