獣@FF11

Lv71-75

最終更新:

icat

- view
管理者のみ編集可

Lv71

オンゾゾの迷路

推奨レベル:71
狩る敵の名前: Torama(70-73)
ペット候補の名前: Torama(70-73)
狩り方等:オナツヨをペットにしてツヨ、オナツヨを狩りました。ごくたまに丁度も
いました。でかい一撃がToramaには無いので、コンスタントに殴り参加で勝てます。
こちらのブラスターで麻痺が決まれば、ツヨ楽勝です。逆にブラスターやられたら、
逆転されることもあるので、ペットフードで麻痺を治すか、素直に切り替えた方が
いいかもしれません。ただ、PT多い狩場なので、あまりチャンスは無いかも
しれません。自分はカエルNM狙いで行ったときにPT全くいなかったのでやってみた
一回きりです。

  • 人がいない時間にやってみました。サポ忍でホーバーク等の装備を着こんでやってました。時給は大体2200~2400ってところでしょうか?ボムと違って戦闘不能の危険性が少ないのがいいですな。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

アトルガン バフラウ段丘G-6~F-6

推奨レベル:71
狩る敵の名前: Colibri(71-73)
ペット候補の名前: Colibri(71-73)
狩り方等:ここのコルブリは魔法を物まねします。WSにも注目:フェザーティックル=TP
が0に…。スナッチモースル=食事消す…。ノンアクノンリンク安全に狩れます^^

  • 69から71までペットはたこ焼きです。69が最高に旨いです。とてコリブリには、おな強たこ焼き、つよコリブリには、ちょうどたこ焼きで削り切れます。(本体サポ忍)
  • リーチを使う事が出来るのはG-8辺りですね。リーチはLV68,9ですが3体固まってます。LV68からやれると思います。指輪無しで4チェーン450とか時給6000とか行きました。
  • 独占状態ならとてもおいしい狩場ですが、ペットが3匹しかいないためライバルが来てしまうと微妙になります。anonはずしたり、サーチコメントを活用されると多少はいいかもしれません。

  • いい狩場です。70でも余裕で5000超えます。 -- (けだもの) 2007-01-10 09:41:24
  • 南東の通路にいる虎を操ってリーチにぶつける事も出来ます。また西に伸びてる通路及びその先の広場のコリブリも狩れるので獣2人位なら美味しい狩場です。 -- (竜騎士73) 2007-01-10 09:41:40
  • すみません、↑リーチはコリブリの間違いです。 -- (竜騎士73) 2007-01-10 09:41:50
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

ビビキー湾G-6段差の上

推奨レベル:71
狩る敵の名前: Hobgoblin Fascinator(72-75),Hobgoblin Venerer(73-76)
ペット候補の名前: Tragopan(71-73)
狩り方等:補足 ・要整地 ・時給良し ・PT狩り場でもあるので予めサーチを
すすめます ・ここがダメなようなら比較的近いアットワに流れ込むことも可能です。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

Lv72

ル・オンの庭:ジラートM(ミスラとクリスタル)コンプ以降

推奨レベル:72~
狩る敵の名前: Sprinkler(73-76)
ペット候補の名前: Framingo(72-74)
狩り方等:Framingoを操ってSprinklerを倒します。範囲攻撃の神秘の光がヘヴィ効果
なので、サポ白でイレースがあった方がいいかもしれないです。Framingoはノンアクで
リンクもしない。鳥一匹で倒せる時と倒せない時があります。倒せない時が多々
(本体戦闘不参加)神秘の光でヘヴィ食らった後に即 ガ系がくることがあるので危険。

  • おなつよ鳥でつよ表示壺は全部倒してます。本体殴り参加で。74から丁度がまじってつながらなくなることあって微妙になります。
  • この辺になるとわずか1mmのHPバーも減らせずにやられることもあるので、かえれせずに倒していく方が結果的には良いかも。
  • 72で鳥>壷やりましたがかなり危険。72はエレがいるところで鳥>鳥が良いかと。鳥6ポップあるのと円状になっているので走り回れます。問題点は魔法を気をつけなくてはいけないところかと。
  • 74なると丁度壷まじるので、微妙になります。なので、丁度壷は沸いたらチェーンの切れ目に処理、おな(つよ)壷→つよ(とて)ロボ→おな(つよ)壷→おな(壷)で3チェーンは確実にする事を心がけるとうまうま。
  • エレいるところまでいけなかったw仕方なく入り口付近でレベルあげ、普通PT結構くるので、微妙だった。
  • 自分の鯖では空入り口付近でスキル上げPTが絶えないです・・・。PTいなかったらウマー(´∀`)あと、壷と鳥と自分の間隔を考慮すれば、神秘の光>ガ系魔法が来ても上手く避けれるので大丈夫です。
  • 神秘>ガ系が怖いのは本体がガ系を喰らうのが怖いのではなく(当然ペットの反対に立って喰らわないようにします)ヘビィ状態でペットが逝ってしまった場合だと思います。汁ペット使用で回避できますが運が悪いと・・
  • 72は鳥>鳥が安定すると思います。73~は鳥>壺でよいかと(殴り参加)75になると鳥が全部丁度になってしまうので74のときより危険だったりします
  • レベル72はおなつよ鳥をつかいまわしにしてたなあ~。あと72の時はWS撃てるまでTPたまってなかったらペットを帰れせず倒してました。ペット有りでも美味しいです^^
  • 俺の腕では神秘の光は避けれないっぽw3回食らった時には泣けてきます;
  • 光はかわせるの?ws予想して離れるしかないのでは?74けもぃさんの「神秘の光>ガ系魔法が・・・」は,光を避けれるのではなく,位置取りによりヘヴィになってもガ発動までにの範囲外に出れるという事かな。
  • 走るの遅いときに近場にペット候補がいないと死ねると,いうことだと思いますよ。ガ系は従来の方法で十分回避できる距離に陣取れます。
  • 72で鳥>鳥で安定ですが、プロマシアパッチでロボが魅力的に。おなばかりのときや3チェ目くらいに自爆を目当てに狩ると300~400もらえます。自己責任でどぞ^^;
  • 私は71からやってました。あやつりミス前提で、射程ギリギリ逃げ道確保で。鳥のレベルがわかるほどの装備はないのですが。強はかえれして、とてはペット維持のままでいきました。72からは天国ですね。
  • 他スレで狩場公表するなって書いてあったんで公表するw庭のg-9とi-9の神殿入り口の両端ならエレいないし、やばかったら神殿に逃げられるよーwエレゾーンでやってる方ご苦労さまです m(_ _)m
  • 神殿に逃げる必要なんてあるのか?wあんなぬるい狩場でエリチェンしなきゃいけない状態にならんでしょwww
  • エレゾーンは鳥6POP。神殿脇は鳥4POP。神殿脇は鳥vs壺やってる獣多い。鳥vs鳥ならエレゾーンでやったほうが全然いいw
  • ↑5分popだから空時間そんなにないよw72でも鳥同強にして壷ウマーだよ、CHR増強+ブリスト+ペットとどめ必須だけどね。エレにからまれたらHp戻りジュノからだと30分コースwつかオイラ1回も死ななかった
  • まぁ、72からの人はどっちも試してみて好きなほう選んだほうがいいよ、自身で楽だなーって方選んでマチガイナイ!空混みこみで狩場ないってほとんどないからね
  • 壷は7割までHP減らしてペット切り替え。シメはランペ、72でもOK。マグロスシ推奨。地味にストスキが炎バリアに効きます。エレゾーンは光のとこお勧めです。
  • ここの一番敵は、眠くなることですよね。とくに、ロボっとやってる時なんかは、あの音楽が子守唄のようでw
  • I-9,H-9でドールやってみたけどメルトダウンしてくれないと全然稼げないな。73で時間平均2000。読書しながらやるならかなりいいと思う。
  • ロボに関しては、ソロじゃ扱いが難しいですね。ペットの切り替えが必要、ヘイトリセットあり、一緒に殴り中に自爆に巻き込まれw、などのリスクがありますし。まあ、余裕があるときにどうぞ
  • ロボの時はいっそ最初から最後までペットに任せっきりの方がいいかもです。私は74→75はペットが豊富なエレゾーンでロボオンリーでいきましたけど、時給は2000~3000でめちゃくちゃまったりやれます。
  • 最初にペットあてて放置、つよ壷は3割、とて壷は4割削ったらペット切り替えで自分も殴り参加、位置はペットの正反対で。かえれーwsで〆。チェーンはないけど一個200もらえます
  • 壷の話。精霊3連発 or 光3連発がありえるので、常時切替でやりました。(ストブリ分のMPも回復)また「73のおなつよ」だと削りすぎるので、「ちょうど」に整地しました。
  • タラスクミトンおすすめ。壷のブレイズスパイクの被ダメが1ケタになります。
  • 鳥>鳥でも鳥>壷でも一緒に殴っていればペット切り替えはたま~にしかいらない超ヌルヌルの狩場でしたタラスクミトン無くても素で一桁しか食らわないわけですが
  • 72で鳥VS鳥ならサポ忍者でほぼヒーリング要らず&魔法感知気にせずで自給3500いけます。
  • 72ならば「とて」表示のみ途中で切り替え。73以降は全てペットと一緒に殴ります。削りペースが悪い場合は、TP貯まり次第ランペを入れればほぼ問題なくいけます。〆までにはTPも貯まります。
  • あと、壷のガIII系魔法は、ログが見えた瞬間、「ほんきだせ」のウィングカッターやヘルダイブで詠唱を中断させることが可能です。ちょっとタイミングはシビアですが。
  • 神殿脇は鳥狙いの60代PTで人気なのでやめたほうがいいですね。鳥があっというまに消えます。。^^;
  • へビィー状態の走りかた、ターゲットロックオン状態で斜移動多少ですが動きが早くなります
  • あと、エレゾーンでのキャンプなのですが、配置とか見ると、光、闇の所がいいですね。上の橋が壊れているため、鳥vs鳥の時などそこで戦闘すると、魔法も使えて、安心して狩れます
  • 今までの苦労が報われるような、楽で稼げる狩場ですね。ご褒美かなw
  • 獣72で念のため保険2400稼いでからの初空。段上にエレのいない所がある雷エリアが良かったです。橋上のロボの位置にさえ注意すれば魔法も使え、結構安全にやれました。
  • 72サポ忍で行ってきました。同強でたまに切り替えないといけないときがあるから3~4割削ってから切り替え後殴り参加の方が安定するかもしれませんねー
  • 現在72でやっています。鳥→鳥が一番安全ですね。
  • 73で鳥対壺をメインにやりました。1匹目の鳥をあて壺のHPを半分まで削り(本体は静観)、2匹目の鳥と一緒に殴りました。最後はランペもしくはディアⅡのスリップで倒せばとってもおいちい^^
  • レベル最上の鳥を使い魔放置で、狩りの邪魔になるPT全滅させたことがあります。出来心です。たいへん申し訳ありませんでした。
  • Lv72時代の話。72鳥で73鳥は一緒に殴ればぎりっぎり。ディア2使える所(神殿横)は楽勝。72鳥で74鳥は一緒に殴ってもきつい。切替要。73と74は装備で切り替えて確認可能
  • 壷は72鳥で削れるとこまで削った後、切り替えて一緒に殴れば倒せる。神秘の光は、与TPを考えてできるだけ避ける。ガ系は離れて食らわないように…
  • つよ~とてロボも倒せる。メルトダウン怖いので一緒に殴らずに鳥に任せることになるが…4~5匹鳥を切り替えることになる。途中でメルトダウンがきたら、ボムと同じ対処を。ロボで3チェーン390まで見ました。
  • メルトダウンは 動作見てから移動 で回避できました。ログ表示は遅いので、ログで判断しないほうがいいです。でも、一緒に殴っているとすぐにタゲが来るのでペット任せが一番かも。
  • ガ系は遠くに逃げなくてもペットの逆側にいればくらいませんよ。順序は、ロボ→強鳥→壺→ロボ→ロボがいいと思います。チェーン狙いのロボはメルト狙いなのでとてにぶつけるといいです。
  • 72サポ忍で74鳥を切り替えなしで倒せます。カブラカン&タバルジンが楽でした。あやつり時はフルAF。ダメ食ったらルーンガーディ。たまに[いたわる]使わないとキツい場合あり。
  • 73が一番安定でした。壺は神秘の光がやなので、ロボメインで。鳥まわしでサポ白74でも時給2500ほどでて、73は3000いってました。75のメリポになるまで行けます。
  • 72サポ忍ルーンガーディが一番稼ぎよかったです、時給3000越え。装備にもよるけど攻撃系を持っていれば切り替え無しで安定
  • 73になると丁度が混じり始めるので生息地外に引っ張って丁度>おなつよでイリュージョンしつつ戦闘すれば回転も落ちません
  • 72から73でお世話になりました。72は鳥のみ、73から鳥と壷でやってました。ロボ手前が一番旨いです。おな強鳥を残すのがポイント。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

イフリートの釜:灼熱の回廊前の広場(J-4)~火口(I-7) タラスクMAPの通路(G-11)~ワイバーン広場手前(K-7)

推奨レベル:72~
狩る敵の名前: Volcanic Bomb(72-76),Ash Lizard(73-76)
ペット候補の名前: Nightmare Bats(68-72),Ash Lizard(73-76)
狩り方等:マップ3枚目のワイバーン地帯。ここのボムは???*2付近のそれよりLv帯が
高めなので、Lv72~でもまだまだ稼げます。キャンプ地は坂上がってすぐのK-6か、
G-7の段差手前。K-6はキャンプ地に敵が2匹(トカゲとボムの抽選)沸くものの、
地割れがあるので、あやつり失敗時には周りをぐるぐる回れば被ダメ軽減を狙えます。
G-7は敵が沸かないので安心して戦闘出来ますが、コウモリをペットに出来ず、走り
回れるようなスペースもありません。肝心の時給は2000ってとこですね。空に行けない
方、または空の狩りに飽きた方はどうぞ。ヴァナモンさん見るとボムはLv78までいる
みたいですね。多分アッシュがいる辺りのボムが~78なのかな?Lv74になったら
試してみたいと思います。

  • ash dragonがいるところが~78っぽいです。ペットはトカゲがいます。ってか空行きてー;;
  • ash dragonのところ74でいってきました。予想どうりドラゴンは放置されてました…そしてみつかって…ドラゴンいなければけれそうですけどいるときは危険すぎです。トカゲも少なめ
  • ドラゴン居るときには危険ですね・・・
  • 今更ですが、今日行ってきました。おなつよ操っておなつよボムにアタック。一匹目で自爆(ペットは自爆ダメージで死亡)したのですが、経験値が70しか入りませんでした。3割カット状態;;他にもつよ~丁度ボムなどで試したのですが自爆でペットも一緒に倒れた場合は全部3割カットでした。ちなみに自爆でペットが死なずにタイミング合わせて「かえれ」した時は10割入りました。
  • 最近ここでやってますが、ペット死んだ場合はカットされずに満額入ってますね。
  • 69から見て全部がおなつよ~つよ(経験値160以上)のコウモリがいました。レベルが70になるまで稼ぎましたが、タラスク付近のコウモリは69以上のご様子でした
  • 回廊前。張替え時は被ダメ300超える&魔法感知がキツイのでサポ忍で安定しました。蜥蜴が居る辺りだとサポ白の方が良いかもしれません。
  • 70で安定、71だと若干時給が落ちますが独占出来れば回廊前<>タラスク広場の往復が可能。スキン、スニ、ヒール時間大幅短縮の観点から自分はサポ白(赤)の方を推奨
  • 安全度は回廊前の方が上かな?タラスク広場側は最初の小部屋(ボム2コウモリ2)で事故有り。使い回しを考えないでコウモリを消すのが前提ならタラスク広場側でも問題無し(回転は落ちます)
  • 他の競合はタラスク広場奥でのトリガ取り(獣75ソロな人は近くのコウモリまで全部使うみたい)竜の血取り(ソロシーフとか忍者でもやれる模様)サチコメをチェックしてから出かけましょう

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

ボヤーダ樹

推奨レベル:72~75
狩る敵の名前: Elder Goobbue(74-77)
ペット候補の名前: Skimmer(72-74)
狩り方等:場所はラムウ近くの滝です、昔はPTが多くいましたが今はガラガラだと
思います。滝前にSkimmerが2 匹いますのでそれを使ってど~も君を倒します。まず
1匹をあやつってど~も君にぶつけます、ど~も君のHP半分ぐらいになったらペットを
かえして2匹目をぶつけます。本体は2匹目と一緒に殴ります。あやつりミスなどで
危なくなったらエリア切り替えもできます(途中蟹1匹いますけど無視で)。殆ど
チェーンは出来ませんが自給1300前後、また狩場となる場所はアクティブの敵が
いませんので気楽に狩りが出来ますのでお勧めします。

  • 自給1300だったら庭で稼いだ方うまいぞ!レベル72~75だったら3400以上( ゜Д゜)
  • 経験値だけみれば確かにそうなんだけど、中央が混み混みでエレゾーンしか選択肢がないなんて時は、気分転換にありだと思う。スレ主さんの情報に感謝!
  • 庭いけないからここしかないっぽ
  • このレベル帯の狩場は本当に少ないです。困ったものだ。
  • ドロップはそれなりにおいしい。(挿し木、材木)サポ赤にしてカニ含めれば1500上ぐらいは十分狙える。本読みながらとかのゆったり派や、お金ない人はこっちもありかな・・・
  • ボヤーダとか空に比べたらどう考えても見劣りする。お金が無いと言っても空でやって魔法+破片で十分うまー
  • ボヤの魅力はやっぱエリチェン近いことだと思います。ドーモ君はかなり凶悪ですが逃げるのは簡単なので安全にマッタリ狩るならオススメです^^
  • この狩場は、最近では66~69の獣PTで賑っていますね。2PTもいるとソロの居場所を確保するのは困難かもしれません。。
  • 今もラグ鯖の試練前はごった返してるから、無理ですわ。トンボももちろん狩りの対象。むしろ獣なら、滝から落ちた直後の小部屋で黒マン操って、ドーモ君を狙うのが正解かと。
  • お庭に飽きてボヤに来ますた。試練前の滝って・・・4PTほど居たよ・・orz
  • なので、近くの滝から落ちた先の広場でやってみた。どーも君の倒す順番を間違えるとリンクしやすい地形なので、そこだけ注意でした。お庭のヌルさに飽きたら、気分転換にお勧めですw
  • えーと75レベルならNMドーモくんいるところからおなつよたこ焼きを連れて行くといいですそのたこ焼きのみでドーモくん倒せます。ただし、麻痺wsを使われると負けるのでペット餌必須です。時給は1500です。追加このたこ焼きで強いほうのトンボは狩れるとおもいます。1、2匹しかしたことないのでうまいかどうかわかりませんが^^;@ねぐらのほうのクモは勝てません。
  • レベル73の時に、滝から落ちた広場でコリガンペットで狩りました。ドーモ→カニ→カニ→カニのチェーンで時給2500くらいいきます。ディア2あれば最強カニでも切り替え不要です。
  • 滝下は様々な理由で狩りしている方がいるためレベリングには向いてないかと…ヽ(;´Д`)ノ
  • 様々な理由って何だかわかんないので、答えようがないですが、どう考えても、滝下の方が試練前よりマシだと思いますが、、、試練前がガラガラの鯖なら、そっちのがいいかもしれないけど。
  • 滝下を試練前と勘違いしてるのかと。
  • 滝下は竜のねぐらに通じる場所ですよw理由はど~もで金策&素材狩・NM狩・コリガン素材狩・PTでLving・保険EXP稼ぎと様々な理由で込んでいなくとも途中できて乱獲されるという意味です。
  • 試練前の滝と比べる時点でどうかとも思うwケモなら人のいないところを探し選んで稼ぐべし!そのくらいのスキルなければソロでは生き抜けませんというか使い物になりませんw
  • 黒マンドラでドモくんやってきました。「かえれ」しても絡まれないし、他PCにも絡まないので以前よりやり易いかも

