ハイウェイラジオ解説 日本道路公団(平成15年頃)
こちらでは旧JH日本道路公団のハイウェイラジオについて取り上げております。
現在のNEXCOにつきましてはこちらをご覧ください。
この画像について
この画像は平成15年頃のJH各支社の境界図です。JH時代のハイウェイラジオは主に支社別に分かれており。分布図も上のようになっています。
各支社(管制)が担当していた主な路線は以下の通りです。
支社名 |
主な担当路線 |
その他 |
北海道支社 |
北海道全域の高速道路 |
特になし |
東北支社 |
東北道白河以北の東北6県全域 |
特になし |
東京管理局 (関東地域の広域名称詳細は下を参照)
川崎管制 |
三ケ日以東の東名・西湘BP・小田厚・箱根新道等 |
旧名東京第一管理局 |
岩槻管制 |
白河以南の東北道・いわき勿来以南の常磐道・外環・アクアライン・千葉全域 |
旧名東京第二管理局 |
八王子管制 |
伊北以東の中央道・水上以南の関越・信濃町以南の上信越道・長野道 |
旧名東京第三管理局 |
中部支社 |
宇利トンネル以西の東名、岐阜・愛知県内の名神・伊北IC以南の中央道 |
一宮管制、2005年まで油坂峠道路も提供 |
関西支社 |
滋賀県以西の名神・山陽道備前以東・中国道作用以東・滋賀県内の北陸道 |
吹田管制 |
北陸支社 |
磐越道津川以西・福井県以北の北陸道・水上以北の関越道 |
金沢管制、関西支社と同じ声 |
四国支社 |
四国全域 |
関西支社と同じ声 |
中国支社 |
中国道佐用~小月・山陽道備前以西 |
特になし |
九州支社 |
九州・沖縄全域及び中国道HR王司 |
沖縄にはハイラは未設置 |
民営化直前
東日本
関越道は水上IC以北が北陸支社→関東第一支社新潟管理局→東日本新潟支社
中日本
東名 三ヶ日IC以東が東京管理局→関東第二支社→中日本
横浜支社
中央道 伊北IC以南が中部支社→中日本中部支社
北陸道 木ノ本IC以南が関西支社→中日本中部支社
関東周辺は
○第三京浜・横浜新道・横横道 東京第一管理局→東京管理局→関東第一支社→東日本
関東支社
○東北道白河より南,外環状,常磐道いわき勿来より南,千葉方面(アクアライン含む)
東京第二管理局→東京管理局東局→関東第一支社→東日本関東支社
○関越道水上より南,上信越道信濃町以南,長野道豊科より北
東京第三管理局→東京管理局西局→関東第一支社→東日本関東支社
○中央道伊北より北,長野道豊科以南,中部横断道,東富士五湖道路,八王子BP,阿房TN
東京第三管理局→東京管理局西局→関東第二支社八王子管理局→中日本
八王子支社
最終更新:2007年10月06日 12:13