「【仮面ライダーW】の支給品一覧」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【仮面ライダーW】の支給品一覧 - (2014/10/25 (土) 17:43:29) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*【仮面ライダーW】の支給品一覧 **ガイアメモリとは? USBメモリ型の生体感応端末。「地球の記憶」と呼ばれる地球上で起きた現象、事象を再現するプログラムが封じ込められている。 この地球の記憶を人体に挿す事で、使用者を「ドーパント」と呼ばれる怪人に変身させる。ドーパントの能力やモチーフは封じ込められている「地球の記憶」に関する物。 秘密結社「ミュージアム」が製造したガイアメモリは、本来ならそのメモリの挿入口を作るためのコネクタ手術を行ったうえで、そのコネクタにガイアメモリを挿して使う必要がある。手術なしの接続では、接続箇所から拒否反応として激痛が生じたり、事故で精神のみがドーパント化したり、メモリとの適合率が高すぎて変身を解除しても体外に排出されなかったり…など問題も多い。ただし、直接挿す事で、よりそのメモリの能力を引き出す事もできるらしい。 また、メモリには精神を侵す毒素があり、使用者は多くの場合汚染によって憎しみや怒り、エゴが増幅され、自らを制御出来なくなる。メモリの障害を取り除くにはライダーのマキシマムドライブ等でメモリブレイクをしなければならない。その際使用者には軽くやつれたり、ひどい場合は記憶喪失などの後遺症が残るほか、死亡する場合もある。 ただし、「ガイアドライバー」、「ダブルドライバー」、「アクセルドライバー」、「ロストドライバー」などのベルトを使った場合は、その毒素を抑える事ができる。強靭な精神力の持ち主であれば、ガイアメモリに呑まれること無く力を行使することも可能。 今回支給されるメモリの種類は以下。 -ゴールドメモリ 園咲家が使用するメモリ。通常のガイアメモリよりも強力。 -純正型のメモリ 仮面ライダーが変身に使用しているメモリ。人体に挿す事はできない。 -ギジメモリ フィリップなどがガイアメモリをベースに組み上げた全く別のメモリ。メモリガジェットに使用するだけで、「地球の記憶」とは無関係。 -T2ガイアメモリ 財団Xが製造したガイアメモリで、通常のガイアメモリとは形状が異なる(純正型に近い)。コネクタ無しで挿す事が可能で、メモリブレイクでもブレイクされる事がない。 ---- **ダブルドライバー&ガイアメモリ(ジョーカー、メタル、トリガー) #amazon(B0077FSK0I) [[左翔太郎]]のデフォルトアイテム。 仮面ライダーWの変身ベルトとガイアメモリ。[[フィリップ]]は監禁という特殊待遇になっているため、この場ではダブルドライバーを単独で使用し、フィリップと意思疎通することもできる。 フィリップに関する詳細な内容は、「[[ルール]]」の【特殊ルール】の項を参照とする。 -ダブルドライバー 別名ガイアドライバー2G。園咲家が使用する「ガイアドライバー」と呼ばれるガイアメモリ用の生体挿入フィルターをさらに発展させたもので、左右に二つのメモリの挿入を可能としている。 フィリップ曰く、ドライバーの使用者をフィリップと一体化させて最高の頭脳と肉体を合わせ持つ究極の超人を生み出す装置 普段はバックルの状態で翔太郎が携帯し、腰に当てる事で自動的にベルトのコネクションベルトリングが伸長して装着される。その後、フィリップの腰にも同型のベルトが出現して変身段階に入る。 憑依する側がドライバーに自分のメモリをスロットに装填する事で、メモリがもう一方(肉体のベースとなる方)のドライバーに転送され、そちらも自身のメモリを装填し、バックルを展開する事で変身完了。 憑依する側の人間はメモリ装填時に昏倒し、変身後は反対サイドの肉体へ意識を移動させている。形態変化は装填されているメモリを交換する事で行う。変身時に所有するメモリも移動しているため、2人が遠距離にいても変身・形態変化は可能である。 ファングジョーカーに変身する場合には、翔太郎の腰にダブルドライバーを巻いたうえで、フィリップが自分の腰に出現したドライバーにファングメモリを挿し込む必要があり、翔太郎がソウルサイドになる。 メモリを挿入しない状態でも、ドライバーを身に着けた状態だと2人の感覚は共有される。翔太郎以外の人間でも装着は可能だが、変身はおろか、フィリップの腰にドライバーが現れる事は無い。ただし、本来は鳴海壮吉や[[照井竜]]が装着する案もあったので、装着するための何らかの方法がある可能性もある。 使用するメモリはダブルドライバー専用の物であり、ミュージアム製の通常のガイアメモリはスロットに挿し込んで使用する事ができない。 使用できるのは、ボディサイド(ジョーカー、メタル、トリガー、アクセル)、ソウルサイド(サイクロン、ヒート、ルナ、ファング)。その他、エクストリームメモリとも互換性がある。 -仮面ライダーダブルが使用するガイアメモリ 翔太郎に支給されたジョーカー、メタル、トリガーの三つのメモリの他に、フィリップの手元にサイクロン、ヒート、ルナ、ファングの四つのメモリがある。これらは全て、ダブルドライバー(又はロストドライバーやエンジンブレード)を介して使用する事はできても、これを使ってドーパントに変身する事はできない。 フィリップの使用メモリはダブルが変身した際にダブルの元に送られるため、ファング以外はフィリップの意思とともにマップ内に転送される。ファングはフィリップがボディサイドになる必要があるので、転送されず、使用そのものが困難。 おおよその能力は同じなので、メタル、トリガー、サイクロン、ヒート、ルナの能力は下記の支給品説明にあるT2の各メモリの項も参照。 「ジョーカー」と「サイクロン」の二本のメモリは「スターティングメモリ」と呼ばれ、ダブルに変身する時はこの二本を使ってサイクロンジョーカーから変身しなければならない(ただし、超バトルDVDなどではヒートメタルから変身している事もある)。ファングジョーカーは例外。 -ジョーカーメモリ(JOKER) 「切り札の記憶」を宿したガイアメモリ。ドーパントとしての姿は登場していない。 人間の肉体の運動能力を極限にまで高めることによって、技に特化した戦士を生み出すことができる。 これをロストドライバーのスロットに挿し込んで変身する事で、仮面ライダージョーカーになる事も可能。 -各メモリの綴り メタル(METAL) トリガー(TRIGGER) サイクロン(CYCLONE) ヒート(HEAT) ルナ(LUNA) 能力は下記のT2メモリの方を参照。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 ダブルドライバー [[左翔太郎]]→[[佐倉杏子]]→[[左翔太郎]] ジョーカーメモリ [[左翔太郎]]→[[天道あかね]]→[[左翔太郎]] メタルメモリ [[左翔太郎]]→[[天道あかね]]→[[左翔太郎]] トリガーメモリ [[左翔太郎]]→[[天道あかね]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **エクストリームメモリ #amazon(B003EO5S2E) [[サラマンダー男爵]]が所有。 ダブルを進化させるために必要な自立稼動する鳥型特殊ガイアメモリ。今回は中にフィリップが監禁されている。 ドライバーに対応する2本の端子を持つがこれらはダミーであり、エクストリームメモリ自体には特定の地球の記憶が内包されていない。その代わりにメモリ・人間を粒子(デジタル)化して、内部の電子空間・ガイアスペースに取り込む事ができる。 サイクロン・ジョーカーメモリを取り込む事で地球の記憶と直結し、その真価を発揮する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[サラマンダー男爵]]→[[フィリップ]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **ファングメモリ(FANG) #amazon(B002YTYYG6) [[フィリップ]]が所有。 「牙の記憶」を宿したガイアメモリ。 ダブルをファングジョーカーへと変身させるために使用される。ソウルサイドのメモリだが、これを使う時はフィリップが主体となって変身する形になる。 自立稼働する恐竜型ロボット形態のライブモード・メモリ形態のメモリモードの2つの姿を持つ。 普段フィリップの身に何も起こらない時はライブモードのまま姿をくらましているが、彼が生命の危機に瀕した際にはどんな手を使ってもフィリップを守るために出現する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[フィリップ]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **アクセルドライバー&ガイアメモリ(アクセル、トライアル) #amazon(B0031Z1WRG) [[照井竜]]のデフォルトアイテム。 仮面ライダーアクセルの変身ベルトとガイアメモリ。 -アクセルドライバー 外見はバイクのスロットルを模しており、バックル部には中央部のガイアプロセッサ、上部中央のモノスロット、右側部のパワースロットル、左側部のマキシマムクラッチレバーが配置されている。 ダブルドライバーと同様に普段はバックルの状態で携帯され、腰に当てる事で自動的にベルトのコネクションベルトリングが伸長して装着される。 -アクセルメモリ(ACCEL) 「加速の記憶」を宿したガイアメモリ。ドーパントとしての姿は登場していない。 身体能力を強化し、熱風が生まれる程の超加速・オートバイの様な形態への変形能力を与える。 -トライアルメモリ(TRIAL) 「挑戦の記憶」を宿したガイアメモリ。 アクセルメモリと交換した後にドライバーのパワースロットルを捻る事でアクセルトライアルに強化変身させる力を持つ。信号機・ストップウォッチを模した装飾が施されており、ドライバーに挿入するメモリモード・マキシマムドライブを発動するマキシマムモードの2形態をとる。他のメモリとは異質であり、ドライバーから外し、メモリ単体の状態でマキシマムモードに変形させてスイッチを押す事でマキシマムドライブを発動し、発動中は秒数を計測するカウンターが起動し、もう一度スイッチを押す事で手動でプログラムを中止する機構となっている。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 アクセルドライバー [[照井竜]]→F-2エリアに放置→[[西条凪]]→[[石堀光彦]] アクセルメモリ [[照井竜]]→F-2エリアに放置→[[西条凪]]→[[石堀光彦]] トライアルメモリ [[照井竜]]→F-2エリアに放置→[[西条凪]]→[[石堀光彦]] #endregion ---- **エンジンブレード&エンジンメモリ [[照井竜]]のデフォルトアイテム。 仮面ライダーアクセルの使用する大型剣で、人間時もディアブロッサ(バイク)に収納されて持ち歩かれている。 重量が20kgもあるため、普通の人間なら満足に使えず、照井も人間時は引きずっていた。鋭利な刃・ガイアブレードとその重量によって、単体での斬撃でも高い威力を誇る。 -エンジンメモリ(ENGINE) エンジンブレードとともに使用するギジメモリ。ギジメモリではあるものの、ちゃんと音声を発する。 高熱の蒸気を放出して敵の視界を奪う「スチーム(STEAM)」、高速のエネルギー弾を発射する飛び道具の「ジェット(JET)」、刃に電撃を纏わせる強化攻撃の「エレクトリック(ELECTRIC)」の三種類の能力を宿し、単独でマキシマムドライブを発動させることも可能。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 エンジンブレード [[照井竜]]→F-2エリアに放置→[[西条凪]]→[[石堀光彦]] エンジンメモリ [[照井竜]]→F-2エリアに放置→[[西条凪]]→[[石堀光彦]] #endregion ---- **ロストドライバー&T2エターナルメモリ #amazon(B003OON1X2) [[大道克己]]のデフォルトアイテム。 仮面ライダーエターナルの変身ベルトとガイアメモリ。 -ロストドライバー ダブルドライバーのプロトタイプで外見も同様だが、メモリスロットが右側にしか無い・右腰のマキシマムスロットに刻まれている「W」の文字が省略されているのが特徴。 ロストドライバーはスカル、ジョーカー、サイクロンに変身する際にも使用されるほか、純正型メモリやT2ガイアメモリとの互換性がある模様(ただし本編には四種類しか登場していない)。 -T2エターナルメモリ(ETERNAL) 「永遠の記憶」を宿したガイアメモリ。ドーパントとしての姿は登場していない。 風都にバラまかれた26種類のガイアメモリの一つで、エターナルの変身にしか使われていない。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 ロストドライバー [[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→[[ダークプリキュア]]→[[大道克己]]→[[響良牙]] エターナルメモリ [[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→[[ダークプリキュア]]→[[大道克己]]→[[響良牙]] #endregion ---- **ウェザーメモリ(WEATHER) [[井坂深紅郎]]のデフォルトアイテム。 「天気の記憶」が宿したガイアメモリ。右耳の生体コネクタに挿し体に取り込む事で変身できる。 ウェザーのメモリは園咲家が持つゴールドのガイアメモリに匹敵する上位メモリであり、メモリケースのカラーも一般流通されたガイアメモリにはないシルバーである。 -ウェザードーパント 身長248cm。体重115kg。原作での変身者は[[井坂深紅郎]]、ほか。 落雷、霧、竜巻、熱波、冷気、豪雨の地球で起こる気象現象を全て操り、攻撃の戦法として使用できる。 戦闘能力も非常に高く、ダブルとアクセルが二人がかりでも勝つ事ができない。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[井坂深紅郎]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **ガイアドライバー&タブーメモリ [[園咲冴子]]のデフォルトアイテム。 -ガイアドライバー 肉体及び精神への障害を最低限に抑えるために開発されたガイアメモリ用の生体挿入フィルター。 -タブーメモリ(TABOO) 「禁忌の記憶」を宿したガイアメモリ。 園咲家専用のゴールドメモリであり、タブー・ドーパントに変身可能。 -タブードーパント 身長200cm。体重72kg。原作での変身者は[[園咲冴子]] 空中を自在に浮遊移動し、直撃すれば一撃でドーパントを消滅させるほど強烈な破壊光球を発射する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 ガイアドライバー [[園咲冴子]]→&color(red){破壊} タブーメモリ [[園咲冴子]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **ガイアドライバー&ナスカメモリ [[園咲霧彦]]のデフォルトアイテム。 -ガイアドライバー 肉体及び精神への障害を最低限に抑えるために開発されたガイアメモリ用の生体挿入フィルター。 -ナスカメモリ(NUSKA) 「ナスカの記憶」を宿したガイアメモリ。 上位ガイアメモリで、ナスカ・ドーパントに変身可能。 -ナスカ・ドーパント 身長215cm。体重112kg。原作での変身者は、[[園咲霧彦]]、[[園咲冴子]]、ほか。 ナスカウイングによる飛翔能力、ナスカブレードによる剣撃を使って戦う。手から青い光弾を出す事も可能。 霧彦が到達したレベル2では、音速に達するほどの超加速能力とハチドリの地上絵の翼を出現させて飛行能力を得た。 更に、冴子が到達したレベル3(Rナスカ・ドーパント)では、体表が赤くなり、サイクロンジョーカーエクストリームやアクセルトライアルを超える戦闘力を有する形態になる。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 ガイアドライバー [[園咲霧彦]](フィルター破壊)→H-7エリアに放置→[[左翔太郎]] タブーメモリ [[園咲霧彦]](レベル3まで進化)→H-7エリアに放置→[[左翔太郎]] #endregion ---- **霧彦のスカーフ [[園咲霧彦]]のデフォルトアイテム(服装)。 霧彦の妹須藤雪絵が霧彦の婚約祝いにプレゼントしたもの。 霧彦の死後、風に舞ったスカーフは偶然にも彼女の元へと飛んでいった。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[園咲霧彦]]→[[早乙女乱馬]]→[[園咲霧彦]]→G-8(中学校内)に放置→[[明堂院いつき]]→[[ダークプリキュア]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **T2ルナメモリ(LUNA) [[泉京水]]のデフォルトアイテム。 「幻想の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。ルナ・ドーパントに変身する事が可能。 -ルナ・ドーパント 身長242cm。体重120kg。 ムチのような長い両腕を自在に伸縮させて戦う。この手は斬られてもすぐに再生する不思議な手で、攻撃の仕方は非常にトリッキー。 手を振り回す事で分身のT2マスカレイド・ドーパントを作り出す事もできる。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]] #endregion ---- **ロストドライバー&スカルメモリ [[涼村暁]]に支給。 仮面ライダースカルの変身ベルトとガイアメモリ。 -ロストドライバー ダブルドライバーのプロトタイプで外見も同様だが、メモリスロットが右側にしか無い・右腰のマキシマムスロットに刻まれている「W」の文字が省略されているのが特徴。 ロストドライバーはスカル、ジョーカー、サイクロンに変身する際にも使用されるほか、純正型メモリやT2ガイアメモリとの互換性がある模様(ただし本編には四種類しか登場していない)。 -スカルメモリ(SKULL) 「骸骨の記憶」を宿したガイアメモリ。ドーパントとしての姿は登場していない。 骨格を中心に人間の体を強化し、身体能力を極限まで引き出すことができる。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 ロストドライバー [[涼村暁]]→[[暁美ほむら]]→[[涼村暁]]→[[西条凪]]→[[石堀光彦]]→[[西条凪]]→[[ン・ダグバ・ゼバ]]→[[石堀光彦]]→[[左翔太郎]] スカルメモリ [[涼村暁]]→[[暁美ほむら]]→[[涼村暁]]→[[西条凪]]→[[石堀光彦]]→[[西条凪]]→[[ン・ダグバ・ゼバ]]→&color(red){破壊} 破片→[[涼村暁]] #endregion ---- **ガイアメモリ強化アダプター [[ゴ・ガドル・バ]]に支給。 ミュージアムが制作したガイアメモリの力を三倍に引き出す強化アダプター。 仮面ライダーアクセルが使用する事で、ブースターへと変身する事が出来る。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[ゴ・ガドル・バ]]→[[佐倉杏子]]→[[ゴ・ガドル・バ]]→[[石堀光彦]] #endregion ---- **T2サイクロンメモリ(CYCLONE) [[鹿目まどか]]に支給。 「疾風の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。サイクロン・ドーパントに変身する事が可能。 -サイクロン・ドーパント 身長182cm。体重70kg。原作での変身者はマリア・S・クランベリー(大道マリア)。 風を操る能力を持つ。風の障壁を作って防御をしたり、味方のスピードを上げられるようになる。 作中描写だと殆ど戦っていないが、ダブルや仮面ライダーサイクロンの描写を見た感じでは、おそらく攻撃にも風のエネルギーが付与されると推定される。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[鹿目まどか]]→[[池波流ノ介]]→B-7エリアに放置→[[スバル・ナカジマ]]→[[井坂深紅郎]]→[[溝呂木眞也]]→[[石堀光彦]] #endregion ---- **T2ゾーンメモリ(ZONE) [[響良牙]]に支給。 「地帯の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。 仮面ライダーエターナルのマキシマムドライブでも使用され、T2ガイアメモリを全て集める能力を見せた。 -ゾーン・ドーパント 身長55cm。体重55kg。原作での変身者は有馬鈴子(通常版)。 他のドーパントと違い、人型ではなく、小さなピラミッド型の体をしている。9マス×9マスのゾーンボードを張り、ピラミッド状の身体の頂点が開いて露出する眼によって狙った対象をボード上の狙ったマス目に瞬時に移動させる能力を持つ。 目からビームや光弾を発射する事もできるが、威力が弱いため、後方支援型。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[響良牙]]→[[花咲つぼみ]]→[[響良牙]] #endregion ---- **T2ヒートメモリ(HEAT) [[高町ヴィヴィオ]]に支給。 「熱き記憶」を宿したT2ガイアメモリ。ヒート・ドーパントに変身する事が可能。 -ヒート・ドーパント 身長178cm。体重80kg。原作での変身者は羽原レイカ。 炎を操り火炎弾を発射したり、攻撃に炎のエネルギーを付与する能力を持つ。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[高町ヴィヴィオ]]→[[園咲霧彦]]→[[山吹祈里]]→[[ン・ダグバ・ゼバ]]→[[早乙女乱馬]]→[[アインハルト・ストラトス]]→→[[高町ヴィヴィオ]]→[[ダークプリキュア]]→[[響良牙]] #endregion ---- **T2トリガーメモリ(TRIGGER) [[ティアナ・ランスター]]に支給。 「狙撃手の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。トリガー・ドーパントに変身する事が可能。 -トリガー・ドーパント 身長190cm。体重138kg。原作での変身者は芦原賢。 右腕が銃になっており、顔面に備えたスコープによる優れた狙撃能力を持つ。銃口からは青いエネルギー弾を放つ。 スナイパーである事を考えれば腕についているのは狙撃銃である可能性が高いが、あらゆる距離から放つ事が可能。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[ティアナ・ランスター]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **T2バードメモリ(BIRD) [[天道あかね]]に支給。 「鳥の記憶」を宿したガイアメモリ。バード・ドーパントに変身する事が可能。 T2ではないバードメモリも直接腕に挿す事が可能かつブレイクできない仕様。 -バード・ドーパント 身長278cm。体重119kg。原作での変身者は今野茜、木村遼希、吉原拓弥、伊倉愛美(いずれも通常版)。 最高速度マッハ2.5で成層圏まで達する飛翔能力を持ち、身体から羽根手裏剣を発射する。翼から巻き起こす強烈な風圧攻撃も強い。 マスターユーザーである江草茜が変身した場合、強化態に進化する事が可能であり、頭部が変化、腕にかぎづめができ、火炎弾を発射できるようになる。 特殊なメモリであるため、直挿しを前提とした進化条件(マスターユーザーによる強化態)があるが、T2版ではどうなるのか不明。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[天道あかね]]→[[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[ダークプリキュア]]→&color(red){破壊、破片はG-9に放置} #endregion ---- **T2バイオレンスメモリ(VIOLENXE) [[溝呂木眞也]]に支給。 「暴力の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。バイオレンス・ドーパントに変身する事が可能。 -バイオレンス・ドーパント 身長230cm。体重420kg。原作での変身者は上尾強(通常版)、ウォッチャマン。 比類なき超腕力を持ち、左腕の鉄球を用いた接近戦を得意とする。 左腕の鉄球は乗用車など一撃で叩き潰すほど。 身体をバイオレンスボールに変形させ、左腕で地面を叩くことで高速移動する能力を持つ。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[溝呂木眞也]]→[[スバル・ナカジマ]]→[[溝呂木眞也]]→G-5エリアに放置→[[天道あかね]]→[[響良牙]] #endregion ---- **T2ジーンメモリ(GENE) [[西条凪]]に支給。 「遺伝子の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。ジーン・ドーパントに変身する事が可能。 -ジーン・ドーパント 身長180cm。体重85kg。原作での変身者は川相透(通常版)。 異なるふたつの遺伝子を操作、組み換えする事でまったく別の物体を作りだすことができる、遺伝子操作に特化したドーパント。 戦闘力は皆無だが、右腕についたコイル状のDNAミキサーを使用する事で、観葉植物の葉をマキビシに変えたり、観葉植物の遺伝子組み換えを行って劇場のドアを作りだし、自分の作品を観客に見せるために軟禁したり、ダブルの手を牛のぬいぐるみにしたりした。 また、若菜とガイアプログレッサーとの融合を行ない、彼女をクレイドールエクストリームに進化させた事もある。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[西条凪]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **T2メタルメモリ(METAL) [[志葉丈瑠]]に支給。 「闘士の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。メタル・ドーパントに変身する事が可能。 -メタル・ドーパント 身長200cm。体重276kg。原作での変身者は堂本剛三。 頑強な身体を持ち、鉄壁の防御力と専用ロッド・メタルシャフトやカギ爪用いた格闘戦を得意としている。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[志葉丈瑠]]→[[相羽シンヤ]]→F-6エリアに放置→[[泉京水]]→[[響良牙]] #endregion ---- **T2ナスカメモリ(NUSKA) [[ン・ダグバ・ゼバ]]に支給。 「ナスカの記憶」を宿したT2ガイアメモリ。 -ナスカ・ドーパント T2版も上記のナスカ・ドーパントと同様だが、ガイアドライバーを巻いていない等の相違点がある。 原作での変身者はその辺の一般人。意識を失っているため、能力は使っていない。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[ン・ダグバ・ゼバ]]→[[早乙女乱馬]]→[[天道あかね]]→[[響良牙]] #endregion ---- **T2パペティアーメモリ+リコちゃん人形 [[アインハルト・ストラトス]]に支給。 「人形遣いの記憶」を宿したT2ガイアメモリ。パペティアー・ドーパントに変身可能。 -リコちゃん人形 リコちゃん人形は、堀之内の娘であるリカコが持っていた西洋人形で、「リコ」という名前は「リカコの妹だから」という理由でつけられた。 一応、セットなのだが、メモリは人形のスカートの中に隠されていた。 -パペティアー・ドーパント 身長195cm。体重98kg。原作での変身者は堀之内慶應(通常版)。 両手から延びるコントロールラインで敵の意識を奪い、自由に操る事ができる。戦闘には向いておらず、一応笛を増えて超音波で仮面ライダーや亜樹子を苦しませるシーンもあったが、これも大して強くはない。 特異体質であるはずの照井や、幹部クラスの若菜も操られているので、操れる範囲は相当広い。作中ではリコちゃん人形を操りまくっていた(人形の表情も変化する)。 操る相手によってその力は1にも10にもなるメモリ。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[アインハルト・ストラトス]]→[[高町ヴィヴィオ]]→[[孤門一輝]]→[[ダークプリキュア]]→[[響良牙]] #endregion ---- **T2アイスエイジメモリ(ICEAGE) [[沖一也]]に支給。 「氷河期の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。アイスエイジドーパントに変身可能。 通常版のアイスエイジメモリは特殊で、メモリブレイクされた後に音声が鳴る特殊な仕様だった。 -アイスエイジ・ドーパント 身長260cm。体重132kg。原作での変身者は片平清(通常版)、サンタちゃん。 ヒートメタルを氷結させるほどの絶対零度(-273.15℃)の冷気を発射する事ができる。空気中の水分を氷結させてミサイル化したり、氷でできた分身を形成したり、地面を凍らせてスケートのようにして移動する事も可能。 ウェザードーパントの能力に似ていたため、照井は一度これの通常版の使い手(と思わしき人間)を殺害しようとした事があった。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[沖一也]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **T2ウェザーメモリ(WEATHER) [[来海えりか]]に支給。 「天候の記憶」を宿したガイアメモリ。 -ウェザー・ドーパント T2版も上記のウェザー・ドーパントと同様。 原作での変身者はその辺の一般人。意識を失っているため、能力は使っていない。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[来海えりか]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→[[花咲つぼみ]]→[[響良牙]] #endregion ---- **その他のT2ガイアメモリ 村エリアに隠されている。 メモリによるドーパント化は不可能に制限されており、ドライバーやスロットで使用するしかない。 アクセル(ACCEL):加速能力を与える(またはドライバーを利用した仮面ライダーアクセルへの変身) クイーン(QUEEN):鉄壁のバリアーで敵の攻撃を防ぐ ロケット(ROCKET):攻撃対象にミサイルを発射 ユニコーン(UNICORN):打突攻撃の破壊力を高める(またはマキシマムドライブで螺旋状のオーラを宿したコークスクリューパンチを放つ) ファング(FANG): #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 (スタートは第一発見者とする) アクセル [[涼邑零]]→[[左翔太郎]] クイーン [[涼邑零]]→[[左翔太郎]] ロケット [[結城丈二]]→[[左翔太郎]] ユニコーン [[結城丈二]]→[[左翔太郎]] ファング [[沖一也]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **ハードボイルダー 仮面ライダーダブルが使用するバイク。最高時速580kmで走行できる。 リボルギャリーで換装する事で、ハードタビュラー、ハードスプラッシャーなど、あらゆる形態に変形する。 翔太郎は普段からこのバイクに乗っているが、何故街の人たちにバレないのかは不明。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 G-10エリアに配置→[[涼邑零]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **ディアブロッサ 照井竜が普段使用しているカスタムバイク。主に変身前に乗用。 普段はエンジンブレードをこれに積んでいる。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 G-10エリアに配置 #endregion ---- **スカルボイルダー 仮面ライダースカルが使用するバイク。 ハードボイルダーとほぼ同形だが、カラーリングは黒。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 G-10エリアに配置→[[結城丈二]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **ふうとくんバイシクル ウォッチャマンがネットオークションで手に入れたマウンテンバイク。 二輪免許を持っていない人も使えるので、バイクに詳しくない人はこれで移動可能。自転車にすら乗れない人はドンマイ。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 G-10エリアに配置 #endregion ---- **ふうとくんキーホルダー [[早乙女乱馬]]に支給。 [[園咲霧彦]]が小学生の時にデザインした風都のマスコットふうとくんのキーホルダー、 限定50個生産の超激レアもの。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[早乙女乱馬]]→[[園咲霧彦]]→G-8(中学校内)エリアに放置→[[明堂院いつき]]→[[ダークプリキュア]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **須藤兄妹の絵 [[山吹祈里]]に支給。 須藤霧彦、雪絵の兄妹が育った施設にて霧彦が幼少時代に描いた絵。 雪絵が笑顔で霧彦の手を握っているのが描かれている。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[山吹祈里]]→[[早乙女乱馬]]→[[園咲霧彦]]→G-8(中学校内)エリアに放置→[[明堂院いつき]]→[[ダークプリキュア]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **バットショット&バットメモリ [[相羽シンヤ]]に支給。 デジタルカメラ型をしたバットショットにバットメモリを挿入する事でコウモリ型に変形し追跡や監視を行う事が出来るメモリガジェット。 なお、バットショットが撮影した写真や動画はパソコンやスタッグフォンにリアルタイムで転送する事が可能である。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 バットショット [[相羽シンヤ]]→[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] バットメモリ [[相羽シンヤ]]→[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **スタッグフォン&スタッグメモリ [[モロトフ]]に支給。 バットショットが撮影した写真や動画をリアルタイムで見ることが出来るメモリガジェット。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 スタッグフォン [[モロトフ]]→[[相羽シンヤ]]→[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] スタッグメモリ [[モロトフ]]→[[相羽シンヤ]]→[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **スパイダーショック&スパイダーメモリ [[五代雄介]]に支給。 腕時計型のメモリガジェット。射出型の強化ワイヤーを搭載しているほか、マーカーを取りつけた相手の追跡などが可能。 スパイダーメモリを装填するとクモ型のライブモードに変形する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 スパイダーショック [[五代雄介]]→[[一条薫]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] スパイダーメモリ [[五代雄介]]→[[一条薫]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **デンデンセンサー&デンデンメモリ [[アインハルト・ストラトス]]に支給。 特殊ゴーグル型メモリガジェット。高感度センサーであらゆる光の波長・変動をキャッチする事で見張り・敵の探索に使用され、ゴーグル形態でも目に見えない相手をレンズを通して見る事が可能。シュラウドから託された設計図をもとに[[フィリップ]]が制作。 デンデンメモリを装填するとカタツムリ型のライブモードに変形する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 デンデンセンサー [[アインハルト・ストラトス]]→[[高町ヴィヴィオ]]→[[アインハルト・ストラトス]]→[[高町ヴィヴィオ]]→F-9警察署の屋上で見張り→[[左翔太郎]] デンデンメモリ [[アインハルト・ストラトス]]→[[高町ヴィヴィオ]]→[[アインハルト・ストラトス]]→[[高町ヴィヴィオ]]→F-9警察署の屋上で見張り→[[左翔太郎]] #endregion ---- **細胞維持酵素 [[大道克己]]、[[泉京水]]に支給。 彼らNEVERが身体を維持するのに必要なものだが、このロワではランダム支給品枠扱いとなっている。 どちらにも5つずつ支給されている。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 細胞維持酵素A 1本目:[[大道克己]]→&color(red){消費} 2本目:[[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→&color(red){消費} 3本目:[[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→[[響良牙]] 4本目:[[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→[[響良牙]] 5本目:[[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→[[響良牙]] 細胞維持酵素B 1本目:[[泉京水]]→&color(red){消費} 2本目:[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]] 3本目:[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]] 4本目:[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]] 5本目:[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]] #endregion ---- **克己のハーモニカ [[東せつな]]に支給。 [[大道克己]]の母マリアが少年時代の克己にプレゼントしたもの。 RETURNSで克己がミーナに渡した後、ミーナは克己達の死後もずっとそれを所持していた。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[東せつな]]→[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]] #endregion ---- **鳴海壮吉の帽子 [[本郷猛]]に支給。 鳴海壮吉が着用していた白い帽子で、仮面ライダースカルに変身してからも身に着けている。 死後、[[左翔太郎]]が受け継いだ。タブー・ドーパントとの交戦時に傷がついたが、今回支給された帽子に傷がついているかは不明。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[本郷猛]]→B-7エリアに放置→[[筋殻アクマロ]]→[[溝呂木眞也]]→E-4エリアに放置 #endregion ---- **泉京水のムチ [[筋殻アクマロ]]に支給。 [[泉京水]]が使ってるムチ。本人は没収された模様。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[筋殻アクマロ]]→[[溝呂木眞也]]→[[ゴ・ガドル・バ]] #endregion ---- **風都タワーのパンフレット [[ダークプリキュア]]に支給。 風都タワーについて書かれたパンフレット。外観や、内部の構造などが書かれており、様々な情報が載っている。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[ダークプリキュア]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **『長いお別れ』 [[一条薫]]に支給。 [[左翔太郎]]、[[フィリップ]]、鳴海壮吉などの愛読書。作者はチャンドラー。 フィリップの由来となったフィリップ・マーロウという探偵が登場する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[一条薫]]→[[響良牙]]→[[天道あかね]]→[[響良牙]] #endregion ---- **evil tail [[黒岩省吾]]に支給。 園咲琉兵衛がガイアインパクトの為に必要としたもの、説明書きにはこれだけ書かれている。 但しその正体は琉兵衛が外国で見つけた魔除け悪魔の尻尾と呼ばれる刷毛、 琉兵衛によると自分の名前を書いて家族全員で祈ればずっと一緒という話で、園咲家5人(琉兵衛、文音(シュラウド)、冴子、若菜来 (フィリップ))の名前が書かれている。 実質問題、何の力も持たない只の刷毛でしかないが、家族を犠牲にし続けてきた恐怖の名を持つドーパントである琉兵衛は自身の変貌を恐れ、幸せだった頃の家族の象徴であるこの刷毛を求めていた。 ある意味では怪物に変貌していく恐怖の帝王に残った最後の人間の心の象徴だったのかもしれない。 ちなみに、翔太郎は琉兵衛ことテラー・ドーパントの力で恐慌に陥り戦行動不能状態に陥り、琉兵衛の手に落ちたフィリップの言葉を聞いても動けなかったが、これを見た事でその謎を確かめる為に園咲家に向かう程度に行動力を取り戻している。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[黒岩省吾]]→[[天道あかね]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **『風都 仕置人疾る』 [[ゴ・ガドル・バ]]に支給。 伊刈という男が描いていた同人誌の漫画。現在は『仮面ライダーW』の公式ホームページで一部閲覧可能。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[ゴ・ガドル・バ]]→[[佐倉杏子]]→[[ゴ・ガドル・バ]]→[[石堀光彦]] #endregion ---- **ガイアドライバー&ユートピアメモリ [[加頭順]]が所有。 -ガイアドライバー 体及び精神への障害を最低限に抑えるために開発されたガイアメモリ用の生体挿入フィルター。 -ユートピアメモリ(UTOPIA) 「理想郷の記憶」を宿したゴールドクラスのガイアメモリ。 -ユートピアドーパント 身長222cm。体重111kg。原作での変身者は加頭順。 人間の生きる希望を奪い、エネルギーに転換するほか、「理想郷の杖」を使って重力を自在に操作する能力も有する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[加頭順]] #endregion ---- **ガイアメモリ(詳細不明) [[吉良沢優]]、[[アリシア・テスタロッサ]]、リニスが所有。 現在詳細は不明。 アリシアのガイアメモリはクレイドール、リニスのガイアメモリはスミロドン。 ----
*【仮面ライダーW】の支給品一覧 **ガイアメモリとは? USBメモリ型の生体感応端末。「地球の記憶」と呼ばれる地球上で起きた現象、事象を再現するプログラムが封じ込められている。 この地球の記憶を人体に挿す事で、使用者を「ドーパント」と呼ばれる怪人に変身させる。ドーパントの能力やモチーフは封じ込められている「地球の記憶」に関する物。 秘密結社「ミュージアム」が製造したガイアメモリは、本来ならそのメモリの挿入口を作るためのコネクタ手術を行ったうえで、そのコネクタにガイアメモリを挿して使う必要がある。手術なしの接続では、接続箇所から拒否反応として激痛が生じたり、事故で精神のみがドーパント化したり、メモリとの適合率が高すぎて変身を解除しても体外に排出されなかったり…など問題も多い。ただし、直接挿す事で、よりそのメモリの能力を引き出す事もできるらしい。 また、メモリには精神を侵す毒素があり、使用者は多くの場合汚染によって憎しみや怒り、エゴが増幅され、自らを制御出来なくなる。メモリの障害を取り除くにはライダーのマキシマムドライブ等でメモリブレイクをしなければならない。その際使用者には軽くやつれたり、ひどい場合は記憶喪失などの後遺症が残るほか、死亡する場合もある。 ただし、「ガイアドライバー」、「ダブルドライバー」、「アクセルドライバー」、「ロストドライバー」などのベルトを使った場合は、その毒素を抑える事ができる。強靭な精神力の持ち主であれば、ガイアメモリに呑まれること無く力を行使することも可能。 今回支給されるメモリの種類は以下。 -ゴールドメモリ 園咲家が使用するメモリ。通常のガイアメモリよりも強力。 -純正型のメモリ 仮面ライダーが変身に使用しているメモリ。人体に挿す事はできない。 -ギジメモリ [[フィリップ]]などがガイアメモリをベースに組み上げた全く別のメモリ。メモリガジェットに使用するだけで、「地球の記憶」とは無関係。 -T2ガイアメモリ 財団Xが製造したガイアメモリで、通常のガイアメモリとは形状が異なる(純正型に近い)。コネクタ無しで挿す事が可能で、メモリブレイクでもブレイクされる事がない。 ---- **ダブルドライバー&ガイアメモリ(ジョーカー、メタル、トリガー) #amazon(B0077FSK0I) [[左翔太郎]]のデフォルトアイテム。 仮面ライダーWの変身ベルトとガイアメモリ。[[フィリップ]]は監禁という特殊待遇になっているため、この場ではダブルドライバーを単独で使用し、フィリップと意思疎通することもできる。 フィリップに関する詳細な内容は、「[[ルール]]」の【特殊ルール】の項を参照とする。 -ダブルドライバー 別名ガイアドライバー2G。園咲家が使用する「ガイアドライバー」と呼ばれるガイアメモリ用の生体挿入フィルターをさらに発展させたもので、左右に二つのメモリの挿入を可能としている。 フィリップ曰く、ドライバーの使用者をフィリップと一体化させて最高の頭脳と肉体を合わせ持つ究極の超人を生み出す装置 普段はバックルの状態で翔太郎が携帯し、腰に当てる事で自動的にベルトのコネクションベルトリングが伸長して装着される。その後、フィリップの腰にも同型のベルトが出現して変身段階に入る。 憑依する側がドライバーに自分のメモリをスロットに装填する事で、メモリがもう一方(肉体のベースとなる方)のドライバーに転送され、そちらも自身のメモリを装填し、バックルを展開する事で変身完了。 憑依する側の人間はメモリ装填時に昏倒し、変身後は反対サイドの肉体へ意識を移動させている。形態変化は装填されているメモリを交換する事で行う。変身時に所有するメモリも移動しているため、2人が遠距離にいても変身・形態変化は可能である。 ファングジョーカーに変身する場合には、翔太郎の腰にダブルドライバーを巻いたうえで、フィリップが自分の腰に出現したドライバーにファングメモリを挿し込む必要があり、翔太郎がソウルサイドになる。 メモリを挿入しない状態でも、ドライバーを身に着けた状態だと2人の感覚は共有される。翔太郎以外の人間でも装着は可能だが、変身はおろか、フィリップの腰にドライバーが現れる事は無い。ただし、本来は鳴海壮吉や[[照井竜]]が装着する案もあったので、装着するための何らかの方法がある可能性もある。 使用するメモリはダブルドライバー専用の物であり、ミュージアム製の通常のガイアメモリはスロットに挿し込んで使用する事ができない。 使用できるのは、ボディサイド(ジョーカー、メタル、トリガー、アクセル)、ソウルサイド(サイクロン、ヒート、ルナ、ファング)。その他、エクストリームメモリとも互換性がある。 -仮面ライダーダブルが使用するガイアメモリ 翔太郎に支給されたジョーカー、メタル、トリガーの三つのメモリの他に、フィリップの手元にサイクロン、ヒート、ルナ、ファングの四つのメモリがある。これらは全て、ダブルドライバー(又はロストドライバーやエンジンブレード)を介して使用する事はできても、これを使ってドーパントに変身する事はできない。 フィリップの使用メモリはダブルが変身した際にダブルの元に送られるため、ファング以外はフィリップの意思とともにマップ内に転送される。ファングはフィリップがボディサイドになる必要があるので、転送されず、使用そのものが困難。 おおよその能力は同じなので、メタル、トリガー、サイクロン、ヒート、ルナの能力は下記の支給品説明にあるT2の各メモリの項も参照。 「ジョーカー」と「サイクロン」の二本のメモリは「スターティングメモリ」と呼ばれ、ダブルに変身する時はこの二本を使ってサイクロンジョーカーから変身しなければならない(ただし、超バトルDVDなどではヒートメタルから変身している事もある)。ファングジョーカーは例外。 -ジョーカーメモリ(JOKER) 「切り札の記憶」を宿したガイアメモリ。ドーパントとしての姿は登場していない。 人間の肉体の運動能力を極限にまで高めることによって、技に特化した戦士を生み出すことができる。 これをロストドライバーのスロットに挿し込んで変身する事で、仮面ライダージョーカーになる事も可能。 -各メモリの綴り メタル(METAL) トリガー(TRIGGER) サイクロン(CYCLONE) ヒート(HEAT) ルナ(LUNA) 能力は下記のT2メモリの方を参照。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 ダブルドライバー [[左翔太郎]]→[[佐倉杏子]]→[[左翔太郎]] ジョーカーメモリ [[左翔太郎]]→[[天道あかね]]→[[左翔太郎]] メタルメモリ [[左翔太郎]]→[[天道あかね]]→[[左翔太郎]] トリガーメモリ [[左翔太郎]]→[[天道あかね]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **エクストリームメモリ #amazon(B003EO5S2E) [[サラマンダー男爵]]が所有。 ダブルを進化させるために必要な自立稼動する鳥型特殊ガイアメモリ。今回は中にフィリップが監禁されている。 ドライバーに対応する2本の端子を持つがこれらはダミーであり、エクストリームメモリ自体には特定の地球の記憶が内包されていない。その代わりにメモリ・人間を粒子(デジタル)化して、内部の電子空間・ガイアスペースに取り込む事ができる。 サイクロン・ジョーカーメモリを取り込む事で地球の記憶と直結し、その真価を発揮する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[サラマンダー男爵]]→[[フィリップ]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **ファングメモリ(FANG) #amazon(B002YTYYG6) [[フィリップ]]が所有。 「牙の記憶」を宿したガイアメモリ。 ダブルをファングジョーカーへと変身させるために使用される。ソウルサイドのメモリだが、これを使う時はフィリップが主体となって変身する形になる。 自立稼働する恐竜型ロボット形態のライブモード・メモリ形態のメモリモードの2つの姿を持つ。 普段フィリップの身に何も起こらない時はライブモードのまま姿をくらましているが、彼が生命の危機に瀕した際にはどんな手を使ってもフィリップを守るために出現する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[フィリップ]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **アクセルドライバー&ガイアメモリ(アクセル、トライアル) #amazon(B0031Z1WRG) [[照井竜]]のデフォルトアイテム。 仮面ライダーアクセルの変身ベルトとガイアメモリ。 -アクセルドライバー 外見はバイクのスロットルを模しており、バックル部には中央部のガイアプロセッサ、上部中央のモノスロット、右側部のパワースロットル、左側部のマキシマムクラッチレバーが配置されている。 ダブルドライバーと同様に普段はバックルの状態で携帯され、腰に当てる事で自動的にベルトのコネクションベルトリングが伸長して装着される。 -アクセルメモリ(ACCEL) 「加速の記憶」を宿したガイアメモリ。ドーパントとしての姿は登場していない。 身体能力を強化し、熱風が生まれる程の超加速・オートバイの様な形態への変形能力を与える。 -トライアルメモリ(TRIAL) 「挑戦の記憶」を宿したガイアメモリ。 アクセルメモリと交換した後にドライバーのパワースロットルを捻る事でアクセルトライアルに強化変身させる力を持つ。信号機・ストップウォッチを模した装飾が施されており、ドライバーに挿入するメモリモード・マキシマムドライブを発動するマキシマムモードの2形態をとる。他のメモリとは異質であり、ドライバーから外し、メモリ単体の状態でマキシマムモードに変形させてスイッチを押す事でマキシマムドライブを発動し、発動中は秒数を計測するカウンターが起動し、もう一度スイッチを押す事で手動でプログラムを中止する機構となっている。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 アクセルドライバー [[照井竜]]→F-2エリアに放置→[[西条凪]]→[[石堀光彦]] アクセルメモリ [[照井竜]]→F-2エリアに放置→[[西条凪]]→[[石堀光彦]] トライアルメモリ [[照井竜]]→F-2エリアに放置→[[西条凪]]→[[石堀光彦]] #endregion ---- **エンジンブレード&エンジンメモリ [[照井竜]]のデフォルトアイテム。 仮面ライダーアクセルの使用する大型剣で、人間時もディアブロッサ(バイク)に収納されて持ち歩かれている。 重量が20kgもあるため、普通の人間なら満足に使えず、照井も人間時は引きずっていた。鋭利な刃・ガイアブレードとその重量によって、単体での斬撃でも高い威力を誇る。 -エンジンメモリ(ENGINE) エンジンブレードとともに使用するギジメモリ。ギジメモリではあるものの、ちゃんと音声を発する。 高熱の蒸気を放出して敵の視界を奪う「スチーム(STEAM)」、高速のエネルギー弾を発射する飛び道具の「ジェット(JET)」、刃に電撃を纏わせる強化攻撃の「エレクトリック(ELECTRIC)」の三種類の能力を宿し、単独でマキシマムドライブを発動させることも可能。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 エンジンブレード [[照井竜]]→F-2エリアに放置→[[西条凪]]→[[石堀光彦]] エンジンメモリ [[照井竜]]→F-2エリアに放置→[[西条凪]]→[[石堀光彦]] #endregion ---- **ロストドライバー&T2エターナルメモリ #amazon(B003OON1X2) [[大道克己]]のデフォルトアイテム。 仮面ライダーエターナルの変身ベルトとガイアメモリ。 -ロストドライバー ダブルドライバーのプロトタイプで外見も同様だが、メモリスロットが右側にしか無い・右腰のマキシマムスロットに刻まれている「W」の文字が省略されているのが特徴。 ロストドライバーはスカル、ジョーカー、サイクロンに変身する際にも使用されるほか、純正型メモリやT2ガイアメモリとの互換性がある模様(ただし本編には四種類しか登場していない)。 -T2エターナルメモリ(ETERNAL) 「永遠の記憶」を宿したガイアメモリ。ドーパントとしての姿は登場していない。 風都にバラまかれた26種類のガイアメモリの一つで、エターナルの変身にしか使われていない。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 ロストドライバー [[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→[[ダークプリキュア]]→[[大道克己]]→[[響良牙]] エターナルメモリ [[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→[[ダークプリキュア]]→[[大道克己]]→[[響良牙]] #endregion ---- **ウェザーメモリ(WEATHER) [[井坂深紅郎]]のデフォルトアイテム。 「天気の記憶」が宿したガイアメモリ。右耳の生体コネクタに挿し体に取り込む事で変身できる。 ウェザーのメモリは園咲家が持つゴールドのガイアメモリに匹敵する上位メモリであり、メモリケースのカラーも一般流通されたガイアメモリにはないシルバーである。 -ウェザードーパント 身長248cm。体重115kg。原作での変身者は[[井坂深紅郎]]、ほか。 落雷、霧、竜巻、熱波、冷気、豪雨の地球で起こる気象現象を全て操り、攻撃の戦法として使用できる。 戦闘能力も非常に高く、ダブルとアクセルが二人がかりでも勝つ事ができない。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[井坂深紅郎]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **ガイアドライバー&タブーメモリ [[園咲冴子]]のデフォルトアイテム。 -ガイアドライバー 肉体及び精神への障害を最低限に抑えるために開発されたガイアメモリ用の生体挿入フィルター。 -タブーメモリ(TABOO) 「禁忌の記憶」を宿したガイアメモリ。 園咲家専用のゴールドメモリであり、タブー・ドーパントに変身可能。 -タブードーパント 身長200cm。体重72kg。原作での変身者は[[園咲冴子]] 空中を自在に浮遊移動し、直撃すれば一撃でドーパントを消滅させるほど強烈な破壊光球を発射する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 ガイアドライバー [[園咲冴子]]→&color(red){破壊} タブーメモリ [[園咲冴子]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **ガイアドライバー&ナスカメモリ [[園咲霧彦]]のデフォルトアイテム。 -ガイアドライバー 肉体及び精神への障害を最低限に抑えるために開発されたガイアメモリ用の生体挿入フィルター。 -ナスカメモリ(NUSKA) 「ナスカの記憶」を宿したガイアメモリ。 上位ガイアメモリで、ナスカ・ドーパントに変身可能。 -ナスカ・ドーパント 身長215cm。体重112kg。原作での変身者は、[[園咲霧彦]]、[[園咲冴子]]、ほか。 ナスカウイングによる飛翔能力、ナスカブレードによる剣撃を使って戦う。手から青い光弾を出す事も可能。 霧彦が到達したレベル2では、音速に達するほどの超加速能力とハチドリの地上絵の翼を出現させて飛行能力を得た。 更に、冴子が到達したレベル3(Rナスカ・ドーパント)では、体表が赤くなり、サイクロンジョーカーエクストリームやアクセルトライアルを超える戦闘力を有する形態になる。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 ガイアドライバー [[園咲霧彦]](フィルター破壊)→H-7エリアに放置→[[左翔太郎]] タブーメモリ [[園咲霧彦]](レベル3まで進化)→H-7エリアに放置→[[左翔太郎]] #endregion ---- **霧彦のスカーフ [[園咲霧彦]]のデフォルトアイテム(服装)。 霧彦の妹須藤雪絵が霧彦の婚約祝いにプレゼントしたもの。 霧彦の死後、風に舞ったスカーフは偶然にも彼女の元へと飛んでいった。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[園咲霧彦]]→[[早乙女乱馬]]→[[園咲霧彦]]→G-8(中学校内)に放置→[[明堂院いつき]]→[[ダークプリキュア]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **T2ルナメモリ(LUNA) [[泉京水]]のデフォルトアイテム。 「幻想の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。ルナ・ドーパントに変身する事が可能。 -ルナ・ドーパント 身長242cm。体重120kg。 ムチのような長い両腕を自在に伸縮させて戦う。この手は斬られてもすぐに再生する不思議な手で、攻撃の仕方は非常にトリッキー。 手を振り回す事で分身のT2マスカレイド・ドーパントを作り出す事もできる。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]] #endregion ---- **ロストドライバー&スカルメモリ [[涼村暁]]に支給。 仮面ライダースカルの変身ベルトとガイアメモリ。 -ロストドライバー ダブルドライバーのプロトタイプで外見も同様だが、メモリスロットが右側にしか無い・右腰のマキシマムスロットに刻まれている「W」の文字が省略されているのが特徴。 ロストドライバーはスカル、ジョーカー、サイクロンに変身する際にも使用されるほか、純正型メモリやT2ガイアメモリとの互換性がある模様(ただし本編には四種類しか登場していない)。 -スカルメモリ(SKULL) 「骸骨の記憶」を宿したガイアメモリ。ドーパントとしての姿は登場していない。 骨格を中心に人間の体を強化し、身体能力を極限まで引き出すことができる。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 ロストドライバー [[涼村暁]]→[[暁美ほむら]]→[[涼村暁]]→[[西条凪]]→[[石堀光彦]]→[[西条凪]]→[[ン・ダグバ・ゼバ]]→[[石堀光彦]]→[[左翔太郎]] スカルメモリ [[涼村暁]]→[[暁美ほむら]]→[[涼村暁]]→[[西条凪]]→[[石堀光彦]]→[[西条凪]]→[[ン・ダグバ・ゼバ]]→&color(red){破壊} 破片→[[涼村暁]] #endregion ---- **ガイアメモリ強化アダプター [[ゴ・ガドル・バ]]に支給。 ミュージアムが制作したガイアメモリの力を三倍に引き出す強化アダプター。 仮面ライダーアクセルが使用する事で、ブースターへと変身する事が出来る。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[ゴ・ガドル・バ]]→[[佐倉杏子]]→[[ゴ・ガドル・バ]]→[[石堀光彦]] #endregion ---- **T2サイクロンメモリ(CYCLONE) [[鹿目まどか]]に支給。 「疾風の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。サイクロン・ドーパントに変身する事が可能。 -サイクロン・ドーパント 身長182cm。体重70kg。原作での変身者はマリア・S・クランベリー(大道マリア)。 風を操る能力を持つ。風の障壁を作って防御をしたり、味方のスピードを上げられるようになる。 作中描写だと殆ど戦っていないが、ダブルや仮面ライダーサイクロンの描写を見た感じでは、おそらく攻撃にも風のエネルギーが付与されると推定される。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[鹿目まどか]]→[[池波流ノ介]]→B-7エリアに放置→[[スバル・ナカジマ]]→[[井坂深紅郎]]→[[溝呂木眞也]]→[[石堀光彦]] #endregion ---- **T2ゾーンメモリ(ZONE) [[響良牙]]に支給。 「地帯の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。 仮面ライダーエターナルのマキシマムドライブでも使用され、T2ガイアメモリを全て集める能力を見せた。 -ゾーン・ドーパント 身長55cm。体重55kg。原作での変身者は有馬鈴子(通常版)。 他のドーパントと違い、人型ではなく、小さなピラミッド型の体をしている。9マス×9マスのゾーンボードを張り、ピラミッド状の身体の頂点が開いて露出する眼によって狙った対象をボード上の狙ったマス目に瞬時に移動させる能力を持つ。 目からビームや光弾を発射する事もできるが、威力が弱いため、後方支援型。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[響良牙]]→[[花咲つぼみ]]→[[響良牙]] #endregion ---- **T2ヒートメモリ(HEAT) [[高町ヴィヴィオ]]に支給。 「熱き記憶」を宿したT2ガイアメモリ。ヒート・ドーパントに変身する事が可能。 -ヒート・ドーパント 身長178cm。体重80kg。原作での変身者は羽原レイカ。 炎を操り火炎弾を発射したり、攻撃に炎のエネルギーを付与する能力を持つ。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[高町ヴィヴィオ]]→[[園咲霧彦]]→[[山吹祈里]]→[[ン・ダグバ・ゼバ]]→[[早乙女乱馬]]→[[アインハルト・ストラトス]]→→[[高町ヴィヴィオ]]→[[ダークプリキュア]]→[[響良牙]] #endregion ---- **T2トリガーメモリ(TRIGGER) [[ティアナ・ランスター]]に支給。 「狙撃手の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。トリガー・ドーパントに変身する事が可能。 -トリガー・ドーパント 身長190cm。体重138kg。原作での変身者は芦原賢。 右腕が銃になっており、顔面に備えたスコープによる優れた狙撃能力を持つ。銃口からは青いエネルギー弾を放つ。 スナイパーである事を考えれば腕についているのは狙撃銃である可能性が高いが、あらゆる距離から放つ事が可能。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[ティアナ・ランスター]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **T2バードメモリ(BIRD) [[天道あかね]]に支給。 「鳥の記憶」を宿したガイアメモリ。バード・ドーパントに変身する事が可能。 T2ではないバードメモリも直接腕に挿す事が可能かつブレイクできない仕様。 -バード・ドーパント 身長278cm。体重119kg。原作での変身者は今野茜、木村遼希、吉原拓弥、伊倉愛美(いずれも通常版)。 最高速度マッハ2.5で成層圏まで達する飛翔能力を持ち、身体から羽根手裏剣を発射する。翼から巻き起こす強烈な風圧攻撃も強い。 マスターユーザーである江草茜が変身した場合、強化態に進化する事が可能であり、頭部が変化、腕にかぎづめができ、火炎弾を発射できるようになる。 特殊なメモリであるため、直挿しを前提とした進化条件(マスターユーザーによる強化態)があるが、T2版ではどうなるのか不明。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[天道あかね]]→[[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[ダークプリキュア]]→&color(red){破壊、破片はG-9に放置} #endregion ---- **T2バイオレンスメモリ(VIOLENXE) [[溝呂木眞也]]に支給。 「暴力の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。バイオレンス・ドーパントに変身する事が可能。 -バイオレンス・ドーパント 身長230cm。体重420kg。原作での変身者は上尾強(通常版)、ウォッチャマン。 比類なき超腕力を持ち、左腕の鉄球を用いた接近戦を得意とする。 左腕の鉄球は乗用車など一撃で叩き潰すほど。 身体をバイオレンスボールに変形させ、左腕で地面を叩くことで高速移動する能力を持つ。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[溝呂木眞也]]→[[スバル・ナカジマ]]→[[溝呂木眞也]]→G-5エリアに放置→[[天道あかね]]→[[響良牙]] #endregion ---- **T2ジーンメモリ(GENE) [[西条凪]]に支給。 「遺伝子の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。ジーン・ドーパントに変身する事が可能。 -ジーン・ドーパント 身長180cm。体重85kg。原作での変身者は川相透(通常版)。 異なるふたつの遺伝子を操作、組み換えする事でまったく別の物体を作りだすことができる、遺伝子操作に特化したドーパント。 戦闘力は皆無だが、右腕についたコイル状のDNAミキサーを使用する事で、観葉植物の葉をマキビシに変えたり、観葉植物の遺伝子組み換えを行って劇場のドアを作りだし、自分の作品を観客に見せるために軟禁したり、ダブルの手を牛のぬいぐるみにしたりした。 また、若菜とガイアプログレッサーとの融合を行ない、彼女をクレイドールエクストリームに進化させた事もある。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[西条凪]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **T2メタルメモリ(METAL) [[志葉丈瑠]]に支給。 「闘士の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。メタル・ドーパントに変身する事が可能。 -メタル・ドーパント 身長200cm。体重276kg。原作での変身者は堂本剛三。 頑強な身体を持ち、鉄壁の防御力と専用ロッド・メタルシャフトやカギ爪用いた格闘戦を得意としている。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[志葉丈瑠]]→[[相羽シンヤ]]→F-6エリアに放置→[[泉京水]]→[[響良牙]] #endregion ---- **T2ナスカメモリ(NUSKA) [[ン・ダグバ・ゼバ]]に支給。 「ナスカの記憶」を宿したT2ガイアメモリ。 -ナスカ・ドーパント T2版も上記のナスカ・ドーパントと同様だが、ガイアドライバーを巻いていない等の相違点がある。 原作での変身者はその辺の一般人。意識を失っているため、能力は使っていない。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[ン・ダグバ・ゼバ]]→[[早乙女乱馬]]→[[天道あかね]]→[[響良牙]] #endregion ---- **T2パペティアーメモリ+リコちゃん人形 [[アインハルト・ストラトス]]に支給。 「人形遣いの記憶」を宿したT2ガイアメモリ。パペティアー・ドーパントに変身可能。 -リコちゃん人形 リコちゃん人形は、堀之内の娘であるリカコが持っていた西洋人形で、「リコ」という名前は「リカコの妹だから」という理由でつけられた。 一応、セットなのだが、メモリは人形のスカートの中に隠されていた。 -パペティアー・ドーパント 身長195cm。体重98kg。原作での変身者は堀之内慶應(通常版)。 両手から延びるコントロールラインで敵の意識を奪い、自由に操る事ができる。戦闘には向いておらず、一応笛を増えて超音波で仮面ライダーや亜樹子を苦しませるシーンもあったが、これも大して強くはない。 特異体質であるはずの照井や、幹部クラスの若菜も操られているので、操れる範囲は相当広い。作中ではリコちゃん人形を操りまくっていた(人形の表情も変化する)。 操る相手によってその力は1にも10にもなるメモリ。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[アインハルト・ストラトス]]→[[高町ヴィヴィオ]]→[[孤門一輝]]→[[ダークプリキュア]]→[[響良牙]] #endregion ---- **T2アイスエイジメモリ(ICEAGE) [[沖一也]]に支給。 「氷河期の記憶」を宿したT2ガイアメモリ。アイスエイジドーパントに変身可能。 通常版のアイスエイジメモリは特殊で、メモリブレイクされた後に音声が鳴る特殊な仕様だった。 -アイスエイジ・ドーパント 身長260cm。体重132kg。原作での変身者は片平清(通常版)、サンタちゃん。 ヒートメタルを氷結させるほどの絶対零度(-273.15℃)の冷気を発射する事ができる。空気中の水分を氷結させてミサイル化したり、氷でできた分身を形成したり、地面を凍らせてスケートのようにして移動する事も可能。 ウェザードーパントの能力に似ていたため、照井は一度これの通常版の使い手(と思わしき人間)を殺害しようとした事があった。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[沖一也]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **T2ウェザーメモリ(WEATHER) [[来海えりか]]に支給。 「天候の記憶」を宿したガイアメモリ。 -ウェザー・ドーパント T2版も上記のウェザー・ドーパントと同様。 原作での変身者はその辺の一般人。意識を失っているため、能力は使っていない。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[来海えりか]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→[[花咲つぼみ]]→[[響良牙]] #endregion ---- **その他のT2ガイアメモリ 村エリアに隠されている。 メモリによるドーパント化は不可能に制限されており、ドライバーやスロットで使用するしかない。 アクセル(ACCEL):加速能力を与える(またはドライバーを利用した仮面ライダーアクセルへの変身) クイーン(QUEEN):鉄壁のバリアーで敵の攻撃を防ぐ ロケット(ROCKET):攻撃対象にミサイルを発射 ユニコーン(UNICORN):打突攻撃の破壊力を高める(またはマキシマムドライブで螺旋状のオーラを宿したコークスクリューパンチを放つ) ファング(FANG): #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 (スタートは第一発見者とする) アクセル [[涼邑零]]→[[左翔太郎]] クイーン [[涼邑零]]→[[左翔太郎]] ロケット [[結城丈二]]→[[左翔太郎]] ユニコーン [[結城丈二]]→[[左翔太郎]] ファング [[沖一也]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **ハードボイルダー 仮面ライダーダブルが使用するバイク。最高時速580kmで走行できる。 リボルギャリーで換装する事で、ハードタビュラー、ハードスプラッシャーなど、あらゆる形態に変形する。 翔太郎は普段からこのバイクに乗っているが、何故街の人たちにバレないのかは不明。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 G-10エリアに配置→[[涼邑零]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **ディアブロッサ [[照井竜]]が普段使用しているカスタムバイク。主に変身前に乗用。 普段はエンジンブレードをこれに積んでいる。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 G-10エリアに配置 #endregion ---- **スカルボイルダー 仮面ライダースカルが使用するバイク。 ハードボイルダーとほぼ同形だが、カラーリングは黒。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 G-10エリアに配置→[[結城丈二]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **ふうとくんバイシクル ウォッチャマンがネットオークションで手に入れたマウンテンバイク。 二輪免許を持っていない人も使えるので、バイクに詳しくない人はこれで移動可能。自転車にすら乗れない人はドンマイ。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 G-10エリアに配置 #endregion ---- **ふうとくんキーホルダー [[早乙女乱馬]]に支給。 [[園咲霧彦]]が小学生の時にデザインした風都のマスコットふうとくんのキーホルダー、 限定50個生産の超激レアもの。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[早乙女乱馬]]→[[園咲霧彦]]→G-8(中学校内)エリアに放置→[[明堂院いつき]]→[[ダークプリキュア]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **須藤兄妹の絵 [[山吹祈里]]に支給。 須藤霧彦、雪絵の兄妹が育った施設にて霧彦が幼少時代に描いた絵。 雪絵が笑顔で霧彦の手を握っているのが描かれている。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[山吹祈里]]→[[早乙女乱馬]]→[[園咲霧彦]]→G-8(中学校内)エリアに放置→[[明堂院いつき]]→[[ダークプリキュア]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **バットショット&バットメモリ [[相羽シンヤ]]に支給。 デジタルカメラ型をしたバットショットにバットメモリを挿入する事でコウモリ型に変形し追跡や監視を行う事が出来るメモリガジェット。 なお、バットショットが撮影した写真や動画はパソコンやスタッグフォンにリアルタイムで転送する事が可能である。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 バットショット [[相羽シンヤ]]→[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] バットメモリ [[相羽シンヤ]]→[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **スタッグフォン&スタッグメモリ [[モロトフ]]に支給。 バットショットが撮影した写真や動画をリアルタイムで見ることが出来るメモリガジェット。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 スタッグフォン [[モロトフ]]→[[相羽シンヤ]]→[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] スタッグメモリ [[モロトフ]]→[[相羽シンヤ]]→[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **スパイダーショック&スパイダーメモリ [[五代雄介]]に支給。 腕時計型のメモリガジェット。射出型の強化ワイヤーを搭載しているほか、マーカーを取りつけた相手の追跡などが可能。 スパイダーメモリを装填するとクモ型のライブモードに変形する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 スパイダーショック [[五代雄介]]→[[一条薫]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] スパイダーメモリ [[五代雄介]]→[[一条薫]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **デンデンセンサー&デンデンメモリ [[アインハルト・ストラトス]]に支給。 特殊ゴーグル型メモリガジェット。高感度センサーであらゆる光の波長・変動をキャッチする事で見張り・敵の探索に使用され、ゴーグル形態でも目に見えない相手をレンズを通して見る事が可能。シュラウドから託された設計図をもとに[[フィリップ]]が制作。 デンデンメモリを装填するとカタツムリ型のライブモードに変形する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 デンデンセンサー [[アインハルト・ストラトス]]→[[高町ヴィヴィオ]]→[[アインハルト・ストラトス]]→[[高町ヴィヴィオ]]→F-9警察署の屋上で見張り→[[左翔太郎]] デンデンメモリ [[アインハルト・ストラトス]]→[[高町ヴィヴィオ]]→[[アインハルト・ストラトス]]→[[高町ヴィヴィオ]]→F-9警察署の屋上で見張り→[[左翔太郎]] #endregion ---- **細胞維持酵素 [[大道克己]]、[[泉京水]]に支給。 彼らNEVERが身体を維持するのに必要なものだが、このロワではランダム支給品枠扱いとなっている。 どちらにも5つずつ支給されている。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 細胞維持酵素A 1本目:[[大道克己]]→&color(red){消費} 2本目:[[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→&color(red){消費} 3本目:[[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→[[響良牙]] 4本目:[[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→[[響良牙]] 5本目:[[大道克己]]→[[月影ゆり]]→[[大道克己]]→[[響良牙]] 細胞維持酵素B 1本目:[[泉京水]]→&color(red){消費} 2本目:[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]] 3本目:[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]] 4本目:[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]] 5本目:[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]] #endregion ---- **克己のハーモニカ [[東せつな]]に支給。 [[大道克己]]の母マリアが少年時代の克己にプレゼントしたもの。 RETURNSで克己がミーナに渡した後、ミーナは克己達の死後もずっとそれを所持していた。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[東せつな]]→[[泉京水]]→[[一条薫]]→[[響良牙]] #endregion ---- **鳴海壮吉の帽子 [[本郷猛]]に支給。 鳴海壮吉が着用していた白い帽子で、仮面ライダースカルに変身してからも身に着けている。 死後、[[左翔太郎]]が受け継いだ。タブー・ドーパントとの交戦時に傷がついたが、今回支給された帽子に傷がついているかは不明。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[本郷猛]]→B-7エリアに放置→[[筋殻アクマロ]]→[[溝呂木眞也]]→E-4エリアに放置 #endregion ---- **泉京水のムチ [[筋殻アクマロ]]に支給。 [[泉京水]]が使ってるムチ。本人は没収された模様。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[筋殻アクマロ]]→[[溝呂木眞也]]→[[ゴ・ガドル・バ]] #endregion ---- **風都タワーのパンフレット [[ダークプリキュア]]に支給。 風都タワーについて書かれたパンフレット。外観や、内部の構造などが書かれており、様々な情報が載っている。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[ダークプリキュア]]→&color(red){破壊} #endregion ---- **『長いお別れ』 [[一条薫]]に支給。 [[左翔太郎]]、[[フィリップ]]、鳴海壮吉などの愛読書。作者はチャンドラー。 フィリップの由来となったフィリップ・マーロウという探偵が登場する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[一条薫]]→[[響良牙]]→[[天道あかね]]→[[響良牙]] #endregion ---- **evil tail [[黒岩省吾]]に支給。 園咲琉兵衛がガイアインパクトの為に必要としたもの、説明書きにはこれだけ書かれている。 但しその正体は琉兵衛が外国で見つけた魔除け悪魔の尻尾と呼ばれる刷毛、 琉兵衛によると自分の名前を書いて家族全員で祈ればずっと一緒という話で、園咲家5人(琉兵衛、文音(シュラウド)、冴子、若菜来 (フィリップ))の名前が書かれている。 実質問題、何の力も持たない只の刷毛でしかないが、家族を犠牲にし続けてきた恐怖の名を持つドーパントである琉兵衛は自身の変貌を恐れ、幸せだった頃の家族の象徴であるこの刷毛を求めていた。 ある意味では怪物に変貌していく恐怖の帝王に残った最後の人間の心の象徴だったのかもしれない。 ちなみに、翔太郎は琉兵衛ことテラー・ドーパントの力で恐慌に陥り戦行動不能状態に陥り、琉兵衛の手に落ちたフィリップの言葉を聞いても動けなかったが、これを見た事でその謎を確かめる為に園咲家に向かう程度に行動力を取り戻している。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[黒岩省吾]]→[[天道あかね]]→[[響良牙]]→[[左翔太郎]] #endregion ---- **『風都 仕置人疾る』 [[ゴ・ガドル・バ]]に支給。 伊刈という男が描いていた同人誌の漫画。現在は『仮面ライダーW』の公式ホームページで一部閲覧可能。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[ゴ・ガドル・バ]]→[[佐倉杏子]]→[[ゴ・ガドル・バ]]→[[石堀光彦]] #endregion ---- **ガイアドライバー&ユートピアメモリ [[加頭順]]が所有。 -ガイアドライバー 体及び精神への障害を最低限に抑えるために開発されたガイアメモリ用の生体挿入フィルター。 -ユートピアメモリ(UTOPIA) 「理想郷の記憶」を宿したゴールドクラスのガイアメモリ。 -ユートピアドーパント 身長222cm。体重111kg。原作での変身者は[[加頭順]]。 人間の生きる希望を奪い、エネルギーに転換するほか、「理想郷の杖」を使って重力を自在に操作する能力も有する。 #region(close,支給品の消費と経過) **消費と経過 [[加頭順]] #endregion ---- **ガイアメモリ(詳細不明) [[吉良沢優]]、[[アリシア・テスタロッサ]]、リニスが所有。 現在詳細は不明。 アリシアのガイアメモリはクレイドール、リニスのガイアメモリはスミロドン。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: