新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
北大鉄研別館
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
北大鉄研別館
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
北大鉄研別館
「メニュー」はこのWikiにログインしているメンバーか管理者に閲覧を許可しています。
ログイン
ログイン
更新履歴
取得中です。
ここを編集
苗穂通信
>
2008年10月の苗穂付近の様子
10月27日
DE15が789系を入れ替え中
謎のホースをつけたキハ283系が中間1両で試運転していました
解体すすむキハ183系中間車
解体を待つ14系
マルタイがやってきました
色々と処分中?
10月23日
今日も苗穂には色々います
24系が入場中
789系HE-105の中間車
14系の解体はまだです
キハ183系中間車の解体開始
試1191レが到着
今日はキハ283とキハ183でした
10月16日
試1191レは789系でした
HE-201編成
解体待ちのキハ183中間車
711系も入場
貨物かな?
10月14日
今日の苗穂工場の全景
もとまりも用の14系が3両入場中,合計4両に
まりも廃止による用済みの廃車でしょうか・・・
日高線のキハ40-354も入場中,ほかにキハ150富良野線用が試運転していました.
10月11日
苗穂工場一般公開がありました.詳細は
こちらのページ
にあります.
10月10日
昨日より長くなりました
キサハ144を点検中
10月9日
試1191レはキハ283の中間車
苗穂に現れたキハ400+14系
旧型客車も留置されていた
10月6日
711系が入場中
スハネフ14-508たち
奥にいるキハ183の中間車4両
入れ替え中
ニセコ号マーク付きDE15-1520とキハ40-301+キハ48車番不明
入れ替え中
10月5日
ずっと留置されている785系NE-105
役目を終えた3両も留置中
キハ261-1000の鋼体,完成するのはいつの日か
「2008年10月の苗穂付近の様子」をウィキ内検索
最終更新:2008年12月12日 20:14
EditThisPage
|
新しいページ
|
検索
|
ページ一覧
|
RSS
|
@ウィキご利用ガイド
|
管理者にお問合せ
|
ログイン
|
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------