「AF」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
AF - (2007/01/09 (火) 17:17:01) のソース
#contents *AF1:【黄金の羽根を残して】 オファー条件:Lv40以上の獣使いで話しかける 依頼人:ジュノ上層(G-7)Brutus 依頼内容:天国に行ったチョコボのためにデルクフの塔に隠されているという 「迷わずの鈴」を取ってきてほしい。 報酬:バルバロイアクス(片手斧 D32 隔288 STR+2 CHR+2 Lv40~ 獣) 攻略方法:迷わずの鈴はデルクフの塔の箱(Treasure Chest)にあります。 クエを受けていれば、他ジョブで宝箱をあけても「迷わずの鈴」を入手できます。 カギ取りは上層10階のギガース+雷エレがオススメ。中層はエレのみ落とす。 中層のギガースは落とさない。Chestは中層8~9階と上層10階に沸く。中層と 上層の箱沸きは独立なので、両方同時に沸いていることも。 *AF2:【闇に散りしものたち】 オファー条件:AF1が終わった状態で、獣使いLv50以上で話しかける 依頼人:ジュノ上層(G-7)Brutus 依頼内容:戦争の際、徴集されてそのまま帰ってこなかった獣たちの霊を弔ってほしい。 報酬:ビーストゲートル(両足 防10 HP+11 AGI+3 いたわる効果アップ あやつる+2 Lv52~ 獣) 攻略方法:クエスト「逃げだしたチョコボ」発生中は発生しません。 Brutusから水中花をもらい、フェ・イン地下モルボルNMが沸く広場の北側 (H-5)→(H-8)→(F-5)にあるUnderground Poolを順番に調べて献花する。 (F-5)のUnderground Poolではお化けDabotz's Ghostが沸くので倒す。 その後もう一度Underground Poolを調べ、Brutusに報告する。 お化けはパライズは入るがサイレスは入らない。古代を 撃ってくるので注意。スニで沸かせれば見破られずに済む(池の底に沸くので 釣るには近くに行くしかないが…)。物理は通りにくいので、精霊のお手伝いがいると 便利。黒75(サポ赤でグラビデマラソン)ならばソロで倒せる。 オズトロヤ城へいくよう言われる。オズで「獣人要塞の箱のカギ」を取り、 中庭周縁の2階テラス部分などにあるTreasure Chestを開け、 獣の首輪(首 Lv1~ All Jobs)を入手(ジョブは何でも良い)。 祭壇の間に通じるエリア(オズ地下)のどこか(G-8~I-9周辺)に徘徊している オポオポNPC、Tebhiがいるので、首輪をトレードする。その後Brutusに報告すると クリア。オズのカギはYagudo Piper,Zealot, Conquistadorクラスのヤグが落とす (地下にいるやつ)。 -Dabotz's Ghostは54以上の5~6人でやれる位の強さ。(F-5)にあるプールをタゲると1体幽霊が沸きます。 -献花の順番はどこからでもOK。 -獣使いが何人いても倒すのは1体だけで大丈夫です。 -周辺の事前調査ができていれば、お化けはソロで倒せるとの情報もあり。Lv54以上で30分くらいかけて倒したという事です。ただし、死を覚悟だそうです。 -オズトロヤのChestの鍵はYagudo Zealotや同じくらいの強さのヤグが落とします。 -呼びだすペットを連れていけば獣55ソロでやれる強さ(楽な相手)ですが、リンクすると危険です。 -箱開け&首輪トレードはインビジ切れに注意。 -Tebhiは松明の周辺で常に動き回っています。トレードしづらい場合は、マクロを組んでいくといいかも。 *AF3:【新たなる朝】 オファー条件:AF2を終えている状態で獣使いで話しかける 依頼人:ジュノ下層(G-11)Dietmund(Door:Merchant's House) 依頼内容:エルディーム古墳の獣たちの様子がおかしい。調べて、解決してほしい。 報酬:ビーストトラウザ(両脚 防30 HP+15 CHR+4 キラー効果アップ あやつる+6 Lv60~ 獣 ) 攻略方法:ジュノ上層のチョコボ厩舎にいるOskerにマホガニー材をトレードし、 調教師の笛を貰う。氷河経由でバタリア丘陵F-6から入れる古墳へ行き、そこの D-4のSarcophagusを調べる(4カ所のうち1カ所がアタリ)。Sturm(Hound系)と Taifun(Tiger系)とTrombe(Tiger系)が出るので倒す。倒した後、棺桶を調べて クリア。虎2匹はあやつり可能。