新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
北大鉄研別館
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
北大鉄研別館
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
北大鉄研別館
「メニュー」はこのWikiにログインしているメンバーか管理者に閲覧を許可しています。
ログイン
ログイン
更新履歴
取得中です。
ここを編集
北海道駅めぐり
>
函館本線
>
森駅
森駅
函館本線
駅弁の王様「いかめし」発祥の地、森町の中心駅である。所在地は森町本町であり、駅ナンバリングはH62である。ホームからは内浦湾や駒ケ岳を眺めることもできる。
森駅の様子
駅看板1
駅看板2
駅看板3
のりかえ案内
駅の風景1
(
函館
方面を望む)
駅の風景2
(
長万部
方面を望む)
駅周辺マップ
ホームに設置されている鐘
ホームから内浦湾を眺める
明治天皇御上陸地」記念碑
周辺案内図
(クリックすると拡大可)
名物駅弁「いかめし」
「いかめし」の中身
森駅前バス停と函館バス
2017年3月4日以降の駅名標
駅情報
2面3線のホームに加えて中線や側線もある。駅前にはキヨスクとピザ屋があり、キヨスクには駅弁の「いかめし」のほか「いかめし」の記念グッズ、銘菓「昆布最中」「昆布羊羹」も販売している。「いかめし」はいかの中にうるち米ともち米を入れて調理した駅弁で、当駅のキヨスクや駅前の商店で1個470円にて販売している。駅前は森町の中心街で、駅舎を出て正面にセイコーマートがある。また駅前の通りを少し北(駅を出て右側)に歩くとセブンイレブンがある。
なお,ホームからは明治天皇の御上陸記念碑を眺めることができる。昔は森~
室蘭
に定期航路が設定されていて、この記念碑が建てられているところに桟橋があった。そこに明治天皇が桟橋を渡って上陸されたので、記念碑が海上に建てられて現在に至っている。
駅前には森駅前バス停があり、函館~長万部間を結ぶ函館バスや、森国保病院、森高校、
砂原
などに向かうバスが発着する。
[2007/12/01,村山 弘]
[2017/09/08, 乗リツ]
隣接駅
姫川(廃)
(H63)/
東森
(N63) ← 森(H62) →
桂川(廃)
(H61)
駅めぐりトップに戻る
別館トップに戻る
Copyright c 1997-2015
北海道大学鉄道研究会
(Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
「森駅」をウィキ内検索
最終更新:2018年08月21日 02:56
EditThisPage
|
新しいページ
|
検索
|
ページ一覧
|
RSS
|
@ウィキご利用ガイド
|
管理者にお問合せ
|
ログイン
|
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------