上層喧嘩師達
評価の仕方は 論 タイピング 語彙 揶揄 理解力 総合評価
評価基準は
SS・・・鬼才
S・・・強い
A・・・おおむね強い
B・・・なかなか
C・・・普通
D・・・雑魚
【あきお】
論A+ タイピングA- 語彙A- 揶揄B 理解力AA 総合AA-
【特徴】古参/バランス的
備考;ちびちゃとの昔からいる人で
昔は朽木という名前で喧嘩をしていた。
あきおは一時期「ちびちゃと最強」といわれていたが、
暫く現れないときがあったので存在が薄れていったが
最近現れるようになったので、また知名度が高くなっている。
【鵺】
論S- タイピングB 語彙A 揶揄C 理解力S 総合評価A
【特徴】論と語彙がいい
備考:鵺さんは基本喧嘩を売らないひとで、
普段は大人しいが喧嘩を売られたら
とてつもない論文で圧倒される。
ろぐいん様と喧嘩したときに圧勝した。
【最弱way】
論S タイピングA- 語彙A+ 揶揄B 理解力A 総合評価A-
【特徴】論が凄まじい
備考:最初はじいちゃんと同一人物かと思ったが
じいちゃんはリアらしい。
最弱さんは論はじいちゃんより優れている。
最弱さんはもなの住民らしい。
【喧嘩じいちゃん】
論A タイピングA- 語彙A+ 揶揄B 理解力A- 総合評価AA-
【特徴】タイピングぜめ
備考:最弱さんのリアでタイピングが
コピペだろう!?と思うほどの早さで
自分にとって一番タイプが早い
と思った喧嘩師。喧嘩師に喧嘩売ってるが
あの朽木さんでも断られてしまったそうだ。
【ぽる】
論A タイプS 語彙A 揶揄B 理解力A+ 総合評価A+
【特徴】ステハンでの喧嘩がおおい
備考:いつもちびちゃとのナイアガラにいる喧嘩師
たまに巡回中に人を叩いている。
彼は普段会話しかしないため
あまり知名度はないが
喧嘩はものすごく強い。タイピングでの罵倒と
論文で敵を圧倒させるのがすきなのだろう。
【秘境】
論A+ タイプSS 語彙A 揶揄C 理解力A 総合評価S+
【特徴】タイピング論攻め
備考:タイピングがとても早くて
ほとんどの人はびっくりするだろう。
前まではあまり姿を現さなかったのだが
最近ちょこちょこと現れるようになった。
【Light colors】
論S+ タイプA+ 語彙S 揶揄B 理解力AA+ 総合評価AA
【特徴】友が多い
備考:昔から強いといわれなかなかの知名度
がある喧嘩師。どうやら沢山のHNをもっているらしく
Light colorsは喧嘩するときにつけるらしい。
【美里@破壊神】
論SS+ タイプS 語彙SS 揶揄B- 理解力S+ 総合評価S
【特徴】語彙攻め
備考:久しぶりに帰ってきた喧嘩師
昔からとても知名度が高く、
誰もが圧倒するほどの語彙と論で、
ほとんどの喧嘩師を叩いてきた人。
だが、ちびちゃとを卒業したといううわさもある。
【アンチョビ】
論B タイプAA+ 語彙B 揶揄B 理解力A- 総合評価AA-
【特徴】長文攻め
備考:彼は論はあまり強くはないが
彼のタイピングは計り知れない早さだ。
すっぺえさんと仲がかなりいいようだ
【ろぐいん様】
論S タイプS+ 語彙B 揶揄AA 理解力B+ 総合評価S-
【特徴】四面楚歌好き
備考:周りの喧嘩師から「雑魚」と呼ばれている
ろぐいん様も全員敵視しているらしい
自称「一度も負けたことがない」
などといってるらしいが負けてるところをよく見かける。
【爆撃の神】
論AA タイピングAA- 語彙A 揶揄B- 理解力A 総合評価AA+
【特徴】タイピング語彙攻め
備考:最近現れたもなちゃとの喧嘩師
彼はタイピングも論も化け物並の凄さで
杏と並びそうな喧嘩師である。
【おんな喧嘩師】
論B タイプSS+ 語彙B 揶揄A 理解力B 総合評価A
【特徴】タイプ恐ろしい
備考:最近現れた喧嘩師。
あえてこの名前をつかって釣りをしているらしい。
彼のタイピングの早さは異常で、誰もが驚愕するほどの早さある、彼も相当な喧嘩師だろう。
【酩酊喧嘩師】
論A+ タイプS- 語彙B+ 揶揄AA 理解力A+ 総合AA+
【特徴】タイプ多め 好戦的
備考;もなちゃとの大部屋の喧嘩師であり、なかなか知名度は高いようだ
喧嘩については、よく揶揄をして、相手をせかすことができる、
爆撃の神などと知り合いであり、仲間が多いので
意外と手ごわいです。
【ひまけん】
論S タイプAA 語彙B 揶揄B 理解力AA 総合AA-
【特徴】常連さん 知名度が高い
備考;ちびちゃとの常連でも大部屋の常連でも入口のBARの常連でもあるらしい
喧嘩もかなりつよく、それにみんなと仲がいいので、敵にまわすと可也
厄介になりそうだ。論が可也強いので喧嘩を売る人はあまりいない
最終更新:2010年01月14日 05:57