新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ツール
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
可能な限りAI@wiki
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
可能な限りAI@wiki
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
可能な限りAI@wiki
ROBBS_AIQA_LOG6
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
こんにちは。
最近ここのAIを使いはじめたものです。
フィーリルに一人で狩りをさせているのですが、最初の数日はちゃんと自動でフリットムーブをしていたのがここ数日特定のmobに対してのみまったく使わなくなってしまいました。
スキル禁止にしてしまったのかといじってみたのですが、ムーンライトはときどきしているのにやはりフリットムーブだけしてくれません。
(メモ帳でAIをひらいてみてもフリットムーブの欄はYESになっています)
解決策がわかる方がいましたら教えてくださるとうれしいです・・・
-- (R)
2009-09-04 18:00:29
昨日からAI使わせてもらっています。
バニルを育てているのですが、SPが全快になった瞬間HPが減って無くてもカオティックベネディクションを使ってしまうのですが、これを使わなくする方法がわかりません。
あったら教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。
-- (はーと)
2009-10-17 15:03:30
ちなみに街にいるときです。
-- (はーと)
2009-10-17 15:05:11
ん?と思ったらちがう街に行ったら直りました!
ご迷惑おかけしました。m(__)m
-- (はーと)
2009-10-17 15:08:49
モスコでの狩りでゴブリンとポポリンを無視するようにしたいのですが、
プログラムのどの部分をどう編集すればいいのでしょうか?
-- (月)
2009-10-17 21:42:43
AIダウンロードさせていただきましたのですが、
ログイン→コールホムンクルス→エラーが出続ける・・・
エラーはエンター押しても押しても次から次にでてきてしまい、
ROを強制終了しか、エラーの嵐から脱出(?)できません;
どーすれば正常にAIをつかうことができますでしょうか?><
-- (さらみ)
2009-12-02 00:02:00
自分もいままで別のところのAIを使っていたのですが、
ある日突然さらみ様と同じ現象になってしまい、
AIを探しているところでした。
こちらのなら大丈夫かなーと思ってDLさせていただこうとしていたのですが、
同じ現象が起きてしまうんですね・・・;
どうしていいのかよくわからないので、解決策を私も知りたいです。
よろしくお願いいたします。
-- (NANA)
2009-12-05 14:06:40
お久しぶりです。
前回のアップデートからだいぶ時間が過ぎた様なのでそろそろメンテの時期かなと戻ってまいりましたw
気が付くといつも年末ですな!
と言う事で、不具合について受付を再開します。
つか1.9aがテスト版のままリリースしてないじゃないっすか!
とりあえず、今問題のある人は開発ページにある1.9aを使ってみてダメだったら報告ください。
それとエラーが出た場合、そのメッセージ内容をここへ貼り付けてください。
-- (horo)
2009-12-07 15:02:59
とりあえずNANAさんとさらみさんの件ですが、おそらく前に使っていたAIの残骸が残っているために発生していると予想されます。
一度AIのインストールホルダ内にあるファイルを全て消してから可能な限りAIを入れ直してみてください。
-- (horo)
2009-12-10 18:05:06
ここのAIを使ってPT狩りする事を夢見ているバニル使いです。
1.9a使用で、ゼロ移動キャンセル暫定対策(常にCモード?)だとSP回復しないので
この部分のみ1.9とほぼ同じ感じに書き換えて使用しています。
1セル左上に居るモンスターを叩いた時(ホムは後から追いついてきて叩く)
ホムが何度も移動を繰り返して最終的に主人と同じセルに重なってしまいます。
1.9使用でも同じ結果になってしまいました。なんとかならないでしょうか?
-- (愛などいらぬ)
2009-12-11 19:35:39
すぐにアドバイスいただけて感謝してます。
早速がんばって入れなおしてみました。一回失敗しましたが無事に入れられたみたいです。
久し振りにホムと狩りができてとっても嬉しいです。
本当にありがとうございました!
-- (NANA)
2009-12-13 12:30:21
>愛などいらぬ さん
了解しました。
内容確認後対策しますね。
-- (horo)
2009-12-15 12:21:35
>愛などいらぬ さん
対策版 Ver. 1.9a テスト版2009/12/15 14:00
を開発ページにアップしてありますので試してみてください。
-- (horo)
2009-12-15 16:01:48
> R さん
> 最初の数日はちゃんと自動でフリットムーブをしていたのが
> ここ数日特定のmobに対してのみまったく使わなくなってしまいました。
これはホムが自動学習しているためで、ホムがある程度レベルがあがってフリットムーブが必要ないと判断しているためです。
フリットムーブのSPをムーンライトにまわしています。
-- (horo)
2009-12-16 12:51:59
Ver 1.9aを正式に公開しました。
-- (horo)
2009-12-19 11:59:22
最新の1.9aを入れた所対角に移動するようになりました。
これで問題無さそうです。ありがとうございます。
今後のアップデートも期待して待ってます。
-- (愛などいらぬ)
2009-12-19 19:17:02
今日の更新された新しいの使わせていただいております。
それとかさなるからなのでしょうか、機能までフィーリルだったのをバニルに変えたのですが、
バニルの戦闘後、異常に重くなり、数秒行動不能となります。これってどうなっちゃのでしょうか?
