ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
闇属性チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分の墓地からレベル6以下の闇属性の効果モンスター1体を除外して発動できる。
このカードはエンドフェイズまで、そのモンスターの元々のカード名・効果と同じカード名・効果を得る。
(2):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
デッキから「地縛神」モンスター1体を手札に加える。

初代満足龍。通称は『アイドラ』『百目』
素材縛りが他の2龍に比べて厳しいので主にリベ型で採用される。
このカードの効果でコピーする対象は主にインフェルニティ・ネクロマンサーインフェルニティ・ミラージュとなる。
星6以下の闇属性であれば何でもよいので場合によってはダーク・グレファー召喚僧サモンプリーストも有効だろう。

ネクロマンサーの場合、墓地リソースは減るが更なる展開を見込める。
バックを厚くしつつ高打点というのは魅力的だが、墓地の減少で返しに弱くなるので他の展開パターンと使い分ける必要がある。

ミラージュの場合は自身が墓地に落ちてしまうがインフェルニティループの原点にして基本である「アイドラループ」と呼ばれるコンボを使用できる。(方法はリベ型を参照)
これを利用すれば墓地のミラージュ、あるいはエクストラデッキのアイドラが尽きるまでインフェルニティカードをサーチできる。
このアイドラループを応用し、ミラージュが墓地へ、アイドラがエクストラデッキへ戻り続け、フィールドが埋まらない状況を生み出せば無限ループが成立する。
今日でもこのカードを軸とした様々なカードのループが開発、最適化がなされている。

余談だがアイドラループ開発前は、インフェルニティと一見噛み合わない効果、後半効果が強制のためデッキ晒しのリスクを背負う…そもそも地縛神とこのカードの相性がよくない等の要因からジャンプ付録だった事により「ワンハンドレッド・エン・ドラゴン」と、完全にネタ扱いであった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月06日 13:23