「Lv66-70」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Lv66-70 - (2006/12/21 (木) 15:05:26) のソース

#contents

*Lv66
**怨念洞
 推奨レベル:66~
 狩る敵の名前: Bifrons(68-70),Cutlass Scorpion(68-70)
 ペット候補の名前: Succubus Bats(65-68),Mousse(64-67)
 狩り方等:獣PTに、少し飽きた方は、お薦め!まず、[[ウガレピ寺院]]、魂の絵筆を使う
 部屋から、怨念洞に入ります。怨念洞マップ2のL-12あたりに、ランタン部屋が
 あります。そこら辺が、狩場。通路に、スライム・3匹蝙蝠が、ランタン部屋に、
 ボム2匹、スライム一匹おります。私がやった方法は、まずは、ボム2匹を爆破処理。
 次に、ランタン部屋の、スライムをあやつり、それをもって、広場にいる、サソリに
 アタック。もどれで、ランタン部屋までもってきて、一緒に殴ります。蠍、2匹
 狩っていれば、そのうち、また、ボムがPOPしますので、この、繰り返しをw。
 当人67の時、行きましたが(時給2000前後、自爆含み)、66でもいいかも^^。
 常時スニーク必須で、結構危険な場所だけど、以外に面白いです!スライムあやつり
 ミスしたときは、ランタン周りをぐるぐるとw

-ソロで絵筆使って扉開けるの難しいような気がします。怨念いい感じなのですが・・・残念です。
-扉は汁にリンクさせてその間に…コウモリはペットにせず狩った方がいいですね、ボムがわくまで通路使えるので。光杖あれば更に劇ウマです
-個人的にはソロではここが一番美味そうだと感じました。でも・・・怖い。すごく怖いです(笑
-途中のウガレピの門番ドールってどれくらいで倒せるのでしょうか?現在68なのですが、キャリーたん2匹くらいで倒せるのかな?
-獣69の時に、2回ほど通過してます。1回目は、近くのトラマ1匹とキャリー1匹で一緒に殴って撃破。2回目は、トラマとタイマン時にメルトダウンしました。参考まで
-情報ありがとうございました。今度試してみますね。上限58のトラマじゃ役にたたないかと思ってました^^;
-キャリー2匹で沈みます。見てるだけです。
-絵筆使う扉を開けるのは蟹にリンクさせるには無理ポ。イベント始まったら蟹自分の所に戻ってきてガ系がきてイベントキャンセルw運良く30秒から1分?ドンペリに気がつかれないか、誰かに便乗するしかないかな。
-たたかえ、で次々とトンベリにぶつけていけば集められますよ。で、まってろで端っこのほうに置いてから絵を触ればおk
-そんなに汁ペット持つ?ドールもきついしトンベリリンクしたら逝く;絵筆扉あけるのもキツイ。行ってもボムも少なくボム間の距離遠くかなり疲れる;1匹旨くても時給に換算するとリスク冒してまで行く意味ないね
-確かに66~68はソロ辛くて狩場ウロウロしたいのは分かるけどテリガンでチビチビ、ゴブやってPT待ちしていた方がが自給はいいと思う。怨念68だとまずくない?
-汁ペット4~50秒ほど持ちますよ(キャリー以外は試してませんが)それにトンベリリンクしても68なら呪符発動するくらいの時間は耐えられるので逝くことはないですし。(エルだからかもしれませんが)
-このレベル帯のとき召喚が篭ってかなりうざかったよ。サハギン鍵奥とかうまいんじゃないかな、どっちにしろキツイか;
-絵筆前は、汁ペットを使って気合で殲滅できます。苗床2・魚油汁1使いマシタ

#comment_num2(logpage=238)

**ワジャーム樹林I-10
 推奨レベル:66
 狩る敵の名前: Aht urhgan Attercop(63-67)
 ペット候補の名前: Aht urhgan Attercop(63-67)
 狩り方等:

-ソロ66~68までかな。67からは Puk も混ぜるとかなりいい感じです。時給3000~4000 66の2獣でPukをエンドレスにまわせます。
-ここのクモはノンリンク(バグ?)なのでH-11~12の通路のクモをおなつよにして誘い込んで戦います。獲物もペットも豊富なのでPTとの共存も可。
-乱獲さん一杯ですね、全然ムリ(;´д⊂)
-アトルガンエリアのモンス比較的ソロしやすい事から至る所に誘われ待ちの方々がソロっててかなり微妙…。まあ、鯖にもよるのだろうが。#02鯖は厳しい状況であります^^;
-Lv66の時に来たことがありますが、乱狩者だらけで無理でした。時間ずらしても乱狩者います。特にPTで来てる人が多いです。単独乱狩者もいます。鯖:Asura

#comment_num2(logpage=264)

**テリガン岬
 推奨レベル:66~
 狩る敵の名前: Goblin A/S(65-68)
 ペット候補の名前: Beach Bunny(62-65),Sand Lizard(62-66),Terror Pugil(66-70),
 Robber Crab(64-67)
 狩り方等:Sand Lizard、Beach BunnyでGoblin Alchemist,Goblin Shepherd。5分POP
 なので交互に倒します。海岸でTerror Pugil 共食いもいい。最強の魚にあたると
 切り替えがいる。

