「Lv46-50」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Lv46-50 - (2006/12/19 (火) 16:34:47) のソース
#contents *Lv46 **ガルレージュ要塞 推奨レベル:46~48 狩る敵の名前: Fallen Soldier(47-49) ペット候補の名前: Citadel Bats(46-48) 狩り方等:第1の門に入ったところのCitadel Batsを近くにいる骨 (47-49)に ぶつけてボコボコに殴るだけ。PTは絶対居ないから敵に困ることはない。 -49鎌骨はフラッドを使用することがある。あと注意点は、極稀にコウモリNM/コカNMが沸くことくらいかな。48でコカNMにトライしたけど...ペットの被ダメがでかすぎました^^; -最近は「護衛の報酬」クエPTがコウモリを次々と殲滅しますので、ペット交換できません;;狩場としては避けたほうが良いかもです。 #comment_num2(logpage=160) **ミザレオ海岸 ミザレオのG-5付近 推奨レベル:46~ 狩る敵の名前: Bigclaw(45-48),Makara(46-49),Mantrap(45-49) ペット候補の名前: Bigclaw(45-48),Makara(46-49),Mantrap(45-49) 狩り方等: -前回のバージョンアップ以降行ってないのですが魚以外ノンアクで、全てノンリンク。尾羽狙いしてる人と、礼拝堂行く人がたまに通るくらいでのんびりマッタリできました。 #comment_num2(logpage=161) **聖地ジ・タ 推奨レベル:46~ 狩る敵の名前: Lost Soul(51-55) ペット候補の名前: Master Coeurl(44-47),Goobbue Parasite(42-45),Myxomycete(41-46) 狩り方等:F-6よりロ・メーヴ側。夜間(18:00~6:00)のLost Soul(51-55)をやる。 ペットはGoobbue Parasite、Master Coeurl、Myxomycete、1匹では倒せず切り替え必要。 骨の数に比べペットが少なく、効率は悪い。昼間はまったりとクアールやゴブ 狩りかな? Lv45ぐらいからがお勧めかも。 #comment_num2(logpage=162) **オンゾゾの迷路 推奨レベル:46~47 狩る敵の名前: Goblin Ro/Re/P/T(46-49) ペット候補の名前: Labyrinth Leech(45-48) 狩り方等:おなつよリーチあやつって弓ゴブ、暗黒ゴブ、シフゴブにぶつけました。 ゴブが46~49なので、弓ゴブ以外はたまに強いのが混ざってます。やばかったら早めに エリア逃げしました。ペット交換は必要ないと思います。弱体しっかりかけて一緒に 殴ればおいしくいただけますよ。 -ゴブの数少なくてなかなかわかないことも多いです。あと風エレ一回わくとなかなか消えてくれないので魔法使うとき注意が必要 -入り口の3匹いるゴブおいしかったです。リーチにおなつよいれば45から200点ゴブうま~でした -45で行ってきました。ちょうどいい具合におなつよが3匹いたことも幸いし、4チェーン280見れました。獣のリーチペットとリーチのリンクには注意が必要です。 -46で行ってみました。入り口の3匹ゴブですが、リーチぶつけたら、みんなで襲ってきました>_<ここはペット釣りで対処でしょうか? -46の途中で行って、48になって帰ってきました。おなつよリーチ一匹で、自分も殴って倒しました。リンクしそうな時は、丁度リーチでペット釣り。ピンチの時は迷わずエリチェン。安全な狩場です。 -45~最初の広場の先の通路で整地。ゴブ3匹の広場と、コカのいる広場のゴブを狩ります。自爆のサイクルが異常に早かったので、特に意識せずに初の5チェーン300を経験できました。 -ただいまLV46、最初の広場でゴブリンとコカトリス狩ってます。ペットのリーチは強~丁度です。とてとてのコカは狩れますが、ペット交換が3~4回は必要です。効率を考えるとゴブ狙いがいいですねー。( ´∀`) -入ってすぐの通路のリーチを操ってゴブにぶつけます。余裕があれば奥の広場にコカがたくさんいるので、ぶつけて稼ぎます。とにかく人がいないので穴場的な感じです。 -47で行ってきました。獲物が多くPOPも早いのでかなりのペースで狩れました。自給2500くらいでした。操りミスだけに注意ですね。 -47の獣2人で利用しました。ゴブ&コカでなかなかいい感じです♪ドロップも美味しいです。サソリもいますが、手を出さないほうが吉。。 -47で行きました。コカがほんのり強かったので↑の方のように二人PTで行くのがベストだと思いました。コカを無理して狙わなければ自給はガクンと下がりますがソロでも比較的安全な狩場だと思います。風エレに注意。 -6回ほど行きましたが高LVさんの狩りまくりが2回、LV上げ先客さんが4回いて一度も狩りができませんでした。うちの鯖では結構な人気スポットのようです。 -49で行きました。丁度のリーチをコカにぶつけるといい感じです。リーチ2匹でコカ1匹狩れるので、1チェーンで240くらいでした。オンゾゾの鍵も出るのでかなりお勧めかも。 -ここは素材狩りの高レベルをサーチして行った方がいいですね。夜は乱獲大杉です(´・ω・`)48でコカを同強リーチで「かえれ」なしでも200貰えました(1回切替え)時給2000~2500くらい -47ソロでいきました ゴブは丁度~つよ。Leech3匹をおなつよにそろえてコカやりました。トドメまでペットにやらせたほうが安全でね。石化喰らって事故死ありましたorz -48でやってます。ごぶは丁度~強とバラバラで、コカが強~とて強です。丁度~同強のリーチを交互にぶつけて倒します。丁度まじるので自給2000前後くらい。石化は後ろ向くと避けることが出来ました。 -48で行きました、素材狩り多いねーってかコカとやってる最中にリーチ端から狩らないでくれ~(謎)昼ならうまいかもね~ -47だと、ゴブに丁度が混じって結構時給落ちるかも?コカは石化があるので、そのたびにペット交代しないときつかったです。とても倒せますけど、時間がかかる~^^; #comment_num2(logpage=163) **クロウラーの巣 推奨レベル:46~47 狩る敵の名前: Nest Beetle(45-47) ペット候補の名前: Killer Mushroom(45-47),Nest Beetle(45-47) 狩り方等:Killer MushroomをあやつってNest Beetleを倒す。共食いでもいけると 思いますがKillerMushroomを連れてくると結構楽です(かえれ後もあまり移動 しないしNest Beetle相手なら回復もはやいので)基本的には通路でやると玉ネギも 本気だせに当たらないのでいいと思います。 -Nest Beetle部屋奥の通路にいるサソリを操って、一緒に殴ることを前提に奥の部屋にいるS芋やっても結構ウマかったです。釣る時だけリンクに気を付けて下さい。 -カブト操ってカブト部屋奥の芋に当てて一緒に殴ってました。芋は密集してるのでペット釣り必須です。通路にいるサソリは強いんですが攻撃間隔が長いのでちょっと博打です。 #comment_num2(logpage=164) **東アルテパ砂漠 推奨レベル:46~ 狩る敵の名前: Goblin T/P/Ro/Re(45-49) ペット候補の名前: Doom Scorpion(44-49),Desert Dhalmel(39-44) 狩り方等:南西のオアシス。ペットはDoom Scorpion 。敵はゴブ全般(45-49)。 同強サソリペットにして南西のアウトポストあたりでキャンプ。サソリは強いし、 帰りの足も遅いのでアクティブな面にさえ気をつければガンガン狩れます途中サソリ のみじゃ辛くなったらそこらへんにいるキリンを使ってサソリが死なないように気を 付けたらいいと思います。サソリは近場にはいないのでいかに殺さないように戦うかが おいしく稼げるポイントだと思います。注意すべきはたまに近くに寄ってくる マンティコアと夜に沸く骨でしょうか。 -ゴブが多いので、狩りはじめが思ったよりも大変。結局ろくに狩れずに敗走しました私がヘタレかもしれないが..^^; -45→46までやりました。サソリをあやつってからパウダーでゴブをかわしつつ移動。西アルテパへつづく通路で戦闘をすると安全でした。 -ここのコブは案外強かったので、サソリと近くに沸くキリンを交互に使ってやってましたよ^^ときどきペット狩ろうとする輩がいますが自分のペットだとはっきり言うのも大切だと思います^^ -ペットのDoom Scorpion (44~49)、これ47レベルまでしかいないような気がします。てか、モンスター分布表には47までと書いてありますが…どちらにしろレス見る限り微妙なのかな -44~ばかうまでした!やり方がよければ結構いけます。ここに書いてあると知らずに同じことをここに投稿してしまいましたーー;たまにくるマンティコアと戦ってみたけど強すぎるのでやめたほうがよさげです -46~49までやりました。サソリはLv47までしかいないようなので、47の時点で同強のサソリを知っておかないと48以降はつらいと思います。場所はF-10のOP前がオススメ。崖の2匹のゴブさえ管理すれば安全かと -45でちょっと覗いたところ、サソリがつよしかいなかったので、試しに丁度のサボテンダーを操って連れて行きました。ゴブと互角でした。もっとも使い回しやケアに課題アリですが。 -いや~、PET回復も考えたらここは絶対キリンPETでしょう。おなキリン確保して、あとはそこらのキリンとで交互に^^いやしもあるし^^49まではまったり遊べますね。 -注意するのは骨の沸く夜のみで昼間はそれほどリンクの心配もなく狩りができます。ペットはおなサソリと丁度ダルメル。ダルメルのみでは弓ゴブ以外だとあまり削ってくれないのでサソリぺット必須です。 -ペットにサボテンを使うと、結構よさげ45からやると、とてでもいっしょに殴ると行ける。ペットが死にそうになれば、近くにいるキリンを代用に、サボテンはTPを使って返すことをお勧め、時々針千本で死にます。 -46でいってみましたが、ヨアトルに比べてかなり不味い狩場です。ゴブが強いのとサソリがうたれ弱い面で、張替えが面倒でした。ただデスシザースは強力です。 #comment_num2(logpage=165) **ヨアトル大森林I-7~H-6 推奨レベル:46~ 狩る敵の名前: Goblin R/P/T(45-49),GoblinHunter(51-55) ペット候補の名前: Worker Crawler(43-46),Master Coeurl(47-50),Big Jaw(43-47) 狩り方等:イフリートの釜へ続く道あたりにいるゴブリンハンターを狙います。 I-7からくる地下のところにW芋が3体いるのでそれをペットにしてハンターに ぶつけます。ただし近くにいるGoblinBouncerは、かなり強いので避けたほうが 無難です。Bouncer とハンターは、巡回する感じでウロウロしてるのでBouncerが 邪魔で狩りにくいときは無難なI-7側にいる、P,R,Tゴブを倒します。レベル47以降で クアールにおなつよが出てきたらクアールもペットとして使います。ほんきだせで ブラスター使ってくれると戦いやすいです^^ -クアールですが47でも運が悪いのかおなつよはいませんでした(;´Д⊂)獣ゴブがキラー効果でひるむ為ちょっとやばかったです(;´Д⊂) -49~51までやりました。49でクアールが丁度~同じ、これと3匹のイモを使って主にHunterを、仕方ない時はBouncerをやりました。51で同じゴブが沸いたので保険稼いで帰りました。 -49できましたが・・弓ゴブ強すぎです^^;W芋3回きりかえてもとてて倒せなかたーよ・・・自分がへたれなだけ?w -池からクアールを連れてきてクアールで釣る。@イモ3ならとててBでも余裕で勝てます。クアールは戻るの遅いのでトンネルを上手に使いましょう。ここは安全かつ美味かった。 -48で行きましたGoblinHunterだけ狙いでやろうと思ったらパウダーいる!パウダーなしだと自給1000切れます orz -49で行きました。池からクァール2匹連れて来て、クァール2匹を使いHとBを狩り続けました。たまにゴブ自爆で、3チェーン245位出てウマウマでした。自給2500位かな('ω') -ソロ用ページですが…獣48,49の記録。ク㌃2匹で叩くとゴブB勝てます。トンネルにク㌃準備>芋でゴブ釣>広場で芋かえれ>ゴブ倒す>ク㌃かえれ>戻り芋でゴブ釣…質より量 時給2k。 -44&46獣使いの2人PTで行って来ました。ヨトクリ付近のW芋をキャンプ地まで輸送(2人で2匹)して、現地のW芋3匹+追加2匹の5匹をうまく回して使うとウマウマ出したヽ(´ー`)ノ -46→47→48は、おなつよ&丁度イモでHゴブ・・・かなり美味☆48→49→50は、丁度イモになるまで整地してH,Bゴブがいいです♪ -行ってきましたが、PT2かオティ狙いが常にいて時給1500でした(;´Д⊂リーチ召還後即釣りしたけどゴブ様が付いてきたので修正されたかもです -獣46ソロでいってきました。常に200、意地でも200.指輪で300等々。ペットのイモ3を間違えて1匹しなせてしまって敗走しましたが。。。orzペット3できっちりまわせば黒いゴブもいけました。 -パッチ後は狩場として機能しませんね。洞窟まで敵を引っ張って芋でやる分にはまだかろうじて行けそうなきはしますが。それでも遠い… -パッチ前のクア2匹の時は楽チンでしたが、殲滅速度が悪くなってますね。それでも一匹目にクアをつかって芋3で回せば比較的安全に狩れました。 #comment_num2(logpage=166) **グスタフの洞門 推奨レベル:46~ 狩る敵の名前: Goblin Re/P/Ro(46-49) ペット候補の名前: Hell Bat(44-48),Hawker(45-48),Labyrinth Leech(45-48), Greater Gaylas(46-49),Labyrinth Lizard(46-49),Makara(46-49) 狩り方等:ペットはリーチ、コウモリ、トンボ、トカゲ、魚。敵はGoblin Reaper、 Poacher、Robberの三種類(46~49)。アクティブのペットは魚だけでリンクはしない。 細長い通路をGoblinを狩りながら前進します。端までいったら引き返す。このくり返し。 ここならまず絶対、死ぬことはありません。池のある広場はゴブが沸かないの (魚はアクティブなため不用意に池には近づかない) -ここは、楽&経験値旨いですが、ライバル(獣orPT)がいる事が多いので、サーチしてからがお勧め -46→48までここでやってみました。なかなか安全で旨い狩場です。ただし、奥のほうにBuneがいることもあるので、サーチしながらでないと危険です。 -私も46→48までやりました。Robberは回避高いので、Reaper・Poacherがお勧め。ペットも豊富。 -中々うまかったので、Lv48まで遣りました。ただ、1度だけ奥の通路から戻ってきたところをBune と鉢合せww2発で逝きました。割と広範囲にウロウロしているようなので、ご注意を… -最初のゴブ広場の池付近にも戦士タイプのNMゴブがわきます。ご注意ください。 -戦士タイプのゴブですが47~48ならまわりのペットをあたりかまわずぶつけていけば勝てそうです。自分のときは46で途中でギブアップしました。ちなみに戦士70ソロだと死ぬようですw -レベル60近いPTメンが倒してるゴブが奥のほうに居るじゃないですか。そのゴブペットをやってました。行く途中にいる3連コウモリ様を操ってうまくぶつけるだけ。激ウマでしたよ -シェパードでしたっけ?そんな感じの獣ゴブのペット狙う時は途中にPTいないの前提でやる方がいいです。いるのに無理すると、MPKになります。 -レベ上げ中沸いたNMゴブにチャレンジしてみました。途中ゴブが沸いて本体の事を考えわざとリンクさせたりしてペット切り替えを10回以上行ってやっと倒せました。ちなみにLv48 のタルです。 -NMゴブ、俺も勝てました~48エル、サポ赤、ペット交換数12回、1回操りミスでHP100以下になりやばかったが、なんとかいけました。これとやる時はリンク防止で周りのゴブ倒した方が良いかも。 -上記のNMと勘違いしてBuneと戦闘してきました。1回のダメージが500前後きました。結構辛いです。ペット数回交換してたらMP0に限りなく近くなり昇天しました。 -ゴブNMをレベル46で撃破できました。ペットはおなつよリーチ2体、つよリーチ1体(これは最初にぶつけ殺す)あとは汁2~3個位です。プリズム&パインあると楽勝っぽいです -ゴブの爆弾を避けれるかどうかで時給が30%ぐらい違ってきますね。コツは必ずペットの反対側で戦闘すること。反応がワンテンポ遅れても結構よけられます。 -ゴブNMやってみました。猫獣(CHR+26)で切り替え数十回。強は魅了切れ前にかえれ。ブリンク切らさずにすればほぼ勝てます。が、魅了ミスしたら逝きます…。 -ゴブNM、獣2人PTなら楽勝でした。沸いてたら野良獣PTで倒すのもヨイかもしれませんね。 -46->47でやってきました。シフゴブは避けながらやったほうが効率にも安全性にもGOODです。攻撃当たらないから瀕死になります。弓&暗ゴブでは、一度だけ夢のソロ5チェーン300いきました♪ -ここにPopするゴブNM「Goblinsavior Heronex」勝てませんでした。トンボぶつけたんだけど、最後には5ミリ程度のHPしか減ってなかった。リーチをぶつけるべきだったか・・・ -LV47獣エルです。NMゴブが沸いたので、挑戦しようと思い、奥にいる、LV60ぐらい?が刈るRobber Clubを操って倒す作戦にしました。G-9に岩があり、ぐるぐる回りながら、あやつるを繰り返し、操り失敗を10回目ぐらいでペットに出来ました。そこで使い魔で30分ペットに成功。ちなみに、1回攻撃されると300ダメージぐらい受けるので、カニを釣ってから岩までは、あやつらない方が吉あと、岩の近くのゴブは先に掃除が必要です。結果は、あやつり成功後にNMに行くと狩られていましたorzPoacherなどに、カニペットをぶつけると通常攻撃で、250ダメぐらい、たぶんNMに勝てると思います。 -NMゴブやるときは、沸くポイントのちょいと西にむかった(坂登ったあと)、魚がいるとこがやりやすいです。魅了ミスはそこの岩をぐるぐるまわってればだいじょぶです -48でNMゴブいってきました。奥の蟹を6回目のあやつるで捕獲。あっさり100~200ダメ与えて倒せました♪ゴブメイル,ヘルム,金貨,6000ギル,経験値6でした。むりしなくてもいいかも。。。w -Ptyとゴブの取り合いしてました。枯れたら魚でつなぎ、またゴブでいいです。途中Ptyが取り合いにあせりNMゴブをゲット…。合掌…。気をつけませう。 -47樽でゴブNMを撃破しました。PET切り替え十数回操りミスをした時は、岩の周りをグルグルで回避できました。収穫は経験値100、雷クリ。 -46で挑戦、敵はツヨとオナツヨ。トテはいませんでした。47になりコブは、丁度がおおくなり、狩場移動~。敵の強さ調整はいったのかな? -NMゴブ3回沸いたよう(´・ω・)=3 -46~49まで狩ってました。49に上がった時にNMゴブが沸いたのでぷよ3、トンボ2、魚1をぶつけたら勝てました。狩場としても、いい所だと思います -47でNMゴブやっつけました。9000ギル アイゼンテンツァー金貨ヘルムとアーマー でましたー -タルケモ46でNMぬっころしてきました。通路を往復マラソン 手当たり次第に獣ぶつけて撃破。その後ゴブにからまれアボン(;´Д`) -48のときに鎌スキル上げのために最初の広場付近でのんびりやりました。チェーンねらいなどであれば48はやや高いですね。気合い入れればNMも撃破できます。(49になるまでに2回撃破しました) -45⇒48までやりました。45では洞窟入り口でHell Bat(44~48)⇒Hawker(45~48)とGoblin Reaper、Poacher(46~49)。(Robberは回避高いのでシンドイ)46~は1つ目の広場~Bune出る広場辺りで。 -46→47までの途中経過。46だとペット張替えが必要。池に2体のおなつよ魚が居たので使いました。リーチもいいですが、トカゲも強かったです。 -47~張替えなしで寿司食べて一緒に殴って戦闘時間を短縮する方向で。この方法でRobberも普通に倒せます。ゴブリンにちょうどが混じって微妙でした。回復はリジェネだけ。 -45~50まで滞在。ゴブと魚の配置が分かれば安全。45は辛抱、46~は効率UP。一つ目の広場か奥の広場を拠点。ゴブはクイル装備、アブゾ系、スタン落とす。次は奥マップのゴブペットリーチ狙うです。 -45-48までいけました。NMはゴブわくとリンクできつかったので広場の先のトカゲと魚いる所で倒しました^^ -46から行って来ました。おなつよかちょうどのたこ焼きあやつってつよゴブに当ててました。 -自爆にほぼ左右されますが、時給は1500~3000。通常は1チェーン。自爆が繋がると3チェーン以上。ゴブ広場を独占すると安全かつ美味しいですね。2PT相手にして、ゴブを独占していました。ジュースあると○。 -手前から大広間を独占できるとかなり美味しかったです。大広間の端にNMが沸くのだけ注意。 #comment_num2(logpage=167) *Lv47 **聖地ジ・タ ロ・メーブ前 F-4 推奨レベル:47~ 狩る敵の名前: Rock Golem(49-50),Lost Soul(51-55),Rot Prowler(49-53), Hell Hound(46-50) ペット候補の名前: Myxomycete(41-46),Master Coeurl(44-47) 狩り方等: -犬は夜間豹と抽選なので入り口の豹を犬に変えたら×。5分POPなので、昼間はともかく、夜間は深入りしないこと。危険を察知したら直ぐに逃げる事。最近はフェローが居て危険かもしれません。 #comment_num2(logpage=168) *Lv48 **ヨアトル大森林 イフ釜エリア前ゴブゾーン(H-7)~洞窟(I-7) 推奨レベル:48~ 狩る敵の名前: Goblin Hunter(51-55) ペット候補の名前: Master Coeurl(47-50),Worker Crawler(43-46) 狩り方等: -自分47からここに篭り52まで粘りました。洞窟までゴブを引っ張ってやればリンクはしません。戦士ゴブはちょっと強めですが。自爆狙いで美味しい狩場です。 -フェローが居なければ、とてもやり易いです。お勧め狩場!フェローが居ると、挑発してまでゴブ狩りされるので…。 -バージョンアップで敵配置変わりましたね…。クアールペットでつよゴブの位置がかなり遠いです… -ここパッチ後行ってみましたが狩場としては死亡ですね。ちょーまったりやる方にはいいかもしれません。 #comment_num2(logpage=169) **アットワ地溝 東側最深部Bane Lizardエリア 推奨レベル:48~ 狩る敵の名前: Pit Antlion(49-51) ペット候補の名前: Bane Lizard(47-49),Master Coeurl(46-48),Ogrefly(44-47), Hunter Antlion(45-46) 狩り方等: -5分POP。相棒が、そのままPitのヒントになっています。つまり、蠍広場まではBurrowだということです。豹エリアの通路に湧くPitはいいのですが、HAエリアが危険。下見必須。 -フェローの標的は豹とゴブ。フェローで乱獲する人はPitに絡まれない、というのがミソ。時給は伸びませんがPOP位置を把握すれば49でもまったりやれると思います。 #comment_num2(logpage=170) **オンゾゾの迷路 入口すぐのゴブ広場~コカ広場の通路(H-10) 推奨レベル:48~ 狩る敵の名前: Goblin Ro/Re/P/T(46-49),Cockatrice(50-53) ペット候補の名前: Labyrinth Leech(45-48) 狩り方等: -49の狩場が少ないので此処でやってますが、コカリンクしないのでマッタリやるには向いていると思います。時給は1500ぐらい(49で) -ここは・・・寿司要りますね。最後にトドメをさせるかどうかが鍵。時給は1200~2000。 -50からはクロウ装備でペットのリーチと一緒にコカを殴ってると結構いい感じです。石化がちょっとうざいかもしれませんが・・・LV50で大体時給2000~2500かな。 #comment_num2(logpage=171) **グスタフの洞門 2枚目MAPに入ってすぐ(H-10) 推奨レベル:48~ 狩る敵の名前: Goblin's Leech(53-55) ペット候補の名前: Greater Gaylas(46-49),Labyrinth Lizard(46-49) 狩り方等: -PTいなければ時給3000超えます。前はPTいない時はオティ狩りが張り付いていたけど、狩人死亡?のおかげで乱獲者少なくなって、狩りやすくなってるかも。 -48にて。獣ゴブがあっちを向いてたらペット釣れるのですが、向いてくれない場合は大変。ハイリスクハイリターンのおもしろい狩場だと思います。ペット込みでオール200でした。 -ちびちび稼いで今日50になりました。ここの旬は50じゃないかな?単品は190くらいになるけど、インビジ使ってすさまじく釣りやすくなりました。速攻で上がりそうです。 -ちなみに、『たたかえ』ではイン切れませんが、『もどれ』では切れます。ここだけ注意でしょうか。パーティいてもペットだけもらうやり方で、共存できます。 #comment_num2(logpage=172) **西アルテパ砂漠 推奨レベル:48~ 狩る敵の名前: Desert Beetle(47-51) ペット候補の名前: Desert Beetle(47-51),Cactuar(48-53) 狩り方等:ペットはDesert Beetle、Cactuar。敵はDesert Beetle。Desert Beetleの 再Popが短いし、嫌な程いるのでPT居ても狩り放題でした。Cactuarを操れれば、 強のDesert Beetleを楽に倒せました。無理してCactuarを操ろうとすると、死ぬ 可能性があるのでCHRブーストして操るといいかと。一応ペットフードは持って いった方がいいかも。 -Desert Beetle同士だと時間がかかって仕方がなかったので、J7-J8でDesert Beetleを蟻にぶつけるとテンポよかったです。 -49の時はヨアトルでH-10のトンベリやりました。ヨトゲート付近のクアールをペットにしての上限おな強でまったりでしたが、かなり金銭面で充実しました。シグ受けれるならアウトポスト付近(I,J-8)も良いです。 -Lv48-Lv52までやってました。戦闘に時間は掛かるけど、まったり派にはお奨め。2,3匹ごとにブロック分けされてPOPしてるので、同種リンクへの注意も簡単です。 -Lvl 49->50 で使いました。Desert Beetle の共食いは戦闘終盤に、ペットが魅了切れすることが頻繁にありました。Cactuar をあやつらない場合も CHR ブーストは多めのほうが安心です。 -47で、行ってきました~!47でも、おなつよが何匹かいました。おなつよ2匹確保できれば、時間はかかりますが、とてを撃破できました。47では、ちと時給が悪いかも(^^; -ここは、もし本気でLv上げやるなら49~52ぐらいまで獣PTを組んだ方がよさげです!ペットの強さの都合上49~50ぐらいまでは獣使い3人で組んだ方がいいですね。とてとてはやってると枯れて見つけるの大変なので、流砂洞の窪み(?)の近くでキャンプを張り、下の蟻にぶつけてかえれ→操るで引っ張るとなかなかです -50になりましたが、まだここで、やってます。レベル50のカブト2匹と自分も一緒に殴ってなんとか、とてつよ戦士蟻倒せました。51になったら、蟻を狩るのもいいかも?(^^; -50まで利用しました。PTがいても、時給的にはあまり大差がない狩場でした。確かに戦闘時間が長いのでCHRブースト&マッタリ派にお勧めです^^ -運悪くカブト虫は丁度ばかり。切り替えしようにも目的のカブト虫の周りは蟻だらけ。リンク逃げしてたら思わぬところからミミズバインドで撲殺。う~ん、カブト虫と同じくらい蟻がいてやりにくかったです。 -中央山脈の北側に比較的レベルの高いカブト南側に比較的レベルの低いカブトが生息しているようです。 -中央山脈に再チャレンジ。48では強が多すぎてペットの切り替え時に死ぬほど苦労しました。でも、チェーンを欲張らなければコツコツ稼げます。蟻だけはウザイので注意。 -48-50まで使用しました。時間が結構かかりますがのんびりやるのならもうちょっと狩れそうです -49でやってます。まったりカブトだけやってればかなり安全だと思います。でも時給はあまり期待しないほうが・・・私は安全第一で・・・w -49で行ってみました。カブトはおなつよ3匹ほど、つよが5匹いておいしいかと思ったのですが、1匹倒す時間が長くあまりオススメはしませんが、スキル上げつつまったり派には良いかもしれません。 -49で行ってみました。おな強カブトを強に当てると魅了切れになるので丁度を強に当てて自分も殴ると程よいです^^) ペットのエサで微調整必要~フェロー以降ソロで混んでますがカブトは枯れないようです。 -LV49~参考までにH-11~G-11で昼はカブト→カブト(戦闘時間長くてチェーンほぼなし)夜はカブト→骨(260まででました)サボテンの千本は骨には500ダメなので、カブトでいいかも -サボテン>カブトがオススメかなり高めな確率で針千本してくれるのでサクサク狩れますよ!時給3000いけます。CHR+35でほぼミスなしで操れました -48からやってみました。かな~り美味しいのですが、フェロー育てる外人が無差別乱獲するので要注意です。ペットが完全回復した瞬間狙って、スタンで掻っ攫われてしまいました。(´Д`;) -48でまったりやってます。獲物枯れないしリンクもあまりありませんので、のんびりできますね #comment_num2(logpage=173) **クロウラーの巣 推奨レベル:48 狩る敵の名前: Soldier Crawler(47-49) ペット候補の名前: Soldier Crawler(47-49) 狩り方等:マップ2のI-9辺りの十字路辺りでひたすらソル芋を共食いさせます。 ソル芋の表示は丁度~強。1人でやっていて少し枯れ気味になってしまうので容量は 1人までかと。人の少ない時間にやるのがGood! -同じ場所で、丁度のマッシュルーム使ってSイモ狩ってました。共食いはドク食らったときだけ。本体46か47ですが、大抵ペット切り替えなしで勝てます。ライバルいなくて時給2500だった覚えが…。 -48でKキノコ連れて行きました。開幕サイレスガスorダークスポア決まればつよも余裕で勝てます。ただフロッグキックだったり、粘糸や毒食らうと厳しい。芋共食いも含めて、ポップ管理すれば稼げると思います。 -48でペットはキノコ。ポーナスミサイルのサソリたんもいて、安定して狩れました。 -あやつりミスの対策と戦闘中の周辺チェックをちゃんとやれば非常に安全な狩場でした。絹糸が結構ドロップしたのでのんびりと50までここでやりました(共食い)。 -50までのんびりここでLv上げ予定ですが、護衛の報酬で狩りつくされます。49で同じか丁度だけなのでアクティブペットですが気分的に楽です。 -丁が多く、たまに出る同を狩ってましたが思わぬときに、強が沸いてリンクや切り替え時にビビりまくりでした。狩りまくってたはずなのに時給1200くらい…いうほどおいしくなかったです…。 -47>48で使用。上のマップからおなKキノコを2匹つれていき、交換しながらS芋狩り。大体3チェーン180程度(自給2000~3000)護衛PTさん、Kキノコはノンアクだから狩らないで;; #comment_num2(logpage=174) *Lv49 **グスタフの洞門 推奨レベル:49~ 狩る敵の名前: Goblin's Leech(53-55) ペット候補の名前: Greater Gaylas(46-49),Labyrinth Lizard(46-49) 狩り方等:「Lv46~:グスタフの洞門」のところで軽く触れられては居ますが、 少し掘り下げさせて頂きます。同エリア獣使いゴブのペットのリーチです。弱体に ディア、スロウ、防御にブリンクでとどめでもペット離さず一緒に殴り、経験値189~ 美味しく頂きました。 Leechを倒して、ペットが回復しきった頃に新しいLeechを 読んでくれるので、獣使いゴブ1匹と、同強ペット1匹が居た状態で、ペットの 回復を待っても3チェーンまで繋がりました。Lv49~の狩場が少ない現状で、 強くお勧めできます。2人~3人でもいい感じの経験値が貰えそうです。備考:Leech を釣ったのを獣使いゴブが見ていると、獣使いゴブがくっついてくるような気がします。 Leech→獣使いゴブ→他ゴブ、とリンクするような…? 新米なので詳しい人は 補足をお願いします。あと、PTが結構います(´・ω・`) -ここはツボにはまれば美味しいんですが、PTがいると即終了、そうなると代えがきかず大変です(遠い;;)深夜~早朝以外はまず狩れない(美味しいとか不味いとか以前に)とみて良いでしょう。 -記述の通り、ごぶペットが主人の視界に入ると主人も来ますので注意。47~なら切り替えで可能です。殴られると激しく痛いのでディアではなくてパライズで釣りましょう -1PTくらいなら居ても狩りはできます。奥から釣ることもあるので自分はイン・スニでゴブが移動し終わった瞬間にたたかえ→安全な場所でかえれで釣ること可能です。 -49~52まで利用させてもらいました。時給は49で2500、50で2000、51で1800でしたPTがいると効率が多少おちます -正直ゴブペットを釣るのがきつい。たまにゴブが4匹ぐらいリンクしたりします。けどゴブペットを効率よく釣れれば189~200入るので上手な人は美味しい狩場だと思います。 -ゴブペットを釣るときですが、主人が自分から見て横を向いてるときはリスク高いのでやめたほうがいいと思ます。ペットが予想外のルートで来ることがあります。 -ここにワイバーンなんとかというゴブNMがわくので気を付けてください、私は間違って違うNMと勘違いして挑戦したら、遠隔で200オーバー喰らってHPに飛びました -46~52まで利用しました。46~49は時給安定しません。50~は近くはディア、遠くはインスニ釣りで。総合的に時給は高い方でした。なかなかタゲ離れないのが辛かったです。 -インスニ釣りって、どうやるんでしょうか?教えて下さい (T_T) よろしくお願いします -ペット呼び出した直後に最速でディアで釣ると主人きません。せっかちさんは参考に。。。詠唱が遅れたらしっかり追ってきますがヽ(;`Д´)ノ -おちついてごぶの動きを観察すれば釣るタイミングがわかります。49のたるたる獣でうまうまでした。 -51の獣PTでも稼げる。釣りがうまくできればかなりおいしい狩場。ワイバーン狙いのPTが来たとき獣ゴブだけとっておいてもらいました。感謝です! -ここで自給3,500を記録しましたーたぶんここで54まで上げれます。うまいのに誰もライバルがいませんwかなり儲けものですよー Buneには注意ですけど -48では同強リーチ、49では同強トカゲとコウモリをぶつけて頑張れば2チェーン出切るようです。50になると周りのペット候補が丁度になるので49のうちに同強ペット確保が良いかと思いました。 -ここで、48-55まで上げました@@;監獄が、混みすぎ&殲滅時間掛かりすぎ・・なので、丁度が混じりますが、ここの方が稼げました^^;骨手前通路だと、獣コブが視界に一匹、常に居るので美味しいですよ^^ -ゴブとゴブペットってリンク釣り出来ないのですね、、、知らなかった、、、、ゴブとゴブペットはリンクさせてから帰れしてもゴブついて来ちゃいますやるときは気をつけてください~ -インスニ切れても平気な場合は、釣るのは短弓がおすすめです。これなら殴られることなく済む場合が多いです。(ペットの1発目の攻撃が当たればですがね) -確かにウマー^^でも先客Ptyさん居たらやめたほうが無難です。ゴブリンクしたら確実にPtさんに迷惑かかります。ウチの鯖では常にPtyさんがいて人気スポットのようでした。 -先客さんいたらマップ1に戻り丁度を狩りまくってPtさんいなくなるのを待つのもよいです。時給1500弱はいくと思いますよ。他の狩場まで行く時間がもったいないなと思ったらお試しを。 -LV49&50の獣PTで挑戦しました。レベル差あり、PTにもかかわらず、200程度獲得できます。しかも速攻で倒せますのでチェーンのおまけ付きです。ちなみに2PT割り込まれるとほぼ枯れます・・・ -インスニ釣りってインスニかけた状態でゴブペットにたたかえでペットぶつけて、安全な場所に移動した後にかえれするだけでいいんですか? -ペットは獣ゴブとだけリンクして普通のゴブとはリンクしにのかな?一回やったらリンクしなかったんで調査してみます。 -レベル上げやら、オティやら狙いが常時いてダメダメでした・・Byイフ鯖 -獣ゴブのペットを釣りやすい状況を待つので空いててもあまり回転よくなかったです。痺れを切らして釣ったら・・orz -リーチが柔らかくて旨かったです^^312Pなんてのも数回ありました。49~51までお邪魔しました。 -私あまり上手い方じゃありませんが、52あたりからペットを返して戦うと良い感じでした。3チェーンまで繋がり、2チェーン目で240出ました。(52時) -鯖によってPTの混み具合が違うようですね。。僕の鯖はいつ何時も混み混みでした;; -リヴァ鯖で活動中。常時PTやNM狩りが居ます。2チェーン312出ましたよ~。のんびりやって自給2000ほどです。でも込み過ぎ。。。 -PTいたらペットくださいと交渉するのもいいですよ。ただ、絡まれたらおとなしく死にましょう。一回からまれ気づかずPT全滅させちゃいました_| ̄|○ -これって場所的にはどこが一番安全ですか?<pos>で教えていただきたい -48-51までやりました。53までいけそーですけどさすがに飽きた(´・ω・`)リンクしちゃったとき用にパウダーブーツあると良い感じでした。チェーンできたらラッキーくらいのほうが精神的に楽ですね #comment_num2(logpage=175)