ちなみにフィーリル使用時にはこんなことになってませんでした。
ヨロシクお願いします
-- (NON)
2009-12-19 23:13:36
> NONさn
ホムを変えたというよりトレースがONになっていませんか?
/traceai でON/OFFできます。
-- (horo)
2009-12-20 10:34:23
初めまして、今日こちらのAIをインストールしてみたのですが
AI,lua errorの窓が2種類繰り返し出てきてROが真っ黒のまま固まって
しまいました。
上の方でAIフォルダの中身を削除とあったのでしてみたのですがエラーが止まりません
どうすればいいでしょうか?
-- (とりつかい)
2009-12-21 19:38:06
>とりつかい さん
何パターンかあります。
1.まず、ROのインストールフォルダに間違いはないでしょうか?
ROは度々インストール場所が変わっているので、自分が正しく設定したつもりでも、そのAIフォルダの場所が古いROのインストール場所だったりする事があります。
2.ダウンロードに失敗している場合があります。
これは私も自分のPCへAIを入れた時に発生したのですが、"AI.lua"ファイルが壊れた状態でダウンロードされたケースがあります。
念のためダウンロードからやり直してみてください。
で、どちらにも当てはまらない場合は
AI,lua errorの窓の中身のエラーメッセージをメモってここのBBSに貼り付けてください。
基本的に「可能な限りAI」ではAI.luaファイルが壊れていない限り、AI,lua errorの窓が出ないようになっています。
AI.luaファイルが壊れていないのにエラー窓が出る場合は、別のAIの残骸が残っているはずです。
-- (horo)
2009-12-24 12:05:23
はじめまして、あまりにも初歩的な質問ですがよろしくお願いします
DLしてから導入までの作業がわかりません、、、。
どこのファイルにいれて~使用できるまで、、、。
デフォルトのAIはそのままにしておくのか、、、
大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
-- (もん)
2010-01-05 11:47:19
一番わかりやすいインストール方法は「こっこ」さんのところのマニュアルを参照いただくのが一番でしょうかw
ttp://cocco.privatemoon.jp/wiki.cgi?AI%a5%d5%a5%a9%a5%eb%a5%c0%a4%cb%a5%a4%a5%f3%a5%b9%a5%c8%a1%bc%a5%eb%a4%b9%a4%eb
↑URLの先頭には"h"を入れてくださいね。
違う部分はダウンロードファイルが「可能な限りAI」の場合、以下の通りになります。
AI.lua
HomStat.lua
Debug.lua
readme.txt
この内、AIフォルダに入れるのはAI.luaファイルだけでOKです。
-- (horo)
2010-01-07 16:46:51
同じMOBでも攻撃するMOBと攻撃しない(スルーする)MOBがいるのですが
これってどうなってるのかわかります?
あとMOBを倒し終わってからホムがこちらに戻ってこないのですがこれもどうなってるのかしりたいです
-- (NON)
2010-01-10 19:04:43
>同じMOBでも攻撃するMOBと攻撃しない(スルーする)MOBがいるのですが
>これってどうなってるのかわかります?
もう少し具体的に教えていただけます?
状況にもよります。
全てのMOBに対してではありませんよね?
>あとMOBを倒し終わってからホムがこちらに戻ってこないのですがこれもどうなってるのかしりたいです
これは仕様。
なるべく動かない方がSP回復が早いためです。
SPがフルなら戻ってくるはずです。
-- (horo)
2010-01-12 13:21:16
リーフLv1から愛用させてもらってます。
早速本題ですが、やっとメンタルチェンジを覚えSD4F等で狩りをしているのですが
敵を集めたあとに、リーフを呼び出して殲滅というスタイルをしています。
その時に、アヌビスがいるときは、アヌビス以外から倒していって最後にアヌビスを。
という感じにしたいのですが、なかなかうまくいきません。
そこで、もし可能ならばMOBへの攻撃優先度みたいなものを設定できれば
とても快適に使えるかなと思って、要望という形でここに書かせて頂きました。
ご検討よろしくお願いします。
-- (あまがっぱ)
2010-01-16 01:22:52
間違って既存するAI.luaファイルそのものを消してしまいました・・・
これってどうすれば元通りになるんでしょう?
たすけてくださいorz
-- (星の人)
2010-01-17 05:34:59
ログインするとホムがその場で動かなくなってしまいました。
AIフォルダに下記のようなエラーのテキストが作成されていたのですがどうすればいでしょうか?
Ver=1.91 ./AI/USER_AI/AI.lua:1182: error loading package `./AI/MobAnalyze.lua' (./AI/MobAnalyze.lua:1: invalid control char near `char(0)')
宜しくお願いします^^;
-- (名無しさん)
2010-01-17 10:43:07
>あまがっぱさん
検討してみます。
AI的には単純に近い敵から攻撃しているつもりなのですがw
-- (horo)
2010-01-18 09:55:46
>星の人さん
AIホルダの中身を一度クリアしてAI.luaをコピーしてください。
それで動くはずです。
-- (horo)
2010-01-18 10:12:23
>名無しさん (なるべくニックネームを入れてくださいね。適当で結構)
>Ver=1.91 ./AI/USER_AI/AI.lua:1182: error loading package
>`./AI/MobAnalyze.lua' (./AI/MobAnalyze.lua:1: invalid control char near `char(0)')
このエラーはAIホルダにあるMobAnalyze.luaと言うファイルを消してください。
それで直ります。
-- (horo)
2010-01-18 10:15:16
>あまがっぱさん
追加質問。
ソロでの話でしょうか?
-- (horo)
2010-01-18 11:17:45
>あまがっぱさん
一応優先攻撃の設定は出来るのですが設定されてますでしょうか?
-- (horo)
2010-01-18 15:42:26
>名無しさん
これは可能な限りAIのデータファイルが壊れているためで、次バージョンではデータファイルが壊れている場合に自動的に作り直す機能を追加しました。
-- (horo)
2010-01-18 16:05:18
返答ありがとうございます。
>追加質問。
>ソロでの話でしょうか?
はい、ソロでの場合です。
>一応優先攻撃の設定は出来るのですが設定されてますでしょうか?
設定しておりませんでした。
以前の書き込みの前に、機能一覧とAI.luaを少し覗いてみたんですが
見落としor当方にはわからない場所だったようで、わかりませんでした。
もう一度機能一覧を熟読してみます。返答ありがとうございました。
-- (あまがっぱ)
2010-01-22 00:43:27
>あまがっぱ さん
優先設定しても、ケミやPTメンバーを殴る敵が居ると、そっちを優先してしまいますね。
この辺の修正を加えないと実現難しそう。
戦闘ポリシーの変更になるので、対応には結構、時間掛かるかも知れないです。
-- (horo)
2010-01-24 11:07:29
>あまがっぱさん
SBR44の機能を改造してアヌビスを最優先撃するようAIを改造してみました。
ただし、私のケミ使えないのでテストしていないのですよ。
我と思われる方、開発メモページの1.9bの1/26版を試して頂けると幸いです。
-- (horo)
2010-01-26 14:38:48
レスだけを狩ろうとしているのですが
どうしてもウッドゴブリンにちょっかいを出します
その上、AIフォルダに言われてるようなファイルが生成されないのですが…
後、無視する為の動作をしたら殴りに行きます
如何すればいいのでしょうか?USER_AIフォルダでは駄目なのでしょうか?
-- (エッダ)
2010-02-07 05:15:50
具体的にはMobPriority.luaなどと言うファイルが影も形も見当たりません
レスのIDを入れ様にもファイル自体が有りません
ウッドゴブリンをALT+SHIFT+右クリックすると
無視どころか殴りにいきます
-- (エッダ)
2010-02-07 05:22:56
AI.luaをAIホルダにおいてもUSER_AIホルダどちらにおいても
MobPriority.lua は
AIホルダにできます。
その他にも
party.lua
Kfriend.lua
SnatchPC.lua
MobIgnore.lua
MobUSkill.lua
などなどいくつもファイルができるはずなのですが・・
そう言ったファイルが見つからないとなるとホルダを間違っているとしか思えません。
もう一度ファイル検索などして確認してみてください。
しかし、仮に見つかったとしても、手動でのファイル操作はお奨めできません。
操作説明にあるMOB無視設定をすればいい筈なのですが・・
-- (horo)
2010-02-08 18:11:23
有難う御座います
MOB無視設定を行った所ちゃんと望み通りの動作をしました
これはこれでAIへ細かい指示を教えてる様で面白かったです
後、ホムに詠唱妨害を止めさせるには如何すればいいのでしょうか?
-- (エッダ)
2010-02-08 22:53:08
詠唱妨害をやめたいのは
無視設定したMOBだけですか?
-- (horo)
2010-02-09 12:49:13
ケミを新しく育てたのでこちらのAIを使わせていただいてます。
早速、バトルエリアの件で質問があります。
新規アップデートで追加されたブラジリスダンジョンに行った所
ケミが座ってSP回復を行っている際に画面端ぎりぎりのMOBに手を
出すことが何度かありました。
プレイヤーから見えていない範囲に他プレイヤーが居た場合
意図せず横殴りになる可能性はないのでしょうか。
(ホムの索敵時には画面外のプレイヤーも認知できていて問題ないとか)
また、併せてケミ・ホムコンビ時のバトルエリアの範囲と放置の際は無視される
部分もご教示いただけると幸いです。
-- (バニル使い)
2010-02-25 17:50:47
>バニル使いさん
一応、AI側では画面ギリギリの敵は避けるようにしてはあります。
また、MOB自身が他のプレイやーから殴られている場合は、AIからもMOBが誰と戦っているのかはわかりますので横殴りにはなりません。
言えるのはバトル範囲ギリギリの敵に、画面外のプレイヤーがまだ殴っていない時ですね。
マージンとしては2マスほどあるので、画面外のプレイヤーがバトル範囲内の敵に手を出すには遠距離攻撃になります。
(まあ2マス以上の距離を攻撃できる近接も含まれますが・・)
この条件で、ホムの攻撃が早いか、画面外のプレイヤーの攻撃が早いかになります。
この時、ホムの攻撃が早くても、人によっては横殴りを思う人はいるでしょうね。
一応、この後、画面外のプレイヤーが画面内に入って攻撃を続けるか、敵がタゲを他プレイヤーに切り替えてバトル範囲から出た場合は、ホムは攻撃を停止します。
今のところこのアルゴリズムで問題にはなっていないと思います。
※ここで云う画面外とは、AIがMOB・プレイヤーを認識できなくなる距離で、主人より15マスを超えた位置です。
-- (horo)
2010-02-27 10:33:09
↑追記
ホム戦闘中に他プレイヤーがMOBを横殴りしてきた場合、基本的に攻撃を中止しMOBを相手に譲ります。
しかし、これを繰り返すプレイヤーがいた場合、ノーマナープレイヤーとして認識し、そのプレイヤーの横殴りに対してはMOBを譲らなくなります。
-- (horo)
2010-02-27 10:44:24
AIを使わせて頂いております。
寝落ち対策ON/OFFの設定はどのようにやればよいのでしょうか?
>基本的にAPPと同様に禁止されれば削除される機能です。
とあるので、デフォルトONかと思いましたが、OFFになっている気がします。
何か条件があるとか、見落としがあるということでしたら申し訳ないです。
-- (ナキ)
2010-02-27 17:25:34
無視するMOBの登録を行いたいのですが、AI機能操作一覧の通りにALT+右クリックで
ターゲットポインタを出した後、ALT+SHIFT+右クリックをすると問答無用で
攻撃をしてしまいます。
友達登録をしたところKfriend.luaが生成されたので登録を行うと生成されるようですが・・・
スキル使用禁止MOBの登録を同様に問答無用で攻撃を始めてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?
-- (セフィ)
2010-02-28 18:22:52
>ナキさん
デフォルトはOFFになってます。
ai.luaの20行目が
USE_AUTO_EXIT = NO -- 寝落ちを監視する。(使わない時は NO にする。)
となっているので
USE_AUTO_EXIT = YES -- 寝落ちを監視する。(使わない時は NO にする。)
に変更してください。
-- (horo)
2010-03-01 09:45:27
>セフィさん
下記の通り手順を踏んでいますか?
無視を受け付けるとホムは左右に移動を数秒間くりかえします。(-サイン)
これが出ていますか?
--
MOBリスト編集しなくても、画面に居るMOBにマウスポインタを合わせてALT+右クリックしターゲットポインタを出した後、ALT+SHIFT+右クリックします。
これで、そのMOBに対して先制攻撃を禁止できます。
ホムは先制攻撃を禁止を受け付けると、その場で-サインを出します。
また、解除するには通常の手動攻撃を行ってください。
手動攻撃はMOBをALT+右クリックしターゲットポインタを出した後、もう一度ALT+右クリックで行います。
なお、MOB無視リストはファイルにセーブされます。
(AIフォルダ内 MobIgnore.lua)
-- (horo)
2010-03-01 09:50:58
えーっと、新バージョンのリリースは今しばらくお待ちくださいね。
PCを新しいのにしたのでデータ移動や新環境の構築に無駄に時間がかかっておりますw
一通り落ち着いたら新バージョンをデバッグしますので。
-- (horo)
2010-03-01 09:53:54
はい、そのとおりに手順を踏んでいるのですが
-サインをださずに攻撃しに行ってしまいます。
-- (セフィ)
2010-03-03 14:14:00
>セフィさん
2回目のクリックの時SHIFTを押してますか?
-- (horo)
2010-03-03 22:07:43
はい、ALT+SHIFT+右クリックをしています
-- (セフィ)
2010-03-05 22:01:12
おかしいですねぇ
他の方はできているんですが・・
-- (horo)
2010-03-05 22:56:08
再度確認しましたが、やはり問題ありません。
時々可能な限りAIを入れたつもりでも他のAIが実は起動していたりする人がいるのでもう一度インストールからやり直しては如何でしょう?
