ファーレ大公国


概要

正式名称 ファーレ大公国
英語名 the Grand Duchy of Faire
ロトス語名 az El Duchesta ol Faire
首都 プロッソルポーグ
国家元首 ミンティーエレナー1世
通貨 フィーネ(Phine:Fn) 1Fn=98Phel=116Holo(ホロ)
国花 スノードロップ
国樹 シラカバ
国鳥 カワセミ
主要産業 工業(精密機械、食品、木材)鉄鋼業、金融、農業(ブドウ、木材)、牧畜業(牛、羊、馬)切手、観光
主な天然資源 木材、鉄鋼、水力

構成

モルブール公国(the Principality of Molbule)

四方をピッテル侯国とサンポール・ロケラセ侯国に囲まれた、王宮所在地。ロケラセ川を領有する。 ・首都:モルブール ・元首:モルブール家 モルブール公はファーレ大公を兼任する。

アルトール・ダルワン侯国(アルトール家)

・首都:ダルワン ・元首:アルトール家 「余所者」であるモルブール家を軽蔑する傾向がある。

サンポール・ロケラセ侯国

ロケラセ川に面する侯国。 ・首都:プロッソルポーグ ・元首:サンポール家

ピッテル侯国

・首都:エルポーグ ・元首:ピッテル家

ソルフーマン侯国

・首都:ゾネゴッグ ・元首:ソルフーマン家

モルブール領フェイベッカ

・首都:ロンティール ・元首:モルブール家

モルブール領アーベントベルク

・首都:シェーンブルク ・元首:モルブール家

(国土ではないがその他外国にもモルブール家やアルトール家などの私有地多数。)

歴史

後継ぎの無くなった、リルバーン領であった旧ロトス公国の領主であったアロトフ家の後継ぎとして、旧アーベントベルク大公国の領主であったシェーンブルク家がアルトール家との競争に勝ち、後を継ぐこととなり、家名を「モルブール」と改称した。またこの名称自体はアロトフ時代から存在した歴史ある名称である。

国旗の由来

ロトス地方で繁栄のシンボルである「カーディナルベルト」を潔白の象徴である白地に重ねている。また、その赤は正義を、黄色は信仰と希望を、白は平和をも象徴する。

産業

金融

ファーレでは金融業がさかん。 ・ノースディルタニア銀行 ファーレ大公国の中央銀行。 ・モルブール銀行 国内で最古の銀行。モルブール家御用達。

対外政策

リルバーン帝国 大公国はリルバーン帝国に仕えているものの主権を完全に認められており、国際的に独立国家の地位を持っているが、政治・経済面での結びつきは非常に強い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年03月09日 15:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。