デッキ概要
リベンジャー+ネクロマンサー+デーモンの3体を蘇生しレベル8シンクロを狙う
デッキ。
ビートル型には無い特徴として
ワンハンドレッド・アイ・ドラゴンの召喚が狙いやすいという点が挙げられる。
回ったときの爆発力はすさまじいがビートル軸xyz軸に比べ遅いという欠点がある
リベンジャーとミラージュを除いたモンスター配分がエクシーズ型に近いので、
相手がオピオンを使うような場合はサイドデッキからエクシーズ型に変更して誤魔化す事が出来る。
構築
デーモン、ネクロはそれぞれ2~3枚は入れたい。
リベンジャーは1体墓地にいれば仕事は出来、
万一除外されても
XYZ型の動きが出来るので1枚しか積まなくても何とかなる。
またアイドラをシンクロ召喚するならアイドラループを狙えるためミラージュも積んでおきたい。
アイドラループでバックが揃えやすいことを考慮するとバリア、ブレイクも多めに積める。
ビートル型よりも条件は厳しくなるが初手オーガブレイクは可能なのでチェインヘルパトは必要。
条件が整った後ならワン・フォー・ワンからミラージュ特殊召喚で大暴れも出来るためこちらも考慮したい。
また墓地肥やしのために
ダーク・グレファー、
終末の騎士、それらを呼び込む増援なども積みたい。
その他インフェルニティと相性の良い愚かな埋葬、ZERO-MAX、ソウルチャージ
余った部分に汎用魔法罠を積んでいこう。
エクストラデッキは先述のチェイン、アイドラ、オーガ以外にミラージュを帰還できる
虚空海竜リヴァイエールや
インフェルニティの名を持つデスドラ、高い耐性を持つベエルゼ、汎用性の高いランク4であるS・H・Ark Knight、リセットボタンのヴェルズビュートなどが入る。
アイドラループ
インフェルニティのループの根幹を成すと言ってもいい基本のループ。
手札 |
|
満足 |
|
|
モンスターゾーン |
|
ミラージュ |
|
|
魔法罠ゾーン |
|
|
|
|
墓地 |
|
デーモン |
ネクロ |
リベ |
除外 |
|
|
|
|
- ミラージュ効果発動 ミラージュをリリースしネクロ、リベを蘇生 *1
モンスターゾーン |
|
ネクロ |
リベ |
|
魔法罠ゾーン |
|
|
|
|
墓地 |
|
デーモン |
ミラージュ |
|
除外 |
|
|
|
|
- ネクロ効果、デーモン蘇生、デーモン効果バリアorブレイクサーチ
モンスターゾーン |
|
ネクロ |
リベ |
デーモン |
魔法罠ゾーン |
|
罠 |
|
|
墓地 |
|
ミラージュ |
|
|
除外 |
|
|
|
|
モンスターゾーン |
|
アイドラ |
|
|
|
魔法罠ゾーン |
|
罠 |
|
|
|
墓地 |
|
ミラージュ |
リベ |
ネクロ |
デーモン |
除外 |
|
|
|
|
|
- アイドラ効果、墓地のミラージュ除外しアイドラリリース、ネクロ、リベ蘇生
モンスターゾーン |
|
ネクロ |
リベ |
|
|
魔法罠ゾーン |
|
罠 |
|
|
|
墓地 |
|
デーモン |
アイドラ |
|
|
除外 |
|
ミラージュ |
|
|
|
ここで*1と盤面を見比べてみよう。
モンスターゾーンは同じでも罠が1枚増えていることに気付く筈だ。
- ネクロ効果、デーモン蘇生、デーモン効果バリアorブレイクサーチ
モンスターゾーン |
|
ネクロ |
リベ |
デーモン |
|
魔法罠ゾーン |
|
罠 |
罠 |
|
|
墓地 |
|
アイドラ |
|
|
|
除外 |
|
ミラージュ |
|
|
|
- リベ、ネクロ、デーモンで任意のレベル8シンクロ召喚
モンスターゾーン |
|
☆8 |
|
|
|
魔法罠ゾーン |
|
罠 |
罠 |
|
|
墓地 |
|
アイドラ |
ネクロ |
リベ |
デーモン |
除外 |
|
ミラージュ |
|
|
|
結果:レベル8シンクロモンスター+バリアorブレイク2枚
これを墓地のミラージュが尽きるまで行えるのがアイドラループである。
墓地がさらに肥えていればレベル3を2体呼んでリヴァイエールからミラージュ帰還でさらに展開したりできる。
余談
公式企画「(仮)スマがゆく!遊戯王OCG最強王者決定戦」において、
アニメで鬼柳京介を演じていた小野友樹さんが使用していたデッキがリベ型のインフェルニティ(2014年7月制限)である。
最終更新:2014年12月20日 14:30