渡島当別~釜谷間にある踏切から,列車を撮影することができる.さらに,踏切の近くにある斜面に上って俯瞰撮影することもできる.
アクセス
赤色の目印が撮影地点である.
釜谷駅から徒歩20分.駅から踏切までの全区間,歩道があるので徒歩でも安心して行ける.
函館バス「大釜谷」から徒歩10分程度.なお,バスは1日3往復(合計6本)しか停車しない.
国道228号線を走行する.函館からおよそ30km.
駐車スペースは,国道228号線と,踏切へ通じる道との交差点付近にある.詳しい場所は下の地図を参照.
#alpslab_base
なお,大釜谷道路踏切からさらに渡島当別・函館方面に進むと
箱崎道路踏切があり,ここでも列車を撮影することが可能である.大釜谷道路踏切から
箱崎道路踏切までは1km強,徒歩20分の道のりである.
作例
 |
撮影日時 |
2009-03-18 11:40 |
焦点距離 |
35mm換算:約60mm |
カメラ |
Nikon COOLPIX S10 |
撮影列車の方向 |
上り(木古内方面) |
先頭車の車番 |
EH500-60 |
踏切の近くにある斜面を上り,本州方面行き高速貨物列車(4092レ)を撮影.斜面は急で,足場が悪く,ぬかるむ所もあるので,利用する場合は気をつけること.
 |
撮影日時 |
2009-03-18 11:55 |
焦点距離 |
35mm換算:約175mm |
カメラ |
Nikon COOLPIX S10 |
撮影列車の方向 |
上り(木古内方面) |
先頭車の車番 |
クロハ481-3015 |
踏切から,八戸行き「白鳥20号」を撮影.反対側は障害物が多いので,下り列車は後追いなら撮影可能.
光線状態
上り列車を狙う場合は,午後が順光である.
最終更新:2010年03月26日 03:55