-トカゲ、ウサギを使って63からゴブリンも狩れました。63から見るとほとんどがとて表示ですが、ペットを切り替えしながら倒していました。とてならペット居ても200近く経験値入ってました。(回避高いので注意)
-獣使いゴブのつれてるウサギはどう処理するのがよいのでしょう? 最初はウサギもペットを殴るんですが、ペット劣勢で切り替えるハメになると、ウサギが自分を襲ってきます。そこに周りのウサギがリンクして…orz
-ソロ用掲示板なんで申し訳ないですが、、66から70まで、獣6人PTでマンティ狩り一択の気がするが、、、あっという間にレベル上がります。
-まずゴブの視覚に入らないように後ろのウサギにPETをぶつけます。HP低いので4~5発で倒せますので(傍観)そのあとゴブ本体にぶつけます。リンクしても1匹くらいになるように周りに注意。
-草が邪魔で敵ペットの向きとか周りが見えない場合もありますし、落ち着いてインビジしてからたたかえさせるのもいーかもですね。ソロは神経質になるくらいでちょーどよいかと
-63~66までここで上げました。獣使いゴブは弱いので、とてでも切り替えなしで倒せたこともw時給2000以上でますね。63の時はシーフタイプには手をだしませんでした
-64~66で やりました 時給は2500ぐらい。64だと 自爆しないとつらいですな。ただテリガン砂がまぶしすぎて目が疲れるっす(`Д´) 
-夜はドゥームソルジャーにペットミサイル。冷たい骨がでるかもしれない。
-私も、63~64までは、ソロで。あとは、獣PTで、67まで一気にあげました。63,4の、3人組なら、コカも狩れるのがいいですね。ベストは、4,5人ですかのぉ~
-63でソロでやってますけど、かなりうまいです。2体のおなつよを切り替えうまくやってればなんでもいけますね。
-現在レベル68ですが、H-7付近で、ラプトルとゴブを狩ってます。自給は、1000くらいですが、安全で攻撃スキルを上げながら、まったりと出来ていいですよ(^^)
-62~4では他でやった方がいいです。上手い不味い云々ではなく、LV上の人のソロ上げの邪魔。後でいくらでもココで出来るので、上の人の事も考えた方がいいですよ。
-ライバルって意味ならレベルが上だろうが下だろうが他人は全て邪魔。ここはソロで63から充分効率良い狩り場なわけで、もし他にもっと良い狩場があるというなら是非紹介してほしいものだ。
-初めていってきました。うちの鯖は結構シンとしてるのでよかったです。やっぱりゴブの自爆は最高だわ。280とかでるし、しかも現地まで時間かからないし。
-63ならボヤ・釜とかあるでしょう。僕が言いたいのは、66以降ソロだと微妙な所しかないと言う事。欲張って下が早く来ると、上の人が大変なの分からないの?
-63ならゴブ自爆チェーンで十分うまいと思いますが・・・
-たる獣66さん、ぬえの塔から入ったソ・ジヤで、66~68の敵がいますよペット候補は 蝙蝠、ダニ、トカゲで、敵もおなじです。あと、下が来て邪魔じゃなくて、下の人が貴方の事を邪魔だとおもってるかもですよ。
-私は63~66はテリガン、67はソ・ジヤ、68~70はアットワでソロと獣PTでボヤどーもで上げましたが、66と67はソ・ジヤが美味しいです。あとアットワでサソリ狩りもいいかもしれません。狩場は結構増えてますよ。
-ソ・ジヤはウマウマ。軽く時給3000オーバーで獣ウマウマ道ベスト3に入るかも。
-63~だと(ペット調整できれば62でも可?)兎ペットでトカゲでも十分美味しいです。ボヤも65以上の人が狩りに来ているし、ボムは人により向き不向きがあると思うので上の人が大変云々は関係ないのでは。
-下の獣さん来たらむしろ上の人は喜ぶべきじゃないのかな?狩場は誰の物でもないですし。獣の輪が広がって更に楽しくなると思うんだけど・・。
-63~も狩場微妙ですし、66なら上記に書かれているように狩場増えてるのだから、譲ってあげればいいのに・・。自分本位が獣でも増えてきて残念ですね・・。譲り合いは後に大切な絆を作るかもしれないのに・・。
-鯖によって違うだろうが、OP付近にPTと、獣65~68がいるわけ。そこに63が2・3人来たら、どうよ?俺はサーチ位してから来いとか思ったけど?
-PTが狙わないもの狩れるうちは、それ狩るのが普通だと思ってやって来たけど。ここ下に譲れってのは、単に甘いだけだと思うがな。人いないなら何やってもいいけどさ。
-LV関係無く、今はここは「普通のPTと、獣PTの待合場」と考えた方がいいと思いますヨ。私はソ・ジャ行けないから、人見てここかクフタルでやってますけど。63でも来てもいいけど、獲物いないかも。
-63でボヤ・釜・岬と見比べたけど、釜・岬は瞬間的に美味いだけ。63だと、トータル経験値もアイテムも、釜>ボヤ>>>岬かな。上の人帰してまで、行く場所でも無いと思うけどね(-_・)
-OP付近にPTいなければ、同業3人いても獲物のゴブに困ることはなかったです。リポップ5分だし、そんなに問題ないかと。
-でも、63~65までは釜で楽に上げたので、上でミシュラン64さんが書かれているとおり、無理に来る場所でもないですね。
-私LV65~69までウルガランで上げました。テリガンは取り合い必須だったからね。
-そうだねー、テリガンはリポップ早いから同業いるかサーチせずにいってたなー。むしろ獣PT組むためだけにテリガンは同業サーチしてた
-テリガンはサーチいらんよ。もし同業とかちあったら話してみる。PT組むなりしてコカやる。(当たらんが。)上獣とは取りあえばいいじゃん!旨い狩場は混む争い当たり前でしょ?
-最大の敵はスキル上げと証取りPT!ゴブ(枯れたらトカゲも)殲滅させるから狩になりません。
-63~68までお世話になりました。安全な狩場なので、ちょくちょく来ることをオススメします。切替時は、ウサギではなくトカゲ優先であやつると良いですよ。
-独占できるとかっぱえびせん状態ですが、>2039さんのいうとおり証取りPTが;;ウチんところでは6人全員サポ獣PTの乱獲状態がここしばらく続いている…。それはもぉ、ヒドイよ。
-ソ・ジャ、半日ほどこもってみたのですが、高レベルな人たちが頻繁にきて全然ダメでした。チップ取り?しかも毎度毎度獣使いがいた。同業者がレベル上げしてたら、多少遠慮するとかって気持ちないんですかね?おいらは、いくらアイテム欲しくても、低レベル獣使いがレベル上げしてるときは譲ってあげるくらいの気持ちでプレイしてますわ。レベル上げの辛さ知ってるから。
-最近はフェロー育てptまで来てますね。レベリングptにも素材集めにも狩場を取られ、更に今後はフェローにも狩場をとられるのか・・。獣の人権はフェロー以下みたいです^^;
-ここ66だと丁度が多くなる気がする(´д`)
-ちょっと覗いてみたら上のレベルの獣と下の獣が(日本人)がシャウトで喧嘩してたぁ~よ・・・。後から来て「取り合いは嫌だ」って言うならサーチして別の所に行くべきですよね。
-66ではたしかに丁度多いのでソジヤ言ってみました。人いる時は他にいいとこわからなかったのでここを利用してましたがサチコメとかで争っている獣さん多かった…
-言って×行って○(ノД`)66だとソジヤはペット調節してもアイテム取りきたらまた調節からになってしまいますけどね。

