「Lv21-25」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Lv21-25 - (2007/02/22 (木) 17:49:23) のソース

#contents

*Lv21
**バルクルム砂丘
 推奨レベル:21~23
 狩る敵の名前: Snipper(18-22),Brutal Sheep(20-23),Thread Leech(21-25),
 Damselfly(20-23)
 ペット候補の名前: Snipper(18-22),Brutal Sheep(20-23),Thread Leech(21-25),
 Damselfly(20-23)
 狩り方等: 基本として「おなつよ」を「つよ」に、「丁度」を「おなつよ」に
 ぶつけます。種族によっては同じ表示でも強さが違うので注意。例えば、トンボや
 リーチは「丁度」でも「つよ」の羊にぶつけられます。「おなつよ」なら「つよ」の
 ゴブも倒せます。緊急時&魅了切りにはセルビナに逃げ込めますので死ぬ確立は
 低いと思います。獲物はほとんどノンアクなので、周りの人にも迷惑がかからない
 はずですが、入口でトンボ狩ってるPTがいたら注意が必要です。

-23だとトンボやヒツジ、プニのほとんどがおなつよもしくはそれ以下です。ペット素材には事欠かないので、じゃんじゃんゴブで稼げます。(Gambler&Leecher)
-20-21 兎と蟹を乱獲、夜になったらこうもりを 21-22 蟹、羊、トンボで乱獲です。ゴブにあてて、自爆で稼ぎました。自給1200~2000ぐらいでした。
-現状、この狩場は狼鯖では駄目駄目でした。低レベルのトレイン、つーか害人多すぎて予測不能の事態が多すぎです。同強多いのに稼げなくて悔しい;;
-上の書き込みとは対照的に、外人さんが怖い敵などを持っていってくれる為、比較的安全に狩れたと思います。また、レベルが23程になると特別怖い敵がおらず、比較的安全に狩れるのも魅力だと思います。
-NA参入前は閑散としていてやりやすかったですが、日本時間の明け方~朝で200人以上、夜でもそこそこ人がいるので文句言われる事もしばしば。ブブリムは年中閑散としてるのでブブリムがいいです。
-皇帝狙いの人にトンボを乱獲されてしまうのがつらいです。セルビナ前はPTいること多いですし。でも砂丘は見晴らしいいので個人的にはブブリムより砂丘が好きですw
-22歳でうっはうっはでした~ありがと~w一気に稼げてれべるあがりましたw蟹・羊でレベル上げてるひとに気をつかわなくても~操る・倒すの敵いっぱいいてよかたw
-21でも結構うまーですよ。セルビナ前でゴブ狩ってればセルビナ護衛隊になって感謝されました。(セルビナ前にPTいないことが条件ですが・・)
-トンボやリーチがいいですね、いろいろな強い敵にあてても、やっていけるとこがいいですね。でも、まだなれてないのか、なかなか簡単には稼げません。


**ブブリム半島
 推奨レベル:21~
 狩る敵の名前: Carnivorous Crawler(20-23)
 ペット候補の名前: Carnivorous Crawler(20-23),Bull Dhalmel(20-23),Zu(20-23)
 狩り方等: まず、マップの右下の灯台のところに行き,(K-9.L-9) 敵となる
 Carnivorous Crawlerの居る場所を大体把握していつもどうり丁度~おなつよを
 おなつよ又はつよにあてるのですが、Bull Dhalmel の丁度で一緒にがんばって
 あげれば、つよが狩れます( ̄ー ̄)ニヤリ
 ただ、夜になるとZombie&Bogyが沸きます。その間はログアウトするなりひっそりと
 隠れるなりして過ごしてください^^;効率は自分のときで自給1000~1300くらい
 だったと思います。ドロップ品の絹糸狙いでしたので…w

-夜は骨にZuをぶつけるとあっという間に削ってくれるのでBogyと周りに注意していれば昼間より稼げました~♪
-22になれば、キリン・鳥・芋などをゴブにぶつければおいしく稼げます。でもリーチャーだけはえげつないので手を出さないほうが得かもしれません。
-20でも何とかいけます。おなつよキリンがPOPする場所があるので探してみてください。ヒントはマウラ近く。20ではゴブには手を出さないほうが無難です。つよで200ptsな敵もいたりします;;
-鳥やダルメルやクロウラーを、ゴブや夜のグール・ゾンビにぶつけるとなかなかおいしかったです。ゴブは、リーチャーも手ごわいですが、ギャンブラーのエアロガ等もかなりやばげでした;;
-先日ですが強そう表示のムガーにおなつよキリンぶつけたらなんなく200もらっちゃいましたwダルメルならゴブやれそうです。
-23でもそれなりに稼げます。コロロカやセルビナ前の混雑にめげたら、まったりとマウラ前で過ごすのもアリ…かな?
-LV22で行ってみました。Zuをゴブ(リーチャー以外)にぶつけるのが一番おいしかったです^^2チェーンまで出て時給1500~2000でした。ペットも獲物もたくさんいるのですが、絹糸狙い?の方々が芋虫を根こそぎ狩っていきます。orz人がいないのが確認できればきっとおいしいでしょうね。
-芋虫は乱獲されている事がありますね。Lv22で鳥、ダルメル、イモムシをゴブにぶつけて自爆狙いで3チェーン行きました。人居ない時にお勧めですね。
-素材狩りがいなければ、かなり稼げますね。自分は21-24までブブでやってました。たまに湧くボムには要注意です。3撃で逝けます…。マウラ逃げ重要。
-20で行きました。おなつよキリン・芋・ズーをつよゴブに当ててて自爆狙いしました。うまくいけば、3チェーン200超えます。ゴブがリンクしたらわき目も振らずにマウラにダッシュw
-20~から棲みついてます(´・ω・`)↑だとペット候補つよ多いのでおなつよ見つけたらつよにぶつけて整地が○ 21~から時給2500位いけます♪
-21からはマウラ出て左の芋・カニをゴブに当て周りに気をつけてやれば安全にあせげますよ(´・ω・`)
-Lv22が最もおいしい時期だと思いました。22だと普通に4チェ行けます。21は獲物やペット候補におなつよが少なく、少々苦労しました…自爆させれば21でも結構うまいです。


**ベドー
 推奨レベル:21~24
 狩る敵の名前: Brass Quadav(24-28),Copper Quadav(23-27),Old Quadav(22-26)
 ペット候補の名前: Land Pugil(20-23)
 狩り方等: Land Pugilを操ってリンクしないように亀にあてるだけです。お金稼ぎと
 シーフAF1の人がいなければ自給は結構いくと思います。(自分は1500~2000ぐらい
 でした。)注意点は魚と亀がアクティブなことぐらいで、エリチェンすればすぐに
 逃げられます。^^

-21でもいけますが、やはりケアル2があったほうがうまくいきます^^自給2,000いくこともありますが、素材狩りやお金稼ぎで乱獲されると一気にまずくなります;;食事はアップルパイがベストみたいです。



**ジャグナー森林
 推奨レベル:21~
 狩る敵の名前: Jugner Funguar(21-25)
 ペット候補の名前: Forest Leech(19-22)
 狩り方等: HPの前にある谷の辺りにキノコとタコヤキがいるのでタコヤキを
 あやつってキノコにぶつけます。タコヤキはたくさんいるので、楽を2匹使って
 つよを狩ることもできました。料理はケアルII用にアップルパイを食べると
 よかったです。あとは獣人やトラに注意すれば楽しく狩れます。他の谷でも同じことが
 できると思います。



**バルクルム砂丘 砂丘のOP付近
 推奨レベル:21~23
 狩る敵の名前: Goblin M/L/G(22-25)
 ペット候補の名前: Damselfly(20-23),Brutal Sheep(20-23)
 狩り方等: 砂丘のOP付近(やばいときはセルビナに逃げれる)でおなつよの
 トンボ操ってつよのムガたんに一緒に攻撃してまふ。リーチャーやギャンブラーには
 丁度の羊あたりを使っていまふ。いずれも、最初から一緒に戦って敵が死ぬ前に
 ペット処分 してからトドメをさしてました。



**バタリア丘陵 古墳等、各種エリアチェンジ付近全域
 推奨レベル:21~
 狩る敵の名前: Goblin's Fly(23-25)
 ペット候補の名前: Stalking Sapling(20-24)
 狩り方等:23からは、カニ(Clipper)が23~25なのでカニを操るとBaも含められて
 結構チェーンが伸びます。



*Lv22
**メリファト山地 C-6~E-6
 推奨レベル:22~
 狩る敵の名前: Goblin A/B/T(16-20),Goblin G/L/M(21-25),Coeurl(22-25)
 ペット候補の名前: Crane Fly(18-21),Hill Lizard(19-22),Coeurl(22-25)
 狩り方等: 焚き火周辺。竜の骨を越えたところに、蜻蛉、蜥蜴、豹がそれぞれ
 2体(放置されています)蜻蛉2匹でクァール一匹沈めます。実際はペットは
 蜥蜴メインで、ほぼ上位ゴブリン狩り。ウエポンには注意。



**オルデール鍾乳洞 ラテーヌ(H-7)側入口すぐの広場(I-5)
 推奨レベル:22~
 狩る敵の名前: Fly Agaric(21-24)
 ペット候補の名前: Fly Agaric(21-24)
 狩り方等:プチ茸村。出口付近に、三匹蝙蝠とリーチが居るのでぶつけ、ペット死亡と
 共に茸を操って出口通路に走ってください



**バルクルム砂丘 ゴブ焚火(F-7)周辺
 推奨レベル:22~
 狩る敵の名前: Goblin G/L/M(22-25)
 ペット候補の名前:Snipper(18-22),Brutal Sheep(20-23),Damselfly(20-23),
 Thread Leech(21-25)
 狩り方等: ここやり易いです!自分は20から行きました。トンボか羊かカニを相棒に
 ツヨか、とてのゴブを共殴りで3チェ余裕でした^^OP周辺がオススメです



**パシュハウ沼
 推奨レベル:22~
 狩る敵の名前: Marsh Funguar(21-25),Goblin G/L/M(21-25)
 ペット候補の名前: Marsh Funguar(21-25),Goblin G/L/M(21-25)
 狩り方等: 丁度~おなつよ操っておなつよ~つよに当てて一緒に殴るといい感じ
 でした。もしかしたら22じゃきついかも。ライバルいないからきのこ枯れる
 心配ないので結構うまいと思います。まれに素材狩りいますが・・・場所は
 左のほうの細い道です。

-自分もそこであげました。亀もいないし、ゴブも少ないので先に掃除しておけば安全だし、北寄りで枯れたら南に走って、南が枯れたら北にって感じで、獲物に困ることが少なかったです。