-- (horo)
2010-03-13 10:33:23
最近、こちらのAIを使わせていただいています。
基本的なことで申し訳ないのですが、ご教授お願いします。
モスコでホム育成しているのですが、お友達登録(ケミ・ホム共)・一括PT登録をしても、
他のホムと一緒に敵を攻撃してくれず、自分のホムはひたすら画面をうろついたり、spがあればたまにカプリスを撃っている
だけの状態で、まったく攻撃に参加してくれません。
どのようにしたら、他のホムと一緒に他のホムが叩いている敵を一緒に攻撃してくれるのでしょうか?
-- (Q)
2010-03-13 10:57:54
モスコでの集団放置は、友達登録しなくても自分で状況を認識して攻撃するようになります。
ただ、一定時間経過してからそのモードに入るので、とにかく何もせず1分間ほどそのまま様子を見ていてください。
自動的に他のケミやホムを認識しだしますので
-- (horo)
2010-03-13 14:47:59
新バージョン1.9bの公開を開始しました。
主な修正、攻撃できず一時無視とするMOBが移動したら無視を解除。
(時々、攻撃しなくなったMOBがいると思いますがその対策)
特殊な狩り場:アヌビスなどを最優先攻撃する。
他のAIと混ぜってしまって正常に起動できなくなった時、設定ファイルの再生成。
(この場合、ホムは動かなくなるので、ホムを一度呼び直してください。)
-- (horo)
2010-03-14 17:54:14
次バージョン2.0の予定している新機能はブログをご覧ください。
これからやろうとする事を、そっちに書こうと思います。
-- (horo)
2010-03-15 10:25:22
羊39ですがいままでスキルを使ってくれません
レベル39ではSPが少ないからでしょうか?
-- (大逃げ)
2010-03-17 00:56:46
>大逃げさん
質問に対する情報量が少なすぎて答えようがないのですが・・
SPを多く使うスキルだとSPが一定量ほしいのは確かですね。
もう少し詳しく教えてください。
一応、羊のスキル発動条件を下記の通り記します。
アミストルのスキル関係項目
○ 自動ディフェンス(戦闘中は常時Lv3)
基本的には掛け続ける事を前提としています。
使うスキルレベルはMAXSPの1/3以下のレベルに自動調整します。
また、Lv3以上はディレイが大きいので未使用にしています。
○ ブラッドラスト
周辺にMOBが3匹以上で発動します。
また、パーティの場合は前衛職が居ない事が条件になります。
-- (horo)
2010-03-17 11:42:04
バニルを使ってます。
こちらもセフィさんと同じ様に無視設定出来ず、そのまま攻撃してしまいます。
ALT+右クリックで対象モブを指定(モブに輪っか)し、
次に ALT+Shift+右クリック を押した瞬間に、対象モブを殴りに行きます。
もちろんその場合、ケミ右で左右に動くーサインは行いませんし、
MobIgnore.lua ファイルも作成されません。
AIフォルダや、USER_AIフォルダでも同様でした。
-- (ke)
2010-03-22 18:18:58
新Verを入れてみました。
しかし、モスコで育成していると、他のプレイヤーやホムがくると、攻撃してくれません;;
お友達登録&PT登録(ゲーム内ではPTを組んでいない)をしましたが、結果は同じ。
稀に攻撃するときもあるのですが、その時はスキルのみの攻撃で、自分から物理攻撃を行いません。
やり方が悪いのでしょうか?(ToT)
他のホムやプレイヤーと一緒に敵を攻撃する設定の仕方をご教授ください。
-- (Q)
2010-03-23 12:46:28
>Qさん
新しい人が来たら、その人が放置判定されるまで多少待つ必要があります。
そのまま待っていればOKです。
-- (horo)
2010-03-24 12:05:37
>keさん
一応、可能な限りAIが起動しているか確認してください。
起動していればAIフォルダに以下のファイルができているはずです。
variable.lua
このファイルが無いとしたらROのインストールディレクトリそのものが違うかもしれません。
ROは最初
C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline
と言うところにあったのですが、最近は
C:\Gravity\RagnarokOnline
がデフォルトになっています。
ROをインストールし直しすると、古い方はそのままの場合があって混乱する時があります。
この辺、確認してもらえますか?
-- (horo)
2010-03-24 12:17:48
確認してみました。(.lua 省略)
variable は作成され、内容はVer、秒数、1 でした。
その他、party WatchPlayer Mob MobAnalyze も作成されてましたが、MobIgnore だけは作成されていませんでした。
無視設定の状況は変わらず、やはり攻撃してしまいます。
MobIgnore の空ファイルも置いてみましたが、これも変化はありませんでした。
モスコビアを例に取ると、AI内の特殊なMOBの設定に、攻撃にレス攻撃しないものにウッドゴブリンを書けば、期待したとおり動きます。
-- (ke)
2010-03-24 13:01:42
>keさん
私のPCでは問題無くできているのですがPCの性能によってタイミングがかわるのかな?
