ロマサガ3 公式設定保管室



個人的な情報まとめとして用意していますが、もし必要な方いれば、出典も記載していますので閲覧はご自由にどうぞ。
2024/1/14 各地の歴史年表内、メッサーナ地方と北部地方に注釈を追加。


  • 聖王記の記述(出典:NTT出版「ロマンシングサガ3 プロローグ」)

今より四百余年の昔、禍々しき黒き星、日輪を覆い
かの年に生まれし全ての命、失せたり
人、その星を忌み、死星と呼べり
又、その日輪を蝕むを恐れ、死食と呼べり
一人永らえたる者死に魅入られ、長じて魔王となれり
魔王、強大なる力もて、アビスの門を開き
邪悪なる者共を統べ率いて、諸国を討ち滅ぼしたり
戦いの後、魔王、自らその姿を消し
人、「魔王、没す」と語れり
〜「聖王記」第一章・第一節「魔王伝記」より抜粋〜


先の災厄より三百年の後、死食、再び起こり
その年生まれし命、全て滅す
再び唯一人生き永らえし赤子あり
死を乗り越えしその子、長じて聖王となれり
聖王、神より十三の武具を授けられ
十二の将と自身に分け与う。しかる後
魔王の遺せる者をアビスへ追いその門を閉ざせり
〜「聖王記」第二章・第一節「聖王総記」より抜粋〜


後の世に、三たび死食あるべし
アビスの門開きて、邪悪なる者再び世に出んとす
又、一人の赤子、生き永らえん
光と闇、双方をその身の内に保つ者なり
死食起こりて十余年の後、神に選ばれし光、立つ
その数、八なるべし
集いて、邪悪なる者をアビスの彼方へ封じん
〜「聖王記」第三章・終節「パウルスの予言」より抜粋〜


  • 各地の歴史年表(主な出典:NTT出版社「ロマンシングサガ3 プロローグ」1995年初版)
(他、注釈にてアスペクト社「練磨の書」1996年初版、デジキューブ社「ロマンシングサガ大全集」1997年初版を参照)

  • メッサーナ地方
古代:南方系の民族が小さな部族単位で生活
BH 1200:西方より移住してきた民族が原住民族を駆逐し、古メッサーナ王国起こる
800:古メッサーナ王国、この頃最も栄える
300:死食発生・魔王生まれる
270:魔王軍と交戦。王国滅亡。以後、魔貴族の支配下に
HC 1:聖王生まれる
24:聖王軍により魔貴族が放逐される
26:聖王十二将の一人、パウルスが、ピドナを都に定めメッサーナ王国建国
48:部下のアウレリウスを養子に迎え、パウルス引退。以降、養子を迎えて後継者とすることが慣例化
300:死食発生
(*管理人注:練磨の書やロマサガ大全集ではHC18年からレオナルド武器工房が聖王に協力したという記載があり、更に大全集の方では同年から聖王武具の製造始まる、という記載まである。しかしそれだとプロローグ記載による聖王記の「神より13の武具を授けられ〜」という伝説と盛大に食い違うことに。とはいえ「神」の介在度が薄い世界観なので、聖王遺物に関する記載はこちらの方が正しいと見ることも出来るかもしれない?)

  • ロアーヌ地方
古代:なだらかな丘陵を利用して、早くから農耕社会が出来上がる
BH 800:この頃、古ロアーヌ国建国
300:死食発生・魔王生まれる
270:魔王軍と交戦。古王国滅亡。首都ロアーヌの街は、以後、廃墟のまま放置
HC 1:聖王生まれる
24:聖王軍により魔貴族が放逐される
26:聖王十二将の一人、フェルディナント、メッサーナの王位を辞退。東方遠征を始める
27:フェルディナント軍、ヨルド海を越えミュルス着。ミュルスからロアーヌまでを制圧
28:フェルディナント軍、ロアーヌ着。街が再建さる。フェルディナント、侯位を承認さる
300:死食発生

  • ナジュ地方
古代:砂漠を渡るキャラバン
BH 800:砂漠のオアシスを中心にゲッシアの街出来る
300:ゲッシア都市国家成立。選挙によって執政官を選ぶ制度確立。死食発生。
270:魔王軍と交戦
267:都市国家は壊滅的打撃を受けるも一人の英雄により滅亡を免れ、英雄は王となり、ゲッシア王朝を興す
HC 1:死食発生。聖王生まれる
24:聖王軍により魔貴族が放逐される
300:死食発生
301:神王教団興る
307:神王教団ゲッシアに本拠を移し、さらに勢力を拡大する。王国による神王教団の弾圧始まる
308:神王教団の反撃を受け、ゲッシア王家滅ぶ

  • 温海沿岸地方
古代:暖かい海の恵みを受けて漁を中心とした経済活動が行われる
BH 300:死食発生・魔王生まれる
270:魔王軍に侵略される
HC 1:死食発生。聖王生まれる
24:聖王軍により魔貴族が放逐される
100:このころより、海賊や奴隷商人が跋扈し始める
300:死食発生。魚が取れず、餓死者が多数出る
302:海賊ジャッカル暴れ回る
305:海賊ブラック暴れ回る
306:メッサーナ国のエデッサ攻略により、以後海賊たちは、なりを潜める

  • 静海沿岸地方
古代:船の概念は古くからあり、海に出て漁をするものが多かった
BH 700:このころより海上交通が発達し、沿岸には大きな街が出来始める
300:死食発生
270:魔王軍と交戦。沿岸都市は壊滅的打撃を受ける
250:沿岸都市、持ち前の経済力で奇跡的な復興を遂げる
HC 1:死食発生。聖王生まれる
8:フルブライト家、放浪中の聖王を保護。養子にする。その後も聖王を経済的に援助する
22:当主フルブライト、息子のチャールズと共に、聖王を盛り立てて魔貴族に立ち向かう
24:聖王軍により魔貴族が放逐される。チャールズ戦死

  • 北部地方
古代:山には旅人が迷い込む程度、人が入ることはない
BH 300:死食発生・魔王生まれる
270:魔物が跋扈し始める
HC 1:死食発生。ランスに聖王生まれる
7:聖王、旅に出る
8:聖王、フルブライト家に保護され、養子になる
18:聖王、戦い始める
24:聖王軍により魔貴族が放逐される
25:聖王、ランスに帰る
?:聖王没し、聖王廟が建てられる
(*管理人注:練磨の書では、12歳で奴隷商にさらわれ7年の放浪奴隷生活の後にフルブライトの養子になったとの記述があり、年代については諸説あり。アプリ「リユニバース」内でも聖王の幼少期については練磨年表ベースと思われる描写イベントあり。ちなみに練磨の書やロマサガ大全集に掲載されている年表では聖王はHC24年に戦い始め、その年のうちに四魔貴族討伐を果たしていると取れる表記であるため、この点だけは現実的に此方のプロローグ版年表の方が説得力はあると感じられる。バンガードとか、現実的にそんなサクッと作れないはず。ウィキペディア歴史は練磨の書準拠の様子)
(更に余談で、プロローグ(’95発行)と大全集(’97発行)はそれぞれNTT出版とデジキューブ社による発行書籍だが、両書籍の制作には制作会社「キャラメル・ママ社」の同一メンバーが関わっていたのが巻末から分かる。ただ練磨の書(’96発行)には同社は関わっていないようなので、同じ会社が両書籍の制作に関わりつつも異なる年表設定に着地したのは、両書籍の間に発行された練磨の書の影響を受けているものと思われる)

  • 見捨てられた地
古代:いくつかの小王国があり繁栄していたようだ
BH 900:このころより国の単位が大きくなり始める
300:死食発生・魔王誕生
270:周辺国家で連合し、魔王軍に挑む。連戦連勝
269:魔王の出陣により、諸国連合全滅、国土は不毛の地と化す
HC 1:死食発生。聖王生まれる
24:聖王軍により魔貴族を封印す
25:西の諸国、大会議を設ける
26:聖王、東の地を視察。回復を断念する


