観光拠点でもあり、賑やかな印象。ただし、駅周辺以外ではあまり通行人は見かけない。車は多く通るのだが。富良野市日の出町にあり、駅ナンバリングはT30である。
富良野駅の様子
 |
 |
駅看板1 |
駅看板2 |
 |
 |
吊り型駅看板(島ノ下なし) |
吊り型駅看板(島ノ下あり) |
 |
 |
置き型駅看板 |
国鉄型駅看板(駅の外にある) |
 |
 |
観光案内 |
駅の風景 |
 |
 |
富良野駅ホームにあるモニュメント |
富良野貨物駅 |
 |
 |
ふらのバスのバスターミナル |
「北の国から」資料館 |
駅情報
待合室内にキオスク・駅ソバ・自動販売機あり。キオスクの営業時間は7:05-18:30。訪問時トイレは工事中だったため、駅舎外に仮設トイレが設置されていた。
駅前に商店街があり、レストラン・ホテル等も複数ある。コンビニは駅正面300mほどのところにローソンがあった。Aコープも駅右手にある。
駅前にはバスターミナルがある。ふらのバスの全路線(富良野市内線および
旭川と富良野を結ぶ快速ラベンダー号)、北海道中央バス高速ふらの号、
占冠に向かう占冠村営バス、旭川と
帯広を結ぶノースライナーが発着する。バス乗り場は、1番乗り場が快速ラベンダー号と占冠村営バス、2番乗り場が高速ふらの号と麻町線、3番乗り場が富良野市内線、4番線がノースライナーとなっている。
駅から15分ほど歩いたところにコープさっぽろがある。駅の北側には「北の国から」資料館があったが、2016年8月末で閉館してしまった。また、その向かいには富良野貨物駅がある。ここからは1日2往復の定期のトラック便の他に、収穫期のみ貨物列車が運行される。
隣接駅
Copyright c 1997-2010
北海道大学鉄道研究会
(Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
最終更新:2017年04月10日 20:51