ヘルフィ

仲間 へ戻る
基本データ
ランク 種族 守備 使用属性 使用ステ 武器 防具 好相性
パス 前衛 斬刺打炎氷雷水風地光闇 剣槍杖 重装 軽装 兜 スペクター ダークマリス アリーゲ
堕霊子 アンクウ先輩
特殊能力
特徴
高ステータス、バフほぼ無効、回復効果率低い、特殊耐性、物理専門
クラークばりの高ステータスに毎ターン行動と、キャラ解説ではパッとしない印象だが強キャラである。終盤になるほど使われる削りダメージや強制即死に耐性があるのも良い。ただ微妙に使い勝手がよろしくないのは事実だが。
とにかく印象的なのはバフを受け付けない事で、一般的な能力上昇から、少し特殊なW憑依、コラージュヒディング他マネージュ全般、ティンベル烏パーヘヴストザイン等々、本当に殆ど受け付けない。
赤海月の魔女の笛やステバのマグネットは通る。ワイ盾は通るがエックスとワイは通らない。狙われ率に関するものも通らないのは注意。囮として使うなら他三名に狙われ率DOWNを使う変則的な形になる。
覚える技は癖がないが、バフが強いこのゲームでは運用を変える必要が出てくる。少なくとも速攻向きの性能ではないだろう。
ただ、このキャラが加入するのは終盤も終盤なので、これから出会うボスは大体ひっぺがしてくる奴ばかり。バフをする手間が省けたと割り切るのも良い。
回復効果率は30%。低い。フルポージョンで30%、ライフミストで15%、ハマオプライムで18%となる。早めの回復を心がけるか、装備の自動回復、そもそも耐久力を上げてダメージを受けないようにする等工夫が必要。自己回復技の回復量は高い。
へルフィは通常の状態だと剣で斬るか槍で突くしかできない。仕様上の制約も多い。ただし、能力値は高い。
おそらく、最もゴリ押しに適したキャラクターである。ティリーのような事前準備も、メイドちゃんのような長いCTも無い。ただ相性ボーナスを重ねて殴る。これが出来る。
高い運で攻撃を回避し、防御力でダメージを抑える。アイテムでデバフを撒いても良いし、素早く回復に回っても良い。
難点は、この戦法を取るとパーティが物理に偏り、へルフィ以外は相性ボーナスが少なく耐久力も低いこと。能力値で殴りたくなった時に使えるが、噛み合わない時は噛み合わないので注意。

特技
黒文字:攻撃 紫文字:攻撃補助 茶文字:防御補助 緑文字:回復
武器 名前 範囲 効果 コスト CP 備考
攻撃
攻撃補助
防御補助
回復
魔法
黒文字:攻撃 紫文字:攻撃補助 茶文字:防御補助 緑文字:回復 青いセル:TP技
武器 名前 範囲 効果 コスト CP 備考
攻撃
攻撃補助
星数「ひとつの願い」 自分 行動回数+1 被ダメージ2倍 ひっぺがし等で解除されない TP100
防御補助
回復

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年06月25日 23:02