**パシュハウ沼
 推奨レベル:22~23
 狩る敵の名前: Carnivorous Crawler(20-23),Marsh Funguar(21-25)
 ペット候補の名前: Carnivorous Crawler(20-23),Thread Leech(19-22)
 狩り方等: まず、場所ですがマップ左上の(E-5)です。三箇所くらいCarnivorous
 Crawlerが沸くのですが丁度~つよ なので芋虫VS芋虫でするのもありです。操るペットは
 リーチが主体ですが、ここにはNMが沸くのでリーチは狩られるかな…あまり人の
 居ない早朝とかがお勧めです。(=゜ω゜=)難点は先ほどあげた抽選リーチNMのために
 ペットが狩られるのと、夜になるとBogy、水エレが出ることかな、NM狩っている方が
 Bogy&水エレもやってくれる可能性もあるので安全と言えば安全…w



**バタリア丘陵
 推奨レベル:22~
 狩る敵の名前: May Fly(22-26),Stalking Sapling(20-24)
 ペット候補の名前: Goblin Pathfinderのペット
 狩り方等: 球根、トンボ(丁度~おなつよ)をあやつり、ゴブペット(つよ)に当てます。
 ゴブペットは、自分のペットが丁度なら1、2匹、おなつよなら2、3匹は倒せると
 思います。倒して、ゴブが再度ペット呼び出した瞬間、ディア等で釣る、2チェ-ンは
 可能でした。周りに邪魔な敵が多すぎなのが欠点ですが、自給悪くないANDジュノに
 近いのが便利です。虎狩りの人もいるのでいざというときは助けてもらえると思います。



*Lv23
**コロロカの洞門
 推奨レベル:23~25
 狩る敵の名前: Seeker Bats(22-26)
 ペット候補の名前: Seeker Bats(22-26),Jelly(23-27)
 狩り方等:SeekerBats&Jellyのおなつよ使ってつよのSeekerBatsを やっています
 PTのミミズとはかぶらないので良い感じです。 ただ、Jellyは操りにくいです。

-24でこうもり(おなつよ)でこうもり(つよ)を狩ってたのですがジェットストリームをくらって250くらいました。なので、ちょっと危険かも(-_-;)
-25でいってまいりましたぁ。コロロカの橋みたいなところのしたにいるJellyは普通に這い上がってくるのできいつけてくださいね(汗 自給2000ほどですjellyはCHRブーストなしでも4回以内に操れました。
-23で行ってきました。普通に同強-強のミミズがウマーです。2時間アビを使うと強+のジェリーが安心して操れて普通に蜘蛛とか狩れます。そん時はイプシロンとかあると更に安定^^



**シャクラミの地下迷宮 瑠璃珊瑚部
 推奨レベル:23~
 狩る敵の名前: Carnivorous Crawler(22-25)
 ペット候補の名前: Carnivorous Crawler(22-25),Combat(20-23)
 狩り方等:コロロカの蜘蛛部屋と同じやり方でペットを潰すやり方で間引く作業を
 忘れずに。蠍が居るので出来るだけ通路で戦うこと(通路にも芋居ますが)。
 逆に蠍が圧倒的に強いので、間引きする際に利用するという手もあります。



**ベドー 沼から入ってすぐの広場(F-7)~地下入口(H-7)地下呪い装置奥(F-7)~(G-7)
 推奨レベル:23~
 狩る敵の名前: Old Quadav(22-26),Copper Quadav(23-27),Brass Quadav(24-28)
 ペット候補の名前: Land Pugil(20-23),Caterpillar(22-25)
 狩り方等:呪い装置を越えない場合、クゥルンの大伽藍(魔晶石)が逃げ場になります。
 ただ、そちら側では亀が少ないので、亀殲滅後芋虫共食いが可能です。



**コロロカの洞門 ツェールン側入口~(K-8) 東アルテパ側入口~(E-9)
 推奨レベル:23~
 狩る敵の名前: Land Worm(20-25),Combat(27-30)
 ペット候補の名前: Seeker Bats(22-26)
 狩り方等:


**バタリア丘陵
 推奨レベル:23
 狩る敵の名前: Clipper(23-25)
 ペット候補の名前: Clipper(23-25)
 狩り方等: 北の海岸沿い(東側)のカニがいるところ。レベル23だとおなつよ&
 つよカニがいるのでおなつよあやつってつよにぶつけます。ペットがけっこう頑張って
 くれるし、カニいっぱいいるのでペットが死んでから普通になぐって狩れます。
 たまに、オークが散歩しにきますが気づいて離れれば余裕です。他の敵は来ないので
 カニと楽しく遊べます。

-23で丁度あやつってつよカニでも結構いけました。一緒に殴ってあっさりいけます。24でもかせげました^^
-はっきりいって、この狩場はお勧めできません。とてとてオークが2,3匹徘徊してるし、ゴブDiggerも徘徊してます、おまけにとてとて虎まで近くにくることがあります。絡まれれば、即死の可能性大です。
-23で結構おいしく稼げました~。おなつよをあやつってつよ2連戦168ポイント獲得の繰り返しでした。オークが徘徊しますが、見通しのよい狩場なので周囲を注意しながら狩れば絡まれることはないと思います。
-バタリアの北側より南側の古墳周辺でカニやゴブペットを狙うのもいいかも。こちら側はオークはいませんが南側にトラはいませんので・・・。ただし、骨を通過する時や周辺のウェポンには注意です。
-レベル23で行きましたがつよしかいませんでした。極稀におなしかいないです。24からがいいと思います...
-lv23だと、つよが多めです。おなつよ→つよ&つよ→つよで結構稼げます。つよを操った時は戦闘中の魅了切れに注意しながら戦って下さい。北の海岸は一人用かな。ライバルいるとマズくなりそうです。
-ゴブのいる方で今やっています。ゴブリンの巡回があるので北側と変わりないですが、古墳に逃げられるメリットはあります。Baとかとてゴブとかにたくさん蟹ぶつけてなんとかやっています。
-24-25バタリア南側の古墳周辺でカニPOPまち。自給は低かったですが、まったりと広域スキャンを見ながらPOP待ちつつ狩り。
-南側、結構いいです、安定して狩れます。通常PTがゴブかってくれてたりすると更に安定。でも、カニは硬くて時間がかかります…自給はあんまり行かないですねー
-23で行って結構厳しかったので24で行ってきました。丁度・おなつよ・つよがバランス良くいて狩りやすかったです。ただ、時々オークが3匹程タムロしている時があり、その時は狩りを中断しなければ…。
-23で行ったんですがおなつよが全然いませんでした;;24からがおすすめかも。
-23がおいしかったです。24になると丁度が多かったなぁ。サクサク狩れて良かったですけど^^
-LV24でいってきました。おなつよ→つよ、ちょうど→つよ(獣本人も叩く)で、時給1,500ぐらいいきました。おいしかったですよ。オークがトリオで散歩しているので、絡まれないように注意が必要です。
-Lv23でおなつよとつよがちょうどいい感じで居て、時給2500いけました~。
-おなつよ→つよでやりました。23だとつよが多めなため、おなつよを探す必要がありました。おなつよが多いときはペットでおなつよもありかな。オークに注意しないと絡まれます。
-種族によって、強さが違いますね。樽だと24がいいカンジでした。



**ジャグナー森林
 推奨レベル:23~
 狩る敵の名前: Jugner Funguar(21-25)
 ペット候補の名前: Jugner Funguar(21-25)
 狩り方等: 例のキノコ広場です、素材狩りいなければかなりいいです。
 獣人支配でなければ闇栗ウマー&普通にキノコドロップウマーです。

-闇栗が特に美味しいです~素材狩りが時々いますが、すぐ帰ってくれました^^;;自給は3000~4000でした!!
-ここで初めて2ちぇ経験しました。丁度を強にぶつけて自分も殴ればいい具合に狩れますね。でもリンクには気をつけましょう。
-素材狩りがいると・・ぜんぜんだめぽ;;リンクさせて、エアロガで全部かられます他ww
-24までならおいし~。素材狩りがいたら素直にあきらめよう(結構、同僚も着ますがw)
-きのこ広場よりは稼げませんが、南から回り込んだK-9のつきあたりにキノコのみ6匹ポップする場所があります。ちょっと遠いけど安全だし人も来ないのでまったり狩りたい人にはオススメです。
-22-23 きのこ広場のきのこを操って、羊にぶつけました。23-24きのこ広場のきのこをきのこにぶつけました。時給1500~2000トラPOPポイントと交互に行ったりきたりしました。
-あとから素材狩りさんが来たらもうだめですね。こちらがLV上げだとわかると、遠慮なく狩り尽くされます。そうなった場合saitaさんのいう場所がいいです。
- (K-6)~(L-6)にもきのこが6匹ほどPOPする場所があります。ここも他の敵は一切わかないので安全なんですが、バタリアとの境目が近いので比較的人がよく来るのが難点でしょうか。
-L-6にてまったり。丁度を強いにあててました。
-昨晩茸広場行って来ましたにゃ。L23からみて強++が80%丁が10%くらい?ここL23一人だときついです(へたっぴでw
-saitaさんのおっしゃるK-9がLv24でとても狩り易かったです。時給を気にしない人にオススメ。徒歩で来る人は途中に強オークがいるので注意。
-ジャグナー東の湖から入る新エリアにも同じレベルのキノコ&虫がいます。でもなんかHP多いのか、チェーンできませんでした。あくことも多いので、行ってみてもいいかも。
-エリア名:ギルド桟橋 狩るキノコはアクティブなので注意。敵&ペット候補は十分いるので、「もどれ」使いこなせてない人はエリチェンできるここで練習するといいかも
-24で、ギルド桟橋にこもってます。獲物がたくさんいるので、さくさく稼げてうまーですが、24だよ丁度が多め。23が旬かもしれません。キノコリンクに要注意です。
-クリ&素材&経験地と『一石三鳥』な場所です。たまーにつよばっか沸くときありますが近くにいるカブト等で代わりにやったりとできます、よびだすアイテムあれば尚よし。自給は2000~2500くらい。
-さっきまでやっていたのですが、黒樽+数名がやって来て残ってたキノコ全部ガでいなくなりました;;何も残ってないよ>_<心無い人がこない事を祈りつつ…来る前までは時給1500~2000位だったかも
-きのこ広場でいまいち稼げなかったです^^;w
-闇栗ときのこ集めながら26までいました^^ 楽で丁度やったり、ちょうどで同つよw稼ぎはそこそこでも安全な感じでした^^w



**バタリア
 推奨レベル:23~24
 狩る敵の名前:ゴブリンパスファインダーのペット
 ペット候補の名前:不要
 狩り方等:パスファインダーの後方からペットのトンボを釣って狩るだけ。
 運次第ですが3チェーン200までいけます。計り知れないと表記が出ますが、
 推奨レベルであればペット無しで普通に倒せます。パスファインダーをスキャン
 追尾しておくと便利ですね。注意点:ラグ等でゴブまで来ちゃうことがあります;
 速やかに逃げてください。フライとリンクするのでフライがいない所がオススメで
 す。…って獣じゃなくてもいいんですけどね^^;

-23で行ってきました。最高単品で140。戦闘終わってヒーリングも終えたくらいにごぶがまたペット召喚してくれるので、パスファインダー1匹でも待ち時間はあまりありませんでした。自給は1500くらいでした。
-23です。上のと合せ技ですが、南の古墳のとこで、おなカニ>つよカニ120後、ゴブトンボ突撃で144。これで十分かせげます。トンボ、カニカニ、トンボなら、2チェ行きますし。24でもマターリです。
-24でサポ忍でいってきました。ノーダメがおおく、座ることが少なかったです.時給は2000くらいでした^^
-21,22で、ロラン行く所の近くにいる球根(丁度)あやつって南古墳のところでキャンプ。ペット死にそうになったら古墳にエリチェンして、ペットのHP回復→あやつる→トンボ倒すを繰り返してました。
-時給は悪くも無かったけど良くもなかったかんじでした^^;
-22才で行きましたが,ペット使えば何とか狩れます.単体で160.ただ,毎回座る必要あり.あと,本体狩られると,探すのが大変.絡まれ注意ですね.
-パスファインダーにしろ他ゴブにしろ、一体にからまれた程度ならそいつに【あやつる】すればバインドしてくれるので古墳に安全に逃げられます。
-周りのゴブやら虎やらが怖くて狩りになりませんでした○TL
-安定した稼ぎ、死ぬリスクが無いので良かったです。南古墳あたりはPLが多く、PTもいるので注意。倉庫をジュノに運べる程度のMGSスキルがあればMAPど真中とかでも出来ます。
-サポ忍・セルビナミルクがぶ飲みがお勧め



**ロランベリー耕地
 推奨レベル:23
 狩る敵の名前:Clipper(23-25)
 ペット候補の名前: Clipper(23-25),Midnight Wings(20-23),Moon Bat(23-26)
 狩り方等: 石碑近くの池の周りにカニが3匹湧くので、これを狩る。同強を強に
 ぶつける。強しかいない場合、夜に湧くコウモリを使うと良い。たまにゴブが巡回して
 くるのには注意。絡まれたら池の周りを回れば振り切れるはず。基本的に食事は必要
 無いけど、バブルシャワー+シザーガードされるとヤバいため、一応山串は持って
 いくべし。

-ハチも結構美味しかったです~。ゴブペットも同強~強なのでチェーンの合間に混ぜるとなお美味しかった



**パシュハウ沼
 推奨レベル:23~25
 狩る敵の名前:
 ペット候補の名前: Marsh Funguar(21-25)
 狩り方等:F-5の通路にキノコが2匹いますので丁度~おなを強に、
 POP間隔が5分?程度なので、その間池側の芋虫を叩くと丁度良い感じです。稀に
 通路入り口側にゴブやグーブーなどいた場合はキノコペットで。たまにNM狩りに
 人が来ますが、ほとんど無人の場合が多いです。



*Lv24
**ロランベリー耕地
 推奨レベル:24~26
 狩る敵の名前: Clipper(23-25),Poison Leech(24-26),Berry Grub(25-28)
 ペット候補の名前: Clipper(23-25),Poison Leech(24-26),Berry Grub(25-28)
 狩り方等:場所はE-9~E-10の池の周りです。この周辺にClipper、Poison Leech、
 Berry Grubがいます。これらの丁度~おなつよをおなつよ~つよにぶつける感じです。
 特にPoison Leechはレベル幅が狭いので畑でBerry Grubのみを狙うよりいいかも
 しれません。24だと、ポップ運が悪かったせいかほとんど強そうだばかりで多少
 辛かったです。25になるとおなつよが増えてさくさく狩れるようになりました。
 丁度良いが多めに沸いたら、強そうだ~にミサイル作戦でぶつけ続け、掃除して次に
 おなつよが沸くのを期待したほうがいいかもです。夜に沸くMidnight Wings(Lv20-23)も
 ミサイル用に使っちゃうのも良いかと。ただ、ここはゴブが数匹とOchuが1,2匹いる
 ので、それらに見つからないように注意です。なるべく山肌(ダンジョンでいう壁)で
 戦うようにするとゴブやオチューの接近を発見しやすいかと思います。

-25で、つよな黒系ゴブ(Gambler,Shaman)も狩れました。おなつよなペットをぶつけていたわりながら一緒に殴ってました。おなつよでも、たこ焼き使えば楽です~



**オルデール鍾乳洞 下層 G-10 カブト広場 H-10 兎広場
 推奨レベル:24~
 狩る敵の名前: Will-o'the-Wisp(23-25),Goblin M/L/G(23-26)
 ペット候補の名前: Dung Beetle(23-26),Vorpal Bunny(23-26)
 狩り方等:25から、安定。26だと枯れる勢いになります。兎のダブルアタックが
 凶悪ですが、操りやすさではカブトの方が安全だと思います。身を隠す場所が
 そこら中にあるので、ペットのリンクに気を付ければ安全です。ここのボムは
 自爆する前に大抵沈みます。兎の攻撃で、30-80位のダメージが出せます。
 多少格上のゴブリンも共闘で倒せます。上から、弓ゴブを釣って倒す事も可能です。



**オルデール鍾乳洞 中層 落とし穴周辺(H-10以降)
 推奨レベル:24~
 狩る敵の名前:Seeker Bats(23-26),Dung Beetle(23-26),Vorpal Bunny(23-26)
 ペット候補の名前:Seeker Bats(23-26),Dung Beetle(23-26),Vorpal Bunny(23-26)
 狩り方等:全てリンクするので注意。スライムは手を出さない事をお奨めします



**ブブリム半島
 推奨レベル:24~
 狩る敵の名前: Poison Leech(21-25),Shoal Pugil(24-28)
 ペット候補の名前: Poison Leech(21-25),Shoal Pugil(24-28)
 狩り方等: 北東海岸でサカナやタコヤキをあやつってやりました。
 危なくなったらオンゾゾに逃げ込めます。

-時々BuburimbooというNMが沸きますのでご注意を。戦闘中の魚とリンクして逃げる暇もなくなりました(笑)
-LV23でブブリム行きました。マウラの西海岸の東側崖の上です。ゴブリンのマガーとリーチャーとギャンブラーが沸くのでその辺にいる芋や鳥などで2チェーン175いけました。
-25なんですけど、まずいですかね?^^;ロランやクフィムはおなつよ少なくって…28までならいけるのかな…?
-最近はうちのサーバーでは紅玉狙いの外人さんがいてリーチをなかなかゲットできないみたいです^^;砂丘と交互に見ていくのがいいかも。
-24で行きました。おなつよたこ焼きでつよ魚&自攻撃(ビートル装備+1&バトルアクス+1)でギリギリで倒せました。連戦はきつく自給は30分で1000程度でした。
-24で行きました。おなつよに拘らずツヨモチをツヨ魚にぶつけてもいい感じです (モチが勝ちそうなら遠くから「もどれ」して倒されるまで放置で)魚狩り尽くしたらゴブ乱獲で。



*Lv25
**コロロカの洞門
 推奨レベル:24~
 狩る敵の名前: Combat(27-30),Seeker Bat(22-26)
 ペット候補の名前: Jelly(23-27)
 狩り方等: イプシロン必須。使い魔必須。
 1:ジェリー(丁度~おなつよ)をあやつる。※失敗したら走り回って何度でも。
 この際入り口付近には走らず、上の道に出る通路と本通路をぐるぐる回るべし。
 何回やっても無理ならCHR不足。もっと強化汁。
 2:近いほうからComon Bat(名前自信なし・おそらくつよ+~とて)にぶつけ、
 周囲に敵のいないところまで持ってくる。
 3:場所が定まったらディア→ヒーリング→ペットと一緒に攻撃。ほんきだせも
 使いましょう。
 4:ジェリー生かしたままコウモリ殺害。
 5:いたわる。
 2チェ244記録。リンクに注意するところと、周りに敵が居ないところでやること
 本気出せのスプレッドは範囲

-LV25で行ってきました。あやつる時だけモンスターシグナを装着、ガルだけど3回以内で100%操れました。スライム強すぎ・・とてとてのクモまで狩れました。2チェーン250までいきました。
-98 117 250 260 の3チェまでいけました^^30分だけだけど2600稼げました。ガル獣さんを参考にモンスターシグナを買って行ったら3回以内に操れてよかったです。
-Lv24で行ってきました。CHR31+5でもおなつよなら結構余裕で操れます。ちょっと大きめの岩のまわりをぐるぐる回れば魅了失敗してもリチャージ中はダメージ受けずに済みます。
-使い魔無しでも一応狩れますが魅了切れ時のフルイドスプレッドがとてとて危険。魅了時間も短いので一戦ごとに魅了切れ待ち>再あやつりを心がけた方がいいでしょう。
-chr+10位だとミスしまくり。最初操る時はいいけど、戦闘中の魅了切れは危険。chrは十分なブーストが必要だと思う。
-オイル取りでジェリー全然いない時がしばしばありますね
-27まで30分2000以上でやれました。やるときはおなつよジェリー見つかるまでオイル取りにめげず駆け回るのがよさげです。チェーン重視でとてに手を出さなければ、慣れれば4チェーンいけます。
-参考までに、25→28でイプシロン5Dと1個使いました。釣りミスリンクで5回逝きましたが、アビ回復休憩時間中はビデオ見て、まったりやれました^^
-Jellyがきつかったら3匹コウモリでもリンクとジェットストリームに気をつければ数は余っているので十分稼げましたよ♪
-24でやってみました。CHR31+11でつよジェリ-2回以内に操る成功(運いいだけかな?)あとは使い魔して30分で2000ほど稼げました^^
-スライムを操ってから使い魔をつかうんですか??
-そうですよ。あやつる成功>使い魔
-24~26でやりました。4チェーン30分で2回とかできました。つよ、おなつよあたり乱獲すれば、いい感じです。デルタ使用しました。
-イプシロン装備で行って見ましたが同等スライムでも2チェーンほどでスライムが死んでしまいます。いたわる待ちするとチェーンが途切れてしまうし、コツがあったら教えて下さいorz
-24でコウモリのみでいい感じに狩れました^^PTはミミズオンリーだったので、ほぼ独占状態です。同業者がいると時給は下がりますが、話しながらまったり出来て楽しかったぁ(*´д`*)
-おなつよジェリーをペット&使い魔して、Combatのつよ&とてを狩って来ました~^^ノ獲物は豊富だし、コロロカいいですね。それにしてもジェリーは強い!エサはゼータを自作して使いました。
-使い魔って30分で効果きれますよね?んで2時間アビってことは残りの時間はなにしてたらいいんですか?
-自分は回復するまで他の敵を操ったり、中断してもう一台のPS2で他のゲームしてたりします^^
-2時間おきにアビ使って コンバットやってるけどリンク・えさ間に合わず経験値がマイナス。うまくいかないな。餌リキャスト待ってるとチェーン狙えないしほんと下手すぎ がんばります。
-LV23(CHRブーストなし)ですが、つよスライムの操りしてみたところ2回目で成功しました。あとは使い魔を使用し、つよコウモリをたたいて5チェーンまでいきました。素敵な狩場です...(*^o^*)
-「たたかえ」してコウモリ殴らせる>「もどれ」>petとコウモリが自分の所に>再び「たたかえ」これでリンクの可能性が減るはずです。お互い頑張りましょう!
-Lv23~24はSBを砂漠側出口で乱獲。Lv25以降は中央橋(地図が切り替わるところ)に「もどれ」で引っ張ってCBがお勧め。敵が近寄ってこないのでスプレッド巻き込みリンクしにくく、CBも5,6匹わく。
-LV24のCHR31+7でおなつよスライムを操ってみました。結果、操りが成功するまでに要した回数11回。スライムの足が遅くて正直助かった・・・w
-24で行ってみました。操りに成功しさえすれば、あとはバラ色ですね。つよのくも、もそれほど厳しくないです。鎌のスキル上げもできちゃいました。CHRは、シグナ等、フル装備、お茶をのみ、+20です。
-スライムはあやつりにくいため、2hアビがないときは魅了時間をしっかり管理しておかないと、再あやつりができないときグダグダになるので注意。使い魔有りでなら安心しておいしく稼げます。皆さんの意見を参考に僕も、25になったら一度行ってみようと思います。ちなみにタイタンサーバではシグナ80(直前では100までw)です、高いYO;;
-24からの参戦。CHR31+10。あやつる成功率7割近い時もあれば、5・6回連続で失敗する時もあり。おなつよor丁度をあやつって使い魔発動し、30分で2000は確実に稼げると思います。
-レベル24(食事抜きCHR+19)で行ってきました。アルテパ方面の通路の横道(モリオンワームのポイント)に小池があり、そこをまたぐとタゲ切れるので使い魔と大量のペットフードはイラナイです。



**コロロカの洞門 ツェールン側(J-8)~東アルテパ側(E-9)の本道
 推奨レベル:25~
 狩る敵の名前: Combat(27-30),Huge Spider(28-31),Thread Leech(28-31)
 ペット候補の名前: Seeker Bats(22-26),Jelly(23-27),Combat(27-30),
 Huge Spider(28-31),Thread Leech(28-31)
 狩り方等:リーチに手を出すのは止めた方が…中央通路のスライムは、確保が厳しいと
 思われるので小部屋から調達となります。蜘蛛は、巨人ペットとリンクするので
 注意…~29:スライム以外はチェーンは、まず無理。スライムで強めを操って
 1チェーン。下手に"運次第"のおなつよのリンクペットよりもスライムの方が
 操りやすかったです。30で安定。



**バタリア丘陵 北側海岸(J-6)周辺
 推奨レベル:25~
 狩る敵の名前: Ba(25-28)
 ペット候補の名前: Clipper(23-25)
 狩り方等:鳥の回避が高すぎて、削りきれずに死ぬ事が多いです。
 命中を鍛えないとおなつよの鳥でも危ないです。



**ロランベリー耕地
 推奨レベル:25~27
 狩る敵の名前: Berry Grub(25-28)
 ペット候補の名前: Death Wasp(22-26),Midnight Wings(20-23),Moon Bat(23-26)
 狩り方等: 同じコウモリ、蜂をつよ芋虫(+なし)、またはつよ+にぶつける。
 3チェーン200を記録。ただ、もどれをうまく使わないとリンクの危険大!
 リンクしないように注意しましょう。カメ、ゴブ、オチューに注意すればかなり
 ほくほくでした。~28くらいまではいけそうです。

-丁度~同強いを操って、強芋虫にぶつけます。芋は果樹園にたくさんいます。夜になれば、蜂族の代わりにコウモリを使うのも良いと思います。27~亀も同じようにおいしく狩れます。
-25で沼側の出口付近でも、おな強芋>強芋でおいしいです^^
-沼側がライバルがほとんどおらず、怖い獣人・オチュー徘徊なし、しかもエリアチェンジ可能とかなりいい感じです。ドロップアイテムもコウモリよりウマー!でも、ここの蜂はリンクしやがるので、そこだけ注意を。
-LV25で沼側でやってきました。芋がつよ防御+が大目で、少し狩りづらく感じましたが、地道に稼ぐ事ができました。ただ、沼側にも獣人、どーも君は俳諧してくるようです…。
-Lv25でE-9辺りにある池の周りでやってきました。リーチがいるので丁度やおな強あやつってカニや強芋にぶつける感じでいけました。
-ゴブとオチュウが徘徊してるので、それだけ注意しておけばいいと思います。
-芋とオチューはリンクするのですね^^;勉強になりました…
-しませんよ。アクティブ聴覚反応なので、近づきすぎて絡まれただけでしょう。
-ペットでもからまれるのでしたか(本体はにはタゲきませんでした)失礼しました
-ここでこの話題を続けるのもどうかと思いますが…モルボル系の敵はリンクなしで、しかも異種族リンクってしないはず。ペットがリンク以外で絡まれることもないので、話が本当ならバグですかね。
-今日ジュノ入り口から一番近い芋のところでやってました。24でも夜ならマラソンでいけますね♪昼はつよ蜂夜は芋やって自給2000~2500くらいでした。ただやっぱ亀とゴブはこわかったですw
-25~J-10の池付近でやってましたwおなつよ&つよがちょうどよくいて、なおかつごぶ&おちゅ~がいなくてよかったですw 亀もいませんw
-J-10の池付近見学に行きました とてとてごぶが居座っていました^^;沼側出口付近はおなつよ芋の沸きが悪いのでペット死なないようにやれば、まったりと狩れますね^^
-今lv25なんすけどJ10の池?の周りで24でおな&丁度のカニや25で丁度~つよのプニでカニ>カニやプニ>カニや25でたまにつよゴブいるのでやるとウマーでした。
-後25でおなイモもいるので獲物&ペット候補はいっぱいでしたwとて2ゴブやつる、後エレは注意でw



**ロランベリー耕地 J-10 釣りポイント
 推奨レベル:25~
 狩る敵の名前: Clipper(23-25),Berry Grub(25-28),Goblin G/L/M(26-30)
 ペット候補の名前: Clipper(23-25),Poison Leech(24-26),Berry Grub(25-28),
 Midnight Wings(20-23),Moon Bat(23-26)
 狩り方等:通常は畑で蜂→芋だと思いますが、乱獲されやすく、ペット不足
 なので開拓してみました。リーチの操りミスだけが怖いですが、ペットは豊富に居ます。


**クフィム島
 推奨レベル:25~26
 狩る敵の名前: SeekerBats(25-27)
 ペット候補の名前: SeekerBats(25-27)
 狩り方等:クフィム島に行くまでの長い洞窟の中に散在するSeekerBatsが獲物です。
 本島まで行きませんのでマッタリ感は150%です^^;ジュノ港~クフィム本島までの
 通路に5匹くらい居ると思いますが、25の時点で2匹くらいはおなつよがいるはずです。
 王道でおなつよ>強の戦いで100以上の稼ぎになるはずです。途中の通路のDancing
 Weaponには注意です。※25獣&おなつよBatsで挑んで惜敗しましたorzガルなんで
 惜敗でしたが、他種族では無理でしょう多分。

-ジェットストリームが恐いですね。下手をすると170近いダメもらってあっさり持っていかれます…。
-三匹コウモリを操ってカニを狩る方が安定しますよ。ちょうどコウモリでつよカニ倒してお釣りがきます。
-三匹コウモリ>カニがいい感じですね。パーティが居なければ、通路から持っていたコウモリ>クフィムに出てすぐのミミズ、もいい感じでした。ただ、ミミズは取り合ってまで狙う必要はないかも^^;



**クフィム島 クフィム全域(レベルにより狩場移動)
 推奨レベル:25~
 狩る敵の名前: Land Worm(25-27),Clipper(25-29),Greater Pugil(28-30),
 Giant各種(28-30)Wight(28-30)
 ペット候補の名前: Seeker Bats(25-27),Clipper(25-29),Greater Pugil(28-30)
 狩り方等:日本人PTに「獣が何でクフィムにいるんだ?!」と怒られた事があります(苦笑)
 PT優先で無い時間を選べば非常に美味しい狩場です。三眼海岸の骨裏とクラーケン広場。
 また、池への通路で蟹→骨辺りが人が少なかったです。地上がきついなら、
 縄張り方面の地下蝙蝠でも…。



**シャクラミの地下迷宮 ブブリム側E-8~E-10
 推奨レベル:
 狩る敵の名前: Ancient Bat(26-29),Wight(32-35),Goblin F/P/Shm/Sha(31-34),
 Labyrinth Scorpion(30-33)
 ペット候補の名前: Poison Leech(24-28),Ancient Bat(26-29),
 Labyrinth Scorpion(30-33),Protozoan(29-31)(スライムは使い魔)
 狩り方等:基本はリーチ部屋でリーチ→骨ですが、反対側のゴブリンをミサイルで
 自爆させた方が楽かもしれません。リンク=死なのが、怖いですが。リスクが非常に
 高く、かなり死に易いですが、時給が高い(ペット付き200等)為にマイナスには
 ならず・・・。27でつよリーチ操っても魅了切れ前に沈みます。操りミスを考えると
 29からが安定かもしれません。スライム→ゴブ・骨でかなり荒稼ぎ出来そうです。
 リーチ部屋でマラソンが可能なので、操るのも比較的楽かと。たこ焼きを消して
 いくとLeech Kingが湧くので注意。恐らくソロよりPT向け・・・29で安定。マラソン
 しやすいので戦闘自体は獣・戦士が一番やり易い。shamanのファイガが危険。釣りは
 獣が厄介。獣が居たら、獣ペットを潰さないと、他のゴブでペット釣りしても、ペット
 だけ向かってきます。30からは普通にスライムペットで稼げます。リーチ部屋で
 ノーダメで操れるのでお試しあれ。タイミングが解ればデオードでタゲ切り可。

-サポ忍で行くと、かなりマラソンが楽になりました。ほぼノーダメでペット切り替えができ、ノンストップでリーチを使い回していけるので魅了ミス時のリンクの危険もグッと減ります。28からウマウマでした。



**ギルド桟橋 南(I-12)
 推奨レベル:25
 狩る敵の名前:Diving Beetle(27~30)Shrieker(28~31)
 ペット候補の名前:Diving Beetle(27~30)Shrieker(28~31)
 狩り方等:狩場に人がいないためにまったり稼げました。エリアも近いために安全に
 狩れます。獲物も豊富にあります。甲虫リンク 茸アクが注意です。それ以外の危険は
 ありませんでした。獣2でしたが枯れることはありませんでした。

-28で来てみました。かぶとが丁度~いました。かなりやりやすいです。
記事メニュー
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー