石勝線の信号所の中で楓信号所と並んでわかりやすい場所にあるのがこの滝ノ沢信号所。
ここではスーパーおおぞらがDF200牽引の貨物列車を追い抜くシーンを撮影することができます.
アクセス
滝ノ沢信号所。
旧道道136号線沿いにあります。
緑色の目印が撮影地点です。
(広域:占冠駅との位置関係)
(詳細)
<列車利用の場合>
占冠駅または
トマム駅から
占冠村営バストマム線。この付近はフリー乗降であるため、トンネルの手前で降りて信号場に向かうのがよい。1日2往復、日曜日は運休である。最寄りのバス停は占冠側が砕石場前、トマム側がホロカトマム入口であるが、どちらも非常に離れている。
<車利用の場合>
占冠駅前から国道236号線、道道136号線(夕張新得線)をトマム方向へ。
しばらく進んだ後トンネルが見えてくるので、トンネルの手前を右に曲がってさらに進み、右側に見える信号所の周辺が撮影地です。
占冠駅前から20分程度。
駐車スペースは信号所の向かい側にパーキングがあります。10台程度まで収容可能。
作例
 |
撮影日時 |
2007-11-04 8:08 |
焦点距離 |
35mm換算:105mm |
カメラ |
FUJIFILM FinePix A800 |
撮影列車の方向 |
下り(新得・帯広方面) |
列車番号 |
2073レ |
(1)信号所の札幌側から信号所に進入する列車を撮影・・・ もっと内側によって,柵をはずした方がいいと思われます.
 |
撮影日時 |
2007-11-04 8:21 |
焦点距離 |
35mm換算:75mm |
カメラ |
FUJIFILM FinePix A800 |
撮影列車の方向 |
下り(新得・帯広方面) |
列車番号 |
4001D(スーパーおおぞら1号) |
(2)信号所の帯広側から追い抜きシーンを撮影・・・ タイミングが早すぎました。 この位置からさらに帯広側にまわり込めば機関車の頭を撮ることができるようです。
最終更新:2017年04月10日 22:08