名前:国営兵器工場
スケール:5
能力:C
種別:工場
用途:生産施設
HP:0
解説:I=D以外の兵器や弾薬、あるいは設置藩国における最先端装備を生産する工場。I=Dの生産量が増加し、生産ラインの取り合いになることが増えたために建設された。設置藩国が直接管理し、その国民が勤務。中・高物理国であれば工作機械、低物理国であれば各種工房が揃っている。施設セキュリティや勤務者の身元チェック、技術の取り扱い規定はI=D工場と同等となっていて技術流出対策が徹底されており、一般的には藩国軍が警備につく。
スケール:5
能力:C
種別:工場
用途:生産施設
HP:0
解説:I=D以外の兵器や弾薬、あるいは設置藩国における最先端装備を生産する工場。I=Dの生産量が増加し、生産ラインの取り合いになることが増えたために建設された。設置藩国が直接管理し、その国民が勤務。中・高物理国であれば工作機械、低物理国であれば各種工房が揃っている。施設セキュリティや勤務者の身元チェック、技術の取り扱い規定はI=D工場と同等となっていて技術流出対策が徹底されており、一般的には藩国軍が警備につく。
消費成長点(10x1.5^5)/2/2≒19点 派生なし
参加藩国、支払い点数は下記となります。
- 無名騎士藩国:2
- akiharu国:1
- 鍋の国:1
- FEG:1
- 星風藩国:2
- 世界忍者国:2
- ナニワアームズ商藩国:2
- ペンギニア:2
- 玄霧藩国:2
- ヒダマリ国:2
- フィーブル藩国:2
#8国x2+3国x1=19
名前:国営弾薬庫
スケール:5
能力:C
種別:倉庫
用途:貯蔵施設
HP:0
解説:主に弾薬など、取り扱いに注意を要し藩国が厳重に管理すべき物品を保管する施設。建築物は所属藩国の技術を用いて防弾・防爆・耐火構造とされており、内部は長期保存が基本となるために温度・湿度管理がされている。設置藩国が直接管理し、その国民が勤務。施設セキュリティや勤務者の身元チェック及び危険物取り扱い資格の確認は厳重なものとなっている。一般的には藩国軍が警備につく。
スケール:5
能力:C
種別:倉庫
用途:貯蔵施設
HP:0
解説:主に弾薬など、取り扱いに注意を要し藩国が厳重に管理すべき物品を保管する施設。建築物は所属藩国の技術を用いて防弾・防爆・耐火構造とされており、内部は長期保存が基本となるために温度・湿度管理がされている。設置藩国が直接管理し、その国民が勤務。施設セキュリティや勤務者の身元チェック及び危険物取り扱い資格の確認は厳重なものとなっている。一般的には藩国軍が警備につく。
消費成長点(10x1.5^5)/2/2≒19点 派生なし
参加藩国、支払い点数は下記となります。
- 無名騎士藩国:2
- akiharu国:2
- 鍋の国:2
- FEG:2
- 星風藩国:2
- 世界忍者国:1
- ナニワアームズ商藩国:2
- ペンギニア:1
- レンジャー連邦:1
- 玄霧藩国:1
- ヒダマリ国:1
- フィーブル藩国:2
#6国x2+5国x1=19
アクベンス整備施設
スケール:3
能力:C
種別:付属建築(公的施設用)
用途:整備施設
HP:0
解説:アクベンスを整備するための施設。一般には警察署、消防署など、アクベンスを配備する公的施設に設置される。通常一階建てで2機を収容するスペースがあり、基本的な整備工具と整備マニュアル、交換部品ロッカー、パーツ交換のための吊り下げ式ハンガーやクレーンが設置され、補給や部品交換、オプションの装備、セッティングの簡単な変更が行える。作業は最小1名でも可能だが、通常は2~3名で行う。機体盗難防止のため、機体ロック装置と頑丈なシャッターをもつ。
スケール:3
能力:C
種別:付属建築(公的施設用)
用途:整備施設
HP:0
解説:アクベンスを整備するための施設。一般には警察署、消防署など、アクベンスを配備する公的施設に設置される。通常一階建てで2機を収容するスペースがあり、基本的な整備工具と整備マニュアル、交換部品ロッカー、パーツ交換のための吊り下げ式ハンガーやクレーンが設置され、補給や部品交換、オプションの装備、セッティングの簡単な変更が行える。作業は最小1名でも可能だが、通常は2~3名で行う。機体盗難防止のため、機体ロック装置と頑丈なシャッターをもつ。
消費成長点(10x1.5^3)/2/2≒8点 派生なし
参加藩国、支払い点数は下記となります。
- 無名騎士藩国:1
- akiharu国:1
- 鍋の国:1
- FEG:1
- 星風藩国:1
- 世界忍者国:1
- ナニワアームズ商藩国:1
- ペンギニア:1
- ヒダマリ国:1
- フィーブル藩国:1
#10国x1=10 (2点オーバー)
参加藩国は全藩国となります。(10カ国を超えるため、各国1点となります)
戦闘名:国際外交(藩王業務)
戦闘とは他国と関係を築き、交渉や協定によって国家の利益を守ることである。
故に交渉力が相手より優れていなければならない。
交渉力を決定するのは華族の外交スキル、従として華族の戦略スキルや危機管理能力、情報分析力、軍事スキルである。
戦闘の結果勝てば相手より優位に立ち、引き分ければ変化なし、負ければ相手が優位に立つであろう。
判定の厳密さは普通である。
戦闘とは他国と関係を築き、交渉や協定によって国家の利益を守ることである。
故に交渉力が相手より優れていなければならない。
交渉力を決定するのは華族の外交スキル、従として華族の戦略スキルや危機管理能力、情報分析力、軍事スキルである。
戦闘の結果勝てば相手より優位に立ち、引き分ければ変化なし、負ければ相手が優位に立つであろう。
判定の厳密さは普通である。
修正を与える処理名:国際外交(藩王業務)
1:交渉カードがあれば難易-1
2:譲歩すれば難易+1
3:大きく譲歩すれば難易+2
4:交渉系スキルを持つACEの助言があれば難易-2
5:政治スキルを持つACEの助言があれば難易-1
1:交渉カードがあれば難易-1
2:譲歩すれば難易+1
3:大きく譲歩すれば難易+2
4:交渉系スキルを持つACEの助言があれば難易-2
5:政治スキルを持つACEの助言があれば難易-1
処理名:法の支配(藩王業務)
処理名法の支配とは適切な法を制定または現行法を改正し、執行することで国内の正義と秩序を維持することである。
故に法的効力が優れていなければならない。
法的効力を決定するのは主に華族の法律スキル、従として華族の統治スキルである。
処理の結果成功すれば適切な法が敷かれ、失敗すれば悪法となるであろう。
判定の厳密さは普通である。
処理名法の支配とは適切な法を制定または現行法を改正し、執行することで国内の正義と秩序を維持することである。
故に法的効力が優れていなければならない。
法的効力を決定するのは主に華族の法律スキル、従として華族の統治スキルである。
処理の結果成功すれば適切な法が敷かれ、失敗すれば悪法となるであろう。
判定の厳密さは普通である。
修正を与える処理名:法の支配(藩王業務)
1:法律系スキルを持つACEの助言があれば難易-2
2:政治スキルを持つACEの助言があれば難易-1
3:現行法の問題点が把握できていれば難易-1
1:法律系スキルを持つACEの助言があれば難易-2
2:政治スキルを持つACEの助言があれば難易-1
3:現行法の問題点が把握できていれば難易-1
処理名:内政施策(藩王業務)
処理名内政施策とは藩国の戦略に従って内政方針を定め、実行することである。
故に政策実行力が優れていなければならない。
政策実行力を決定するのは主に華族の統治スキルや政策スキル、演説力、従として華族の戦略スキルや財政スキル、危機対応スキルである。
処理の結果成功すれば政策が意図した効果を発揮し、失敗すれば藩国が乱れるであろう。
判定の厳密さは普通である。
処理名内政施策とは藩国の戦略に従って内政方針を定め、実行することである。
故に政策実行力が優れていなければならない。
政策実行力を決定するのは主に華族の統治スキルや政策スキル、演説力、従として華族の戦略スキルや財政スキル、危機対応スキルである。
処理の結果成功すれば政策が意図した効果を発揮し、失敗すれば藩国が乱れるであろう。
判定の厳密さは普通である。
修正を与える処理名:内政施策(藩王業務)
1:内政系スキルを持つACEの助言があれば難易-2
2:政治スキルを持つACEの助言があれば難易-1
1:内政系スキルを持つACEの助言があれば難易-2
2:政治スキルを持つACEの助言があれば難易-1
処理名:経済施策(藩王業務)
処理名経済施策とは藩国の経済に対して政治方針を定め、実行することである。
故に政策実行力が優れていなければならない。
政策実行力を決定するのは主に華族の財政スキルや政策スキル、従として華族の戦略スキルや危機対応スキルである。
処理の結果成功すれば経済が上向き、失敗すれば経済が失速するであろう。
判定の厳密さは普通である。
処理名経済施策とは藩国の経済に対して政治方針を定め、実行することである。
故に政策実行力が優れていなければならない。
政策実行力を決定するのは主に華族の財政スキルや政策スキル、従として華族の戦略スキルや危機対応スキルである。
処理の結果成功すれば経済が上向き、失敗すれば経済が失速するであろう。
判定の厳密さは普通である。
修正を与える処理名:経済施策(藩王業務)
1:経済系スキルを持つACEの助言があれば難易-2
2:政治スキルを持つACEの助言があれば難易-1
1:経済系スキルを持つACEの助言があれば難易-2
2:政治スキルを持つACEの助言があれば難易-1
処理名:国防施策(藩王業務)
処理名国防施策とは軍事分野について方針を定め実行し、また軍事力を適切に運用することである。
故に国防力が優れていなければならない。
国防力を決定するのは主に華族の軍事スキルや危機対応スキル、従として華族の財政スキルや交渉スキル、戦略スキルである。
処理の結果成功すれば軍事力が必要十分な形で運用され、失敗すれば内外が乱れるであろう。
判定の厳密さは普通である。
処理名国防施策とは軍事分野について方針を定め実行し、また軍事力を適切に運用することである。
故に国防力が優れていなければならない。
国防力を決定するのは主に華族の軍事スキルや危機対応スキル、従として華族の財政スキルや交渉スキル、戦略スキルである。
処理の結果成功すれば軍事力が必要十分な形で運用され、失敗すれば内外が乱れるであろう。
判定の厳密さは普通である。
修正を与える処理名:国防施策(藩王業務)
1:軍事・戦略系スキルを持つACEの助言があれば難易-2
2:政治スキルを持つACEの助言があれば難易-1
1:軍事・戦略系スキルを持つACEの助言があれば難易-2
2:政治スキルを持つACEの助言があれば難易-1
処理名:藩国育成(藩王業務)
処理名藩国育成とは藩国の長期的な発展について政治方針を定め、実行することである。
故に戦略眼が優れていなければならない。
戦略眼を決定するのは主に華族の戦略スキルや教育・育成スキル、従として華族の財政スキルや文化・生活スキルである。
処理の結果成功すれば藩国が成長、失敗すれば停滞するであろう。
判定の厳密さは普通である。
処理名藩国育成とは藩国の長期的な発展について政治方針を定め、実行することである。
故に戦略眼が優れていなければならない。
戦略眼を決定するのは主に華族の戦略スキルや教育・育成スキル、従として華族の財政スキルや文化・生活スキルである。
処理の結果成功すれば藩国が成長、失敗すれば停滞するであろう。
判定の厳密さは普通である。
修正を与える処理名:藩国育成(藩王業務)
1:教育系スキルを持つACEの助言があれば難易-2
2:政治スキルを持つACEの助言があれば難易-1
1:教育系スキルを持つACEの助言があれば難易-2
2:政治スキルを持つACEの助言があれば難易-1