> 合成音声の追加の仕方

+ 目次
目次

新規合成音声ページの追加手順


1.ここをクリック(テンプレート/合成音声 のページをコピーして新規ページを作成)。

2.新規ページ名に、追加したい合成音声の名前を入力し、作成ボタンを押します。
  キャラクター名ではなく、合成音声の名前を入力してください。
   例:「神威がくぽ」ではなく「かくっぽいど」
      「鏡音リン」ではなく「鏡音リン・レン」

※合成音声の名前が先に登録されたページと被っている場合は、名前のあとに「/合成音声」を加えてください。
   例:足立レイ/合成音声

3.1行目の最初の &furigana() のカッコ内に、曲名の清音の読み仮名を入力。英数字部分は、そのまま入力。
  全文字平仮名・カタカナの場合も曲名の清音の読み仮名を入力。(リストアップの順番が不正確になるため)
  記号と文字が混在する場合は、記号をすべて取り除く。Ⅱなどの数字をあらわす記号はアラビア数字(1,2,3,……)に直す。
  空白がある場合、取り除く。
  記号や英数字しかない場合はそのまま&furigana()に転記する。
  ※捨て仮名(ぁ、っ、ゃ等)は清音にせず、下記の例のようにそのまま入力してください。
   例1:初音ミク → はつねみく
   例2:鏡音リン・レン → かかみねりんれん
   例3:開発コードPIKO 歌手音ピコ → かいはつこーとPIKOうたたねひこ
   例4:ガチャッポイド → かちゃっほいと
   例5:アズマリム Mk-Ⅱ → あすまりむMk2
※#region(close,目次)~#endregionの間にある文章はいじらないで下さい。

4.編集領域の下部にある >>タグ ボックスに以下の3項目を入力。(※右上にある【検索用:&furigana()&space(2)登録タグ:&tags() 】 ではありません!)
   ①合成音声,②合+合成音声名の先頭の一文字,③合+合成音声名の先頭の一文字の行+二文字目の行
   ※それぞれの項目は、半角の,で区切ってください。

①について
  • ただ「合成音声」とだけ入力すればOK。
②合+合成音声名の先頭の一文字について
  • “「”や“―”等は無視。
  • 合成音声名がひらがな・カタカナ・漢字で始まる場合は、先頭の一文字を読み方の通りにひらがなでタグに追加。
  • ただし、濁音・半濁音は清音になおす。
  • アルファベットの場合は先頭一文字を半角大文字で。
  • 数字やその他の場合は
③合+合成音声名の先頭の一文字の行+二文字目の行について
  • 一文字目は、②と同じように入力。
  • 二文字目がひらがな・かたかな・漢字の場合、その行(あかさたなはまやらわ)を入力。
  • 二文字目がアルファベットの場合は、英語の行をA-D、E-H、I-L、M-P、Q-T、U-Zの6つとして入力。
  • 二文字目が&(){数字やそれ以外}の場合は、と入力。

5.テンプレートに沿って記述する。
  • ASINはAmazonの商品識別番号です。商品ページの「登録情報」から調べることができます。
  • 「関連タグ内の更新履歴」の編集忘れに注意。
    • #list_by_tagsearch(ここにキャラクター名タグ,sort=timestamp,sort2=desc,errmsg=まだ曲が登録されていません。,or,10)
    • この欄には、キャラクター名を入力してください。
    • 合成音声に複数のキャラクターが付く場合は、キャラクター毎に#list_by_tagsearchを作成してください。
   例1:がくっぽいど のページ → #list_by_tagsearch(&b(){神威がくぽ,sort=・・・
   例2:鏡音リン・レン のページ →#list_by_tagsearch(&b(){鏡音リン,sort=・・・
   ※鏡音レンの#list_by_tagsearchも作成する

6.「ページ保存」をクリックし、ページを追加します。
  • 一度追加したページは、管理者以外では完全に削除できません!

コメント


  • 読み仮名を入力する例のところに捨て仮名を含むものがなかったので勝手ながら追記させていただきました。 -- shuuryo (2023-08-02 00:08:21)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月03日 22:55