ホムンクルス調整体

【作品名】武装錬金
【ジャンル】漫画
【共通設定】
ホムンクルス:人間を食料にする人工生命体で、銃弾程度ではびくともしないほど体が硬い。
       生命力が強く、錬金術(ホムンクルス・武装錬金)以外の攻撃で傷つけてもいずれ回復する。
       たとえばキングコブラ型ホムンクルスの巳田は鉄パイプで頭を叩き潰されても数秒で元通りになった。
       章印という弱点を破壊しない限り錬金術によるダメージを受けてもある程度大丈夫。
       ホムンクルスは人間をベースに動植物の遺伝子を取り込んで作られており、月面でも暮らせるほど生命力が高い。
       本来の意味での人造人間というよりは改造人間に近い存在とも言える。
ホムンクルス調整体:LXEという団体が作ったホムンクルス。複数の動植物の遺伝子を無理矢理投入したため、人間態に戻る能力も失い、
          知能も猿並みで台詞は「喰わせろ」のみ、外見も非生物的なものになっている。
          他のホムンクルスと同様、喉の奥の咽頭部分に人間の顔がある。
          http://livedoor.blogimg.jp/daiginjo9/imgs/b/6/b6b10e12.jpgの右下の白い化け物。

【名前】ホムンクルス調整体
【属性】ホムンクルス
【大きさ】3~4m程度 手だけで学校の窓枠くらいある
【攻撃力】大きさ相応の鋭い爪や太い脚、大きな口での攻撃。
     ベンチをぶん投げたり百葉箱を踏み潰したりできる。
【防御力】共通参照。拳銃くらいなら跳ね返してしまう。
     少なくとも机を投げつけられたくらいでは大して効いてない
【素早さ】大きさ相応の鍛えた人並。
【特殊能力】共通参照。
【長所】再生力持ち
【短所】動きが鈍重すぎ
【戦法】ぶん殴る


5スレ目


219 :格無しさん:2015/07/05(日) 22:07:52.73 ID:5Sz0sboB


ホムンクルス調整体考察
そこそこの大きさ。銃弾を跳ね返すので防弾の壁上を見る

機械人間兵 連発銃は弾いて攻撃し続けて勝ち
闘牛(押忍!空手部)  大きさ勝ち
×将軍 こちらの攻撃は速いので当てられず、斧で攻撃され続け負け
×ウォリアー・バグ 鎌状節足負け
×夜叉猿 噛みつき負け
まぁもう無理か
将軍>ホムンクルス調整体>闘牛(押忍!空手部) 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年07月06日 17:16