現在
はちま起稿は「知人に譲渡した」という形で存続しているが
アフィやアドセンスを、そのままの状態で他人に譲渡するのは規約違反であり
このまま友人とやらに譲渡したことが知られれば、はちま起稿はアフィやアドセンスを剥奪される。
このため通報する事により
・はちま起稿の収入源をいくつか潰す事が出来る。
・剥奪されなかった場合、はちま起稿が法人ブログである又は実際にはライセンス譲渡のやり取りがなかった等、はちま起稿の実態解明に一つ近づく
他、現在掲示中のアフィリエイト
Googleでまとめサイトが検索で多数引っかかる件について改善要望の仕方も載せておきます。
1・Googleにログインする
2・下記アドレスからGoogle Groups - 2chのまとめサイトについて(カテゴリ::要望・提案)のグループに参加する
Google Groups - 2chのまとめサイトについて
ttps://groups.google.com/a/googleproductforums.com/forum/#!msg/websearch-ja/-7qrJ_JlEBY/ZeqQexbEhRoJ
3.同意を押し自分の意見を返信する
4・仲間の返信にも「この返信は役に立った」押し評価する
とりあえずまずサイト見れば分かります。
検索ブロック
グーグルが「掲載順の判定材料に使う」と言っているので、積極的に利用しましょう。
Gmailのアカウント取ったら、ググルTOPとかからログインして
「はちま」とかでググる
検索結果出たら、一度サイトを開いて戻ると、
「~の結果を全てブロック」
という表示が出るので、ブロック指定できる
開きたくなければ
「ブロックしたサイトの管理」
から手動でURL入れてブロック指定も可能
※※スパム通報の仕方※~グーグルアカウントが必要で匿名通報ではない可能性があるので注意~
1,下記リンクにアクセスし、一番下の「このページは間違いなくウェブスパムです ウエブスパムを報告」をクリック
https://www.google.com/webmasters/tools/spamreport
2.はちまTOPのURLを打ち込む
3,問題のある検索キーワード「任天堂」又は「
ソニー」と入れる(あくまで例です)
4,その他の詳細を書く
例:①,2ちゃんねるという掲示板から無断転載している。②,①を利用してソニーを持ち上げて任天堂を批判する行為。③,大量の相互リンク
※全角 150 文字以内なので文字数調節して簡潔に書かないといけない
※米Google ウェブスパムチームの隊長、Matt Cutts(マット・カッツ)氏は「
多少の相互リンクはよいが、大量の場合はスパム扱いと語っている。
※文字数が足りない場合は「大量の相互リンク」だけで可
最終更新:2017年09月20日 17:32