しばらくは不便とは思いますが、それで一時は我慢していただけますか。
今しばらくお待ちいただければ設定用のガジェットを公開しますので
-- (horo)
2010-03-25 09:45:42
結局手間を取らせ、急がせる事になってしまい申し訳ないです。
安息コールやマップ移動それにリログで初期化されるとは思うんですが、初期状態になっていない(何かの命令や登録の途中な)感じもします。もちろんクライアント再起動でもダメでした。
他AIを含め、ソースを書き換え(あるいは追加し)動かす事は出来なくは無いのですが、当AIの主旨である「目指せ自律」に、個人的にやはりとても魅力を感じてしまうのです。
今どんな状況なのか、コマンドはどこまで受け付けているのか等、ガジェットで表示・設定出来れば私を含め、初心者の方にも便利かも知れません。
それから、要望ではなく思い付きとしての提案なのですが、AIを(気分的に)目指し人造生命体の雰囲気を楽しもう(楽しませよう)と思っていらっしゃるなら、このAI(仮命名:限界AI)に人工無能(学習型会話プログラム部分)を組み込んでみませんか。辞書はテキストで持てば良い訳ですし、そのうちユーザが辞書を作ったり方言置換関数を作ったりするかも知れないですよね。
ペットが垂れ流すあの無意味な台詞も聞き飽きましたし、人生相談ホムとか出来るとかなり楽しいかも。
と言う事で、ガジェット期待してます。よろしくお願いします。
-- (ke)
2010-03-25 11:04:00
hiro様 回答ありがとうございました。
しばらく放置していましたら、一緒に攻撃してくれるようになりました♪
これでストレスなく、ホム育成ができます^^
-- (Q)
2010-03-26 12:17:08
とりあえず可能な限りAIの2.0のテスト版を開発メモのページへ上げました。
ガジェットもテスト版で、ホムのしゃべった内容の表示とスキルタイマーのみ起動します。
テストにご協力いただける方は、どうぞお試しを。
-- (horo)
2010-03-26 13:58:02
>keさん
人口無能はよく知ってます。
一度は考えたのですよ。
組み入れるなら自作したいってとこですねw
-- (horo)
2010-03-26 14:02:37
夕方にUPした2.00バグってました。
申し訳ない・・
-- (horo)
2010-03-26 21:36:53
修正版あげました。
-- (horo)
2010-03-26 22:44:01
再度、更新
AIとガジェットの両方
-- (horo)
2010-03-27 15:38:18
2.00入れてみました。
基本的には変わりはなかったです。やはりALT+Shift+右クリックで攻撃してしまいます。
ただ、2度ほど攻撃せずに相手に近寄る動作をしました。
ALT+右クリックで輪っかを出した後、ALT+Shift+右クリックをすると相手に近寄りました。
仮に5セル離れた敵に無視設定したとすると、ALT+Shift+右クリックで3セル近寄って止まるような感じでした。
今までにない動作だったとは言え、無視設定出来た訳でもMobIgnoreに記録される訳でもありません。
動作としてはShiftキーが押されてない時と同じ(ALT+右クリックが2回)なので、
キーボードやマウスのドライバを変えてみたりもしましたが、変化はありませんでした。
クライアントの再インストールや、逆にXWheelNTなんかも入れてみましたが、ダメなようです。
これ以上出来る事も無さそうなので、しばらくこの事は忘れておこうと思います。
horoさんにも、手間を取らせて申し訳なかったです。
ところで、質問を2つほど。
ホム連れてログインしホムの近くに敵が居る場合、
1 ホムがケミを中心に水平(左右)に往復する時と、
2 〃垂直(上下)方向に往復する時や、
3 〃斜め方向に往復する時があります。
それらに何か違いはあるのでしょうか?
また、Debug.lua ってどうやって使えばよいのでしょう?
書いてるように、先頭で require して、AIエントリー部に DebugInit( ) と SaveDebug( ) を記入したんですが、Debug.txt を吐いてくれません。
何か忘れている部分があるのでしょうか?
-- (ke)
2010-03-27 23:41:58
>keさん
ログインした直後の話ですけど近くに他のプレイヤーが居ませんでしたか?
その場合、ホムは他のMOBのタゲを取りやすいようにケミを中心に反対側へ動こうとします。
けど、この動作ってモスコでは意味なさげなので、どうしようか考えてます・・
Debug.lua については今日気がついたんですが、ROの仕様が変わってしまったようで使えなくなってます。
このため標準のデバッグを使うしかないみたいです。
標準のを使うには、あまりデバッグメッセージを多くしないようにしないと駄目ですねw
あまりプログラムをやったことない人が作ったようなので・・
多すぎるとRO止まります。
-- (horo)
2010-03-28 23:12:31
で、AI2.0とガジェットをさらに修正。
ブーストスキルをON・OFFできるようにしました。
スキルアイコンをマウスでクリックすると、ON/OFFがトグルします。
アイコンが白黒になるとOFF、カラーになるとONです。
それとアイコンはスキルディレイがかかっても白黒になります。
-- (horo)
2010-03-28 23:15:54
因みにフィーリルの場合、モスコではブーストOFFの方が効率いいですねw
自動で自己判定させようかと・・
-- (horo)
2010-03-28 23:17:31
ガジェットにAIインストール機能を追加。
AI.luaファイルをデスクトップにダウンロードして、それをガジェットにドラッグ&ドロップしてください。
するとAIホルダーのコピーされます。
本当はガジェットのパッケージに一緒にAI.luaを入れてガジェットのインストールとともにAIのインストールをしたかったのですが、セキュリティに関連するのかそういうアクセスができないようです。
というか、調べたけど方法が見当たらない。
ってことで、ドラッグ&ドロップでとりあえず我慢・・
-- (horo)
2010-03-29 19:53:50
この間の回答で、モスコで共闘してくれるようになったのはいいのですが、次に更なる問題が・・・^^;
ウッドゴブリンを通常は攻撃しないようにしているのですが、共闘モードに入ったときに、先制攻撃して自分にタゲがくると、くるくる回るだけでまったく攻撃をせず、倒してもらえるまでくるくる回るだけで仮の効率が上がりません^^;
こういう場合は、どのようにしたら、他のホムと一緒にウッドゴブリンを叩きまくるのでしょうか?
-- (Q)
2010-03-29 20:42:03
>Qさん
ホムはフィーリルですか?
それとその狩り場は混んでます?何人くらい?
モスコについてはアルゴリズムの見直しをしようと思ってます。
なんかモスコってくるくる回る時がありますねw
-- (horo)
2010-03-29 22:31:16
一応、ウッドゴブリンを無視にして試したんですが近くの敵というより遠くの敵に初撃を打とうとしているんじゃ?
この問題なら
AI.luaの21行目
MOB_FISHING = YES -- 暇な時、画面外のMOBを釣りに行く。(使う時YES)
をNOにしてもらえれば回らないはずです。
-- (horo)
2010-03-29 23:10:34
ガジェットからのAI自動インストール機能が実現!
昨日はあきらめたのですが何とかなっちゃいましたw
これで初心者もインストールが簡単になります。
ガジェットのダウンロードの際、「開く」を選ぶとガジェットのインストーラーが起動します。
Windows Vista/7の場合、インストールと同時にガジェットが起動します。
(XPは手動での起動になります。)
ガジェットが起動すると、パッケージ内に納められたAI.luaファイルと現在使っているAI.luaのバージョンを比較します。
ガジェットパッケージ内のAI.luaが新しければ、このファイルをAIフォルダに移動します。
-- (horo)
2010-03-30 14:42:12
AI.luaファイルが自動インストールされるガジェットを開発メモページにアップロードしてあります。
このバージョンからガジェットもAI.luaファイルと同じバージョン番号を使う事になります。
なお、ドラッグ&ドロップによるAI.luaファイルのインストールも従来通り可能です。
-- (horo)
2010-03-30 15:05:18
ホムはバミル(魚)で、狩場は多いときは10人くらい。
人数にかかわらず、クルクル回ります^^;
ご指摘いただきました21行目をこれから試してみます^^
-- (Q)
2010-03-30 15:21:37
釣りNOにしてみましたけど、相変わらず自分にタゲが来るとくるくる回ってますorz
-- (Q)
2010-03-30 15:42:14
>Qさん
今のところ原因不明です。
なんでだろ?
-- (horo)
2010-03-30 23:53:42
テスト版2.0
餌タイマーをサポート。
ホムに餌を75以上あげたらホムの餌アイコンをクリックしてください。
そうするとタイマーが延長します。
このタイマーは寝落ち監視と一緒ですので、アイコンの右にある"Auto exit"をクリックすると寝落ち監視によるRO強制ログオフがON・OFFできます。
-- (horo)
2010-03-30 23:59:18
テスト版2.0
寝落ちのON/OFFが逆になってました。
今、忙しくて直してられないので、逆で使っておいてください。
ちょいと落ち着くまで作業停止です。
-- (horo)
2010-04-05 12:38:00
テスト版2.0 一旦上げておきます。
ほとんどガジェットのみの機能アップです。
ホムスキル全般ON・OFFできますが、AIが対応していないので機能するのはブーストスキルのみで他のスキルはON/OFFできません。
スキルアイコンの両端に黄色い矢印ボタンがありますが、これでスキルアイコンを左右にロールして表示します。
下の方にあるのは、AIが起動してから遭遇したMOBが一覧されます。
MOBの名前にマウスカーソルを持っていくと、無視設定とスキル禁止のON/OFFアイコンが出ます。
そのアイコンをクリックするとMOB無視・スキル禁止となるのですがAI側の対応がまだなので機能しません。
AIの方はまだほとんど手を付けてません。
またMOBの名前を表示できるようにライブラリ配布所のmobdata.luaをサポートしています。
なおmobdata.luaはガジェットパッケージに同梱されているので新たにDLする必要はありません。
まあ、せっかくmobdata.luaをサポートしたので、このあとMOBの名前をクリックすると戦闘のデータを表示しようかと思ってます。
-- (horo)
2010-04-08 16:09:03
テスト版2.0
AI側もガジェットからのMOB無視などをサポート。
あと、AI再ロード時にスキルON/OFF設定が戻ってしまうのを修正。
-- (horo)
2010-04-10 20:54:28
可能な限りAI Ver2.00を公開しました。
XPの人でガジェットを使わない人は従来の1.9bを使ってください。
-- (horo)
2010-04-11 12:35:32
AIをインストールしたのですがエラー落ちします
AI.luaファイルとmobdata.luaファイルがどこにインストールされるのでしょうか?