犬は過去のバージョンアップで強化され、虎2匹を ぶつけるだけでは倒せなくなっている。(60の獣使い4~5人で倒せるくらいの 強さ?)犬は蝉あり前衛1人、もしくは前衛+後衛のレベル75ジョブ2人でも倒せるが、 その場合は最低1人がサポ獣にして、虎1匹を操り、もう1匹にぶつける。虎の咆哮を 食らわないように距離を取って、犬だけを倒す。犬が倒れれば、虎は消滅する。 スニークをかけてSarcophagusを調べ、急いで離れれば、犬は沸いた場所に残り、 虎2匹だけが襲ってくるので、虎2匹から先に始めてもいい。 Lv60×12人くらいで勝てます。獣使いが2名以上の場合は6名でも余裕でした。 はじめに、棺桶の周りにいるお化け(Blood Soul)を掃除しておきます。 -棺桶を調べる時にスニークをかけておくと、犬に反応されないようです。ただ、トラには反応されてますので殴られて切れる前に急いで部屋の外に出ましょう。虎2匹はLv60から見て「丁度」な相手なので魅了は楽にできます。 -獣使いが2名いれば、タゲを虎に任せられるのでかなり楽です。虎を仕掛けたら、タゲを奪わない程度に後ろから殴ります。 -獣1名の時はトラを片方あやつった後もう片方を倒します。 -先に犬が死ぬと虎2匹は消えるので、倒さなくてOK。 -獣使いが何人いても、1回倒せば終わります。 *ボルグヘルツの失われた魔手【闇の炎~獣】 オファー条件:「闇に散りしものたち」をオファー後、獣使いで話しかける 依頼人:ジュノ上層防具屋(H-8)Guslam 依頼内容:この世のどこかに100年にひとりの名匠とうたわれた職人 ボルグヘルツの特製の小手があるという……。 報酬:ビーストグローブ(両手 防12 HP+11 DEX+3 受け流しスキル+5 あやつる+3 Lv54~ 獣) 攻略方法:魔手クエを受けた状態(クリア後も可)で、コッファーを開けた場合に 入手可能。クロウラーの巣のTreasure Cofferを開けて古びた小手を入手し、 Guslamに話す。(ジョブは何でも良い)ジュノ下層天晶堂のYin Pocanakhuと話して 箱を1000Gで買った後、ジュノ港H-8にある???を調べるとイベントが始まるので、 そこでBorghertzと契約する。 ズヴァール城外郭最初のマップF-8のTorchを調べるとDark Spark(Bomb系)という敵が 出るので倒し、またTorchを調べると闇の炎入手。(ジョブは何でも良い) その後ジュノ港の???を調べると終了。 門を開けるには4人でスイッチを踏まないと開けられません。門の前で待ち、 同じように門を開けに来た人やPTに声をかけて協力して入るといいと思います。 週末や夜は開けやすいです。 *コッファーから出る獣AF **ガルレージュ要塞 条件:「ボルグヘルツの失われた魔手:獣使い」をオファー後、獣使いで要塞の Treasure Cofferを開けて入手する。入手するには獣使いでTreasure Cofferを 開けなければならない。 報酬:ビーストヘルム(頭 防22 HP+15 INT+5 なだめる成功率アップ あやつる+4 Lv56~ 獣) **ベドー 条件:「ボルグヘルツの失われた魔手:獣使い」をオファー後、獣使いでベドーの Treasure Cofferを開けて入手する。入手するには獣使いでTreasure Cofferを 開けなければならない。 報酬:ビーストジャック(胴 防44 HP+20 VIT+3 いたわる性能アップ あやつる+5 Lv58~ 獣) *獣AF隠し効果 ビーストヘルム→なだめる成功率アップ ビーストジャック→いたわる性能アップ、ペットの毒麻痺回復 ビーストトラウザ→キラー効果アップ、キラー確率+2% ビーストゲートル→いたわる効果アップ、回復量10%アップ(他の装備品と効果の重複可) *獣AF2隠し効果 モンスタージャック→いたわる性能アップ2、白魔法イレースに相当する効果 モンスターグローブ→よびだす性能アップ、呼び出しペットのLvがPCのLvに対し-1~±0Lvの範囲内になる ※通常は-2~±0Lv モンスターゲートル→いたわる効果アップ2、回復量20%アップ(他の装備品と効果の重複可) *アーティファクト修復 条件:ジュノ港(I-8)Sagheeraに話し掛けて50000Gでコズミッククリーナーを買う **スマルトレザー 内容:ジュノ港I-8にいるSagheeraに話し掛けて50000Gでコズミッククリーナーを買う。 ラテーヌ高原K-9にあるDimensional Portalを調べてアル・タユへ。F-4~I-5にいる Aw'euvhi(NM)を倒してホワイトカードを入手。アル・タユH-4からテメナスに行き、 奥のMatter Diffusion Moduleを調べると「テメナス北塔」、「テメナス東塔」、 「テメナス西塔」のいずれかに入ることが出来る。入るとコズミッククリーナーと ホワイトカードは無くなるので、次に入るときは再度入手する。 攻略方法: 初期制限時間30分。1匹倒すごとににArmoury Crateが1つ出現。召喚獣が 出現するハズレのArmoury Crateの場合もあり、その場合もう1つArmoury Crateを 開ける事が出来る。 ・ 青いArmoury Crateを開けると占有時間が15分延長。 ・ 金色のArmoury Crateを開けるとアイテム。 ・ 木のArmoury Crateを開けるとHPとMPとアビリティが回復。2hアビリティも回復。 7層の敵を全て倒すとArmoury Crateが2個出現、開けると終了。 ハズレの場合はMystic Avatar(フェンリル)。 ★スマルトレザーは東塔 **フェティドラノリン 内容:コンシュタット高地I-7にあるDimensional Portalを調べてアル・タユへ。 D-6~F-7にいるAw'euvhi(NM)を倒してレッドカードを入手。 アル・タユE-6にあるSwirling Vortexを調べてアポリオンに行き、奥の Swirling Vortexを調べると「アポリオンSW」、「アポリオンNW」のいずれかに 入ることが出来る。入るとコズミッククリーナーとレッドカードは無くなるので、 次に入るときは再度入手する。 攻略方法: 初期制限時間30分。 層の特定の敵を倒すとその場にArmoury Crateが3つ出現。1つ開けると 他2つの箱は消える。 ・ 青いArmoury Crateを開けると占有時間が10分延長。 ・ 金色のArmoury Crateを開けるとアイテム。 ・ 木のArmoury Crateを開けるとHPとMPとアビリティが回復。2hアビリティも回復。 1層 Fir Bholg(Fomor族)のどれかが次の層へのワープ発生のトリガー。 2層 Jidra(Treant族)のどれかが次の層へのワープ発生のトリガー。 全てのJidra(Treant族)を倒すと大き目の枯れ木のJidra(Treant族)が出現。 倒すとArmoury Crate。 3層 Armoury Crate(Mimic族)のどれかが次の層へのワープ発生のトリガー。 この層はArmoury Crateを3種類開けることが出来る。 4層 曜日と同じ属性のElementalを倒すとArmoury Crateが出現、開けると終了。 ★フェティドラノリンはアポリオン全部で出る **AFステータス変化: ビーストヘルム(頭 防22 HP+15 INT+5 なだめる成功率アップ あやつる+4 Lv56) ↓ BTヘルム+1(頭 防26 HP+15 INT+8 MND+8 なだめる成功率アップ あやつる+4 Lv74) -ExRaスマルトレザー、ExRaフェティドラノリン、ビーストホーン、獣人古銭30枚 ビーストグローブ(両手 防12 HP+11 DEX+3 受け流しスキル+5 あやつる+3 Lv54) ↓ BTグローブ+1(両手 防15 HP+11 DEX+5 CHR+5 受け流しスキル+10 あやつる+3 Lv74) -ExRaスマルトレザー、ExRaフェティドラノリン、ホワイトムートン、獣人古銭20枚 ビーストジャック(胴 防44 HP+20 VIT+3 いたわる性能アップ あやつる+5 Lv58) ↓ BTジャック+1(胴 防49 HP+20 VIT+6 いたわる性能アップ あやつる+6 Lv74) -ExRaスマルトレザー、ExRaフェティドラノリン、ホワイトムートン、獣人古銭40枚 ビーストトラウザ(両脚 防30 HP+15 CHR+4 キラー効果アップ あやつる+6 Lv60) ↓ BTトラウザ+1(両脚 防34 HP+15 STR+6 CHR+6 キラー効果アップ あやつる+6 Lv74) -ExRaスマルトレザー、ExRaフェティドラノリン、ダルメルのなめし革、獣人古銭30枚 ビーストゲートル(両足 防10 HP+11 AGI+3 いたわる効果アップ あやつる+2 Lv52) ↓ BTゲートル+1(両足 防14 HP+11 AGI+5 CHR+5 いたわる効果アップ あやつる+2 Lv74) -ExRaスマルトレザー、ExRaフェティドラノリン、ダルメルのなめし革、獣人古銭20枚