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

ゼオルム火山

推奨レベル:72
狩る敵の名前: Magmatic Eruca(71-75),Sicklemoon Jagil(73-76)
ペット候補の名前: Magmatic Eruca(71-75)
狩り方等:Lv72だとペット候補が不足気味 Lv73~で安定します。狩場の広場に土と
火エレがPOP確認。夜間はおばけがPOP。※時間帯によってはべれリングPT多し…

  • 私はここで75まで持っていきました。海岸際で魚のみ狩っていましたが、そこだとエレは湧きませんでした。また、芋の強さはLV74までだったようです。海岸の芋、魚はそれぞれの生息域が重なっていないようなのでリンク、からまれの心配はほとんどありません。倒す順番を考え少し引っ張ればオバケにからまれる事もありません。最弱の芋でも最強の魚を倒せるのですが、芋は魅了耐性があるようで操りミスが多いです。切り替えの心配はありませんが、CHRは十分上げておいた方がいいでしょう。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

エジワ羅洞:ワジャーム樹林(I-10)入り口すぐ

推奨レベル:72
狩る敵の名前: Qiqirn Archaeologist(73-75)
ペット候補の名前: Slime Mold(67-70)
狩り方等:バフラウで混むのが嫌だという方にオススメです。Lv72で時給3000ほど。
スライムが強いので、リンクしても安心して狩れます。

  • おいおい、、キキルン68-70、スライム67-70 なんだが・・・
  • 狩キキルン73~75ですよ。ここに書き込みある前から使っていましたが、最近黒ソロとの狩場取り合いで美味しくない・・・

  • ワジャムD-9から入ってHydra広場出口でもQiqirn-Aをスライムで狩れます -- (けもにゃ) 2006-12-21 15:44:02
  • スライム操れない -- (を) 2007-02-06 17:29:35
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

ゼオルム火山I-10~H-9の広場海岸付近

推奨レベル:72
狩る敵の名前: Sicklemoon Jagil(73-76)
ペット候補の名前: Wootzshell(70-71)
狩り方等:Lv72~でも魚にとてが混じります。とて魚はカニ2匹で対応で。魚、カニもとに 
アクティブ・リンクあり!※カニで芋は無理 30分1500~2500(混雑具合で多少上下)

  • 74からH-9で狩りました。ペットは芋です。ちょうどの芋でつよ魚いけます。この付近の芋は73-75っぽいです。自給は3000かな。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

ゼオルム火山K-8右入口からハルブーン傭兵団領へ入口付近~

推奨レベル:72
狩る敵の名前: Magmatic Eruca(71-75)
ペット候補の名前: Magmatic Eruca(71-75)
狩り方等:こちらは混雑回避用と割切ってください!16分POPです。赤芋が結構広範囲で
分布しているため移動狩りになります。ボム(Friar's Lantern 72-76)もいます。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

アトルガン ハルブーン火山K-8右入口からハルブーンへ入口付近~

推奨レベル:72
狩る敵の名前: Magmatic Eruca(71-75)
ペット候補の名前: Magmatic Eruca(71-75)
狩り方等:

  • こちらは混雑回避用と割切ってください!!16分POPです。赤芋が結構広範囲で分布しているため移動狩りになります。ボム(Friar's Lantern 72~76)もいます。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

Lv73

ソ・ジヤ:氷河(F-7)ヌエ塔一段目右穴下→二段目北穴下の三段目全域(I-7)~(G-7)

推奨レベル:73
狩る敵の名前: Purgatory Bat(72-76),Frost Lizzard(73-75),
Diremite Dominator(74-77),Avalanche(75)
ペット候補の名前: Frost Lizzard(73-75),Purgatory Bat(72-76)
狩り方等:

  • ここのフロアのPurgatory BatはLv.72-74のようです。あと聴アク、リンクなしを確認。ダニとスノールはLv.74でも丁度はいないので途中でチェーン中断しないのがいいかも。
  • 74になりミッションのついでに狩場見学~。74ならスノールのいる場所(穴落ちたとこ)イリュージョンを利用してコウモリ切り替えつつ安全地帯を確保できますね。
  • 緊急用にゲイザーをおなつよに揃えておくと、氷砕でコウモリ死んだ時とかに役に立ちますのでお勧め。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

ボヤーダ樹:雷鳴の回廊MAP(F-8)の滝下北通路(F-4)

推奨レベル:73~
狩る敵の名前: Steelshell(73-76),Elder Goobbue(74-77),Boyada Sapling(74-77),
Darter(75-78)
ペット候補の名前: Korrigan(72-75),Boyada Sapling(74-77)
狩り方等:

  • Lv.73だと切り替えで狩るのは危険でした。黒マン→カニ、黒マン→球根なら切り替えなしで狩れます。カニのシザー用にディスペルは必要ですが黒マン→カニで2チェーンまで確認できました。
  • 黒マンが強すぎるため、丁度黒マンでも強ど~も狩っても切り替え必要なし&タゲが全くこないのでオススメですがチェーンと考えるとトンボは範囲キツイ。カニは硬いので向いていないかも…

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

エジワ蘿洞:ワジャームG-10→1つ目の広場の坂下に降りてI-8~I-9の広場

推奨レベル:73
狩る敵の名前: Cave Tiger(73-76)
ペット候補の名前: Aydeewa Diremite(70-74)
狩り方等:トラの範囲麻痺対策でサポ白推奨。広場にチゴー確認できず。安全に狩りが
出来ます。広場から伸びる通路は安全地帯。

  • 73で利用。一度もライバル遭遇なし、時給はサンク込み3k。沸き管理が楽で、おなつよダニを2匹残して、交互に使えば安全に狩れます。血糸が10kで売れるのでお小遣いに('-'*)
  • むぅ…どーしてもここの場所がわからないのです。狩場位置を詳しく教えて頂けませんか?m(__)m
  • ワジャームG-10から入り道なりに進み1つめの広場(芋とモルボルがいる)に出て右壁沿いに行くとマップに無い下り坂の道が出てくる、そこを降りると目的地です。その下り坂に一匹だけプニがいるので目安に
  • 詳しく教えて頂きありがとうございます!!無事に狩場へ到着です。頑張ります~!

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

怨念洞:海流の回廊エリア前(I-8)

推奨レベル:73
狩る敵の名前: Stygian Pugil(73-76),Doom Toad(79-81)
ペット候補の名前: Stygian Pugil(73-76)
狩り方等:Lv.73なら魚の共喰いだけでも美味しいです。回廊前の魚の整地さえ終われば
サクサク狩れます。回避、防御アップのある魚ですのでディスペルがないと厳しいと
思いますが、危険ならすぐ逃げれるのが良いです。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

Lv74

怨念洞:ヨアトル(J-7)側入口先のウガレピエリア前(J-10)

推奨レベル:74
狩る敵の名前: Tormentor(75-79)
ペット候補の名前: Puck(74-77)
狩り方等:ここ、ウチの鯖では通常PTの格好の狩場になってます^^;どこでも
そうですが、通常PTいない時ならなかなかいい感じでしたヽ(´ー`)ノ

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

ボヤーダ樹:雷鳴の回廊エリアMAPの(F-8)~(G-8)

推奨レベル:74
狩る敵の名前: Elder Goobbue(74-77)
ペット候補の名前: Skimmer(72-74),Korrigan(72-75)
狩り方等:

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー