「Lv61-65」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Lv61-65 - (2006/12/21 (木) 12:37:36) のソース

#contents

*Lv61
**ボストーニュ監獄
 推奨レベル:61~
 狩る敵の名前: Garm(64-66)
 ペット候補の名前: Mausse(58-62)
 狩り方等:監獄の奥のほうから丁度のMausse(スライムを)探してペットに。ロンフォへ
 の出口近く(F-9)犬部屋の屍犬にブチ当てます。ロンフォへの出口階段まで引っ張って
 きて一緒に殴ります。丁度のペットでとてつよに勝てます。経験値200が確実に
 稼げます。犬の腐敗ガスで本体もペットも病気になりがちなので、時給はあまり
 よくないですが、ペットの病気がなおるまで、付近のWerebatと戦ってもらっても
 いいでしょう。

-J-7,J-8でやりました。おいしいです。チェーンなしでつよで200~とて280まで入ります。たまにチェーンするときもあります。ただし常に病気をもらいながらすることになるのでガディハーネス所持が最低条件です。アポロスタッフなどCHR装備充実してれば入り口以外もいけると思います。
-マップ右上の広場付近の通路で2匹のジェリーをローテーションで使って結構おいしく稼ぎました。コウモリをしっかり掃除しておけば危険もありませんし、魅了ミスもあんまり怖くなかったです。ちなみにガディなしで光杖もNQ。ジュースはしこたま材料もっていきましたがCHRは+24くらい。
-↑と↑↑指定の場所は一番安全でチェーンもできる美味しい場所ですね。他にもJ-10の広場でジェリー使いまわしながら狩れますが、ジェリーがいる通路の落とし穴は注意です。
-J-7,8いいですねwMPK対策によりスライム病気になってもあやつる>遠くでかえれで消せば一分しないで復活してくると思います。時給2500くらいはいくかと、初めてMPK対策に感謝w

#comment_num2(logpage=230)

**怨念洞
 推奨レベル:61 
 狩る敵の名前: Dire Bat(60-63),Cave Worm(61-64)
 ペット候補の名前: Dire Bat(60-63),Cave Worm(61-64)
 狩り方等:絵筆先から行く怨念洞の地下に降りたマップ、生贄の間の手前の坂周辺。
 最弱コウモリで最強ミミズが座ったままで倒せます。
 私は62で行きましたがミミズに丁度が出ない60~61が良さそうです。
 62でも人はほとんどこないのでボヤの人の多さに疲れた人にもお勧め。

-LV60から61でお世話になりました。坂と坂上の広場におなつよコウモリを1ずつにして、残りのコウモリとミミズを狩るとかなり美味しいです。
-広場にトンベリNM沸くことがあるので注意です。
-61-62でお世話に。時給2500程。蝙蝠の数が多く、移動範囲も広い為リンクに注意。なので、毎回整地が面倒ですが、人がめったに来ないのでまったり。
-Lv61のとき何度か行きました。おなつよコウモリは、見てるだけだと最強ミミズには負けることがよくありました。コウモリ中心にして、ミミズはチェーンつなぎで狩るくらいが安定する感じでした。
-61で通路付近に蝙蝠(アク)4、みみず4いるので最初に蝙蝠共食いで2に減らしてやると安全でした。ボヤ混みまくりだったのでお勧めです。ドロップはおいしくないですが。。
-ガーディアンってペットぶつけ⇒とびら開け⇒POL落ちでヘイトリセットでやり過ごせないかな?
-ガーディアンスタチューを倒さないと扉は開かないので、ペットをぶつけて移動させただけでは無理です。
-ここ危ないね、稼げることは稼げるんだけど一瞬でも気を抜くと死ぬ確率が高い。60なら水路骨でちまちま稼げるのであえてここを選ぶことはないと思う
-人が来ない代わりに、助けも来ない。扉空けは自力では無理と思われます。
-Lv61生贄の間手前の坂で時給2000~2500でした。坂のコウモリを1~2匹掃除してからミミズをやると楽でした。難関はウガレピのロボ扉開け&絵筆扉開け。1時間半、待ったことも・・

#comment_num2(logpage=225)

**クフタルの洞門
 推奨レベル:61~
 狩る敵の名前: Robber Crab(60-63)
 ペット候補の名前: Sand Lizard(61-64)
 狩り方等:Sand Lizardを操ってRobber Crabを狩る。出入り口近辺はPTがいることが
 多いので中腹のミミズがいる坂あたりでやるといい。天候でエレが沸く場所なの
 で要注意。カニはアクティブ・リンク無し。トカゲはノンアク・リンク有り。

-広場のトカゲはアメミット狙いの高レベルPTに乱獲されることが多いので、ペット確保に苦労することがあります。
-実はそのミミズこそトカゲの天敵だったりします。まったり確実にいきたい方にはミミズペットをお勧めします。(Lv60)
-61でボヤに疲れてここでやりました。カニは硬いのでトカゲ→トカゲでやりました。場所はアルテパから入ってすぐのところ。おなつよを一匹他から持ってきて出口に配備。おなつよ2匹を使いまわしてエンドレスに狩れます。61ならボヤより経験値はおいしいかと。ドロップはトカゲの皮くらいですが。注意する点はトレインと石化でしょうか。
-ここは微妙に狩りにならない・・ペット釣っていかれるし中華が嫌がらせしてくるわで、キャンプも大抵PTがいるしね。61-62は狩場が少ないね
-61で行ってみました。入り口のおなつよトカゲを2匹用意して、そのほかのトカゲ2匹(だったかな?)+坂道の2匹を狩って、枯れたら下から蟹もつまみ食いって感じでやりました。
-蟹は硬いのでチェーンの頭にもってきて、2チェーンまで軽くつながります(頻繁に石化しなければw)ボ許容が入り口だと1ケモで少ないですが、なかなかの狩場でした、【ありがとう】
-ただし、HP黄色い状態で崖近くによると、下のお化けさんが素敵に反応してくれます。上にいたので、自分は逃げれたんですが、下でレベル上げしてたPTに多大なる迷惑をかけることに・・;; ごめんよーー
-通常PTと頻繁に被るのと、高Lvソロのスキル上げで獲物が不足。また、61では丁度が混じりチェーンも切れがち、、orz 自分は鎌スキル上げと割り切りましたが、う~ん、、稼げるとは言い難いですな。
-稼ぎづらいすね。PTが少ないところはスキル上げの人がいっぱいいますし。PTのところでは出来ないですし。変なところでやるとお化け来ますし・・・。

#comment_num2(logpage=226)

**龍王ランペールのお墓
 推奨レベル:61~
 狩る敵の名前: Dire Bat(62-64),Armet Beatle(64-66),Goblin B/A(64-68)
 ペット候補の名前: Thousand Eyes(60-62),Cutlass Scorpion(63-65)
 狩り方等:61でおなつよの目玉あやつって、昔目玉のいた場所でコウモリを狩る。
 200くれるのまで普通に倒せます。63くらいからでおなつよサソリあやつって
 地上のカブトムシ、ゴブの獣使いと白タイプを楽に狩れます。ゴブは64か65だと
 戦士タイプも狩れると思います。白ゴブはかえれの後、ケアル5等されることが
 あるので注意。64では戦士タイプは狩れないことも無いけど200くれるのは
 かなりきつかったです、シーフタイプは無理ぽ

-61で行ってきました。広場のThousandEyes全部おなつよポップさせてノンストップで狩れました^^コウモリがひるんでくれるのと、凶眼が嬉しいですね(*ノノ)
-ソロではないのですが、獣2人PTだと61でもゴブ狩れます。自爆してくれるとチェーンもつなげるし^^何よりメダマくんのWSが素敵。凶眼・フレア・ガ2などなど、やっててかなり楽しい。
-61おなつよ目をつよこうもりにあてて一緒に殴ったらタゲこっちくるしほんきフレアとか中断するし、1/5ほどHP残して目が死んでうまくいきませんでした。やっぱ獣スキルが低いんですかね?
-お初になります。尻鯖でやっております、獣64です。1匹で無理やり倒すのではなく、2匹使ったり、ブリンク、ストスキでうまくタゲられ中を回避すると良いかもしれないですよ。がんばってください。
-行って来ました。メダマくんを乱獲しにくる人がいるので、狩りにならなかったです。人いない時に行ったときはかなり安全で良い狩場だと思ったんだけどね(^^;
-目玉狩りに来る人結構いますね。あとよくわからないのですが、ミミズにいきなり襲われました。クエイク使ってきた…アクティブじゃないんだけどな…
-ここのThousandEyesはハクタクの火の眼を落とします。というか、ここのしか落とさないので乱獲してる人がいたら諦めたほうがいいです。
-Thousand eyesはスライムと違ってあやつり耐性高くないのでしょうか?スライム程度だと丁度でもミスが多いので、エリチェンできなくて、アクティブばかりのここではきびしいのではないでしょうか。
-やってみると分かると思いますが、ヘクトアイズは耐性ないので普通にあやつれます。
-耐性無いってより、かなり操りやすいです。ミスってもまず魔法唱え始めるからその間になだめるor範囲外まで逃げ難点は百目自体そこまで強くないと凶眼か初っ端古代でないと、切り替え必須
-回答いただき、ありがとうございました。見た目がスライムに似ているので、同じだと思ってました。ただ、あやつり耐性ない代わりにスライムのような物理耐性もないのが残念ですね。
-あまり目立たないけど格打-25%だったりする
-コウモリはリンクするうえに、切り替え必須なので、目玉部屋の近くまで釣ってくることになると思いますが、通路にミミズがいたりして、安全地帯が見つかりませんでした。場所が違ってるのでしょうか。
-そこのミミズは珍しくノンアクティブ、リンク無しです。サソリには注意しましょう。
-ソフトバンクのエリアガイドでは、ミミズはアクティブ・リンクありになってました。ありがとうございました、今度行ってみます。
-サソリいなかったらかなり楽になりそう。切り替えで倒せるかな・・・?
-ここは63からが非常に美味しいです。EXPではなくてドロップがですけど。シーフゴブ?は獣人金貨、白ゴブは魔法(NPC売り)、獣ゴブは雄羊の毛皮を落としてくれ、なかなか良いです。ミミズとサソリしかいない通路にもう1匹サソリを連れてきて、ゴブを狩ります。魅了ミスしてもペットがリンクしないしコウモリもいないので本を読みながら安全に狩れます。
-今回のバージョンアップで、墓の様子を見に行ったんですが、ゴブが居なくなりました。代わりに、とて2の骨が・・・コウモリも、3匹が1匹に変更されてます。
-ここはもう難しいでしょう。63で行きましたが結構きついです
-ハクタクの火の眼があるのか・・・乱獲多いと思ったら・・・orzまぁ・・・・・・・・仕方ないまったりやるかな
-目玉広場の北側でコウモリ1を管理して60-61でやってました。おなつよ目玉は弱いので頻繁にタゲがこっちに来ます。今は配置換えの関係で周囲に2PT程いることが多いですし、うまくも無く回避にもならない狩場でした。
-ちょっと行ってみました。目玉広場をうまく見つけられなかったのでエリチェンすぐの所でコウモリ共食いとかさせてみましたが、激しく危険だった。今度こそ目玉広場見つけるぞ(泣)。
-3日間連続で行ってみました。全てシーフSJ忍でアノンの方が乱獲していて、全て倒し終わる頃に、再Popの時間で丁度良いみたいなので、常にペットとして操れません。ハクタクの火の目狙いでしょうね…

#comment_num2(logpage=227)

**クロウラーの巣
 推奨レベル:61~
 狩る敵の名前: Helm Beetle(59-62),Crawler Hunter(60-62),Knight Crawler(60-63)
 ペット候補の名前: Helm Beetle(59-62),Crawler Hunter(60-62),
 Knight Crawler(60-63)
 狩り方等:Helm Beetle、Crawler Hunter、Knight Crawlerを狩る。ドーナツ広場奥の
 CrawlerHunter部屋あたりを中心にして、近くの敵の中の同強を見つけて強にぶつけ、
 一緒に殴れば勝てます。

-レベル61のCrawler Hunter1匹で63のKnight Crawlerが倒せないことがありますのでご注意を。
-ここきつすぎです・・・63のクロウラーにおなつよと丁度のサソリをぶつけても勝てませんでした・・・汁ペットまで使って倒すのに8分かかりました。。。。
-63になったから晒す。62のときにここでやりました。普通にうまいですよ?丁度がいたりしたら丁度を蹴散らしておなつよ、つよ、だけわかしてチェーンする。何よりモンスがいい感じに散らばっているので、やりやすかったです。61だとペット切り替え絶対必要になってくるので危険かなぁ。いじょ。
-ボヤが混んでたのとキノコをおなつよにするのが大変だったので、61までここで上げました。前準備として、サソリ2匹をおなつよにします。時間が少ない時はおなつよ+1のつよでも可。サソリを通路の真中あたりで芋にぶつけます。次にペットを切替えてサソリ部屋でまたぶつけます芋が強ければ、元ペットが鬼の回復をしているので、再度ペット切替えこれで経験値200の芋も狩れます
-ここいい狩場なんですけどフェロー上げくると途端に乱獲されちゃいますね。狩る時間も考えないといけないのね~

#comment_num2(logpage=228)

**ボヤーダ樹
 推奨レベル:61~
 狩る敵の名前: Bark Spider(60-63)
 ペット候補の名前: Death Cap(60-63)
 狩り方等:Death Capを操ってBark Spiderを狩る。ノンアクなのでやりやすい。
 ペットが豊富なので同強が見つけやすい。Mouriocheは操り耐性高いので要注意。
 周辺にいる、 Moss Eater(62~66),Mourioche(62~68),Knight Crawler(62~67),
 Robber Crab(62~66)もレベルが上がったら狩れる。カニは硬い。

-Lv60からボヤでやってますが、ペットが豊富なので狩りがとても楽です。自給もいいし、ドロップアイテムもウマーなので63まで粘れるんじゃないかなと思います。23時以降、PTで混む時間はさすがにキツイですが・・・
-L-6出口までキノコ2匹を連れて行って、通路にいるクモ8~10匹を順に狩ってました。 こっちの出口は意外と人が来ないので、下が混んでる時でもサクサク狩れました。
-ここは60からでいいと思います。と言うか60が一番ウマウマでした。時給2500ほど稼げます。3つ↑は交換ありで
-まぁいろんな意見あるかと思いますが、夕方~夜では60は無理ですね。水路に行く事をお勧めします。
-全然無理じゃないと思うんだけど・・・60~ヌルヌルの狩場でしたよ。人が多くてもペットはかぶらないしね
-61~62で御世話に。蜘蛛の網が高額で取引されている鯖では素材狩り目的で乱獲されることもありますし、狩り適正の獣の人数にもよりますし、結局は鯖次第かと。
-最初の大広間手前なんかはPTがマンドラ狩ってますので、蜘蛛取って上げると逆に喜ばれたりします。まあ、ここはいろんな意味で楽しくてしょうがない^^
-必死な人もおおいしね。今日もペット取られたよママン(つД`;)しかも、サイレスガス喰らって瀕死になったって電波繰るし(つД`;)
-操りミスで何度も死にました。操りミス>なだめるミス>操りミス は、普通に起こります。無理は禁物です。ペット確保時も2匹以上固まってたら、ペット釣りぐらいの気持ちで
-地形の特性かモンスの足が遅いのか、ボヤーダだと意外と簡単にエリチェンまで逃げ切れます。ミスってリンクしても諦めるのは早いです。
-60~66まで上げました。60~63はキノコ、蜘蛛狩って63~芋、蟹、兎食べれます。ボヤは操りミスしても簡単に逃げれます。66まで一度も死にませんでした
-一番気をつけるべきはあやつりミス→ガス→ジュノだね。
-う~ん、すいてると、60,61なら蜘蛛がうまいんだろうけど、同業多すぎ+召喚も一杯+網狙い高レベルいるんで、狩りになりません。蜘蛛がいませんよ・・・マンドラはあまってるから、同レベルの獣さん捕まえて、2~3人PTやったほうが、時給いいかもね・・・キノコは睡眠耐性高いので、あまり寝ませんよ
-うまいんですが、どうしょうもなくてつよを操るときあやつりミスするのが怖いですねーアクエリも撃破できてお金もたまるし。おすすめです~
-同業多すぎ+召喚も一杯+網狙い高レベルいるんで、狩りになりません。ほんとこんな感じ。お金稼ぎ必死なんでしょうが、同業の高Lv獣さんにまで周囲の蜘蛛根こそぎ狩られる。即行呪符発動しました。
-同業がいっぱいで狩りにならないのなら一人拉致してマンドラ食いましょ~。60首と61樽でかなり美味しく稼げましたよん。キャンプはマンドラNPC前で。PTはカニメインなんで大抵被りませんし。
-今日行ってきました。最初同強連れて来て死にうになったら探して来てとやってたら操りミスて死にました。で、思ったのでが蜘蛛やるとこまで2匹最初から連れて来て常時切り替えでやてもかなりウーですね♪
-60おなつよキノコあやつって最初から一緒に殴れば、63クモもギリギリ1匹でいけそうな感じ。ただおなつよ少なくて;;。水路行けないジャスト60、2門で粘ってごめんなさいm(_ _)m
-Lv60の時は獣2人PTでウサギ狩りました。ブリンクしとけば、ほぼノーダメージで倒せます^^ウサギ狩ってるPTもいないから獲物にも困りませんでした。ソロだとLv61同強キノコ2匹でウサギがイイ感じです^^
-稼げますね。ここは。おなつよ見つけるのは大変ですが60はソロであげました。ただ混みあうと狩りになりません。混んでたら素直に獣PT組むのがいいと思います。60だとペットの切り替えするのは難しいでしょうし
-61で行きましたが素材狩りが多くて狩りになりませんでした;;上のトンボ釣ってきて素材狩りしてる獣までいるしまつ・・網とキノコのドロップ美味しいけど獲物探してウロウロしてる時間が多すぎでした
-60~62まで2人PTでやったほうがいいかもです。おなつよキノコを4匹拉致ってカニ、芋、ウサギおすすめです。切り替え無しで一緒に殴ってとて狩れます。戦利品はショボイですけどね
-蜘蛛は常に高レベル者に乱獲されてたので、J-10にいるDeath Cap2匹をおなつよにして、I-11の広場にいるDeath Capを狩ってました。闇クリとキノコが非常にうまいです。途中でEllyllonなるNMが湧きましたが、何度かペットを切り替えて撃破しました!!ペットが140~220のダメくらってたので、ストブリ必須です。
-同業の乱獲者にはうんざりしますね。網が美味しいから仕方がないけど、レベリングが乱獲者に負けるのは腹立たしい限りですね。めげずにクモ卒業まで耐えて頑張るぞw
-う~ん 昼間行ったが高LVの乱獲者多すぎ!上のトンボが3匹ぐらいウロウロしてたw同LVの同業者いねーし1時間で300ぐらい稼いだところでペットいなくなったんで速攻呪符で帰ってきた ボヤ嫌いかも・・
-蜘蛛もうダメポ;;
-今この辺の樽獣ですが、二人で組んでやったほうが楽でいいかな、と思いました。蜘蛛をのんびりやりながら玉出して待つロビーみたいに考えれば楽ですし、蜘蛛の網ウマーとか言いながら楽しく待てると思います。
-60-62まであげてまだ粘ってますが、キノコNM沸く辺りが一番人少ないかと。蜘蛛が枯れたら余ってるカニにキノコミサイルでもいけますwマンドラさんつよー(;・w・)
-綱のドロップ悪くなってませんか?気のせいかな~
-↑同業者多くないですか?一定時間内に出るアイテムの量は決まってる感じがします。
-お返事ありがとうです^^ふむふむ。そんななってるのですか。知りませんでした。乱獲に負けずにlv上げていきます!
-本日も乱獲者現る。61が長いな~。網は61で稼ぐ間に一つ出るって感じでした。
-すみません、数字消えてたの気づかなかった・・・。61で「経験値1000稼ぐ間に」一つ出る感じでした。ドロップ良く感じましたけど、まだ経験値1万分しかやってないので微妙かも。
-あくまで自分の経験からの憶測ですので全然確定じゃないです。早朝とかライバルが0の時やると2,3匹に1個とか出る気がするので・・所詮は運ですかねぇ・・
-ほんと蜘蛛乱獲者多いですねしかも獣70以上の人たちばかり・・狩りになりません
-アクエリやるも切り替え時の黄色ネームで平気でさらって行きます・・・orz黄色ネームどうにか汁!!!
-ここはL-5入り口にきのこ2匹持っていってポップ管理しながら狩ったほうがいいですねなるべく広域サーチに蜘蛛が2匹以上載らないように・・・16分ポップなので5匹はいけるはず
-兎はブリンク弱体によりほぼ範囲を避けれなくなったのでかなり痛くなりました。
-60から通ってますが、私の鯖では昼間は素材狩り、夜は同業者+レベル上げPT様で、蜘蛛あまり狩れないですね...。まぁ、蜘蛛の網がウマーなので、まったりやってますwしかし、高Lv獣の乱獲は腹が立ちますね。
-66くらいから72まで坂のど~もくんや蟹さんを狩りますが、PT組むまでの間、エルケモリンさんは、ぼ~っとしてるんですね。後潜在消しもソロほとんどボヤクモですが。
-ソロでやってるのでPT待ちはありません。今62です。キノコペットでウサギ狩ってます。切り替え、常時ストン必須でブリはいらないかな。PT外範囲あるので、端っこでやってます^^
-自分は60では蜘蛛きつすぎて、きのこで61まで上げてから蜘蛛やってました。やっぱり素材狩りが絶えませんが、獣PTでうさぎ狩ってましたね。気分転換にもなりますしね。そのままカニに以降して63にしました。現在75で潜在外しに蜘蛛狩ってますが、レベル上げの獣と普通PTと取り合いしてます(笑)自分が60の頃もそんな感じだったので、譲る譲られるという概念は無いですね。ボヤは特に。
-ウサギやカニがいいっていいますけどソロではどう考えても蜘蛛のが経験値はいいですよぉ。ボヤ以外に同じように狩れる場所があればドロップ悪くてもそっちいきますけどね・・・いいとこないのよね・・・
-高Lv獣による乱獲より,乱獲小寒がたちわるいですね・・・獣だと譲って貰えるのですが,小寒だけは・・・そんな時は2・3人でPT組んでウサギ・マンドラ・芋が良いですね。
-レベル上げしてる獣から見たら、素材狩りだろうが潜在消しだろうが乱獲してる時点で一緒だと思います。潜在消しなら他でもできるんですから。
-ウチの鯖では、朝から晩まで75召喚が素材狩りしてますが、狩ったその場で虹糸作ってるの見ると仕方ないかなぁという気がします。競売高いですしね…。同lv獣捕まえてうさぎが日常ですね~。
-レベル上げがいることが確実なボヤに人連れて来といて譲れないとか言っている事がそもそも間違っているのでは。既ににありましたけどここはロビー気分くらいでやった方がいいですね。
-獣PTだと獣の数+2,3匹のキノコを奥まで持って行ってしまうので、獣PTの人数やPT数によってはソロの人が使うキノコが不足することはあるかもしれないですね。
-60~62のLV帯って素材狩りとの戦いは当たり前。でも70以上の獣さんと仲良くなれるチャンスでもあるのです。同業者と会ったら/cheerでお互い挨拶しましょうよ。素材狩り=ダメ獣の考えを持つ人の方が悲しいですね。
-LV上げ重視なら、同LV来たら迷わず獣PTする。ソロでしかできないならマッタリ遊ぶ。塵も積もれば・・でお金も結構貯まるのに・・焦るからイザコザが起こるんですよ^^
-綱狙いだけなら、クフタル行けば?高LVでもあそこじゃ怖くて出来ない、って事も無いでしょうに。どこの鯖の人かは知らないけど、そんな事ばかりしてると綱ドロップ修正かけられちゃうんじゃないの?
-私も網が欲しい時はクフタルの蜘蛛狩りに行ってます。さそりつよ~サポシでウマーギーブルつよ~(泣)地下への坂でやることをお勧めします。
-どうも、お初です。いきなり質問ですいません。アクエリっていくつぐらいでソロの獣で倒せますか?
-時間かかるけど62くらいで倒せます。その間に横取りされなければ、って条件付きですが安定してソロで狩るならマンドラ操れるようになってからかな
-わ~そうなんだ^^62でいけるのかw今63なんですけどアクエリ沸いてると邪魔で敬遠して手出さなかったんだけど,今度沸いてて誰もやる人いなかったら挑戦してみます^^
-LV63のソロでやられるなら、操りミス=死なので、ブリスト必須。また、ペットがほとんどヘイト稼がないで死んでいくので、レーダーの範囲外で魔法を唱えること。弱体のディア等は絶対にダメ。ヘイト稼いじゃう。
-ぶつけては遠くに離れてブリスト。ペットが死んだら直ぐ操って待機。アクエリ来たら、たたかえで、ブリストはがれるくらいでなんとか安定。それを1時間くらいノーミスで続けると倒せるかも。
-情報ありがとうございます^^1時間ノーミスかorz今61なので63になったら挑戦してみます^^
-先ほどNAらしき同業にMPKされかけました。こっち戦闘中なのに近くにカニ捨てていかれました。みなさまも気をつけてください
-最初の書き込みから、ほぼ1年ですねwuchino鯖では現状キノコが半分放置気味です。レベラーゲのみならキノコ食いましょう。さすがに網にはかないませんが、闇クリもウマーですじゃ。
-キノコ狩は、ペットがマヒするし切替時にリンクする危険性があるので、遠慮したほーが良いかと思います。罠かしら?(>_<)
-すいてる時間帯を狙っても混んでても結果的にクモいませんね~^^;。うちの鯖ではもうキノコやるしかなさげ。しかし人ケモさんの言うとおり麻痺とリンクめちゃこわ。もうソロでボヤいかない(笑)。PTがおすすめ^^;。
-キノコ対キノコも出来ないことはないんですが、状態異常が各種があるのでリキャ毎のいたわるでも回復しきれず辛いです。獲物が蜘蛛だとブレス系技の威力がすごいので経験値的にも蜘蛛の方が美味いと思います。
-先日のVUからキノコが軟体系→植物系となったようで蜘蛛にひるむようになっています(ほとんど支障はないですが)。なんにしろ取合い上等なので経験値重視なら62,3位でテリガンに移った方が良いです。
-私はチャレンジャーって事かw<普通にキノコ食ってます。ペットキノコの状態異常は麻痺以外放置ですね。あとはディアでも掛けて同時に殴れば倒せますし。場所はK-7中心です。罠じゃないですよぅw>人ケモさん
-一応魅了時はフルAF、コルセ+1、バードホイッスル、シェルバスターです。まぁ、さすがに固まってる所からのブッコ抜きを推奨はしません。やる際は当然自己責任です。「もどれ」も活用しましょう。
-皆やってるだろうけど、汁ペットや帰したてペットを、ペット候補の群れからの「引き抜き」に使うと安全かと。僕は、フルAF・光杖・スターズ首・CHR指輪2・コルセット+1・ドッジ耳2で魅了。
-私も普通にキノコやってました。蜘蛛は確かにウマいですが、取り合い面倒なので人の居ない時のみ。邪魔扱いどころか、むしろPTから/cheerが飛んできてました。狩りやすい、難いの判断基準が皆さん厳しいのですね。
-蜘蛛乱獲だの何だのってどこの鯖?蹴鯖で蜘蛛乱獲多くて困ってるのは西アルテパでボヤは蜘蛛普通にいたので全然問題なく狩れました。ただ3時間狩っても1個も網出なかった時は泣きそうになりましたが orz
-63でアクエリ挑戦してきました。残り2割くらいまで削ったんですが、追いかけてこないと思ったら、HP回復してました...。かえれのときは離れすぎに注意ですね^^;
-アクエリ62で狩れるというのですが1時間ノーミスってのはまずないですね。62付近では操れる敵が限られているので逃げ回るような感じになって結果ソロで狩るのはよほど運がよくない限りはキツイと思います。
-あと蜘蛛は獣同士やPTなどいる時でもクモ狩りしてる人とかいますね~、ペット切り替えた瞬間にペットだった奴倒すやつまでいますよ。
-まぁそんな奴に限って金策とかぬかしますが・・・。正直ボヤで高レベルで金策って言ってレベル上げの邪魔してるやつはどうかと思いますけどね~。
-それにしてもボヤはぬるいねぇ。稼ぎはいいんだけどつまんない狩場だった。
-金策どうこうより、ボヤだけで60-63が4人、全サーチで6人以上いるのに蜘蛛探しまわって、しまいにキノコ狩ってるの見た時はツッコミたくなりましたね。PTしなさいな…w
-僕はケモリン(享年60)やったおかげでFFをやめることができました。やめたおかげで大学にも合格できましたし、ケモリン(ボヤーダでの狩り)には感謝してます^^b
-蜘蛛でレベル上げなんで間違ってますね。素材狩りの標的になってますし、あえて蜘蛛でレベル上げしたいのであれば取り合いは覚悟した方がいいですね。
-ボヤでド~モ君でも狩ろうかなと獣使いサ~チかけたらサチコにウダウダ書いてる獣使いがいたからさ~ 自分はお金より効率派
-だからこのLVで一番稼げるのがボヤなんだってば。グフはPTもいるしギーブルが彷徨いてるし、トライマイも骨は丁度が混じるしカニは堅いし数が少ないし。。もうクモからのアイテム無くしてくれよ(つω・`)
-狩るならウサギとかでもいいかも。なかなかウマーだったですよ。でもイモとカニはおすすめできないかな、結構枯れてます(´・ー・)
-ボヤでキノコ2匹もって、ブネん所でウサギ狩りが結構良い!61ヶもより。追伸、むしろ真の狙いはルナサブ。
-ブネって何ですか?^^教えていただけるとありがたいです^^後、ルナサブリガのNMってどこにわくのでしょう?^^
-滝のところのトンボ狩ってればわくよお^^
-なんつうか、獣は忍耐でっす!私、入り口一個目の広場に待機して、乱獲者の様に動き回らず沸いてなければPOP待ちするです!っと書き込んでみたり(´∀`)
-アクティブの敵がいないこの狩り場は天国でした(超危険回避型タルなので(^^;)蜘蛛は素材狩りさんに譲ってキノコvsキノコがマイブーム。気がつけば…素材狩さんいなくなってることも。
-62でアクエリが沸いて放置気味だったので挑戦しました。結果:勝利。1時間30分掛かりました。途中操りミスで仕方なく蜘蛛通路からエリチェン逃げで戻ったらHPがモリモリ回復してましたが、また釣って倒した。
-60~蜘蛛狩ってますが、常に乱獲者が大勢いすぎて;;。蜘蛛狩るには精神的根性がいります。60だとキノコほとんどツヨなので、61あたりはキノコ>キノコなどがいいかも。蜘蛛、そのうち□eにいじくられそう^^;
-うちの鯖ではキノコも狩られたりします・・。鍵ねらいですかね?それはさておき、うさぎ、マンドラリンクしますか~?
-昔獣75にして、又最近別垢で獣育てて60なったからボヤ行ったけど酷いな。獣ならウマーで通ってきたはずのボヤで、後続獣お構い無しにペットまで乱獲しまくりで醜すぎ レベル上げしに、ボヤには行かない方がいいよ
-61から上げて現在63になりました。蜘蛛乱獲者いますが、普通にキノコやれば全然おいしかったです。自給2500くらい。麻痺とかありますが、その時は切り替えするか、AF着ていたわるすれば解決しますし。
-蜘蛛でなくとも、キノコでもと思っていってきました。が、蜘蛛狩高レベルの獣さん複数が、操るは、倒すは狩りになりませんでした^^;大人げない高レベル獣さんの多さにびっくり。。。他探しますwなんでキノコ倒されるか考えたけど、あれ、蜘蛛狩りついでのフェロー上げぽいすね。時間制限付でも何人も来ると。。 orz
-70前後の微妙なレベル帯で、PT待ちに狩る事があります。大抵は、蟹メインですけどね。
-ペットや獲物が多くて狩りやすいんですが乱獲者が多すぎでむしろ稼げません。人がいない時間帯狙うか別の場所探した方が利口ですね
-LV62~63:ペット、キノコ:方法、おなつよキノコ2匹を奥の木のエリアまで持って行く。キノコは戻りが遅い。こつはカニを1匹倒すのに必ず2匹のキノコを使うのがコツです。時給3000ほど
-ボヤ網狙い・スキル上げ多くてペットもままなりません・・いく時間帯によってはいいのでしょうが・・これも人生かな;;しくしく
-自分は最初から蜘蛛は諦めて、キノコ・マンドラ・ウサギ・カニでシコシコ上げてました(´Д`;)わいたとき周りに人がいなければ頂きましたが....
-ソロで1日1時間くらいのレベル上げの獣さんは、女帝つかって61~キノコのみで64になるまで、おいしくいけます。64で丁度しかいなくなるので他に移動なるかと。蜘蛛はいたら狩る!(女帝ありで時給3000)
-今私もここで狩りしてます。指輪使って切れたら落ちる感じ。今同じレベル帯の獣さん少なくてPTなかなか組めません。奥のほうはまだツヨが多いので、66くらいまでここに篭るかもしれません^^;
-今んとこ(62で)一番安全でウマーなのは、おなマンドラをペットにして、つよカニ狩りですね。つよカニ倒す時点で、おなマンドラのHP半分以上残ります。切り替えもチェーンも楽。

#comment_num2(logpage=229)
記事メニュー
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー