「Lv51-55Part2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Lv51-55Part2 - (2006/12/21 (木) 11:16:23) のソース
#contents *Lv53~ **ガルレージュ要塞 入ってすぐの地下の広場 推奨レベル:53~ 狩る敵の名前: Hellmine(59-62) ペット候補の名前: Funnel bats(51-55) 狩り方等: -1匹10分~15分で4体のコウモリをあてます。自爆・PT次第ですが、自給2000~3000程。ボムは4体います。コウモリがおなつよ~つよまでいてだいたいつよなのでミスると危険です。 -コウモリはすぐやられてしまうのですがいっぱいいるので大丈夫です。ですが周りにカブトがいるのでそれを注意しましょう。2人でもおいしいと思います。危険ではありますが・・・。 -コウモリがすぐやられてしまって張り替えなければいけないのでまったく殴れませんwレベル上げだけいくのであればおすすめします。 -F蝙蝠を使う場合はPTで。ソロはカブトを操れるようになってから。実際は、周りの骨の影響で蝙蝠→カブトでもきつく、PTがペット候補を逃す筈がないので別の意味で危険です。 #comment_num2(logpage=197) **クロウラーの巣 ドーナツ広場 推奨レベル:53~54 狩る敵の名前: Blazer Beetle(52-54) ペット候補の名前: Hornfly(50-53),Exoray(51-54) 狩り方等:ドーナツ広場でHornflyやExorayあやつってBlazer Beetle退治が 美味しいです。混んでいるときはPTに注意。 -粘菌目当てのPTが結構いるので、サチコメチェックしてちょっとエクソを使うのを抑え目に方がいいかもですね -52~Hornflyの強に同強・丁度当てたりしてました。Hornflyの方が硬くならない分、倒しやすかった気がします。 -きのこ・トンボのおなつよあやつってトンボがうまかったです。51です -Lv52で北マップ?のエクソが数匹沸くところで共食いさせましたが、直ぐに枯れてしまいました。(POP時間が割と長めな感じ・・)一気に経験値を稼ぎたい方には、あまりお奨めできないかもしれません。 -確かに共食いだとすぐに枯れるので、通路にたくさんいる球根使って狩ってました。部屋に4匹、通路に1匹湧きます。なお、この部屋と通路に湧くエクソはLv53までのようです。 -エクソはおなつよ多いですが、カブトが丁度ばかりでちょっと微妙でした^^; -ペット二匹くらい必要ですがエクソをあやつってカブトにあてたあとトンボをあてれば倒せます。。ただしPTメンバーがいるときはマズーだと思います。だいたい時給2000以上かな? -ドーナツ広場で蠍ペットにしてカブト、トンボやってきました。蠍は毒喰らいにくいので同強みつけたらずっと使い続けられます。キノコと戦わせるのは麻痺とか暗闇があるのであまりオススメできないです。 -僕も54までここで上げました。カブトの他にもサソリ、R芋なども狩ってました。R芋は切り替え使わないとキツイですが_| ̄|○ただしPTいない時限定です(゜´Д`゜)゜。 -53でやってます。H-8の通路にキャンプして、丁度~つよキノコ、カブトを狩ります。おなつよキノコ使えばチェーンも可能です。 -52で行きました。キノコペット強かったです。狩る敵も種類が豊富で、楽しかったです。53になると、丁度が増えてマズクなりました。 -51~52でやりました。51のときが一番美味かったけど、安定度では52でした。おなつよキノコ捕まえたらずっと連れまわすといいです。キノコ強い!53では不味くて帰りました。 -52で行きましたが、蠍も狩ると経験値・ドロップ品が美味しいです。デスシザースにだけは注意! -52の獣ですw確かにペットは豊富ですが、よく絡まれます。75の獣さんいわく、狩場が全アクティブに近いので、あまりよくないそうです -【かえれ】変更後行ってきました。獲物ペットともに豊富なので【かえれ】で消えてしまったとしてもあまり問題ありません。アク敵が多いですが、気をつけていれば怖くないです。 -52-54。4種類のモンスがペット兼獲物でやりたい放題に狩れます。敵対心目当てでクロウ装備を使ったところ安定。闇杖持ったままでなければ操りミスはそんなに無いと思います。買えるならお勧め。 #comment_num2(logpage=198) **ウガレピ寺院 Habetrot周辺 推奨レベル:53~ 狩る敵の名前: Wespe(52-55),Rumble Crawler(53-56) ペット候補の名前: Wespe(52-55) 狩り方等: -周囲にトンベリやトラマがいるため狩りにならないです。 -トンベリ(忍)は回避がたかくてペットが同強だとかなりミスが目立つ。掃除しないと危ないわけですが、掃除に時間がかかる。ここでやってる人がいるならやり方教えてください。 #comment_num2(logpage=199) **ボストーニュ監獄 ロンフォールへの出口前の階段(D-9)途中の水路(F-9) 推奨レベル:53~ 狩る敵の名前: Werebat(55-59) ペット候補の名前: Dark Aspic(52-54) 狩り方等:57以上の狩場として紹介されてますが、53でも稼げましたのでご紹介します。 まず、サーチで48~52くらいのPT、および50台の同僚さんがいないか確認してください。 狩場に最適な場所と思われる、西ロンフォへの出口付近は獣1人もしくは1PTが限度だと 思います。スニかけて地下に落ちたところに、Dark Aspicが二匹います。自分のLvが 53の場合、この2匹の中に「丁度」がいなかったら狩りは危険だと思います。最悪、 「おなつよ」でもいけるかもしれませんが...コウモリとの距離を見計らいながら、 遠くからDark Aspicをあやつります。失敗しても動かずに再度あやつりで。 あやつれたらスニかけて右の壁沿いに進めばエリチェン場所まで行けます。Werebatは リンクしない(アクティブ)ので釣りは楽です。階段まで釣ってきて一緒に殴れば 「とて++」でも勝てます。(ただし時間が微妙にかかるため、チェーンは狙い にくいです。魅了切れの点からも、ペットは「丁度」が良いと思います)「かえれ」 してペットのHPを回復→あやつり→釣り...これの繰り返しです。あまりにも あやつりが失敗するときはエリチェンで。チェーン無しの単発exp稼ぎですが、 150とか200ばかりなのでそれなりにモチベーションは保てると思います…途中でPTが 来てしまったら…私は場所を明け渡してました。さすがにスライムペットじゃ 危険すぎますし^^;サンドから近いので、時間帯によってはまったりと狩れると 思います。 -バージョンアップ後人がいないだろーと思い行ってきました。今回のバージョンアップのMPK対策の変更でロンフォ出口付近で戦って【かえれ】するとスライム消えてしまいます。 -かなりの安全、ロンフォ出口キャンプです。 スライムミスで嫌なら、こうもりでもいけるですね、57でもコウモリ>コウモリでいけました。かなりのオススメです -落ちた場所でなくとも、西ロンフォ出口から右手沿いに進んだ水路にもスライムがいます。よびだしペットを使って出口付近まで誘導してからあやつるのが安全かと思います。 -スライムあやつるってのがかなり無茶な気がします。…つか無茶でした。逝った;;こうもりはリンクするし狩場としてはいまいちです… -ここのコウモリはアクティブだけどリンクしません。あやつりミスを繰り返してもACあるから滅多に逝かないし、魅了ミスさえ気をつければウマーな狩場だと思いますね。 -スライムには、「挑発」するつもりで「あやつる」使ってました(汗)徹夜で16000ほど稼げたんで、「他に場所がなければここでも良いか」…という狩場かと。 -戦闘時間が長すぎてなかなかチェーンしないのが難ですね。時給は2000台で稼げると思います。丁度スライムが200のコウモリに勝ってしまうのはズルイと思った。(笑 -53から監獄でやってましたが、54になってからはなかなか安定してます。とてとつよがいい感じにいるので240とかもでますしね。寝る前の小一時間にちょろっとどうぞ♪ -ここは獣PTでもいけます。入り口の3匹コウモリ操っておくの一匹を狩る。けっこうおいしいです~ -スライムあやつる場合は、呼び出しペットをスライムにぶつけて自分はロンフォ出口に向かいます。ロンフォ出口付近でかえれ、やってきたスライムあやつればOKです。 -激しく時間かかりますね。ほんきだせ2回~3回出せることも。とてこうもりだとスライムもスカスカな時が多いです。スライムが吸収技しか出さなかった場合魅了切れ起こす可能性大です。 -確かに時間はかかりますが、その分殴れますので、スキル上げには最適です。 -最近、いつもライバル獣さんがいるので行けないです。エリア逃げできないこと除けば途中でもできるけどスライム操りミスが続くとやばいです・・ -54で試してみました。一番弱いのをつかまえたのか、操りミスで身の危険を感じたことは一度もなかったです。但し、この場合時給は多少落ちるようで、1000~1500くらいでした。 -ペットにタゲが固定しやすく、スキル上げながら経験値も稼ぎたい人にはとても向いてるのではないかと思います。CHR59+26の場合ですが、まあ、こんなケースもありますよという話でした~ -あと、お互いに意思疎通と何をやるとやばいかがきちんと分かってるという前提でなら、エリア付近でも2獣までは許容だと思います。 -たるたる獣53です。時給3000くらいいきました。おなつよのスライムはあやつっておばけに特攻させます。もどれーまってろでたたせておけば死にます。 -ここはいい感じですね!ただ、とてコウモリの吸収がとても痛いですが…あと、獣使い一人専用な事とPTが来て、スライムにかえれとか回復のための放置が出来なくなるのが痛いですが… -LV53でスライムがちょうどの場合自給1800。最初に出口までスニがきれずにスライムを持っていければまず死ぬことが無い超安全な狩場ですね。 -52でもなんとか狩りになるのでご報告。おなつよスライムをペットにしてコウモリ退治。1戦5分半くらいかかるので必ず再あやつり必要ですが安定して勝てます。スキル上げしながらで時給1800でした^^ -監獄ですが西ロンフォから一番近い通路ここでも狩り出来ますね 怖いですけど、この場所を使えば何とか獣2人までは共存できるようです…が、当然ですが逃げ場はありません。監獄はほとんど通路でしたね…西ロンフォの出口から一番近いスライムの沸いている通路です。CHR強化は必須にしておいたほうが無難です -上の方にコウモリリンクしないってあったので、落ちたトコのスライム操ってすぐ前の通路のコウモリやったら、めちゃリンクしたですよ(;´д⊂) -あ、頭の所の狩り方等の所に「Werebatはリンクしない」ってありますね。自分のやったコウモリとは名前が違うから、狩る相手を間違えてたみたいですo(ToT)oスンマセン -54から始めてます。ウマイですねここ。55でも稀にトテがいますし、ツヨでも200入る時があります。ただサチコメはしっかりと。書いてもスキル上げと称して邪魔する変な人もいますが(*´Д⊂) -54で、ここ気にいってます。難点はせっかくつれてきた丁度スライムが逃げちゃうので離席しにくいこと。狩場落ちしてもあまりメリットが無いこと。ワンパターンなのであきてしまうことです。 -9/14のバージョンアップでチェーンしなくても経験地が250まで入るようになったのでやってみましたが、かなりウマーで、1回2チェ312がでました・・・w -54で行きました。サポ忍のほうが、早く倒せます。(オイル持参)ペット切替不要な狩場ではかなり有効ですね。サポ白と忍、上手く使い分けましょう。 -この場所は、他の獣使いの離したスライムが奥からやってくる事が多々あります(間抜けですが、絡まれた事有り)。意図的で無くとも、アク、リンクモンスを放つ場合MPKに注意して下さい。 -再度あやつる際に魅了ミス→TP技ってのが怖いので「ほんきだせ」を終盤に使った方がいいと思います。Lv54二人でも時給2500弱くらいにはなったので先客がいたら交渉するのも手かも。 -満月に行ったらコウモリが吸血しまくってウザかったです。とての多い53や54で行くなら満月以外が良いかもしれません。 -それと 少しの時間席を外すときは使い魔にしておけば逃げなくて良いと思います。ただ30分以内に帰ってこないと悲惨なことになりますが…w -おなつよスライムでがんばれば54で時給2500~3000いきました^^かなりいいかんじですよ^^-丁度スライムでコウモリ。美味しかったです。ただ操り辛いのでCHR59+31にAFで操る+5でもかなりミスします。エリチェン無いと死にます。ペットのHP回復が早く移動速度が遅いのがGoodです -いつも他の獣さんが常駐していますね。(・。・;)しかも西ロンフォで順番待ちのように...時間は掛かるけどウマイですからね... -獣54で行ってみました。スライムの操りミスが何度か起きますがエリチェンできるので安心して狩ることができました。ここからは、シグナではなく光杖の方がいいです -すごい!!危険なのは配置につくまで。狩りを始めてしまえば、あくびがでるほど安全!(戦闘中トイレに行った)そしてうますぎ!経験値300初めて見ました。ここで一気に稼いで54→55になりました。 -もう少し詳しく。スライムをいきなり操るのは危険かも。汁をあて、自分は出口で待ってるといいです。主人も殴れば、とて相手に丁度のペットで切替不要。55だととてが少ないので、54が旬かと思います。 -私も54が旬だと思います。一番強い59を引くと54でおなつよはぎりぎり魅了切れ起こすので、それだけ注意です。1回だけ3チェーン325を叩き出せました。 -サポ忍オススメ。54なら時給3000でます。手前の5匹は枯れるので弱い敵相手にはスキル上げ兼。ケアル無いので魅了ミス2回でEC。オレ系あると、さらに○。 -レベル54で行って見たんですが、スライムの強さが同じだったかな^^;で、殆ど操れなくて狩りにならず。ペット選べないのでちと運がからみますね。レベル55なら運が関係なくなるのでちと良いかも。それと、ここに来る人は注意。寝落ち放置などボストーニュ側でやると、他の人は狩りが出来ませんので、絶対にやらない様に注意しましょう。離席する時は、西ロンフォ側でお願いします。 -一応GMにこういった場合何か対応が出来ないか?と聞いてみたら次の返事が返ってきた。 -GM「ゲームの最中に寝落ち・離席等で目を離している場合、他のプレイヤーが行った行動が元で死に至った場合もなんら責任が問えず、例え故意だったにしても判別は困難だと思われます。」 -色々話聞かせて貰ったんだが簡単に言うと「MPKってマナーの範囲だからこっちじゃ対応しない。って事ですね。」暇だったので調査してみた。w -あえて狩場にキャラを放置することで、24時間狩場を占領している心無い方がいます。ログオン中は好きなだけ狩場を占領してもらってかまわないので、せめてFFをプレイしていない時ぐらいは狩場を譲ってください;;。 -あと、ここは時々通常パーティも利用しますし、ロンフォ側もサンドM15の邪魔になりますので、できればきちんとログアウトを。 -52~55まで稼がせてもらいました。光杖HQあれば失敗がほぼなく操れて安全に狩り出来ました♪素敵な狩場を見つけてくれた獣使いの先輩方に感謝です。 -他もさまよいましたが、結果的には、ここが一番確実に稼げましたでもらいました。共存できる方法を模索していければ、ストレスもたまらないのかなぁと思う今日、このごろでしたw -上の方同様にいろいろさまよい、53でロンフォ側にて落ち着きました~エリチェンが出来るので安全ですし~稼ぎもとて、強を狩るので200~250でいい感じかな~丁度のスライムがとてのこうもりに勝ててしまうのがすごいですが、一緒に叩けるので武器スキルがガンガンあがりました。操りミスが多いですが・・・ -ロンフォ出口が空いてないことが多いですが。H-8の付近のスライムで、G-7(通路角)の4匹のWereBatを狩れます。シグナもないしCHRもフルアップではありませんが特に困らず稼げます。 -53で行ったら外人がいたがその場で。出口のコウモリだけでなく丁度スライムで水路のとこまでスニでいってコウモリにたたかえ→もどれで出口へ引っ張ってやれば間なく狩りが可能。二人でもできたので報告 -54~56まで行ってきました。たしか55からスライム全部丁度だったと思ったので、穴落ちてすぐのスライムをあやつって、いろんなスライムにぶつけてダメ高いほうがレベル上なので、そいつをロンフォ出口まで。あとは殴り用とあやつり用のお着替えと山串と常にガーディハーネス着用でヒーリングなしのノンストップ狩りで時給2500オーバー、最大3チェ325、ボム並みにうまーでしたw敵対心-装備だとなおいいかも -54~行きました、最初は丁度をあやつって行ったのですが時間かかるので途中から同強にきりかえました。CHR+34で光杖装備で2回続けてミスすることは稀でした。 -やばい時は迷わずエリチェンで、結構倒すのに時間かかってる感じの時も魅了切れありませんでした。AF足が効いてるのかな、自給2500~ 3チェ325出ますね。 -この狩場、goodです。ありがと。 -ライバルが多かったですがすごくおいしかったです -52でやってみました。おなつよは水路の奥から。経験値はいいけど、再あやつり失敗、脱出の連続で30分経験値0になったのは泣けました。やはり53からがおすすめ。このときは時給1500くらい。 -光杖意味ねっす。シグナのほうがよっぽど成功率高いっす。 -F-8あたりでやってみました。スライムが2匹いるのでガンガン狩れました。ただ、倒す寸前かえれは状況を判断して。。。になってしまいますが。あやつりミスによるおばけ、犬の生体感知注意です。 -あと、ロンフォ出口付近はジェリリンお手伝いの人の待ち合わせ場所みたいになってることもしばしば^^;暇つぶしにスキラーゲ☆なんてヴァカもいますのでご注意ください。 -54で行きました。外人と即席PT組みましたが、殲滅速度が異常に速く相当稼げました。奥からコウモリ持ってくれば枯れる事もありません。4チェーン普通に行けます。 -F-9・F-10の水路で狩りました。あやつりミスで走り回るのが難しいですが入り口前に他の獣使いさんがいればこっちでやるのもいいです。G-10まで足をのばすと下に落ちることもあるので注意! -出口付近ほとんど誰かいるので、私もけもけもさんと同じ場所でやってます。あやつりミス7回連続しましたがマラソンでなんとかいけます。結構オススメなので良かったらやってみてください。 -優良ですね。獣が狩場を選ぶ基準殆どを満たしていると思います。とくにこのLV帯はランペの為に、片手斧スキルを青っておく事がまず基本でしょうから。戦闘が長いのは裏を反せばそれだけ獣が削れるという事ですし。 -53から56までここで狩りました。感想としてはかなり良い狩り場です。53と54は出口付近で狩った方が無難です。操りミスが多いので逃げ道がないとかなり危険です。人が居るときはPT組むか階段下を借りましょ。54まで出口付近は2名が限界です。55と56からは出口に人が居ればG7辺りで狩っても美味しいです。操りミス=即逃げで鈍った勘をここで鍛え直せますので一石二鳥でお勧め! -凄まじく美味しいのですが、唯一問題が…フェローがお化けはおろかコウモリすら殲滅してくれるので、枯れまくります…orz -残念ながら今日のメンテで出口は使えなくなりました…かえれ するとスライム消えるっぽい -オイラも51、52の頃に美味しく使わせてもらった狩場でしたが、いま確認してきたら【かえれ】でスライム消えてしまいました...フェローの影響で狩場が少なくなっているので、良狩場が消滅したのはとても残念です -タル53で行ってきました。ロンフォ出口側に行くと同業者がフェローと狩ってました。やはり、ここまでスライム引っ張ってくるのは効率悪いようです。しかたなくスライムのいるとこで狩りしました。H-8で丁度~同スライムを強3匹蝙蝠にあてますが、操ミスで不能>撤退出来なくも無いLv-55でスライムに使い魔を試したら案外スムーズな狩りが出来ましたので出口側も使い魔を使えばいけるみたいです。ただその場合ペットフードが絶対必須になりますけどね^^; -使い魔ツヨペットでやったら30分で解除。強さで解除時間変わるのでしたっけ?女帝単体でも300expになるなどしましたが、使魔切れてから丁度釣っても、倒す前に魅了切れ。撤退してきました。 -使い魔は昔から30分でしたが? -54にてF-9の通路にて狩りました。スラ2蝙蝠3がいて休み無く狩れ、おいしかったです。操りミスは気になるほど無く、大体2・3回で操れました(丁度)。 -53-55 56までいけそう。最初は危険な狩場とおもったのですがなれると楽です。F-10の通路の角でキャンプ。HP赤でもとなりにいるお化けが反応しなかったです。 #comment_num2(logpage=200) *Lv54 **ランペールの墓 推奨レベル:54~55 狩る敵の名前: Goblin H/E/B/R(54-58) ペット候補の名前: Funnel bats(53-56) 狩り方等:地下入ってすぐのコウモリ、整地はしっかりと。少し行ったところの ごぶが相手です。戦・狩タイプはオススメ。赤は魔法がめんどくさい、シはキツ すぎるのでなるべく回避。(要1~2回切り替え)やばければ地上出ればエリチェン 扱いなので安全。でもなぜかFunnelコウモリ連れて地上出れます(笑 -そうそう、地上に出て帰れしても、そこに止まるのでまわりの配慮は必要ね。それにしても間違って入ってきて、コウモリに一撃で倒される人が。。。 -ここはゴブがかなり密集しているのでリンク多発しました。逃げるときはスニ必須です。 -リンクに関してですが、普通にペットをその場で見殺しにすればペットが死んだ際に1匹のみやってくるので、もう1匹操って、、という常套手段をこなせば問題無いかと。 -ここのゴブはやたらつよく感じました -リンクはペット釣りでOK。ゴブに近い方のコウモリをじぶおなに変えておくと楽ですたま~に、通路に引き込もうと後ろを向くとコウモリが3匹ぐらいかたまって井戸端会議しているので注意w -あとごく稀ではありますが、ゴールドインゴットやプラチナインゴットが出るので金銭面でも充実します^^ -54で行ってみたけど こうもり強 が多い時結構キツイです。55で結構狩れるかと思います。 -ここ、54がベストです。準備がめんどうですが、あとはスニーク切らさなければ比較的安全に狩れると思います。とて強ゴブ自爆チェーンうまかったです。はじめに強コウモリはゴブのリンチで殺してもらいましょう。 -獣54の時コウモリのつよが全体の8割おなつよ+丁度が2割って気がしました。お金儲けもかねて行くなら55がいいと思います。あと奥のミミズとか53~54のPTなら稼げそうです。 -強コウモリはあやつってゴブの集団につっこませれば簡単に処分できますよ。たまに魅了切れで襲ってきますが予め出口付近に待機すれば問題なし。それよりも55以降は丁度のゴブの割合が増えてチェーンが狙いにくく…。 -54で狩ってましたが、チェーンつなぎにくく開幕ゴブが自爆して何度も逝きました。ACあるものの安全に戦える場所が狭すぎるのでコウモリを掃除する必要があり、獣でlv上げしてる人が少ないのも納得です。 -54で行きましたが、果てしなく整地が面倒ですね。Lv56の蝙蝠はゴブ3匹に殴らせても魅了切れまで生き残る事あるし。56蝙蝠2匹ほど潰した所でまた56蝙蝠が沸いたので諦めて退散しました。 -常にエリチェン手前まで釣ってきて狩れば死ぬことないと思うけどな~。LV上げ中よく同業者がきましたよ。さすがに2獣は無理なのであきらめて帰られましたが…。まあ、人が少ないことは良い狩場の条件でしょう。 -つよ蝙蝠の処理はごぶより蝙蝠に突っ込ませたほうが確実にできるようですね、あやつり切れもありませんでした。 -時給は監獄より高めなので、監獄空いてないときにどうぞ。最近は監獄ブームなのかここはがら空きで最高でした。 -54で40分程やってみたんですがツヨばっかわいてこりゃどうにもならんと退散入って来た外人さんが40分で9人程死にました…止めようにも一撃即死。 -54でチャレンジ。イマイチな意見の方が多いですが、整地マニアにはたまらない配置。一番手前をおなつよにして、切り替え→バファイラ→一緒に殴るで楽しく稼ぎました。PT来ないっていいわぁ~。 -先ほど54でやってきました。ゴブの強さは丁度~とてまでいました。雲がよかったのかこうもり6匹くらいいまして丁度2おなつよ3つよ1でおいしく狩る事ができました。狭かった… -56の時にちょろっと金策兼ねていってみたり。プラチナ出てウハウハ、丁度を食いきってからチェーン狙いでいったら時給2000くらいはいけました。なお、シフゴブには注意を…トリプルアタック痛いっす。 -<注意!!>昨日のバージョンアップでACしなくなりました。地上に出てもしっかり追いかけてきます。これが仕様なのかバグなのか分かりませんが… -AC出来なくなってましたね。いつもの調子でリンクしたから逃げとやったら見事に死にました。出てきたゴブリンは何事もなく帰っていきましたからそこだけは良くなったかも。 -ここ行ってきたんですが、赤ゴブが丁度しか沸かないのですが…。ゴブって54~じゃなかったっけ!?これも仕様なんでしょうか?チェーン切れるのがちと痛かったです。 -赤ゴブは53~っぽいですな。釣りはインビジかけて好みのゴブとやったほうが気楽っす。 ->エリアチェンジ不可になった 私もこれで死にました(つ0;気を抜いてたらリンクしちゃったのでACで逃げようとしたら、全部ひっついてきてジェット2連発… -未確認ですが今回のバージョンアップで潰れてる可能性があるので注意してください。 -バージョンアップで変わったね。入り口あたりに一匹こうもりやミミズが沸いてました。全部とてとて。 -バージョンアップでつぶされたみたい。53になったから行ってみたら、ゴブなんか1匹もおらんかった。 -狩場なくなってるよ~ 泣くぞっ #comment_num2(logpage=201) **西アルテパ砂漠 推奨レベル:54~ 狩る敵の名前: Antican Lanista(54-58) ペット候補の名前: Tulwar Scorpion(53-56) 狩り方等:端の方のTulwar Scorpionがいっぱいいる所。基本はサソリで黒魔蟻 Antican Lanista(54~58)。魔法が強烈なのでペット切り替え必要。自分はCactuarを 最初に当ててから(針千本狙いと掃除の為)サソリをぶつけました。大鳥 Phorusrhacos(57~60)には注意。倒せますがかなり強いです。 Desert Manticore(53~57)も狩れますが同強サソリが丁度マンティに負けることも しばしば。 -サソリ沢山とはいえ結構散ってるので、同強2匹キープは手間が掛かります。それゆえチェーン狙いよりマッタリプレイですね。時給は1200前後って所かも。(もう少しいくかな?)緊急用の呪符デジョお忘れなく。 -時給はもっとたかかったような。時折徘徊する採掘ゴブ(いつのまにかからまれてるw)、火エレにも注意です。少し東に行くと夜は骨が沸きますが、ミイラ取りかねてのんびり出来ますね。 -ってかLv54になってから狩場うろうろ いいとこないど どこいきゃいいんじゃぁ西アルテパ りゅうさどう フェイイン 巣 うろうろうろうろ -オアシスの南の流砂洞の出口にさそりが3匹わきます。そこのはずれのオアシスと反対側にもさそりわきます -そのさそりで 黒・戦士タイプのアリを狩ります。骨もわかないので安全です。ただし、流砂洞の出口のさそりをあやつるときにアリに見つかることがあるので・・・ -MAP左下の流砂洞で通路のサソリが道の上から操れる事が分かって目から鱗が落ちましたw(ウィン水の区のデジョンサービスと同じ原理)サソリの確保が若干楽になりますよ。 -54~となっていますが51で行ってみました。狩り相手は黒蟻、ペットは丁度サボテンを何とか開幕だけ操って針千本狙い(運がよければ2発使えて蟻のHP8割削ります)サボテンかえれの後はおなつよor丁度カブトを使い捨て。カブトPTが居ない&いたら正反対の方面でやっていました。自給1000~2000 ペット同時倒しでも単品175~250が多いです。(250はこのLvの単品限界値) #comment_num2(logpage=202) **トライマライ水路 推奨レベル:54~55 狩る敵の名前: Lich(54-57),Fallen Knight(52-55) ペット候補の名前: Bloodsucker(54-57) 狩り方等:キャンプ地は満月の泉へのエリア切り替え手前の通路。獲物は、そのすぐ 前の小部屋にいるLichとFallenKnight。水路なのでウインのミッションの魔封門の札か ウインのクエストの水呼びの扉のオファーが必要になります。ペットのプニは攻撃の 追加効果で悪疫(効果時間長い)をもっていますので操りミスで自分が食らって しまうと狩りが続行できない上に帰れなくなります。呪札デジョンか万能薬を用意して いきましょう。逆にホネにも悪疫が有効ですので、ペットの消耗が早かった場合 一旦エリア逃げしてタゲを切り、ペットを回復させてから続きを戦うこともできます。 これを利用してHP減った骨を数体用意してチェーンして遊ぶこともできます。 常用はできませんが。 -行って来ました。54だとおなプニ少ないです。下手すると全部つよのことも。あと、狩場にRotten Sodなる蛙がわきました。とてつよなので悪疫入れば狩れるけど、時間がかかって><な感じ -あともう一点。悪疫は、万能薬では直りませんでした;;もって行くならジュース類かと。 -Lv54で骨は丁度~強まで。カエルはエリア切り替えで悪疫入れば勝てます、時間はかかりますがじぶおなプニさえ見つかれば安全に狩れるのでなかなか良かったです -行ってきました。狩場としてはとてもいいのですが、あやつりミスで悪癖もらってしまう可能性があるのは大きな欠点ですね。HP黄色くならなければオイル2本で走って替えれると思います。 -フェンリル実装で一躍時の場所になってしまいまったりレベル上げできなくなりましたね。前は1レベル上がる間、一度も人影をみない状態だったのです。 -55でいきましたが良いですね~。おなつよリーチさえ見つかれば安全だしガンガン狩れます。問題は水路に入るのが大変なことかな?バス人ですが魔封門前で人が来るの待って一緒に通してもらいました(笑 水路自体は人は全然いなかったです。たまにフェンリルやミッションの人が来るだけ。ペットの悪疫は奇跡的に操りミスがなく、食らいませんでした。気合入れてパイン4D持っていったのにな。 -おなつよリーチを操って一緒に殴らないと厳しかったです。んで殴ってたら骨湧いてアボンでした;;戦闘場所はどこかよく分らないだけかもしれませんが… -↑満月の泉のエリア切り替え前に骨がたくさんいます(扉奥に引き込めば安全です)。ただしペットのリーチはそこにはいないので、ちょっと遠くから連れてくる必要があります。 -安全なのでがんがん狩れますが、悪疫を食らい水栗2個しかなかったので狩りを断念しました;; -Lv55で行ってきました。のんびりやって時給1000くらいでした。上手な人が狩りまくればもっといきそう。 -54だと確かにおなつよ探しが大変ですね。まぁ、逆に見付かれば大事にキープを心掛ければまったり、安全に遊べると思います。悪疫が全てを決すると言っても良いくらいw -おなつよのリーチ&スライム(おなつよリーチが1匹しか見つかず)を引っ張ってきてやってみました骨6匹だと枯れちゃう時間が1分ぐらい出来ました。途中で悪疫もらって、ジュースが切れた所で退散しました。 -戦闘後リーチのHP回復に時間をとられる事と骨は半分くらいが丁度なのでチェーンは難しいです。リーチはかなり強いのでHP全快しなくてもいけるので、その辺を見極めればそれなりだとは思います。骨をあまり奥まで引き込むと、ガ系を避けるスペースがなくなるので、扉開けて曲がり角手前くらいでやると良いです。Lichに精霊を連発されるときついですが、AC前なので安全な狩場だと思います。 -ここ、Anonでバニシュ賭け逃げして、神聖スキルあげてる臼様が沸く時あります。賭け逃げなので当然共存できません。HP回復してるたこ焼きに絡んで来るので、電波飛んでくる前に退散してきました。 -マップ東側にいるスライムを石の区出口側まで引っ張ってきて、そこで、コオモリを一緒に殴るって手もありかもです。ただ、時間がかかるのと、止めを刺しそこなうと死ねます。 -上の訂正です。ホルトトから入った側なのでマップ西側にいるスライムDark Aspic です。^-^; -54でいってきました。時給1200くらい。ペット1匹だけで回復に結構時間取られたけど、2匹連れてきてうまくまわせるのかなぁ?蛙沸いたので試したけど、立ち回りミスって死亡。うう。 -54だと、おなつよリーチ探すのに苦労しました。骨はちょうどがけっこう沸くので、チェーンも微妙な感じ・・・。安全だけど稼ぎは少なかったです。 -チェーンを繋げるのは簡単ですが、おなつよ以上の骨を湧かせるのに苦労した記憶があります。蛙は、ペットが病気になるので手を出さない方が無難です。なお、チェーンの〆はとて蠍でどうぞ。 #comment_num2(logpage=203) **ガルレージュ要塞 二門奥のボム広場(F-7) 推奨レベル:54~ 狩る敵の名前: Hellmine(59-62) ペット候補の名前: Acid Grease(52-54),Chamber Beetle(56-58) 狩り方等: -ボムだけだと直ぐに枯れるので、カブト(ただしリンクするので怖い)の共食いや、骨を狙うといい感じでした。ウェポンでもいいですが… #comment_num2(logpage=204) **海蛇の岩窟 推奨レベル:54~ 狩る敵の名前: ペット候補の名前:Sahagin Parasite(50-53),Rock Crab(53-58) 狩り方等:ミスリル貨の扉を入り右沿いに進んだ先、ランプが灯った場所でキャンプ。 Sahagin Parasiteをペット。そこから見て目の前のスペースにサハギンが4、奥の 通路にカニが1&サハギン 、右奥の池にカニ3がいます。サハギン(52~59)をペット 釣りしてキャンプ地まで引き込んで戦えばまずリンクはしません。Sahagin Parasiteは ノンアクなので操りミスさえ気をつければかなり楽。Rock Crab(53~58)の強い奴は ペット2~3匹で撃沈可能。 4~5匹狩ればまたサハギンがPOPしだすような感じ。 Lv54で手当たりしだいにノンストップ狩りできます。Rock Crabが操れるように なったらカニを使います。 -注意点がひとつ。ここの竜騎士サハギンがNMとの抽選POP対象のため、たまにNMがPOPします。がんばればなんとか戦えますがかなり苦しいです。 -NM当たりました(泣)諦めずにペット釣りでノーマルを殴ってて、そこから離れてブリンク張りなおしたらNMに教われました。NMとの距離も確保してたのに。。魔法感知? -丁度が多いのでチェーンが途切れることが多いです。また、雑魚サハギンの殲滅度合いによってはNM戦は相当苦しいものとなります。ワイバーンを召還される前に逃げるのが懸命かもしれません。 -54で行きました。安全ですが若干美味さに欠けるかなー、という印象。勝手な推測ですが53なら美味いかも…(どなたか検証よろです) -lv53で行ってきました 他の狩場よりは、結構ウマ~でした♪ 時給2000~くらいで、サハギンはペットチェンジなしでいけたので自分的には結構美味いと思います^^ -53で行って確かにうまいのですが…2~3時間狩ってるとNMがPOPしてものすごく狩りにくくなりますorzNMのドロップ品もあまりよくないようで狩ってくれる人もいなくとてもつらかったです… -竜騎士のサハギンBOGを狩らなければNMはわかないはず…。抽選POPみたいだから…。 -52でも巣よりウマかったです。200点の相手では攻撃が当たらずに魅了切れもありましたが^^;NMもNM狩りしてる人に退治してもらえました。 -53で行きました。サハギン52~59とありますが、この付近は55(?)までしか沸かないんじゃないかな。NMわいたらサチコメに書いて放置。スニ釣りでカニのみやってたら高LVさんが狩りに来てくれました。 -53で行ってきました。キャンプ地は安全でしたが、肝心のサハギンは丁度が多かったです。カニなど混ぜつつ、狩りまくりましたが、時給1300~1400でした…。9000稼ぐ間に、宝のカギが2つドロップです。 -NM沸いたので上記の方のようにサチコメ記入。狩りにきた人がソロで苦戦していたので、ワイバーンのみ手伝いで倒しました。丁度リーチ交換ナシで倒せ、ペット付きでexp200でした(笑) -ハイドロショットによるヘイトリセットが痛いですね、かといって本体も殴らなければ強+相手に2匹ペット消耗しますし、チェーン繋げません。ここでサハギン狩る方はチェーンが確実出来るとは思わない方がいいです。 -53で行きましたが、丁度も大分いたため若干微妙な感も否めないところ。おなつよリーチがかなり頑張るし、獲物の枯れの心配もほとんど無いため狩るペースは上々でした。51,2あたりの方がいいかも。 -51で挑戦しました。時給3000で3チェーンが通常の戦闘だったです。おなつよペットはCHR本当に最強にした状態で魅了切れ無く倒せました。(sブーツ・ドレス・ホーズ含み)問題は、時間管理がシビア^^; -51~52の狩場ですね53では微妙です。51ではおなつよ2匹そろえられればとても楽にかれて2ちぇ312頂けました^^操りミスにさえ気をつければめちゃうまです -52なのにつよばかりでしたが、わざとサハギンをリンクさせて殺してもらってりしたら美味しかったです。 -51でいってきました~、経験値&ドロップかなり美味しかったですね。おなつよのたこ焼き沸かすのはちょっと大変でしたが、良狩場でした~♪許容は獣1っぽいですね -監獄いっぱいだったんでこっちきましたが、カニばっかりやれば1500は稼げました。 -カニをやる場合、シザガが来ると倒すのに時間がかかります。体力的にはプヨ1匹と共闘でカニを倒せますが、魅了切れすると周りのプヨとリンクしてしまうので、切り替え前提でやった方がいいかも。 -53視点↓リーチ・・・丁度~おなつよ サハギン・・丁度~強(強のが多め)蟹・・・・おなつよ~とて 蟹のとても、リーチ2匹使って倒せます。ペットがいても225入ってうま~。 -上記に「人気の無いNMが沸く」とありましたが、今ではセイレーンの髪が高騰していて、大人気のNMなため速攻誰かが取ってくれます。(うちの鯖だけだったらごめんなさい。)こことてもお勧めです! -この竜NMは髭は落としませんね。もう少し離れたところにカマールのNM沸きます。こちらのNMは大人気ですね。 -51で篭っています。6回程死亡。密集しているため操りミスはほぼ死亡確定。サハギンはNM狙いの人が無差別に乱獲していくので、ちょっとマズイかもしれません。 -上にも書かれている通り、サハギンのヘイトリセットが危ないので、柔らかい詩人サハギン相手でも時間が掛かります。WS撃つだけのTPは確保できません。蟹は普通に硬いので時間が掛かります。 -相手によってはペット付き250,1チェーン300が出せたりしますが、リスクの方が高いです。ここ、PTで来た方が遥かに効率良いですね。 -Mouu the Waveriderの強さを調べる為にリーチを突っ込ませてみたのですが1分も持ちませんでした・・・その上ミス連発でダメも与えてません・・・即座に敗走致しました。 -うちの鯖限定でしょうが…ミスリル入ってすぐの4匹のプニがすべて51にされており、楽に狩らせてもらいました。大事に殺さずに52まで使わせて貰いました。後続の役に立てるよう頑張りたいですね。 -51で行ってきました。おなつよリーチ沸かしてさぁやるぞってときに、MPKに合いました。一回はかわしたものの、その後も連続で攻撃にあい死亡・・・。行くならかなり注意した方がいいと思います。 #comment_num2(logpage=205)