#comment_num2(logpage=239)

**怨念洞:寺院経由の怨念洞地下の紅き怨みの炎前の通路(J-13)
 推奨レベル:66
 狩る敵の名前: Succubus Bats(65-69),Bifrons(68-70),Cutlass Scorpion(68-70)
 ペット候補の名前: Mousse(64-67),Succubus Bats(65-69)
 狩り方等:

-68で行きました。ボムを掃除すれば、スライムペットいけました。しかし、ボムの場所が唯一の安全地帯であり、自分でボムのトドメを指す事は難しいです(戦うスペースが無い)
-ボムは、蝙蝠をぶつけて、トンベリエリア手前まで後退。かえれなしで沈めた方が良さそうです。真の狙いはスライム→蠍位の気持ちで。リレイズで復活も難しく、人もまず来ないので、死んだら狩りは終わりです。
-66で行きましたが、非常に危険です。ボムの場所以外安全地帯は無いし、おなつよスライムCHR+23光杖HQ所持でも5回もミスってやられてしまいました。かなり美味しいですがリスクが高い感じがします。
-66きつめ。あやつるスライムはボム部屋のみ。コツとしては、いきなりボムを狙わない事。トンベリゾーンの蠍で蝙蝠を潰すと少しだけ安全。

#comment_num2(logpage=276)

**ソ・ジヤ:氷河ヌエ塔(F-7)先の左側穴下(G-7)・右側穴下(I-7)
 推奨レベル:66
 狩る敵の名前: Dire Bat(66-68),Maledict Millstone(67-68),
 Diremite Assaulter(67-68)
 ペット候補の名前: Dire Bat(66-68),Snow Lizzard(66-68)
 狩り方等:

-左が壺で右がダニのいる穴になっています。ダニの方は石取りでPTに乱獲されたりするので注意が必要です。
-ここは美味しい狩り場ですが、他の人の為にも自分がどっちの穴で狩っているかをサチコメに記入するようにしましょう。
-両方の穴に行きましたがSnow Lizzard 居ませんでした・・・。ダニ側はPT・アラにやられます。ダニ側ついでに壷側もやられる事があります。
-整地がしやすく安全な壺側。66はこちらの方が狩りやすかったです。POP待ちが長すぎますが。目玉→蝙蝠→壷→目玉。詠唱中断させれば目玉→壷も行けます。(矢印は捕食関係)
-ダニ側。ダニ→蝙蝠→蜥蜴→ダニ。ただ、ダニ→蜥蜴でもダニが勝ったり・・・。時給2500程度ですが、入れ替わり乱獲されると1000切ります。
-66だと、おなつよ蝙蝠2匹と目玉をペットに使ってつよorおなつよ蝙蝠⇒壷⇒壷⇒壷⇒おなつよ蝙蝠ってやると4チェーン安定でほぼ連戦でした
-67になると、丁度が混ざるので、チェーンが繋がらなくなって経験値的にはイマイチ
-目玉は、魅了耐性があり、おなつよ、つよ共に運次第(FullAF+カブラカンのみの時)。CHRを出来るだけ上げるか、目玉は無視するかのどちらかです。そこだけが怖いかな。
-↑目玉には、魅了耐性はありません。ヴァナモンで確認しましょう。
-ヴァナモンにはいろいろ助かってますが、アレがすべてではないはずです。せぼんさんは実際に確認されて書かれているのだと思いますので、一概に否定はできないのではないでしょうか?
-個人的にはソ・ジヤの百眼で耐性を感じたことはありませんが確証はありません。むしろ百眼は積極的に使ってました。。。開幕古代とかが強いので。。
-気になったのでいってきました。アポロ+フルAFでもみやぶるは「運次第」4時間ほど篭って、あやつる失敗は数回って感じでLv68になりました
-66。G&I-7に行けない身分なのでI-8から落下(落下前要スニ)丸部屋の蜥蜴2をおなつよにしてダニ4を狩りまくり。POP待ちの間にコウモリを喰うとほぼノンストップです。聖地の際にはさらに奥の穴部屋で蝙蝠を使い、ダニが片付いたら丸部屋にてキャンプ。ただダニpop管理を忘れずに。あとウチの鯖では人恋しくなるほど誰も来ませんでした。ラッキー?
-トカゲにも一応耐性がありますね。魅了アップ装備を外してみやぶるを使うと、トカゲは運次第になります。
-レベル66でダニ側行きました。コウモリをおなつよにして、ダニをノンストップで狩りました。チップ取りptが来ない限り、時給は2000で安定していました。安全かつおいしい狩場でした。
-壺側で穴から、すのーる見えます。粉砕狙いでチェーンなしで300GETチェーン有りで最高390GETしました。ツヨぶつけても270GETできます。リレゴル必需です。
-壷側のスノール、たたかえが届かない場合穴の淵ギリギリで魔法を使うと釣る事ができます。4チェーン420とか初めてみました。
-サチコ&ケモモいないのみていってみたら、いくまでこ時間掛かるのに、anonが狩ってたりするとかな~りヘコみます。でも、人がいなければかなりウマイですね。
-目玉の魅了耐性というのは、兎の魅了耐性のような物だと思ってください。みやぶる使わないと判らないと思いますが。
-2005.10/11のVU後、左側でボムを狙っていた所、HP800が急に0になり謎の死亡。状態異常も、からまれも無し。ログにも倒されたという表示は無し。GMコールしときました。女帝の指輪が原因?普段はうまうま。
-スノール→コウモリ→ツボ×3で4チェーン。さらに近くのモンスターをあやつって穴を飛び降り、スニしてちょっと進んだところのスノールにぶつけてやると、たまに5チェーン450を拝むことができます。最初のスノールで丸い部屋のヘクトアイズ2匹を殺しておけば、リフトの周りをマラソンできるのであやつりミスによる死亡率が格段に下がります。
-66-68の間、主にダニ側に籠もりました。ダニにトカゲ、コウモリ共食い、たまにコウモリ>ダニで永久ループ
-67から丁度が混じりますが新仕様を裏手にとっておなつよ以上に沸かせ直してチェーンを繋ぎました(´∀`)チップ取りがこない限り非常に美味しい狩り場です

#comment_num2(logpage=273)

**デルクフ上層(ジラエリア)
 推奨レベル:66~
 狩る敵の名前: Magic Pot(67-70),Jotunn G/H/Wi/Wa(65-69)
 ペット候補の名前: Dire Bat(64-66)
 狩り方等:モンクタイプの巨人(Jotunn Hallkeeper)は無駄に強いので戦わない方が
 良い。ペットのDireBatはなるべく66のを使うように許容人数が少なめ(1~2人)

-安全地帯がない。通路に弱こうもりがいて邪魔。Dire Batが3~4体しかいない。聴覚、視覚、魔法関知の敵がいるので、難易度高い。・・・と思う。
-結構安全に狩れましたよ。壷だけ狙うといいかも。コウモリ2匹使って狩りました。ただ、PTが来ると狩りになりません...
-カムラのお手伝いの待ち時間で少しやってみました。階段のところで最初3匹コウモリをあてて見てるだけ。その後一匹コウモリをぶつけて一緒に殴ると普通に倒せました。切り替え必要なので、なだめるリキャストがまだのときは注意が必要。ブリング、ストスキもあった方がいいです。
-久々にここでやってます。空蝉弱体の影響で神秘の光でブリンクがはがれるのが痛いですね。その影響で時給落ちてます。69だと1000強ってとこでした。
-獲物は壷・ドール。コウモリ操って見てるだけ、時給2500程度。ドールが都合よく自爆してチェーン経験値300もらえれば時給3000超えることもある。
-レベル68で、やってきました!壺とドールをやれば、68で時給が1000以上。しかしPT来たら即退却ですが・・orz
-64から壺やってます。66でも、上下5匹の壺を枯らすことが出来ますね、帰れすると、回復に多少時間がかかりますが、いい感じです。帰れとどめするなら、寿司食ってみるのもいいかもです。
-ドールのメルトダウンがボム感覚でおいしいけど・・・ジュノから30分・大抵PTいる・操りミス即死とか、かなり凹む。同業には全く会わないので一人が好きな人にはいいかも。
-上の広場を独占できない時は諦めた方が良いですね。一匹コウモリを2匹確保しないと危険です。壷だとコウモリ死亡・古代で死亡があるので、モンク以外のジャイアンをやった方が結果的に良かったです。
-上の(12階)より、下(11階)の広場の方が楽にやれますよー。上でドール自爆に期待するなら話は別ですがw上への階段前にいる3匹コウモリ2体と、中央にいる1匹コウモリ3体を上手く使えば、66で時給3~4kはいけますねここ。
-65からやっててウマウマです。安全地帯は広間を抜けた階段2チェ300きました。敵はジャイアン、ペットはコウモリ。66からは敵はポットオンリー、ペットは一匹コウモリです
-64~66迄やってました。64・65は、女帝込み540とか出たりして、うまうまでした。巨人→壷でチェーンさせてました。たぶん自給4~5Kくらい。66で、巨人に調度が混じって、ちょいマズに。

#comment_num2(logpage=240)

*Lv67
**アトルガン ワジャーム樹林 H-11 or H-12
 推奨レベル:67
 狩る敵の名前: Puk(68-70)
 ペット候補の名前: Aht urhgan Attercop(63-67)
 狩り方等:

-アトルガンエリアは獣の聖地じゃ!追伸:H-12には夜間限定で広場の真中におばけが2匹POPするので生体反応に注意で。30分1200~2000(サンクションの有無で左右)
-H-11にいるPuk5匹はPOP場所が3匹・2匹となっているので、3匹の部分を延々狩るとうまいです。ほぼ6分で2匹倒せるので、1時間20匹倒せます。ただし、最弱の蜘蛛で最強のPukを倒すのは、ちょっと大変です
-ここはおいしいよ!俺は67~69までお世話になりました!!Pukはノンリンクだし、蜘蛛もノンアク、ノンリンクだからめっちゃやりやすいと思うよ(*^。^*)ノ
-H-11を使えれば安全、うまいで言う事なしですね^^あと66でもいけました。つよでもなんでも操ってどんどんぶつけていきましたwむしろ66の蜘蛛がペットだと自分が67でもWSしだいでは苦しい展開になりますね…
-非常にいい狩場ですが、ペットゼータを4D持ち込むとさらに抜群ですね
-H-11,H-12共にレベル上げPTが来る可能性があります。サチコメに使用場所を書くことをオススメします。(それでもPTが来てしまう事もありますが…蜘蛛は、あやつり耐性小~中あるようです。ご注意を。

#comment_num2(logpage=330)

**アトルガン カダーバの浮沼 カラクール広場(J-8)
 推奨レベル:67~
 狩る敵の名前: Jnun(72-77)
 ペット候補の名前: Oil Slick(65-67)
 狩り方等:

-スライムが2匹。カエルが3匹配置。リポップ5分ペットが操りにくいので、張替え無しでやるためエサが必須です。指輪込みで1チェーンで600強もらえましたー。
-ここは68まで獣2人でお世話になりました。コツはスライム1匹をどちらか魅了成功するまで見守ること。68~はソロでトゥーナスシ食べながらやってます。いい狩場ですね('∇')

#comment_num2(logpage=331)

**ボストーニュ監獄
 推奨レベル:67~69
 狩る敵の名前: Bloodsucker(65-68)
 ペット候補の名前: Bloodsucker(65-68)
 狩り方等:69まで持っていける数少ない狩場・・・。H-10に2匹だけポップする
 場所があるので、そこで一匹をおなつよぷよにして狩っていく。68で時給1000
 くらいだったから、67なら時給1300くらいじゃないかな。ドロップはぜんぜん
 美味しくないですが、人あまり来ないし、まったり狩るのにはいいかもしれません。
 血玉の指輪を落とすぷよもソロで倒せるので、狙ってみるのもいいかもしれません。

-血玉のNM、ポップ時間変わってしまったみたいですね。青ぷよは、コウモリ相手だと追加効果のHP吸収が発動しないためコウモリを使えばソロで倒せます。ただ、上まで釣るのは苦労しますが・・
-67で行ってきたら、丁度~つよモチでつよが少なかったです。ライバルいなくて良いんですけど65くらいから下見に行ってみてイイカナ?
-専心無しで大体2000位。偶に2~3匹固まってる所があるのがアレですが、おなつよ使いまわし・リポップ共にそれなりに楽でした。戦闘時間長し。

#comment_num2(logpage=241)

**ソ・ジヤ:氷河デジョンII塔(I-7)入口先の最深部円形広場(H-8)
 推奨レベル:67
 狩る敵の名前: Maledict Millstone(67-68),Diremite Assaulter(67-68)
 ペット候補の名前: Diremite Assaulter(67-68)
 狩り方等:

-行きましたがEXPよりドロップ品が稼げました^^;行きが面倒だけどワープが近くにあって帰りは楽。
-ワープと逆側にいるMillion Eyesをおなつよに揃えて操ってDiremite Assaulterやってました。霊獣の血、ここのは結構ドロップしやすく感じたです。
-67で行きましたが狩ってるうちに壺に丁度が出てきて稼げませんでした(*´Д`)アイテムは確かにドロップ良い感じかも^^;
-ここの壷は66-68,目玉、ダニは67-68。覚悟はしていましたが、目玉の操りミス連発で死にました。壷*3+ダニの後トンベリが湧きます。欲張ると危ないです。
-ソ・ジヤ共通ですが、エレベータでタゲ切れます。目玉は弱いので、特にチェーンを狙っていない場合は主力ペットはダニの方が良いです。目玉は攻撃力に難有り。
-67で行ってきました。ペットは通路のダニ2と目玉を1。メインは壷。壷3体が終わったら繋ぎで目玉とダニ1匹ずつ。目玉は回復しまくるのでお勧めはしませんが・・・
-トンベリ→壷*3→スノール→ダニ→スノール→トンベリこれで回していました。目玉は基本的に無視した方が良いです。
-目玉を使うのか使わないのか、密集してる3popのダニをどう扱うか、トンベリをどう捌くか、壺の魔法探知をどうかいくぐるか。なかなか面白い狩り場でした。自分なりに整地するまでが勝負ですね。

#comment_num2(logpage=277)

**ワジャーム樹林H-11orH-12
 推奨レベル:67~
 狩る敵の名前: Puk(68-70)
 ペット候補の名前: Aht Urhgan Attercop(63-67)
 狩り方等:

-H-12には夜間限定で広場の真中におばけが2匹POPするので生体反応に注意で。30分1200~2000(サンクションの有無で左右)
-H-11にいるPuk5匹はPOP場所が3匹・2匹となっているので、3匹の部分を延々狩るとうまいです。ほぼ6分で2匹倒せるので、1時間20匹倒せます。ただし、最弱の蜘蛛で最強のPukを倒すのは、ちょっと大変です
-ここはおいしいよ!俺は67~69までお世話になりました!!Pukはノンリンクだし、蜘蛛もノンアク、ノンリンクだからめっちゃやりやすいと思うよ(*^。^*)ノ
-H-11を使えれば安全、うまいで言う事なしですね^^あと66でもいけました。つよでもなんでも操ってどんどんぶつけていきましたwむしろ66の蜘蛛がペットだと自分が67でもWSしだいでは苦しい展開になりますね…
-非常にいい狩場ですが、ペットゼータを4D持ち込むとさらに抜群ですね

#comment_num2(logpage=265)

**カダーバの浮沼:カラクール広場(J-8)
 推奨レベル:67~
 狩る敵の名前: Jnun(72-77)
 ペット候補の名前: Oil Slick(65-67)
 狩り方等:

-スライムが2匹。カエルが3匹配置。リポップ5分。ペットが操りにくいので、張替え無しでやるためエサが必須です。指輪込みで1チェーンで600強もらえましたー。

#comment_num2(logpage=266)

**アットワ地溝:千骸谷前広場(F-7)~(E-7)
 推奨レベル:67~
 狩る敵の名前: Tracker Antlion(70-73)
 ペット候補の名前: Cutlass Scorpion(67-69),Sand Lizard(65-68)
 狩り方等:

-69で行ってきました。 Tracker Antlionが強く(硬く)チェーンはしないですね。^^;強いのだとサソリ2匹じゃ切り替えても厳しいかも。まったり派の狩場かなw
-68で今通ってます。おなつよサソリ当てても1~3回切り替えいります。上記の通り確かに硬いですが、それよりも範囲暗闇くらうとペットの攻撃スカスカで倒すのに時間かかりますね^^;7/19のVer.UpでサソリLvの上限が69になったようです。69の時に切り替え必須で同つよさそり絡めていくと、安定して狩れました。同つよ使えば1チェはいくようになりました。2チェはたま~に。
-68で通ってますが時給2000弱なのでまったり派にオススメ。場所さえ選べば安全です。あと黒アントリは戻った割れ目に留まっている訳ではなく、一定範囲内を一定時間で移動しているっぽいです。
-ペットはトカゲ2若しくはサソリで削ってトカゲで〆が調子がいいです。サソリ2だと微妙に弱いですが、トカゲにはひるむのでグッド。
-70から片手斧のスキル上げ目当てで籠もりました。70-71が一番安定して美味しいです。場所は千骸谷前広場とティアマット広場手前の2カ所が使えます
-70のおなつよアントリオン1匹だとつよアントリが安定しないので初弾はトカゲかサソリを使って1割くらい削ってからおなつよアントリとも殴りで安定しました(ルーン二刀流+ガーディ+クロウ)
-70で共食いなら時給2000は行けますし釜で出遅れた武器スキルの補填にもお勧め。2カ所使えるのでサチコメにどっちか書いておくと競合が回避出来る(かも)例によってフェロー乱獲もあるんで注意です

#comment_num2(logpage=270)

**ウルガラン山脈:最初のタウルス地帯地下(J-9地下)
 推奨レベル:67
 狩る敵の名前: Doom Soldier(66-70),Morozko(67-70)
 ペット候補の名前: Succubus Bats(65-68)
 狩り方等:67でいってきましたー。走ってる時間が長かったです。落ちた所はかなり
 広く骨や蝙蝠も散らばっていました。凄く安全でかなりまったり出来ました。

#comment_num2(logpage=272)
記事メニュー
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー