Eclipse HDDナビゲーション
- 直リンクでこのページに飛んできた方は、右メニューの「よくある質問(FAQ)に目を通しておいてください。」
基本データ
OS |
ATAパスワード |
換装手法 |
Windows Automotive |
あり |
未確立 |
実行概要
報告のあった機種リスト
年度 |
機種名 |
HDD機種・容量 |
状況 |
|
AVN6606HD |
|
失敗(富士通法は使えない) |
報告事例
- 358. 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/02/15(日) 00:02:44 ID:ozuVMr1Z0
- 今日通常使用で不調になった富士通テンのナビを修理に出してきた。
帰ってくるのは1ヵ月後らしい…かかりすぎだろw
その間にOCZのSSDを入手しておいて、帰ってきたら換装しようと思う。
ちなみにナビ機種はAVN6606HD。
しかしなんでECLIPSEナビの報告が皆無なんでしょ…
もし情報持ってる人いたらタスケテ。
なければ久々に人柱になるかな。
- 746. 358 2009/04/17(金) 17:29:43 ID:ff1Fz+To0
- 今日ECLIPSEのAVN6606HD分解してみた。
液晶側を外さないといけないので、液晶オープン状態からじゃないと作業できなかったりだいぶ面倒。
天板やらリアやらは全く外さずにでき、HDDはマウンターに入っている状態で前面から引き抜く形。
まず試しにMHK2120ATを突っ込んでみた。
「システムを読み込めません。販売店へご連絡下さい」のようなメッセージが出て
HDDのアクセス音がいくら待っても消えない(つまり電源オフしない)状態に。
配線外してHDD抜き出してPCにつないだが、パスはかけられていない。
という訳でECLIPSEナビは、
●分解がめんどくさい
●HDDパスワードあり
●自動でHDDパス再構築しないので、富士通法はつかえない
までは分かった。
さぁパスをどうやって見つけるか…穴欲しいなぁ。
コメントがあればどうぞ
- 同じくAVN6606HD分解してみた。内蔵ハードディスクの -- Shogun (2009-05-20 21:34:57)
最終更新:2009年09月22日 20:04