設定の仕方がいまいち分かりません、、、おねがいします。
-- (あんらら)
2010-04-12 12:30:24
ガジェットは起動待ちになってます、どこをいじればいいのか教えてください
-- (あんらら)
2010-04-12 12:36:30
>あんららさん
AIホルダにインストールされます。(USERじゃないほうね!)
この状態でRO内でホムを呼び出すと起動待ちの小さい画面から、ホムの種類を表示した大きい画面になるはずですが。
ホムが呼び出されても起動待ちのままですか?
-- (horo)
2010-04-12 19:16:40
>あんららさん
ちょっとプログラム見直してますので待っててください。
-- (horo)
2010-04-12 20:59:18
>あんららさん
一応、テストしたのですが大丈夫な様です。
もう一度、ダウンロードからやり直してみてください。
-- (horo)
2010-04-12 21:18:44
起動待ちから変化がない…
-- (ケミ初心者)
2010-04-13 06:01:51
RO内でホムは動いてます?
-- (horo)
2010-04-13 07:30:30
うちもダメでした。
古いAI.luaをAIフォルダへ置く。
AIガジェットをダウンロードしインストールする。(ガジェットにはフィーリルで環境が不明)
この後ROを起動しても、/hoai・安息コールしてもずっとフィーリルで環境が不明のまま。
ホムは古いAI.lua通りの動作をする。AI.luaとガジェット間の信号が遣り取りされてない感じ。
AIフォルダに純正AI.luaを置く。
ガジェットインストールしROを起動。
上記と同じく表示はそのまま、AI.luaも書き換わらない(インストールされない)。
前のバージョンのガジェットでは使ってるホムのイラストに変化し、
暇や腹減ったが吹き出しで現れてました。
ROでサイドバーが隠れてしまうので、遊ぶ時は毎回サイドバーから出してますが
一般的なアプリのようにサイドバーに格納しない(ガジェットタイプでは無い)形を選ぶ事はできませんか。
それに仕事で同じPCを使う時、サイドバーにAIガジェットの出っぱなしはマズイのです。
-- (ke)
2010-04-13 10:14:01
>RO内でホムは動いてます?
ホムは動いてました、でも動きは変わらず
エラーも何も吐かないから余計に分からないです
-- (ケミ初心者)
2010-04-13 10:17:34
>keさん
keさんの場合は、他の方と現象が違います。
今、可能な限りAIがROのフォルダを探しに行く時、以下のディレクトリを対象にしています。
D:\Gravity\RagnarokOnline\AI
D:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\AI
C:\Gravity\RagnarokOnline\AI
C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\AI
検索優先順位としては上から順番になります。
このどこかにROのフォルダが見つからないと「環境が不明」と出ます。
(もし、それ以外の場所なら検索先を追加します。)
しかし、前の古いバージョンが使えていたとなると、ちょっとおかしいですね?
もう一度、夜にでもインストールについて調査してみます。
それとサイドバーの件ですが、Windowsサイドバーの場合、ドック(要するに左のガジェットを置く場所)から外して使えます。
ただ、ガジェットの性質上、出っぱなしと言うのは仕様ですね。
なんなら小さい待機画面の状態は、仕事っぽいものにするのはどうですか?w
-- (horo)
2010-04-13 10:57:21
>ケミ初心者さん
その状況からだと、ROフォルダは正常に見つかっているけど、別のAIが起動している様ですね。
ひとつ確認頂きたいのですが、ROのコマンド入力で
/hoai
と入れてみてください。
ROの場合、AIを2種類入れて切り替えられるので、AIを切り替える時は/hoaiコマンドで行います。
それでも可能な限りAIが起動しないとなると、もう少し調べる必要があります。
ガジェットやAIのインストールがうまく行かない方が数名でているので、もう少し状態を表示できるようにしたガジェットを後ほどアップしますので、それでサイド試してください。
その時、ガジェットの待機画面に表示された内容を、ここのBBSに貼ってくれると助かります。
-- (horo)
2010-04-13 11:06:35
インストールに失敗するケース発見!
ただ今修正中。
-- (horo)
2010-04-13 12:28:40
最終更新:2010年05月07日 12:54
メニュー
トップページ
ROホムンクルスAI
MabinogiペットAI
ブログ
Access
本日:
-
昨日:
-
累計:
-
更新履歴
取得中です。