【基本ルール】

 66人の参加者による殺し合いです。
 最後に生き残った1人が優勝。優勝者は好きな願いを叶えてもらえる。

【支給品】

 参加者は、衣服以外の全ての武装、アイテムを取り上げられ、代わりにデイパックが1つ支給されます。
 中身は以下の通りです。
  • (変身アイテム)
  • 地図
  • コンパス
  • 照明器具
  • 筆記用具
  • 水と食料
  • 名簿
  • 時計
  • ルールブック
  • ランダムアイテム1~3

・変身アイテム

 文字通り、変身に必要なアイテムのことです。

 ガイアメモリ、デバイス、ソウルジェム等があたり、これらはランダムアイテムとは別に必ず本人に支給されます。
 照井竜のガイアメモリやスバル・ナカジマのデバイスのように、変身用アイテムが複数存在している場合も全て本人に支給とします。
 ただし、参戦時期によってはその限りではなく、例えば照井竜の場合、トライアルメモリを得る前からの参戦ならば、トライアルメモリは支給されません。
 また、変身アイテム以外の武装、例えば暁美ほむらの銃火器等は全てランダム支給へと回されます。

 固有の変身アイテムを持たない人間には、この枠でのアイテム支給はされません。

※ハートキャッチプリキュアのプリキュア達には、プリキュアの種とココロパフュームを支給。妖精は支給されません。

※左翔太郎、ウルトラマンネクサスのデュナミストについて特殊ルールが存在。詳しくは後述。

・ルールブック

 ルールブックには、このゲームのルールが記されています。
 少なくとも、ゲームの概要や禁止エリアについてなど、最低限の必要事項は記載されています。

・ランダムアイテム

 参加作品に由来するアイテムおよび、現実に存在するアイテムが対象。
 1~3個のアイテムがランダムに支給されます。

※ガイアメモリ

 ランダム支給可能なガイアメモリは、T2ガイアメモリの一部です。
 ここに書かれていないガイアメモリは、原則支給できません。
  • バード
  • サイクロン
  • ジーン
  • ヒート
  • アイスエイジ
  • メタル
  • ナスカ
  • パペティアー
  • トリガー
  • バイオレンス
  • ウェザー
  • ゾーン
  • ジョーカー
  • スカル

 T2ガイアメモリはコネクタなしで使用可能。暴走や精神汚染は、強い精神力や気合でおさえこめるとします。

 ジョーカーとスカルに関しては、描写の関係上ロストドライバーと合わせての支給とします(支給品枠としては一つになる)。
 ロストドライバーが増えると面倒との理由から、先に出たどちらか一つのみしか支給できないことにします。

※禁止アイテム

 現状明確に禁止となっているのは、シャンゼリオンのリクシンキくらいです。
 理由としては、自立行動可能かつ高い戦闘能力を誇るため。
 同様に、あまりに強すぎたり扱いに困る支給品は自重してください。

【放送】

 6時間に1回、主催から放送が入ります。
 内容は、死亡者の発表と禁止エリアの発表です。
 禁止エリアは、一度の放送につき3つ指定され、放送から3時間後に有効となります。

【時間表記】

  未明:0~2
  黎明:2~4
  早朝:4~6
   朝:6~8
  昼前:8~10
   昼:10~12
  日中:12~14
  午後:14~16
  夕方:16~18
   夜:18~20
  夜中:20~22
  深夜:22~24

【首輪について】

 参加者全員につけられています。
 無理やり外そうとしたり、会場の外や禁止エリアに侵入した場合爆発してしまいます。
 首輪が爆発した場合、参加者は例外なく死亡します。

【特殊ルール】

・左翔太郎について

 左翔太郎には、仮面ライダーWへの変身用ガイアメモリのうち、彼が使う3つのガイアメモリが支給されます。
 残る3つのガイアメモリと、エクストリームのメモリはフィリップが所持した状態とし、そのフィリップは主催に幽閉されている扱いになります。

 フィリップは、戦闘中(Wへ変身した時)のみもう一人のベルトの使い手と意志疎通でき、それ以外の手段を用いたフィリップ側からロワへの介入は禁止。
 フィリップが独力で脱出することもありえません。
 自由意思に制限はないため、ベルトがマーダーの手に渡っても無条件での協力を強制されはしません。
 本棚については、一部重要情報(主催者および首輪解除情報関連)のみ制限対象。
 基本情報検索範囲は、W関係+α(一般常識とか、メモリ以外の事柄も検索可能)とします。

 かなり特殊ですが、ダブルドライバー自体をデバイスに代表される意思持ち支給品と同等に扱うと考えればわかりやすいかもしれません。

・ウルトラマンネクサスのデュナミストについて

 最初に光を持っているのは姫矢准。姫矢が死んだ場合、次の人物へと光が継承されいきます。
 他作品キャラへの継承については書き手任せとしますが、もちろん誰でも対象というわけではなく、姫矢と面識のあるキャラに限られます。
 当然、他作品キャラへ継承させず、孤門や凪に継承させるのもありです。

 その後の継承については、姫矢→次のデュナミストに置き換え、同様の処理を行いますが、姫矢と違い、孤門や凪との面識がないキャラならば、当然2人は継承対象にはなりません。

・その他

☆魔法少女まどか☆マギカの魔女化

 半数以上の魔女がオリジナルとなってしまうため、原則禁止です。
 もしも魔女化の条件を満たしてしまった場合は、魔女化はせずにそのまま死亡扱いとなります。



【予約】

 したらばの予約専用スレッドにて、トリップをつけて申請してください。
 予約期間は3日。延長を申請することにより、さらに2日期限を延ばせます(3日=予約から72時間と考えてください)。
 延長の申請も、予約スレッドで行ってください。

【予約に関する追加ルール】

 既にこのロワでSSが3回以上通っている書き手の場合は、予約期間は5日になります。延長を申請することにより、さらに2日期限を延ばせます。
 また、作品は投下後、大きな修正要求がないまま24時間経過した時点で「通り」とします(これでウィキへの収録が可能となります)。作品が通るまでは、次の予約をしないでください。

【修正申請】

 投下されたSSに問題点があると思った場合、したらばの議論スレッドにて報告お願いします。
 なお、ここで審議中のSSの続きは投下できないものとするので、あらかじめご了承ください。

【状態表】

 SSの最後には状態表をつけてください。

【経過日数・時刻】
【エリア/現在地】
【キャラクター名@作品名】
[状態]:
[装備]:
[道具]:
[思考]
基本:
1:
2:
3:
[備考]


【1日目/夕方】
【C-3/森の中】
【ヴィータ@魔法少女リリカルなのはシリーズ】
[状態]:左腕骨折、疲労(小)、魔力消費(中)
[装備]:グラーフアイゼン@魔法少女リリカルなのはシリーズ
[道具]:拡声器、支給品一式
[思考]
基本:はやてを無事に元の世界へ帰す
1:はやてとの合流
2:殺し合いには乗りたくない……
[備考]
はやてを守るために殺し合いに乗るか、迷いを抱えています


【能力制限】

 基本的には書き手任せとします。
 ただし、変身能力に大きな制限をかけることは避けてください。

 テッカマンブレードを例にすると、原作でも存在する変身のデメリットは残りますが、それ以外に新たな制限を設けることはできません(SSでの展開の結果、制限が発生したなら別)。
 変身中の制限は、基本的には疲労増加くらいがいいでしょう。
最終更新:2012年09月03日 20:39