「Lv61-65Part3」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Lv61-65Part3 - (2006/12/21 (木) 14:48:39) のソース
#contents *Lv64 **デルクフの塔上層 推奨レベル:64 狩る敵の名前: Jotunn Wi/Wa/H/G(65-69) ペット候補の名前: Incubus Bats(62-64),Dire Bat(64-66) 狩り方等:一匹が64-66で3匹が62-64です。やったかんじだと12階の一匹こうもりを 2匹おなつよにしたほうがよさそうでした。一匹じゃ倒しきれないので2匹目を ぶつけた後11階と12階の間の階段で一緒殴るといいです。たまにとての場合 3回ペット交換しなきゃ駄目かも。注意は壷にからまれないように! -Pallas(NM)のペットも狩ると美味しいです。 -基本的に、切替がある狩場は適正でない気がします。どうしても運が絡みますし。それでもここでやるならば、あやつりミスした後のことを考えつつですね。上のワープ付近でやるといいかもしれません。 -切り替えはより安全に狩る為の手段だと思うんだけど...切り替えを前提にした狩しかやってないなぁ -切り替え=適正じゃないって人がいたのか -何に対して適正なんでしょう?ペットの切替は,シーフでいう横だま(死後)みたいな技術と考えれば,それができるできないで,経験値が変わると捉えたらどうでしょう?適正とは別だと思います -技術とは違うと思うけんど。適正とは本体レベルに対して。ペット1匹で獲物を狩れない狩場は不適正というのが一説。が、実際、コウモリを取り替えるくらいはまったく問題ないと思うです。 -必死なレス多すぎ。スレの切り替え3回というコメントに対して、多すぎる(適正でない)といいたいのでは?3回=ペット4匹分のHPが必要ということ。 -64の獣ふたりでやりましたが、激ウマ。最高4チェーンで268。Phalasとかいう獣使いタイプのジャイアンNMも沸きます。キャリーたんをよびだして、ふたりで撃破しましたあ(=゜ω゜)ノ -このレベル帯は、テリガン獣PTの方が、おいしい季節ですが、まったり派には、いいかもですね。ここは、巨人より、壷をやった方が、かなり美味しかも、^^巨人は連戦は難しいですね^^: -切替派?ですが、ペット1匹目:「たたかえ」したあと部リンク掛けてヒーリングペット2匹目:一緒に殴り、帰れ&WS常にこれの繰り返しなので楽です。 -下の階の壺3POPを安全に狩れる方法はないかな~・・・。せめて10分POP位になれば、ものすごく美味い狩場になりそうな。獣巨人→壺、獣巨人→壺の1チェの繰り返しでせこく稼いでます;; -ここいいですね^^切り替え三回ぐらいして壷倒すと修正入ったおかげで、トテが単品だけど300でました^^ -64で行って来ました。単品で巨人160~280、壷は280ばかりでした。64で2,3回切り替え必須で、チェーンは稼げませんが、自給は2000~2500くらいでした^^ -上の階のコウモリをおなつよにして、2匹だけで十分ギガース倒せました。 壷は神秘>ガ系が苦手なので相手にしませんでした^^;稼ぎはテレビ見ながら2時間まったりで3500いきました -utino鯖だけかな?11-12階の階段にレベリングPTもしくは素材狩りがくる。で、またそいつらが道中のペット候補を綺麗に狩ってしまうので、こっちの狩が×;ゴールデンタイムは避けたほうがいいかも;; -壺のガ系&古代は厳しいすね。メルト狙いでドールもやってますが、1mmHPでも倒すのが怖いです(^^;螺旋階段を挟んで、DireBatと3匹蝙蝠をぶつけてました。 #comment_num2(logpage=236) *Lv65 **トライマライ水路 推奨レベル:65~ 狩る敵の名前: Doom M/S(65-67),Starmite(65-67) ペット候補の名前: Bouncing Ball(64-67),Stygian Pugil(63-65) 狩り方等:Stygian Pugil、Bouncing Ballを操って鎌骨、棍棒骨は まれに切り替えいるので面倒。Starmiteもいいけど、ウィンダスのクエストアイテムを 出すのでPTが来る。POP数が少ないので独占注意。 -自分はCutlass Scorpion(64~66)が2匹沸くJ8の小部屋でやってました。 -ここはきついですね・・・ペットサソリ以外だと、魚を使ってる場合帰ってしまうのと安全地帯が無いです。16分の間に鎌骨2匹やって部屋に雑魚がわく間隔でした。 -64で行ってきました。水路中の魚を同強にしてから骨にミサイル攻撃します。2~3匹当てれば倒せるので楽でした。攻撃してる間はスニして待ってるだけです。オニがいなければそこで殴れます。 -65で行って来ました。感想を敵一体に対しての戦闘時間が長い。カブトも骨もやってみましたが、テリガンで丁度の敵相手にしてた方が自給高いです。 -ここさんの言う通りテリガンのほうがいいです テリガンだと移動時間も速い ペット切り替えもしやすい シグかけなおし有り 65ならまだ200もらうことできます -狩場は(H-9)(I-9)の通路で、リーチをペットに切り替え無しで狩れます。一番強い棍骨、鎌~ガ魔法連発で切り替えが必要になることがありますが、そのときはスニークをかけてコウモリの方へ。 -誰も居ない時なら兎も角、別の狩場が出来るレベルになってきてそれなりに稼げる様になったら多少我慢しても上の狩場へ上がるべきだと思う。危なくて狩れないってなら話は別だけど。あ、テリガンって書いた人へのレスです。^^; #comment_num2(logpage=237) **カダーバの浮沼 西門先墓地 推奨レベル:65~ 狩る敵の名前: Orderly Imp(66-68),Guard Skeleton(67-69) ペット候補の名前:Marsh Murre(64-68) 狩り方等:ゴリブリ・蜘蛛ファンタジーのせいか骨はかなり強く感じられます (サポ白推奨)あとキキルンは手を出さない方が良いです -やはり骨は66あった方が良いかもしれません。また西側洞窟手前のチゴーに注意。インプのアムネジア対策に、敵体力半分で離れるといいです。締め(WS)にこだわらなくても大丈夫。 -66でお世話になりました。インプが3体、5分POPしますので一人だけなら待たずにまわれます。インプは非常に柔らかく丁度の鳥でも余裕で狩れます。 -夜は骨が沸きますが移動の時スニかければ、インプの場所には骨来ないので昼と同じように狩れます。ただ、ガ系をくらって黄色になると即死です。 -65~67でお世話になりました。 65でも強鳥操っていけるので、4チェ確実でウマーでした。チゴーいる場所でも操った後インスニかければ大丈夫なので問題なく狩れました。絡まれてもエリチェンできるしw -西側洞窟のチゴーは壁沿いに移動すると絡まれないようです -鳥とインプを戦わせインプの範囲魔法の届かない所で待ち。インプのHPが残り僅かになったらかえれをして止めを刺します。この方法だと状態異常になり難く安全に狩れます。ただ戦闘スキルは上がりません。 -獲物:鳥63~インプ65~66で非常に旨い狩場です。墓場の鳥もなにげに旨いので、骨は見送ったほうが吉。 -64~66まで使用しました。インプ狩りは、中央→チゴー周辺→右奥の順番でやったほうがよいです。あと、夜間はチゴー周辺のインプ狩りは控えた方がいいです。帰り道に中央インプ沸いてると、ガ系発動で骨が全部よってきました。。それで一日に4回死亡し、8000EXPロストしたので、66で他狩場に移動~。 -長々とすみません。ちょっと追記します。Lv66からは比較的安定します。共殴りで4チェも簡単です。~Lv65までエリチェン(穴2箇所)できることを知らなかったので死にまくってはいましたが。 #comment_num2(logpage=278) **ソ・ジヤ:氷河峠側(G-9)塔 最深部Gate前 推奨レベル:65 狩る敵の名前: Diremite Assaulter(63-68),Dire Bat(64-68) ペット候補の名前: Diremite Assaulter(63-68),Dire Bat(64-68) Labyrinth Lizard(52-58) 狩り方等:青く光る腕輪(だいじなもの)と緑に輝く腕輪(だいじなもの)が必要。 -67にてダニはおなつよまで確認。蝙蝠はちょうどまで。蜥蜴ラク。ミミック楽。エレちょうど。蝙蝠2POP,ダニ4POP,蜥蜴2POP。霊獣の血が出やすいようです。 -65で行ってきました。T字路の真ん中にミミックが沸きます。ミミックは楽表示ですが、結構強いのでトカゲでは処理しきれないかも。あと天候次第でエレが沸きます(行き止まりに) #comment_num2(logpage=279) **バフラウ段丘I-8 推奨レベル:65 狩る敵の名前: Lesser Colibri(63-65) ペット候補の名前: Aht Urhgan Attercop(64-65) 狩り方等: -ここは蜘蛛同士やるんですがシックル痛すぎです、連発くらうと切り替えが必要になってくるので少し厳しいかもです。それと65ではおなつよまでしかいません。 #comment_num2(logpage=280)