「地獄の尻尾」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

地獄の尻尾 - (2007/01/17 (水) 14:57:00) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<h3><a id="id_27b48171" name="id_27b48171">地獄の尻尾</a></h3> エリア:ホルレーの岩峰<br> 敵:ウサギ<br> 制限人数:6人<br> 制限時間:30分<br> Lv制限:Lv40<br> <br> <b>敵:</b><br> <table style="width: 585px; height: 65px;" border="0"> <tbody> <tr> <th style="background-color: rgb(0, 102, 0); color: rgb(255, 255, 255);" align= "center">敵<br></th> <th style="background-color: rgb(0, 102, 0); color: rgb(255, 255, 255);" align= "center">あやつる<br></th> <th style="background-color: rgb(0, 102, 0); color: rgb(255, 255, 255);" align= "center">技<br></th> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">Helltail Harry</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">×<br></td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"> スロウガ/ブリザドII/ヘイスガ/Rabbit特殊技</td> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">Cottontail ×7</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">○<br></td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">Rabbit特殊技</td> </tr> </tbody> </table> <br> <b>戦利品:1</b><br> <table style="width: 683px; height: 108px;" border="0"> <tbody> <tr> <th style="color: rgb(255, 255, 255); background-color: rgb(0, 102, 0);" align= "center">装備名<br></th> <th style="color: rgb(255, 255, 255); background-color: rgb(0, 102, 0);" align= "center">詳細<br></th> <th style="color: rgb(255, 255, 255); background-color: rgb(0, 102, 0);" align= "center">Ex/Rare<br></th> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">イージスリング</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">指 防5 Lv38~ モ白赤シ獣吟狩侍忍青コ</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">Rare<br></td> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">ツンドラマント</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">背 防4 MP+5 耐氷+5 耐風+5 Lv39~ 白黒赤吟狩忍召青か</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">Rare</td> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">ドルイドロープ</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">腰 防3 INT+1 MND+1 CHR+1 詠唱中断率10%ダウン Lv40~ 白黒赤吟狩忍召青か</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">Rare</td> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">ブリッツリング</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">指 ヘイスト+1% Lv39~ 戦ナ暗獣竜</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">Rare</td> </tr> </tbody> </table> <br> <b>戦利品:2<br></b> <table style="width: 549px; height: 38px;" border="0"> <tbody> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"> Rareアイススパイク</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">Rareアブゾースト</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">Rareイレース</td> <td style="background-color: rgb(255, 204, 153);">Rare空蝉の術:弐</td> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">Rareファランクス</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"> Rare契約書『火の精霊』<br></td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">Rareリフレシュ</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"><br></td> </tr> </tbody> </table> <br> <b>戦利品:3<br></b> <table style="width: 562px; height: 48px;" border="0"> <tbody> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">アメトリン</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">ターコイズ</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"> Rareバイルエリクサー</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">ペリドット</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">Rareリレイザー</td> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">スフェーン</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">真珠<br></td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"><br></td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"><br></td> </tr> </tbody> </table> <br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録1:</b> 獣/白×6<br> <b><br> </b>楽勝なBCですね。獣では定番かな。開幕2人が汁ペットを用意一人はボスへもう一人は雑魚へぶつけタゲ集まってる<br> 間に残りの人で雑魚を気合で操る。これで楽勝。6連戦も余裕です。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録2:</b> 獣×6<br> <b><br></b> 獣6人で行くなら汁ペットは1匹で十分ですね。<br> 気をつけるべきは:<br> 1:ペットがタゲを集めきってから各自雑魚を「操る」こと。<br> 2:操り成功した人は失敗した人へのケアルフォローを怠らないこと。<br> 3:操り失敗しても走り回らないこと。(ケアル届かなくなる)<br> <br> 安全を考えるなら獣50以上で。(万が一のレイズ)<br> 熟れると、失敗した人に対して成功した人が「かえれ」>「あやつる」でタゲそらしもできると思います。<br> ボス撃破後のペット還しは今までやった感じでは体力の多い順に還すのが妥当と思います。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録3:</b> 獣×6<br> <br> もう既出なので特に無いと思いますが、開幕で操りミスが多発すると事故に繋がりますね。<br> リーダーの方は事前にこの未経験者の人にコツ等を伝えると、安全性が高まると思います。<br> <br> 1:サークル内で処理すること(通路の方に逃げる人が時々いるみたいで…)<br> 2:ペットの範囲WSに注意すること<br> 3:PTメンバーのHPに気を配ること等<br> <br> 開幕が全てを決めるといっても過言ではないと思います。ちなみに、うちの鯖ではケモ3人で勝利した人もいました。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録4</b>:獣×5、詩<br> <br> 乗り込んで寝かせ失敗。みな焦り壊滅の危機。開始で3人(詩1含)死亡で2人瀕死の状況からケモ3人で<br> 勝ったことあります。上記で書かれてたように奥まで逃げまくった人は袋にされたみたいです。<br> で はじめに多分一人しか操れてなくてその人がペット一匹で二匹以上のタゲ取ったのが<br> 3人でも勝てたきっかけになったと思います。他の人があやつりミスとかしたら<br> 一匹で2,3匹のタゲ取ること可能なんでカバ-しあうと事故の拡大かなりの確立で回避できますよ<b>:</b><br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録5</b>:獣×6<br> <br> 10回以上行って、60戦以上しました(獣で)。ほとんど獣6ですが、獣が集まらないときは、<br> 獣5と、詩か白か黒で行くこともあります。優先としては、詩>白>黒です。<br> 詩人は寝かせられるし回復がスピーディになるのでいい(獣6よりいいかも)。<br> 白は普通に回復役として。黒は回復+デジョン2のため(デジョンカジェルのおかげで<br> 黒は必要なくなったかも)イレースドロップ率は3分の1ぐらいです<br> (6人でいくと、たいてい2人ぐらいゲットします)<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録6</b>:獣×6<br> <br> VerUP後 いつものメンバーで行ってきました。毎回余裕で楽勝だったので、<br> 今回も同じ戦法だったが 結果は全滅・・・<br> <br> あやつる がかなり出来なくなっていました。<br> 6人中一発で成功した人 0<br> 3回までに成功した人  2<br> <br> あやつっているウチにバタバタ倒されて行きました。強化されてしまったのかな?<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録7</b>:<br> <br> BCに入ってから主催者(オーブを出した人)が汁ペットを呼び出し、通路から一番近い<br> 雑魚へ汁ペットを当ててタゲを取らせます。このとき近づきすぎると全ての敵が獣使い<br> 本体へ向かってきてしまうため、少しずつ進みながら「たたかえ」をすること。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録8</b>:<br> <br> 汁ペット(人参汁以外):<br> 汁ペット1個以上。基本的に40で装備できるものであれば何でもいいですが、人参汁は<br> キャップが35なのであまりお勧めしません。魚汁・樹液推奨。<br> 40装備:<br> 一部種族装備のほうが優秀ですが、防御面・装備品預けを考えると王国シリーズが<br> 良いでしょう。武器はバルバロイアクスで十分です。シグナ+連邦斧が一番良いですが<br> 大差ないので自分の好きなほうで大丈夫です。<br> 食事(トゥーナスシ・タブナジア風タコスなど):<br> 食事は特に必要ありませんが、とるならCHRの上がる食事を取りましょう。その中でも<br> タブナジア風タコス(効果:HP+20 MP+20 DEX+4 VIT+6 AGI+4CHR+4 hHP+1 hMP+1<br> 防+25%(上限150)30分)は文句なしの良食事。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録9</b>:<br> <br> 汁ペットにタゲが集中するので、主催者以外の獣は雑魚を操りボスへぶつけます。<br> 操りミスした場合に「なだめる」を使うと、雑魚のヘイトが他のPCへ行き危 険です。また<br> 「ほんきだせ」はヘイトが高いため、ペットがヘイトを稼いでいない場合はレーダーから<br> 敵が消える辺りまで離れてから使用する方が無難です。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録10</b>:<br> <br> 主催者は汁ペットが死んだら直ぐに雑魚を操り、ボスへぶつけます。雑魚は7体なので、<br> ボス対操った雑魚5体と雑魚1体対操った雑魚1体となります。雑魚に タイマンさせる人は<br> 予め決めて置いても良いですし、状況で判断しても構いません。操りミス時は、走り回して<br> ダメージを少なくするようにしてください。HP が減っている人をケアルまたはケアルIIで<br> 回復してあげてください。操りミス時は自己回復は難しいです。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録11</b>:<br> <br> ボスが死んだら各自マクロにて自ペットのHPを報告します。<br> ペットのHP報告マクロ例: /p オラのペットHPは現在&lt;pethpp&gt;です!<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録12</b>:<br> <br> ペットHPが多い人から少し離れて順次「カエレ」を使用、1匹ずつ袋叩きで殺ります。<br> 連携は無しで構いません。使えるWSはもちろん40制限です。レイジ ングやアバランチで<br> 適当に繋がります。WSを打つ場合でもペットからタゲ取らないようにトドメを刺す時に<br> 使用しましょう。相互ケアル、ケアルガ等で回復し つつ最後まで気を抜かず<br> 焦らないように対処しましょう。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録13</b>:<br> <br> メージャーなルールを。(持っていくもの よびだし餌・CHR装備)<br> 獣6人でまわす場合、自分のオーブをトレードする順番で釣り役をやります。<br> 釣り方は、呼び出すペットを一番手前のウサギ(手前左右2匹のいづれか)に<br> 「たたかえ」。<br> <br> <div> 【ここで注意!】敵の感知はかなり広く、初参加の人の番で、からまれて事故死が<br> たまにあります。広場入り口の通路で、一番高いところに登りきる寸前くらいから<br> 一歩づつ歩きながら「たたかえ」連発するのがお勧めです。<br> </div> <br> 釣り役のペットにすべてのウサギがリンクしたら、周りの雑魚を一斉に「あやつる」<br> します。あやつったら、白ウサギ(ボス)にぶつけましょう。ただし、あやつりミスが<br> 連続して起こる可能性もありますので、全員がボスにぶつけるのではなく、ミスって<br> いる人の補助に回ったり、余っている雑魚にぶつけたりします。<br> (余った雑魚は釣り役にむかってリンクしますので、フォローしあいましょう)<br> 安定して危険がなくなったら、全員ボスにぶつけてさくっと倒しましょう。<br> ボス倒し、あやつっている敵しかいなくなったらペットHPを報告しあいながら、<br> 一番HPが残っている人から「かえれ」→ほかの全員がぶつける。これを繰り返せば<br> 終わりです。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録14</b>:<br> <br> ちょっとだけ違うやり方ですが・・・<br> 1.入室して強化魔法やら何やらをかけます。<br> 2.オーブ提供者ともう一人(たいてい順番が次の人)が<br> カニ(じゃなくてもいいですが)をよびだします<br> 3.オーブ提供者が手前の雑魚にペットをぶつけます。<br> 4.全部がリンクしたら、もう一人がボスに呼び出しペットをぶつけます<br> 5.同時に残りの4人で雑魚を一斉に操ります<br> 6.誰かが操ってボスにぶつけたら、呼び出しペットの2名は即「かえれ」して余った<br> 雑魚を操ります<br> 7.雑魚が1匹余るので操った雑魚2匹は余った雑魚にぶつけます。あとの雑魚4匹は<br> ボスにぶつけます<br> 8.ボスを撃破したらHPの多いぺっとから「かえれ」して1匹づつ処理<br> というかんじですかね<br> <br> 最初に呼び出しペットを雑魚にぶつける人と、ボスにぶつける人がいるのは<br> ペットを長持ちさせる時間稼ぎのためだと思ってください。また、操りミスによる<br> 事故を減らすために、複数に追われている人がいたらペットをぶつけて<br> 敵を減らしてあげてください。(ボスの相手がいるのが前提ですが)<br> ボスが死ぬまではペットに任せてMPやHPを回復しておいてください。<br> あと雑魚減らしのときは一緒に殴りましょう(無理にとはいいませんが)<br> <hr size="2" width="100%"> <br>
<h3><a id="id_27b48171" name="id_27b48171">地獄の尻尾</a></h3> エリア:ホルレーの岩峰<br> 敵:ウサギ<br> 制限人数:6人<br> 制限時間:30分<br> Lv制限:Lv40<br> <br> <b>敵:</b><br> <table style="width: 585px; height: 65px;" border="0"> <tbody> <tr> <th style="background-color: rgb(0, 102, 0); color: rgb(255, 255, 255);" align= "center">敵<br></th> <th style="background-color: rgb(0, 102, 0); color: rgb(255, 255, 255);" align= "center">あやつる<br></th> <th style="background-color: rgb(0, 102, 0); color: rgb(255, 255, 255);" align= "center">技<br></th> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="left"> HelltailHarry</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">×<br></td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"> スロウガ/ブリザドII/ヘイスガ/Rabbit特殊技</td> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="left"> Cottontail×7</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">○<br></td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">Rabbit特殊技</td> </tr> </tbody> </table> <br> <b>戦利品:1</b><br> <table style="width: 683px; height: 108px;" border="0"> <tbody> <tr> <th style="color: rgb(255, 255, 255); background-color: rgb(0, 102, 0);" align= "center">装備名<br></th> <th style="color: rgb(255, 255, 255); background-color: rgb(0, 102, 0);" align= "center">詳細<br></th> <th style="color: rgb(255, 255, 255); background-color: rgb(0, 102, 0);" align= "center">Ex/Rare<br></th> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">イージスリング</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">指 防5 Lv38~モ白赤シ獣吟狩侍忍青コ</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">Rare<br></td> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">ツンドラマント</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">背 防4 MP+5 耐氷+5耐風+5 Lv39~ 白黒赤吟狩忍召青か</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">Rare</td> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">ドルイドロープ</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">腰 防3 INT+1 MND+1 CHR+1詠唱中断率10%ダウン Lv40~ 白黒赤吟狩忍召青か</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">Rare</td> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">ブリッツリング</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">指 ヘイスト+1% Lv39~戦ナ暗獣竜</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);" align="center">Rare</td> </tr> </tbody> </table> <br> <b>戦利品:2<br></b> <table style="width: 549px; height: 38px;" border="0"> <tbody> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"> Rareアイススパイク</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">Rareアブゾースト</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">Rareイレース</td> <td style="background-color: rgb(255, 204, 153);">Rare空蝉の術:弐</td> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">Rareファランクス</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"> Rare契約書『火の精霊』<br></td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">Rareリフレシュ</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"><br></td> </tr> </tbody> </table> <br> <b>戦利品:3<br></b> <table style="width: 562px; height: 48px;" border="0"> <tbody> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">アメトリン</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">ターコイズ</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"> Rareバイルエリクサー</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">ペリドット</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">Rareリレイザー</td> </tr> <tr> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">スフェーン</td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);">真珠<br></td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"><br></td> <td style="background-color: rgb(255, 255, 204);"><br></td> </tr> </tbody> </table> <br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録1:</b> 獣/白×6<br> <b><br> </b>楽勝なBCですね。獣では定番かな。開幕2人が汁ペットを用意一人はボスへもう一人は雑魚へぶつけタゲ集まってる<br> 間に残りの人で雑魚を気合で操る。これで楽勝。6連戦も余裕です。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録2:</b> 獣×6<br> <b><br></b> 獣6人で行くなら汁ペットは1匹で十分ですね。<br> 気をつけるべきは:<br> 1:ペットがタゲを集めきってから各自雑魚を「操る」こと。<br> 2:操り成功した人は失敗した人へのケアルフォローを怠らないこと。<br> 3:操り失敗しても走り回らないこと。(ケアル届かなくなる)<br> <br> 安全を考えるなら獣50以上で。(万が一のレイズ)<br> 熟れると、失敗した人に対して成功した人が「かえれ」>「あやつる」でタゲそらしもできると思います。<br> ボス撃破後のペット還しは今までやった感じでは体力の多い順に還すのが妥当と思います。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録3:</b> 獣×6<br> <br> もう既出なので特に無いと思いますが、開幕で操りミスが多発すると事故に繋がりますね。<br> リーダーの方は事前にこの未経験者の人にコツ等を伝えると、安全性が高まると思います。<br> <br> 1:サークル内で処理すること(通路の方に逃げる人が時々いるみたいで…)<br> 2:ペットの範囲WSに注意すること<br> 3:PTメンバーのHPに気を配ること等<br> <br> 開幕が全てを決めるといっても過言ではないと思います。ちなみに、うちの鯖ではケモ3人で勝利した人もいました。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録4</b>:獣×5、詩<br> <br> 乗り込んで寝かせ失敗。みな焦り壊滅の危機。開始で3人(詩1含)死亡で2人瀕死の状況からケモ3人で<br> 勝ったことあります。上記で書かれてたように奥まで逃げまくった人は袋にされたみたいです。<br> で はじめに多分一人しか操れてなくてその人がペット一匹で二匹以上のタゲ取ったのが<br> 3人でも勝てたきっかけになったと思います。他の人があやつりミスとかしたら<br> 一匹で2,3匹のタゲ取ること可能なんでカバ-しあうと事故の拡大かなりの確立で回避できますよ<b>:</b><br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録5</b>:獣×6<br> <br> 10回以上行って、60戦以上しました(獣で)。ほとんど獣6ですが、獣が集まらないときは、<br> 獣5と、詩か白か黒で行くこともあります。優先としては、詩>白>黒です。<br> 詩人は寝かせられるし回復がスピーディになるのでいい(獣6よりいいかも)。<br> 白は普通に回復役として。黒は回復+デジョン2のため(デジョンカジェルのおかげで<br> 黒は必要なくなったかも)イレースドロップ率は3分の1ぐらいです<br> (6人でいくと、たいてい2人ぐらいゲットします)<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録6</b>:獣×6<br> <br> VerUP後 いつものメンバーで行ってきました。毎回余裕で楽勝だったので、<br> 今回も同じ戦法だったが 結果は全滅・・・<br> <br> あやつる がかなり出来なくなっていました。<br> 6人中一発で成功した人 0<br> 3回までに成功した人  2<br> <br> あやつっているウチにバタバタ倒されて行きました。強化されてしまったのかな?<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録7</b>:<br> <br> BCに入ってから主催者(オーブを出した人)が汁ペットを呼び出し、通路から一番近い<br> 雑魚へ汁ペットを当ててタゲを取らせます。このとき近づきすぎると全ての敵が獣使い<br> 本体へ向かってきてしまうため、少しずつ進みながら「たたかえ」をすること。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録8</b>:<br> <br> 汁ペット(人参汁以外):<br> 汁ペット1個以上。基本的に40で装備できるものであれば何でもいいですが、人参汁は<br> キャップが35なのであまりお勧めしません。魚汁・樹液推奨。<br> 40装備:<br> 一部種族装備のほうが優秀ですが、防御面・装備品預けを考えると王国シリーズが<br> 良いでしょう。武器はバルバロイアクスで十分です。シグナ+連邦斧が一番良いですが<br> 大差ないので自分の好きなほうで大丈夫です。<br> 食事(トゥーナスシ・タブナジア風タコスなど):<br> 食事は特に必要ありませんが、とるならCHRの上がる食事を取りましょう。その中でも<br> タブナジア風タコス(効果:HP+20 MP+20 DEX+4 VIT+6 AGI+4CHR+4 hHP+1hMP+1<br> 防+25%(上限150)30分)は文句なしの良食事。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録9</b>:<br> <br> 汁ペットにタゲが集中するので、主催者以外の獣は雑魚を操りボスへぶつけます。<br> 操りミスした場合に「なだめる」を使うと、雑魚のヘイトが他のPCへ行き危険です。また<br> 「ほんきだせ」はヘイトが高いため、ペットがヘイトを稼いでいない場合はレーダーから<br> 敵が消える辺りまで離れてから使用する方が無難です。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録10</b>:<br> <br> 主催者は汁ペットが死んだら直ぐに雑魚を操り、ボスへぶつけます。雑魚は7体なので、<br> ボス対操った雑魚5体と雑魚1体対操った雑魚1体となります。雑魚にタイマンさせる人は<br> 予め決めて置いても良いですし、状況で判断しても構いません。操りミス時は、走り回して<br> ダメージを少なくするようにしてください。HPが減っている人をケアルまたはケアルIIで<br> 回復してあげてください。操りミス時は自己回復は難しいです。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録11</b>:<br> <br> ボスが死んだら各自マクロにて自ペットのHPを報告します。<br> ペットのHP報告マクロ例: /pオラのペットHPは現在&lt;pethpp&gt;です!<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録12</b>:<br> <br> ペットHPが多い人から少し離れて順次「カエレ」を使用、1匹ずつ袋叩きで殺ります。<br> 連携は無しで構いません。使えるWSはもちろん40制限です。レイジングやアバランチで<br> 適当に繋がります。WSを打つ場合でもペットからタゲ取らないようにトドメを刺す時に<br> 使用しましょう。相互ケアル、ケアルガ等で回復しつつ最後まで気を抜かず<br> 焦らないように対処しましょう。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録13</b>:<br> <br> メージャーなルールを。(持っていくもの よびだし餌・CHR装備)<br> 獣6人でまわす場合、自分のオーブをトレードする順番で釣り役をやります。<br> 釣り方は、呼び出すペットを一番手前のウサギ(手前左右2匹のいづれか)に<br> 「たたかえ」。<br> <br> <div> 【ここで注意!】敵の感知はかなり広く、初参加の人の番で、からまれて事故死が<br> たまにあります。広場入り口の通路で、一番高いところに登りきる寸前くらいから<br> 一歩づつ歩きながら「たたかえ」連発するのがお勧めです。<br> </div> <br> 釣り役のペットにすべてのウサギがリンクしたら、周りの雑魚を一斉に「あやつる」<br> します。あやつったら、白ウサギ(ボス)にぶつけましょう。ただし、あやつりミスが<br> 連続して起こる可能性もありますので、全員がボスにぶつけるのではなく、ミスって<br> いる人の補助に回ったり、余っている雑魚にぶつけたりします。<br> (余った雑魚は釣り役にむかってリンクしますので、フォローしあいましょう)<br> 安定して危険がなくなったら、全員ボスにぶつけてさくっと倒しましょう。<br> ボス倒し、あやつっている敵しかいなくなったらペットHPを報告しあいながら、<br> 一番HPが残っている人から「かえれ」→ほかの全員がぶつける。これを繰り返せば<br> 終わりです。<br> <hr size="2" width="100%"> <b>体験記録14</b>:<br> <br> ちょっとだけ違うやり方ですが・・・<br> 1.入室して強化魔法やら何やらをかけます。<br> 2.オーブ提供者ともう一人(たいてい順番が次の人)が<br> カニ(じゃなくてもいいですが)をよびだします<br> 3.オーブ提供者が手前の雑魚にペットをぶつけます。<br> 4.全部がリンクしたら、もう一人がボスに呼び出しペットをぶつけます<br> 5.同時に残りの4人で雑魚を一斉に操ります<br> 6.誰かが操ってボスにぶつけたら、呼び出しペットの2名は即「かえれ」して余った<br> 雑魚を操ります<br> 7.雑魚が1匹余るので操った雑魚2匹は余った雑魚にぶつけます。あとの雑魚4匹は<br> ボスにぶつけます<br> 8.ボスを撃破したらHPの多いぺっとから「かえれ」して1匹づつ処理<br> というかんじですかね<br> <br> 最初に呼び出しペットを雑魚にぶつける人と、ボスにぶつける人がいるのは<br> ペットを長持ちさせる時間稼ぎのためだと思ってください。また、操りミスによる<br> 事故を減らすために、複数に追われている人がいたらペットをぶつけて<br> 敵を減らしてあげてください。(ボスの相手がいるのが前提ですが)<br> ボスが死ぬまではペットに任せてMPやHPを回復しておいてください。<br> あと雑魚減らしのときは一緒に殴りましょう(無理にとはいいませんが)<br> <hr size="2" width="100%"> <br>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー