三菱 HDDナビゲーション
- 直リンクでこのページに飛んできた方は、右メニューの「よくある質問(FAQ)に目を通しておいてください。」
基本データ
OS |
ATAパスワード |
換装手法 |
Windows Automotive |
あり |
未確立 |
実行概要
報告のあった機種リスト
年度 |
機種名 |
HDD機種・容量 |
状況 |
2004 |
CU-H9000VP |
MK-2027GAC(20GB) |
失敗(HDDUnlockできず) |
報告事例
- 24. 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/12/20(土) 21:52:17 ID:XtRl++Rx0
- うがーー。三菱ナビ(CU-H9000)のHDDが壊れたくさい・・・
起動できなくなった。ハードディスクが読み込めませんだって・・・バッドセクタ直撃したかな
年明けくらいに出る予定だった年次ディスクで地図更新予定だったのに、
修理出すのはもったいない・・・うーどうしよう
- 25. 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/12/20(土) 21:57:51 ID:XtRl++Rx0
- って思ったら結構HDD換装事例ってあるのか。よし、ちと開腹してみるか。
うまくいったらSSDにでも載せ替えてHDDナビ改めメモリーナビにしてみようかなw
- 43. 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/12/22(月) 12:37:33 ID:xgEWcFpe0
- >>24-25
の者です。誰も見てないとは思うけどチラ裏的に
CU-H9000VP(CU-H9000MD)のHDD換装経過報告です。
今朝とりあえず開腹手術をしたところ、東芝MK2027GAC(4200rpm, 20GB, 車載用対衝撃耐熱強化品)が出てきました。前面パネル外してフィルムを引くだけでHDDが引き抜ける。すごく楽ちんな構造。
さくっとUSB経由で手持ちのXPノートに接続したところ、ディスクドライブとして認識しました。
ただしディスクの管理に登場せず。どうもATAのHDDパスワードがかかっているようです。
ということで、HDDパスワードの解除をすることにしました。
HDDUNLOCK使うしかないか・・・有料だなあ。
- 44. 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/12/22(月) 12:38:20 ID:xgEWcFpe0
- 俺・・・このHDD修復術がうまくいったら、2.5インチのSSDに換装するんだ・・・もう32GBで8000円切ってるし。
- 52. 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/12/23(火) 09:18:51 ID:LBy/Y/hM0
- >>43
HDDunlockってUSB接続では解除出来ないとサイトに書いてなかったか?
解除してもシステム管理に表示されないならドライバーが必要じゃね?
それよっか壊れたHDDをサルベージして復旧しないことにはコピーどころじゃないんじゃね?w
- 79. 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/12/24(水) 09:39:38 ID:RSgrIfYb0
- ということで、三菱CU-H9000のHDD自力修理&うまくいけばSSD載せ換えチラ裏の続き。
>>52
うむ、書いてあったのを見たからダメ元でつないでみたが、やはりだめだったよ。
ちなみにディスクドライブを認識しててもディスクの管理に出てこない現象は、HDDパスワードがかかってる時のものだから、あまり心配してない。
昨晩デスクトップ機を組み上げて、ATAポートから2.5インチコネクタ変換をかましてナビから取り上げたHDDにつないでやってみたところ、
今度はバッチリHDDUnlockから認識してくれて、確かにHDDパスワードかかってるとこまでは確認できた。
だが、解析させたらCannot disagoticとか出てしまい、HDDunlockでは解析できないだと。これは厳しい。
MK-2032族はサポートドライブリストに乗ってないけど、周りの機種は載ってたからOKだとオモタんだけど、駄目か。。。
次はパスワードかかってない2032をオクで仕入れてbiosから攻めてやる。
貧乏だけど、やれるとこまで自力でやるぜ。
最終更新:2009年06月04日 18:47