ゲームについて
どんなゲーム?
- ふたなりがテーマのS-RPGです。
- 体験版でチュートリアルと5ステージ遊べますので、まずはやってみましょう。
BOOTH, DLSite, DMMとあるけど、どこで買うのがいい?
- 価格はBOOTHが安いです。手数料も少ないので作者さんの手取りが多いのもBOOTHというウワサ。
- それぞれの販売サイト規定に合わせるためにモザイク差異があるようです。
結果的にモザイクはDMM版が一番少なくなるのでしょうか?
BOOTHが一番薄くなります。DMMにアップするデータはDLSiteと同じ予定です。
セーブデータどこにある?
- タイトル画面左上のSaveフォルダアイコンをクリックしてください。
なんかうまく動かない
- ブラウザのセキュリティ機能の影響でローカルのFlashコンテンツが動作しないことがあるようです。
- readme.txtにある通り「単体起動」かFlash Playerプロジェクターを使いましょう。
戦闘
封呪が当たらない
- 敵のHPを削って弱らせましょう。
- 封呪の命中率は(最大HP - 残りHP)÷(最大HP - 1)× 100 +(封魔力レベル × 2)で求められる。
- 簡単に言えば体力を減らした分だけ命中率が高くなり、敵の体力が1のときは必ず100%となる。
- 封魔力レベル×2が加算されるため、封魔力レベル50で敵の体力が満タンであろうとも必中となる。
封呪する前に敵が死ぬんだけど?
- スキルの<手加減攻撃>を使いましょう。
- せっかく弱らせた敵を反撃で殺してしまわないように反撃をオフにしましょう。
- キャラクターのステータス画面右上にある、「≫」のシンボルをクリックすると消灯出来る。
- この状態にすると、攻撃を射程内で受けても反撃を行わない。
- 戦闘中にも変更可能で、全員が行動終了する前にユニットのいない場所をクリックしてメニュー画面を呼び出す。この際、下部にあるキャラアイコンから設定可能。
- 特にリリムは弓兵に狙われた場合、生存すればまず反撃で撃破してしまう。
- そのスペースにまた弓兵が入るといったことがありがちなので、安全の為にも覚えておこう。
封魔力レベルってどうやって上げるの?
- 封呪が成功する度にラナの絶頂回数が3増え、絶頂回数が30増える毎に封魔力レベルが1上がる。つまり、どんな敵でも封呪する度に3回は……
- 封呪が10回成功する度に封魔力レベルが上がる計算。
- 序盤からこつこつと封呪していくことで、後半が楽になっていく。
- 封呪レベル10につき、呪魔覚醒の持続ターンが1ターン増える。
- 封呪レベルの上限は、ver2.12以降は撤廃されている。
- 封呪レベル50以降、さらにレベルを上げ続ける事で攻撃範囲が伸びていく。(レベル105時点で範囲1-4、レベル218でも範囲に変化はないのでこれ以上広がらないという事だろう)
- 封呪レベル100に到達すると消費SPが0になる。
出撃後、街に戻ってくるとお金が減ってる
- 出撃して街に戻ると一日が経過します。
- 一日が経過すると、編成にいるキャラクター数のお金が減ります。
荒れた道2をクリアしても新しいダンジョンが出ない
- マップをドラッグすることで上下左右に移動できます。見えていないあたりに新しい場所が増えているはず。
戦闘が長くてだれる
- 戦闘もCTRLキーで早送り出来る。敵ターンが数秒で終わるほど加速するので快適。
- ただし戦闘中の会話も早送りされるので、ストーリー攻略時は注意。
編成・レベルアップ
たくさん仲間モンスターが手に入るけど、誰を育てたらいいの?
- 序盤で仲間になるモンスターはそこまで必須ではないので、まずは主人公ラナを最優先で育成してしまうのが無難。仲間に入れたモンスターは基本的に解放してラナの経験値にしよう。Lv30くらいまで育ててあると非常に頼りになる。
- 次に育てるのは壁役のメタルリンゴイヌ、ヒーラーのドリアード辺りが鉄板。最後まで連れていける。
- 中盤からは再行動スキル持ちのイリが参入し、ほぼ間違いなくスタメン固定になる。こうなると残り出撃枠が2枠なので、ここは好み、マップによって使い分けていきたい。
- 時々めちゃくちゃ物防が高い敵(レムル等)が出るので、魔法アタッカーは一人以上いると良い。
- 参入が早いはぐれハーピーが空も飛べて便利。ただし運が悪いと使いやすい<氷弾>習得がLv30以降になるのが欠点。あと紙装甲。
- 固定参入のリリムはピーキーな性能かつ、敵対するシーンがあるので序盤に育てすぎると詰みかねない。敵対イベントさえ首尾よくこなしてしまえば、この上なく頼もしいユニットになるのだが。
捕まえたモンスターはどんどん解放に使っていいの?