  • トレード物件没データなど
品目に「?」がついた品目は、直接確認していないのであくまで管理人の妄想です。

バンガード・・・「ホテルバンガード:品目/ホテル、コスト、ごらく?」
ロアーヌ・・・「ロアーヌシルク:品目/生糸(未実装)」
モウゼス・・・「モウゼスシルク:品目/生糸(未実装)」
スタンレー・・・「どうくつじいん:品目/コスト」
ヤーマス・・・「ヤーマスドラッグ :品目/麻薬(未実装)」
アケ・・・「アケ移民あっせん所:品目/どれい(未実装)」
神王の塔・・・「神王教団:品目/パトロン、書物、建設、アミュレット(未実装)」
       「神王の塔 :品目/娯楽、コスト、技術」
妖精の村・・・「妖精ちゃん:品目/スパイス、コーヒー、ポーション、宝石」
雪の街・・・「雪ダルマカンパニー:品目:こおり(未実装)」
最果ての島・・・「ロブスターズ:品目/水運」
ラシュクータ・・・「ラシュクータ林業:品目/木材?」
         「ラシュクータ木工職人:品目/楽器、工芸品?」
         「ラシュクータティー:品目/茶?」
         「ラシュクータ絹:品目/絹織物?」
         「ラシュクータ織り:品目/綿織物、毛織物、技術?」
         「ホテルラシュクータ:品目/ホテル、コスト、ごらく?」
         「ゾウの村:品目/ゾウ(未実装)」
         「ゾウキャラバン:品目/陸運、建設?」
         「ラシュクータ金鉱:品目/金?」
         「ラシュクータ宝石鉱:品目/宝石?」
         「ラシュクータ農場:品目/コムギ?」
         「ラシュクータカルテル:品目/運び屋、技術」
ムング族の村・・・「ムングバザール:品目/パトロン?」
         「テムジンキャラバン:品目/陸運、建設?」
         「ムングじゅうたん工房:品目/じゅうたん、技術?」
         「弓作りのチムール:品目/武器防具、技術?」
         「ムング岩塩鉱:品目/塩?」
玄城・・・「玄城馬房:品目/馬、陸運?」
     「玄武黒竜鉄山:品目/鉄?」
     「玄武赤竜金山:品目/金?」
     「玄城武器工人:品目/武器防具、技術?」
     「玄城軍:品目/パトロン、コスト、技術?」
黄京・・・「大陸商会:品目/銀行、陸運、水運、建設?」
     「福地洞天茶:品目/茶?」
     「黄京龍方薬局:品目/ポーション、技術?」
     「老龍酒造:品目/酒(未実装)?」
     「蒼龍木材:品目/木材?」
     「黄京天文織:品目/綿織物、毛織物?」
     「白虎金星よう:品目/技術?」
     「黄京製紙:品目/紙?」
     「黄京農具:品目/農具、工芸品、技術?」
     「蒼龍造船:品目/船、技術、コスト?」
     「天下一大酒家:品目/酒(未実装)、パブ、ごらく?」
     「黄京太空望書店:品目/書物?」
     「黄京農隊:品目/コムギ?」
     「蒼龍河水産:品目/魚?」
     「天福酒家:品目/酒(未実装)、パブ、ごらく?」
     「黄京綿商店:品目/綿織物、技術?」
     「黄京白絹:品目/絹織物?」
     「新京商隊:陸運、建設?」
不明データ・・・「ぶっけん――254」

  • グループ技
コーヒー:コーヒーを扱っている者たちです。
スパイス:スパイスを扱っている者たちです。
金:金を扱っている者たちです。
食在黄京:黄京の食をあずかる者たちです。
黄京天文織:黄京天文織をささえる者たちです。
ラシュクータ工芸:ラシュクータの文化をささえる者たちです。
玄城黄京工房:玄城と黄京の工業技術をになう者たちです。

  • 取引品目
麻薬:言わずと知れた麻薬です。
どれい:人を家畜として扱います。
運び屋:大きな声では言えない物を運びます。
ゾウ:力持ちの働き手です。
アミュレット:神王教のありがたいおふだです。
こおり:ウシの肉や魚を長持ちさせます。
生糸:蚕のまゆからできます。町の産業です。
酒:コメから作られます。
最終更新:2024年01月14日 14:48