「深弾幕結界 -夢幻泡影-」

永夜抄のラストワードですが、安地が存在する第四波までは妖々夢Ph最終スペルの紫奥義「弾幕結界」と共通です。

第一波

第一波。
ほぼ均等にバラけていて安地を定めにくいように見えますが、
永夜抄では初期位置が安地になるのは有名な話です。
密度は薄く、適当な場所でも動かなければ3割ぐらいは当たらなそうです。
ちなみに、この画像をもとにエネミーマーカーのnとeの間に自機を置いてみると上手く抜けられました。

第二波

第二波。
右下と左上に大きな安地があります。
ここを安地として勧めている人は見ませんが、試してみると意外に使えそうな印象。
背景の紫の服の模様を目印に右下の安地に入るのがおすすめ。

第三波

第三波。
このへんから難しくなってきます。
左右に安地が見えますが、目印がなく狭いので厳しいところ。
一応当たらないことは確認しましたが、普通に避けた方が良さそう。

第四波

第四波。
驚きの白さ。
これの安地は有名でよく推奨されますが、
むしろどうやって見つけたのかというほどの密度。
見にくいので中央付近を拡大すると下のようになります。
右図をもとに左図に主な安地を黄色い線で囲みました。
こうして見ると意外と広いですね(フレーム落ちで軌跡を見落としてる可能性も高いのであまり信じないように)。
有名な安地は上の安地ですね。よく紫の左目のすぐ隣などと表現されますが、まさにその通り。
右下の安地も試してみましたが、少なくとも結界組では行けました。
左下は確認していません。
興味のある方はお試しあれ。
最終更新:2010年01月12日 03:01