- まず、ストーリー上一匹しか捕獲できないモンスターを解放、売却はやめたほうがいい。
- そうでない通常のモンスターたちについて、ある程度手元に残しておくことをお勧めする。
- 後々解放される「魔物強化所」の素材として使える。
- 特にパッシブ持ちのモンスターは保持しておくのを強くお勧めする。
- 別衣装を持つモンスターの場合、後々別衣装を手に入れた時、再度捕まえにいく手間が省ける。
レベルアップ時のスキル習得
技を覚えたレベルに達しても技を覚えないという状態になってしまいました。
技を覚えるのはランダムですので、憶えない確率の方が高くなっています。
ただ、救済処置として、レベル30から35までの間に全ての習得
スキルを必ず憶えるようになっています。
Ver2より、LV30・35・40・45・50・55に修正。
「強化値」って?
- ver3要素。「洞窟最奥」のクリアと「死霊の森深部」にて悪霊使いを捕獲し、「魔物強化所」解放まで上げることはできない。
質問です。モンスターの強化値がver3で追加されるとのことですが
結構モンスター間で個体差がありますね、十桁から何百まで…
これはそのままステータスに補填されるようなシステムなのでしょうか?
強化値は[強化値xレベル/2]がステータスに上乗せされますので、この数値の限界値が高いほど強くなる可能性が高くなります。
好感度について
好感度100にすると次の利点があります
- 能力値が20%増加
- レベルアップ時に学習するスキルを一つ覚える
以下、独自研究
好感度100で覚えるスキルについては、そのキャラクターがレベルアップで覚える予定の最初のスキルが選ばれるようです。
それを既に覚えていた場合はその次が選ばれ、それも無かったら現在覚えていない(一度忘れた)ものが候補にあがる、という挙動をとる模様。
- ノノ、ピア、シェラ、リリム、レンカは固有パッシブスキルを習得
性器感度と容姿影響度について
- ラナが絶頂する度に、同じ数だけ性器感度の振り分けポイントが増え、ラナの感度を上げることが出来る。
- 性器感度に連携して容姿影響度の最大値も上がり、一定の段階に達するとラナの各部位が成長したり開発される。
- 容姿影響度だけを下げることも可能。小さいままの君でいて。
- 容姿影響度は全裸やウェイトレス服の立ち絵と、ほぼ全てのイベントスチルに反映される。
- 現在実装中の容姿において、乳首の240以降と陰毛は現在イベントスチルにはまだ反映されない。
- オープニングなど、冒険に出る前のシーンに関しては初期状態から変わらない。
- タイトル画面のCG Pageでは初期状態の容姿か、もしくは起動してから最後に開いたセーブデータの容姿が反映される。
- 容姿影響度を変更した後はセーブをしなくても変更した容姿が反映される。
部位 |
段階 |
陰茎 |
0, 30, 60, 90, 120, 150, 180, 210 |
玉 |
0, 30, 60, 90, 120, 150, 180, 210(玉なし) |
膣 |
0, 30, 60 |
肛門 |
0, 60, 120, 200, 400 |
乳首 |
0, 30, 60, 90, 120, 150, 180, 210, 240, 270 |
陰毛 |
0, 30, 60, 90, 120, 150, 180 |
衣装変えるとどうなるの?
各施設での反応があるのに加えて、ver2から衣装を変えて出撃できるようになりました。
パラメータに影響があります。
衣装 |
効果 |
イリの鎧 |
なし |
普段着 |
防御-10、移動+1 |
全裸 |
防御-10、魔防-10、回避+20 |
ウェイトレス服 |
攻撃-5、防御-5、魔攻+10 |
封魔力50以上になれば、封呪だけでどんな敵も一発になる。
いっそ全裸で出撃してラナ単騎で敵集団に突撃、躱しまくりながら反撃で捕獲し放題…というのもありか!?
序盤から楽して進めたい
- 「1-3荒野に続く道(HARD)」をラナ単騎でひたすら周回。
- 封呪を反撃スキルにして、右上の出撃枠に配置(誤クリック防止用)し、CTRL押しながらターン終了連打。
- 早ければ30分程で封魔力Lv50(対象のHPが全開でも封呪成功率100%)に到達する。バランス崩壊待ったなし。
- ここで手に入る大量のリンゴイヌは攻略序盤であれば売却、解放に消費してもいいし、攻略終盤なら「魔物強化所」での強化の素材として役立つ。
- 必ずしも序盤の攻略法というわけではなく、攻略に詰まったらいつでもここで封魔力Lv50まで引き上げてよい。
各キャラのレベルが上がりにくくなり、難易度が急上昇するver3コンテンツでは封魔力Lv50で挑むことを強くお勧めする。
取り返しのつかない要素
仲間・捕獲モンスター
- 仲間
- ピア、ギス、クロド、レンカ、サクメはイベントで出現するマップで倒されると以後、雇用できなくなる。
- レンカは「根城最深部」クリア後に10000Gを渡すことも条件。
- リリム、シルヴェラ、リアは捕獲可能マップで<封呪>しなければ二度と仲間にならない。
- シェラは「強盗団の根城」で彼女を倒さずクリアし、「根城最深部」で一定ターン以内にボスを倒せば、酒場で雇用可能になる。
- 捕獲モンスター
- 賞金首モンスターは一体しか出現せず、倒してしまうとそのデータでは仲間にできなくなる。
- メタルリンゴイヌは属性、性格、特殊スキルが厳選できる。
- バコスは<真封呪>によってのみ捕獲可能。
- ブローは捕獲不可。レムルは捕獲できるが仲間にはならない。
- 「火山斜面(初回)」のハーピー三体も限定モンスター。
- <手加減攻撃>を覚えたオーガ、<ヒールα>を習得したハネミミなどの特殊個体。
- 「荒れた道3(初回)」の増援で出現するハーピー、「死霊の森(初回)」に出現するノロ岩。
- 養殖スライムはオープニングでしか手に入らないのでコンプする場合には売却と解放を行わない。
アイテム
- 各マップ初回の宝箱は、クリアしてしまうと取り返しがつかない。重要アイテムも多いため、取り漏らすことのないようにしよう。
- 一部の砂漠マップにも蟻地獄の中やマップ中に見えないアイテムが落ちている。詳しくはマップを参照。
- 「渓谷の山道」に出現するレムルを撃破すると手に入る[技書15号]。
- 同行NPCから盗めるアイテム
- 「荒れた道3」のサクメ、「血牙の砂漠」・「洞窟1層」のリスベット及び兵士。(リスベットから盗める[魔剣ファルタナ]は限定品)
- ボスモンスターから盗めるアイテム
- 「廃墟地下牢」に登場するバルド。([バルドの剣]は限定品)
イベント
- 呪魔覚醒
- 彷徨う霊体を捕獲し(売却・解放しないこと)、「遺跡中央」をクリア。
- イリの参戦イベント
- 「遺跡奥(後半)」、レムルに倒されるか、10ターン経過でCGイベント。その後、イリが参戦する。
- NPC生存イベント
- 「荒地に続く道」・「暗い通路」・「血牙の砂漠」・「洞窟1層」で発生。貴重なアイテムが貰える。
アンロック、カスタマイズモード等、取りこぼした要素や攻略しんどいプレイヤーへの救済はあるの?
CGイベントシーン
- 全クリ(9-5クリア後、エンディング踏破)でタイトル画面から入れるCGモードが全て解放された状態になる。
- ただし、9-5クリアまでの道のりは険しく、それまで一切の救済がないため、取り逃しには細心の注意を払ってプレイすることをお勧めする。
- 救済らしい救済はこれくらい、健闘を祈る。
仲間、モンスター、衣装、強力なアイテム
- 救済なし。頑張ってゲーム内で集めましょう。
- 単に衣装が変化するだけものから、CGイベントシーンでない立ち絵会話イベ、別衣装キャラをメイン画面でクリックすることによる反応変化など、衣装(衣装変化イベ開始アイテム)を使った要素は豊富なため、是非集めたい。
攻略救済技、アイテム、設定
- 攻略の助けになるエリアや要素はちりばめられていますが。露骨なバランス崩壊救済技、マスターキーはありません。
- ある意味、当wikiが一番の攻略救済アイテム。
コメント
- ver2で陰毛の項目が追加され、180まで。乳首が270 -- 名無し (2017-08-09 14:39:10)
- ver2で追加された上二つはまだイベントスチルには反映されてないみたいです -- 名無し (2017-08-09 14:41:00)
- ver2.14でプレイ中ですが、何体解放しても獲得expが0です。どうやったら解放で経験値が入りますか? -- 名無しさん (2017-08-24 21:37:33)
- system→option→2ページ目の右下の小さいのにチェック入れるといいですよ -- 名無しさん (2017-08-25 00:56:48)
- 好感度についての解説でHP以外の能力値も最大20%上昇することを書いた方がいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2017-08-27 07:37:53)
- チェックマーク教えてくださった方! ありがとうございます!! -- 名無しさん (2017-08-28 21:33:21)
- ver2.88Bにてバルドからバルドの剣が盗めなくなっている模様、他3つを盗んだ後倒してもドロップすらしないので入手不可になっているっぽい -- 名無しさん (2018-06-26 18:29:28)
- モンスターのステにある強化って…なんなの? -- 名無しさん (2018-06-27 06:39:05)
- 2.88Bでだけど全部盗めたよ?合計7回くらいで剣が最後だったから確率低め…とかあるかもしれないけど -- 名無しさん (2018-06-27 17:18:38)
- 買うならもうboothのほうがいいと思います。DMMの方はわかりませんがDLsiteのほうは一年近く更新が止まってる・・・これって大丈夫なのか? -- 名無しさん (2018-07-03 17:47:45)
- ブログを見たらver.3になったら更新するとのことでしたね dlsiteやdmmで購入した方は気長に待ちましょう。 -- 名無しさん (2018-07-03 19:22:07)
- レベル上げはどこがいいんだろ -- 名無しさん (2018-08-02 04:05:19)
- ver3になって急に敵が強くなったな -- 名無しさん (2018-08-02 04:05:40)
- リスベットにぬすむをしても「何も盗めなかった」となるのですが... -- 名無しさん (2018-08-20 21:45:12)
- ブログでは差分?が増えてるって書いてるけど全くどうすれば見れるのかわからない・・・。 -- 名無しさん (2018-09-03 01:09:20)
- お聞きしたいのですが、DLsiteで買った封呪姫のデータをunity版の方に引き継ぐ方法はあるのでしょうか「 -- 名無しさん (2018-09-22 03:37:14)
- 自分はDMM版からunity版への引継ぎですができましたよ。ゲーム起動、タイトル左上のセーブファイルを参照、コピーとかで出来た記憶。曖昧ですいません -- 名無しさん (2018-09-22 14:17:56)
- 引き継げはできるんですね。ありがとうございます。頑張ってみます -- 名無しさん (2018-09-22 14:57:50)
- LV30・35・40・45・50・55に覚えるスキルって固定っぽい? -- 名無しさん (2018-10-05 01:21:17)
- 効率のいいレベル上げ方法って高レベルモンスター大量捕獲して生贄? -- 名無しさん (2018-10-12 01:44:47)
- 単にlv高いと経験値多いわけじゃないっぽい。ドラゴン種とかはlv低くても経験値多い -- 名無しさん (2018-10-15 00:00:58)
- 肛門が性感度400で見た目また変化してました。編集できる方よろしくお願いします… -- 名無しさん (2018-10-27 17:48:01)
- 陰茎の性器感度210で見た目変化あり。編集できる方よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2019-01-08 15:47:17)
- CGの番号が飛び飛びなんですがこれが正常なんでしょうか?それとも条件を満たすと埋まるんでしょうか? -- 名無しさん (2019-01-22 23:28:57)
- 取りそびれたCGは全クリ後に開放される? やりなおし? -- 名無しさん (2019-03-12 05:22:41)
- DLsite版の最新版,Ver2と比べてモザイクが濃くなっている.ちょっとがっかりレベルなのでBooth版買ったほうが良いかも. -- 名無しさん (2019-05-02 17:20:11)
- HCGのところはあんまり気にならないくらいだけど,立ち絵のモザイクが濃くなった -- 名無しさん (2019-05-02 20:22:05)
- メタルリンゴイヌを捕まえそびれたのですが何か代用できるモンスターはいますか? -- 名無しさん (2019-06-03 17:59:13)
- たしかだいぶ前のアプデからメタルリンゴなどのレアモンスターが手元にいない場合、その出現ステージの2回目(ノーマル)で再度捕獲できるようになったかと記憶しています。もしそれが不可能ならウェアウルフが防御・HP・回避で生存能力に優れる壁役になります。ただし魔防は低いので注意。 -- 名無しさん (2019-06-04 03:44:29)
- ありがとうございます!おそらく気づかずに二回目も倒してしまったようです -- 名無しさん (2019-06-09 20:22:52)
- 手加減攻撃って封魔力100超えたらもう必要ないんでしょうか -- 名無しさん (2019-06-11 22:03:04)
- 陰茎を210以上にしても包茎状態のままですが、どうすれば剥けた状態にできるのでしょうか -- 名無しさん (2019-07-01 12:25:54)
- ラナにカワコテカを使用すると変更できるようになるよ -- 名無しさん (2019-07-02 12:12:34)
- 寝室に行ってイリが再度仲間になるイベント終えても編成にイリがいないのはバグ?そのせいかイリとリア生存のCGだけ埋まらないんだけど・・・ -- 名無しさん (2019-07-21 10:48:54)
- 彷徨う霊体持ってんのに遺跡中央で呪魔覚醒習得イベントが起きなかったんだけどバグ? -- 名無しさん (2019-08-06 22:22:23)
- 4-3ハードでスイツキ乱獲マクロし終わってオートセーブからマップ復帰して町に戻ったらメタルリンゴイヌが二体に分裂してた(所持アイテムも) -- ver.3.34で (2019-08-17 17:21:04)
- このwikiってまだ訂正や追加が必要な項目ってあるかしら。なんでもいいからとりあえず協力してみたい気分。 -- 名無しさん (2020-01-12 15:41:47)
- 強化値についての記述を追加。 -- - (2020-01-16 00:58:05)
- 荒れた道2以降のダンジョンがない・・・。スクロールして周り見てもなさそうなんだけど誰かマップ貼ったり出来ないですか -- 名無しさん (2020-04-23 20:42:04)
- ↑で相談した者です。お陰様で解決しました。本当にありがとうございます。ムスコも喜んでおります。 -- 名無しさん (2020-04-26 22:48:58)
- アプデけえへんかな~ -- 名無しさん (2020-05-03 21:54:18)
- アプデ来るか分からないけど楽しみに待ってる。なんなら封呪姫2とか続編出ても買いますわ。 -- 名無しさん (2020-07-13 15:28:14)
- 製品版で1-5終了後に次のステージが出てきません。 -- 名無しさん (2020-08-29 05:05:04)
- 陰茎を210以上にしても包茎状態のままですが、どうすれば剥けた状態にできるのでしょうか -- Satone (2020-12-23 13:31:39)
- ↑カワコテカorカワコテカ改を使用 -- 名無しさん (2020-12-23 15:32:08)
- 手加減ラナが手加減攻撃を覚えるにはどうすればいいでしょうか -- 名無しさん (2021-01-29 02:07:40)
- ↑3-3の初回に手加減攻撃覚えてるオーガがいるのを捕まえるのが手っ取り早い -- 名無しさん (2021-02-14 04:17:30)
- V340A、封魔力レベル100の時点で範囲1-4になるのを確認した。 -- 名無しさん (2021-05-28 02:30:35)
- 久々に一からやり直したら1-5以降マップが出てこなくなってしまったのですがどなたかご助言いただけないでしょうか -- 名無しさん (2022-05-04 23:30:56)
- ↑のものです質問欄見あさってたら解決しましたお恥ずかしいです -- 名無しさん (2022-05-04 23:43:14)
- 製品版なのですが、ステージ1-5以降が何処にあるのか分かりません。どなたかご助言お願いします -- 名無しさん (2023-11-23 18:03:30)
- ↑追記、『賞金事務所にてボス討伐の報告』これをしてなかったのが原因のようです。いくつか同様の質問が見られましたので、残しておきます。 -- 名無しさん (2023-11-23 18:30:36)
最終更新:2023年11月23日 18:30