※コースの行き方は「ステージ一覧」で確認してください。
※シャイン・スターコインの表記の仕方(1,A,(1),(A)など)は「ポーズ画面」と対応しています。
キノコ城へと向かう道。新しいファイルで始めるとここからスタートする。最初の看板は読まないと進めない。要所要所で左上に白文字でヒントが記されるので、ここで基本操作を覚えておこう。ホバーポンプが初登場する。
シャインA ここをクリアし、キノピオ(Eddie)についていく
「スーパーマリオ64」の「ボムへいのせんじょう」がモデルになっているコース。難易度も低く、アイテムは比較的取りやすい位置に配置されている。ボム兵の爆発に注意。大砲や、はねスターは操作に慣れるまで、何度も練習しよう。
※「=」は2つのエリアがつながっていることを表す。片方だけの矢印「→」「↑」などは一方通行
※エリア=マップの1区切りであり、エリア1がスタート地点である
上空 | エリア3 | = | エリア2 | ||||
地上 | エリア1 | = | = | エリア4 | →(右の壁は入れる) | エリア5 |
【補足説明】 エリア1でポンプ等で登るとエリア3へ、エリア3で落下するとエリア1へ、エリア5で落下するとエリア4へ
シャイン1 Battle with King Bob-omb エリア4まで進み、山の頂上のボムキングと対決
【倒し方】 投げつけてくるボム兵をスピンで跳ね返して、3回当てる
シャイン2 Island in the Sky エリア3を進んで、はねスターを取ってはねマリオに変身し、大砲に入り右上に発射し浮島へ
【はねマリオ操作】 空中で[↓]キーと[↑]キーを交互に押す
シャイン3 The Five Silver Stars エリア2にある大砲で上空の足場に行き、そこにあるシルバースターを5つ取る
シャイン4 Collect the 8 Red Coins 1~4のエリアから赤コインを8つ見つける
【赤コイン】 エリア1: 3枚 エリア2: 2枚 エリア3: 2枚 エリア4: 1枚(山を登らず、そのまま右へ) シャイン登場場所: エリア1
シャイン5 The Secret of the Mountain エリア5の秘密のアスレチックエリアを進む
スターコイン(1) エリア1スタート地点付近の大砲で上に発射
スターコイン(2) エリア3の大砲で発射する際(ズームアウト時)見つかる(大砲でやや上を狙い、真上からヒップドロップして取ると確実)
スターコイン(3) エリア2の背景に白い囲いと檻がある場所の上
スターコイン(4) エリア4の山を登り、左上から降りてコインのある足場に乗る
スターコイン(5) エリア4の山を登り、右上から飛び降りる(エリア5で落下して戻される際に見つけることができる)
スターコイン(6) エリア5、左右に移動するリフトが4つある場所を左に進み、回転ブロックに乗って取る
ホバーポンプ エリア1の右部分、エリア3の雲の上、エリア5のスタート地点近く
ロケットポンプ エリア3の山
ターボポンプ エリア1の丘の上、エリア2のブロックの下(ヒップドロップで取れる)
「さむいさむいマウンテン」・「スノーマンズランド」がモデルになっているコース。このコースは、大きく分けて「Forest」(森林)、「Ice Maze」(氷の迷路)、「Chief Chilly」(アイスどんけつのいるフィールド)、「The Snowman」(巨大な雪だるま)、「Mountains」「More Mountains」(山脈)から構成されている。足場がやや狭く、氷の床はよく滑るので気を付けよう。尚、エリア3のキノピオがいる小屋の扉には入れない。
※エリア1とエリア5はループしている
エリア6 | ||||||||||
5= | エリア1 | = | エリア2 | = | エリア3↑ | = | エリア4 | = | エリア5 | =1 |
【補足説明】 エリア3にあるイグルー → エリア6
シャイン1 The Snowmans Head スタートしたら右(又は左)ヘ進んでエリア4へ向かい、雪だるまを登っていく
シャイン2 The Iceblock Maze スタートしたら左へ進み、エリア5にある氷のオブジェを進んでいく
シャイン3 Chief Chilly エリア5にいるアイスどんけつを倒す
【倒し方】 踏みつけ、スピンなどで足場から3回落とす
シャイン4 Red-Coins of Summit and Skies 1・2のエリアから赤コインを8枚集める
【赤コイン】 エリア1: 大砲で真上を狙い、上空の足場に向かう(左に1枚、右に2枚 はねマリオで取る) エリア2: 右端にあるスターリングで赤コインのある山へ向かう(5枚) シャイン登場場所: エリア2
シャイン5 The secret of the Igloo エリア6に行き、メタルスターを取って右へ進み、スケスケスターを取って左のスターリングに入り、無敵スターを取って右のシャインまで進む。正攻法ではないが、エリア1ではねスターを取って、効果を切らさずにエリア6に行くと、スケスケスター入手後、すぐにシャインを入手できる
スターコイン(1) エリア4の雪だるまを登る途中のペンギンが配置されている場所(スターリングの奥)
スターコイン(2) エリア1、スタート地点上空右(赤コイン同様、はねマリオで取る)
スターコイン(3) エリア2の回転する灰色のリフトの付近
スターコイン(4) エリア5、上下する氷のブロックに挟まれないように取る
スターコイン(5) エリア3、上空のペンギンに囲まれている(無敵スターを取ってペンギンに体当たり)
スターコイン(6) エリア5のシャイン2のある氷ブロック内(上下する氷のブロックに乗っていれば取れる)
ホバーポンプ エリア2のシャイン4付近、エリア4の雪だるまを登る途中、エリア5の氷のブロック
ロケットポンプ エリア3の古屋の扉付近(未完成版では欠落している)
ターボポンプ エリア5のアイスどんけつがいる足場の左(未完成版では欠落している)
「あっちっちさばく」がモデルになっている、小規模のコース。ピラミッドに一度入ると戻れない。BGMは「大乱闘スマッシュブラザーズX」より。
シャイン1 Inside the Pyramid 右に進んで、巨大なピラミッドに入り、内部を進んでいく
シャイン2 Trekking for 8 Red-Coins 外のエリアに散らばっている赤コインを見つける。金網、砂山の中のものは透明になって取る
【赤コイン】 スタート地点付近: オレンジブロックの中、その右 上空(スターリングに入る): 左端の雲、金網の中、柱の上(緑色のリフトの線上)、その先のリフトに乗って移動した先の柱の上 砂山: 山の上、中
シャイン3 Shining Atop the Ancient Pyramid スターリングに入って、上空を進んでいき、移動するリフトに乗り、その先にあるスターリングに入り、後はピラミッドを登っていく
スターコイン(1) 外、ピラミッドの左の穴にある。ポンプがないと取った後に落下するので注意
スターコイン(2) ピラミッド内部、シャイン1の右下
スターコイン(3) 外、ピラミッドの左の柱の上付近(未完成版では欠落している)
ホバーポンプ ピラミッド内部の道中、外、ピラミッドの上の足場
ロケットポンプ 砂山の右にある小さな池
ターボポンプ スタート地点付近にある構造物の上
メインホールの大扉の上にある1upキノコの絵に入るとここへ来れる。1upキノコが大量にゲットできる。
シャイン I ゴールまでたどり着く
スターコイン(F) 分岐ルート左(HARD PATH)の大きな羽根車の付近
64DSの「たからさがしアイランド」がモデルになっているコース。勢いのある波が定期的に来る南の島。
シャインJ シルバースターを5つ集める
スターコイン(G) 海の中、リフトの左(右)端に乗って動かし、その間に[←]([→])+[↓]でリフトが戻る前に隙間に入る
「かいぞくのいりえ」・「ウォーターランド」がモデルになっている。中二階左の壁(黒い部分)にわずかに見える水が入り口。見落としがちなステージ。前半は渦潮に吸い込まれないように注意して?スイッチを押そう。後半でホバーを使い、赤コインを8枚集める。このステージにスターコインはない。
シャインK 赤コイン8枚
「やみのせかいのクッパ」がモデルになっているコース。クッパを倒して、カギを手に入れよう。BGMは多少アレンジされている。8枚の赤コインがあるのは原作通り。
シャインF 赤コインを8枚集める
【赤コイン】 ①スタート地点左、②動く緑ブロックの下、③その右の休憩地点、④ドッスンの上、⑤6体並んでいるドッスンの上、⑥乗ると上昇するリフトで進む途中、⑦シーソーのある場所の天井(高いので、ドッスンを足場に乗り移る)、⑧土管の足場の左から飛び降りる
スターコイン(A) 赤コイン⑧枚目を取った後、左に進んでホバーポンプを取り、右に進むと見える(ちなみに未完成版では、乗ると上昇するリフトの大量のドッスンがいる場所の上にもスターコインがあり、それぞれ独自のIDを所持していた。完成版ではこの位置に1upキノコがある)
クッパ戦1 倒すとカギ1を入手(鍵扉1と対応)
2段ジャンプ+スピンや3段ジャンプでクッパを飛び越え後ろに行く(クッパがジャンプした場合、くぐる)。そしてジャンプ+[↓]でしっぽに飛びかかり、掴んだら[→]と[←]を交互に何度か連続で押して振り回し、クッパの顔が近い方の爆弾を向いたときに[C]で投げてぶつける。これを3回繰り返すと倒すことができる
【クッパの攻撃*「ダメージ」】 衝撃波*「1」 火の玉*「1」 ファイアブレス*「2」 クッパの体*「1」・「2」 ステージ端の爆弾に当たる*「2」
最初のクッパを倒し、鍵を手に入れるとここに飛ばされる。ターボポンプ・ロケットポンプが初登場し、操作を覚えることになる。[Shift]キーの使い方も覚えておこう。なお、ここをクリアすると、今までのコースでもターボポンプ・ロケットポンプの箱が実体化し、使えるようになる。クリア後はキノコ城の庭の、土管から行くことができる。
シャインB ゴールまでたどり着く
※最初のエリアでは、ターボを使って?スイッチを2つ押してリフトを出現させる
裏庭から行くことができる。右のカメックがいる場所へ進むと、カメックが攻撃を開始する。一定時間耐えると、クリボーを魔法でクリキングにさせる。
シャインC(緑) カメックの攻撃に耐え、クリキングを倒す
【カメックの攻撃】 地面などに触れるとクリボーかボム兵に変化する魔法、触れると爆発する魔法、爆発間近のボム兵を落とす、青コインを落とす、クリボーが出てくる土管を出現させる
【クリキングの倒し方】 ヒップドロップで3回攻撃する
【未完成版では】 未完成版でクリキングを倒すには3回ではなく4回クリキングをヒップドロップする必要がある。さらにここのシャインを再入手する際、完成版ではシャインが薄い緑色になるが未完成版ではシャインが紫色になる。
「やみにとけるどうくつ」がモデルになっているコース。地底湖、ケムリめいろ、リフトエリアなどが再現されている。やや複雑。ホバー、ロケットポンプはエリア1で、ターボポンプはエリア5の地底湖で回収しよう。
※ステージが縦に広いので最も高い位置をAとしてA~E・F(それ以外)に分けている
A | エリア1 | = | ↓ エ リ ア 3 | = | エリア5 | ||
B | エリア1 | = | ↑ エ リ ア 2 | = | エリア5 | ||
C | エリア1 | = | エリア2 | ↑ | エリア5 | ||
D | エリア2 | = | ↑エリア4 | エリア5 | |||
E | ↓エリア6 | = | エリア2 | = | エリア4 | エリア5 | |
F | ↑ エ リ ア 7 | エリア8 | ← | ←エリア5 |
【補足説明】
ア) スタートするとマリオが落下していく。スタート地点はエリア1(B)になる
イ) エリア2(B)中央の穴に落ちるとミス
ウ) エリア3で落下するとエリア2(B)へ、エリア2(B)の赤色矢印「↑」付近でロケットポンプを使うとエリア3へ
エ) エリア4(D)の赤色矢印「↑」付近でロケットポンプを使うとエリア2(B)へ(一方通行)
オ) エリア7にある縦穴を上に進むとエリア6へ戻ることができる(一方通行)
カ) エリア7はエリア6左下から、エリア8はエリア5(F)左のブロックをメタルで壊すと行くことができる
シャイン1 The Underground Lake エリア1(B)をまっすぐ→エリア2(B)をまっすぐ→エリア5(B)から下→(F)へ行き、地底湖へ
シャイン2 The Deadly Toxic Maze エリア1(B)をまっすぐ→エリア2(B)から下→(E)→エリア6を左下→エリア7に行き、ケムリめいろを進んでいく
シャイン3 The Caged Shine Sprite エリア1(B)からロケット→(A)から右→エリア3から右上→エリア5(A)に行き、右端から落下→エリア5(B)でシャイン
シャイン4 Excavating the 8 Red Coins 1・4・5・6のエリアから赤コインを8枚集める
【ルート】 エリア1(B)からロケット→(A)「①②」取得後右へ→エリア3から下→エリア2(B)から下→(D)から右→エリア4(D)「③④」取得後ロケットで上→エリア2(B)から右→エリア5(B)から下→(D)「⑤」→(F)からスターリングで上→(B)から左→エリア2(B)から下→(E)から左→エリア6「⑥⑦⑧」
【赤コイン】 エリア1(A): 2枚(一番上左①、その一段下左②) エリア4(D): 2枚③④ エリア5(D): 1枚(ロケットポンプが必要、⑤) エリア6: 3枚(じゅうたんに乗って見つける、左⑥・中央⑦・右⑧) シャイン登場場所: エリア6
シャイン5 The Secret of the Lake エリア5(F)まで行き、スターリングの右側の場所でロケットジャンプしてメタルスターを取り、水の中にあるオレンジブロックを壊して、エリア8へ行き、ターボポンプを活用してシルバースターを5つ集める。灰色の巨大なプクプクがいる場所にシルバースターがある。
スターコイン(1) エリア3の赤色矢印「↑」付近でロケットを使う
スターコイン(2) エリア6のシーソーの上。赤コイン⑧のある足場から右に落下し足場に乗り、ロケットを使う
スターコイン(3) エリア1(A)の赤コイン②の左にある通路を左に進む。なお、そのさらに奥にはスケスケスターがある。スタート地点から行くこともできる。
スターコイン(4) エリア5(D)左。地底湖へ向かう穴を落ちて行く途中に左にある
スターコイン(5) エリア2(B)右端の鉄球の降ってくる場所でロケットを使う。蛇足だが、未完成版ではこの部分に赤コインがあり、スターコイン(5)はエリア4(D)に存在していた。
スターコイン(6) エリア7を進んでいく途中、上の方の安全な空間に、メタルスターとともに配置されている
ホバーポンプ エリア1(B)の右端、エリア6のシャイン4付近
ロケットポンプ エリア1(B)のキノコの上、エリア4(D)
ターボポンプ エリア5(F)、エリア8のスタート地点
「テレサのホラーハウス」がモデルになっているコース。BGMは「スーパーマリオギャラクシー」より。複雑なため、エリアマップはなし。1エリアを詳しく図で表現する。( )内の英単語は玄関にある「看板(マップ)」での名前。
スタート地点の外のエリアを「エリア1」、その左の小屋の中・地下を「エリア2」、屋敷の内部を「エリア3」とし、屋敷の9つの小部屋を「1」~「9」とします。「7」,「8」から行ける、3階(64でいう屋根裏にあたる場所)の部屋を「エリア4」とし、その他の小部屋は〈小部屋(1),(2)〉、秘密のアスレチックエリアは「エリア5」として攻略します。
※この図は、扉などの大体の位置を表す。また、全ての扉に番号を付けているが、「入れない扉」もある
〈屋敷〉 | ||||
大扉6 | ||||
大扉4 | 大扉5 | |||
大扉3 | ||||
〈小屋〉 | ||||
大扉1 | スタート地点 | 大扉2 | ★ |
【補足説明】
ア) マップ右端にある「★」は、スケスケスターのことである
イ) スタート地点からは、バルコニー(大扉3やその上の位置)に行くことはできない
大扉6=〈小部屋(1)〉 テレサが1匹だけいる、1UPキノコが3つある部屋
大扉1から、屋敷の部屋「1」,「4」から落ちても行ける。辺りはほとんどが水。ターボポンプはここにある。水の中の2つの通路の行き止まりに赤コインがそれぞれ2枚ある。右端のシャインを取ろうとすると、ボステレサが襲いかかってくる。左のスターリングで飛ぶと大扉1(出口)へ戻れる
大扉7 | ||||
扉5 | 扉6 | 扉7 | 扉8 | |
扉1 | 扉2 | 大扉2 | 扉3 | 扉4 |
【補足説明】 シナリオ「シャイン1」では扉3,扉5にカギがかかっている。また、扉1には入れない
「6」 | 「7」 | 「9」 | 「3」 | 「8」 | ||
「6」 | 「7」 | 「3」 | 「8」 | |||
「2」 | 「1」 | 「7」 | 大扉2 | 「3」 | 「4」 | 「5」 |
「1」: 扉1から。左へ進むと扉①へ、落ちると地下へ
>「2」(West Chamber): 扉①から。左上に「緑スイッチ」、右上に赤コインあり
「3」: 扉3から。階段になっており、登ると扉7へ、緑ブロックが出ていればさらに上(「9」の隣の位置)に行くことができる。そこに赤コインあり
「4」: 扉4から。右に進むと扉④へ、落ちると地下へ
>「5」(East Chamber): 扉④から。ターボポンプあり、左上に赤コイン、右上に「扉3のカギ」
「6」(Cable Room):
扉5から。ブロックが大量に左右に動いている。部屋真ん中あたりにシーソーと穴があり、そこからロケットポンプでジャンプすると赤コインが手に入る。穴から下に落ちると「1」へ繋がる。左側の最も高い位置にスターコイン(6)、右側に扉が2つがある。左側を扉9,右側を扉10とする
「7」:
1階は扉2から、2階は扉6から。吹き抜けであり、1階からロケットを使えば2階に行くこともできる。2階は左にスケスケスター、右側に「扉5のカギ」と金網の中に赤コインがある。緑スイッチを押していればさらに上に行くことができる。そこには右側に「黄スイッチ」が、左側にスターコイン(2)がある
「8」(East Tower Chamber):
扉8から入ると2階の位置へ。右側に赤コインとペットボトル、真ん中あたりにシーソーと穴があり、そこから下に落ちると「4」へ繋がる。緑・黄スイッチを押していればさらに上に行くことができる。そこには右側にスターコイン(5)が、左側に扉が2つある。左側を扉13、右側を扉14とする
「9」: 図書室。スケスケになってロケットで大扉7に入るとここへ。部屋中央の分厚い本に挟まれるとエリア5へ
>〈エリア5〉 秘密のアスレチックエリア。
左 | 壁 | 中央 | 壁 | 右 | ||||||
(4) | 2 | |||||||||
大扉4 | 扉11 | R | 扉10 | 大扉3 | 扉13 | R | 扉14 | 大扉5 |
【補足説明】
ア) エリアが壁で左・中央・右と仕切られている
イ) R=ロケットポンプである。ウ)のアイテムはこれで簡単に取ることができる
ウ) (4)=スターコイン(4),2=シャイン2である
扉11=〈小部屋(2)〉 テレサのたくさんいる、1UPキノコが1つだけある部屋。出口は扉12で、入ると扉13の位置へ出る
シャイン1 Big Boo's Balcony エリア1・バルコニー(外、大扉3の真上)のシャイン
部屋「5」に行き、扉3のカギを手に入れる→「3」から2階へ→扉6から「7」へ行き、扉5のカギを手に入れる→「6」へ入り、そこを進んで扉10へ※①→大扉3に入り、頭上のシャインをゲット※②
【※①】 スターコイン(6) 「6」の最も高い位置の左側にある。ホバーでブロックを乗り継いで取る
【※②】 スターコイン(4) 左のブロックに乗り大扉4に入り、そこでロケットポンプを手に入れ、ロケットで右へジャンプして取る
【※②】 スターコイン(1) 大扉4のある足場からロケットで中央の足場へ移り、大扉6の場所からロケットでジャンプして取る
シャイン2 'Switch' to the Secret Room エリア4・右側のシャイン
部屋「2」に行き、「緑スイッチ」を押す→「7」へ行き、「黄スイッチ」を押す※①→「8」へ行き、そこを進んで扉14へ※②→ロケットを取り、左上にジャンプしてシャインをゲット
【※①】 スターコイン(2) 「黄スイッチ」を押した後、さらに上にある緑羽根車(小)を乗り継いで左に行く
【※②】 スターコイン(5) 一番上右側、すり抜け床にあるペットボトル(大)の上、黄羽根車(大)の近くにある
シャイン3 Basement Shine Sprite 地下を進んでターボポンプを取り、さらに奥へ進んでシャインを取ろうとするとキングテレサが登場する
【キングテレサの倒し方】 ?スイッチを2つ押した後ターボで体当たり。それを3回繰り返す
シャイン4 Hunting for Red-Coins 赤コインを8枚集める。シャインは玄関に登場
【ルート】 大扉1に入る→地下の水中にある2枚を取る→「2」で3枚目を取り、「緑スイッチ」を押す→「5」で4枚目を取る→「3」で5枚目を取る→「6」で6枚目を取る→「7」で7枚目を取る→「8」で8枚目を取る→玄関でシャインをゲット
【赤コイン】 地下: 水の中に2枚 「2」: 1枚 「3」: 緑ブロックで上へ、1枚 「5」: 1枚 「6」: 部屋真ん中あたりからロケットジャンプ、1枚 「7」: スケスケスターで右の金網へ、1枚 「8」: 1枚
シャイン5 The Secret of the Library 大扉2の右にあるスケスケスターを取り、玄関に入り大扉7にロケットで入る。小部屋「9」の巨大な本の真ん中に乗るとエリア5へ行く。エリア5を進んでゴールへ向かう※◎
【※◎】 スターコイン(3) シャインの場所で、[-]キーを押すと見つかる。取った後は赤く四角い本を足場に2段ジャンプ+ロケットで戻る
「みずびたシティー」がモデルになっているコース。本家同様、青色の?スイッチで水位を上下させることができる。
エリア2 | = | エリア1↓ |
エリア3 |
シャイン1 The Top of the Town スタートしたらまず橙の?スイッチを押す又は大砲に入って青?スイッチのある足場を目指す。青?スイッチを踏んで水位を上げたら、エリア2に進んで、緑のリフトを足場に上へと進んでいく
シャイン2 Red Coins in the Underwater City エリア3に行き、赤コインを8枚集める
〈エリア1〉
シャイン1と同様に青?スイッチを押して水位を上げる。完全に水が上昇し終わったら、大砲に入り、そのまま動かさず発射し、エリア3へと向かう。
〈エリア3〉
ターボポンプで水路を抜け、上にある青?スイッチを押す。地上にある青?スイッチを押した後は赤コインを8枚集める。うち2枚は橙?スイッチを押して時間内に取る必要がある。その他は青?スイッチの左側の岩の足場にある1枚、オレンジブロックに隠れている3枚、金網の奥に1枚、回転リフトの付近に1枚。
シャイン3 The 5 Secrets of the Shallows and Sky エリア1・2でシルバースターを5つ集める
【シルバースター】 エリア1: 2枚(橙?スイッチを押して時間内に取るもの、オレンジブロックに囲まれているもの) エリア2: 3枚(水位を下げたり、スケスケスターを取ったりする必要がある)
スターコイン(1) エリア1の上空にある。大砲で取るのは難しいので、ロケットを使って取ろう
スターコイン(2) シャイン1の真下にある。
スターコイン(3) エリア3の水路を抜けた後の部屋の上部にある
ホバーポンプ シャイン1とスターコイン(2)の左下の足場にある
ロケットポンプ エリア3にある。スケスケスターを使って取る
ターボポンプ エリア2の下部とエリア3の入り口にある。
【未完成版】未完成版(v1.1)では、このステージは、エリア3、シャイン2、全てのスターコイン、ホバーポンプ、ロケットポンプ、全ての赤コイン、及び一部のシルバースターが欠落し、シャイン1、シャイン3、ターボポンプ、一部のシルバースターのみが存在する。シャイン1は入手可能だが、シャイン3はシルバースターが2つ(エリア1のオレンジブロックに囲まれているものとエリア2の回転リフトの上のもの)が欠落しているため入手が不可能である。
木の壁(背景)の部分に入口の扉がある。ターボポンプで進むステージ。後半は落ちると面倒。
シャインL ゴールまでたどり着く
スターコイン( I ) 氷の坂の端で2段ジャンプし、少しだけターボを発射し、スピンでマリオの位置を調整して近づき、取る
スターリングから行ける、ロケットポンプで赤コインを8枚集めるステージ。矢印に従えば大概の赤コインは取れるだろう。向かい風が強いところは歩いて取ればよい。
シャインM 赤コイン8枚
スターコイン(H) スタートしてそのまま右に行ったところ、赤コインの下にある。ヒップドロップで簡単に取ることができる
ドッスンが大量に登場するステージ。ホバーで進む。一本道で、特に苦労するような仕掛けはないだろう。ただし、落ちてくるドッスンには注意。このステージにスターコインはない。
シャインN ゴールまでたどり着く
「ほのおのうみのクッパ」がモデルになっているコース。溶岩に落ちたら青コインやクルクルハートで回復しよう。
【ルート】 〈エリア1〉→終盤、乗ると上昇するリフト→〈エリア2〉→終盤、乗ると沈む階段に隠れたスターリング→〈エリア3〉ターボで進む→ロケットで進む→丸太を渡る→〈ボス〉
シャインG 赤コインを8枚集める
【赤コイン】 〈エリア1〉*①クルクルハートの右にある回転リフト付近、②乗ると上昇するリフトのある場所の炎が出ているところ、③そのリフトの下、〈エリア2〉*④左右に移動するリフトの近く(炎に注意)、⑤終盤、スターコインがある乗ると沈む階段が沈んだときにスターリングの右にある、〈エリア3〉*⑥溶岩の上(炎に注意)、⑦中盤、ロケットで進むところの溶岩の近く、⑧その先、半透明のシャインがある場所からロケットで天井に行く
スターコイン(B) 〈エリア2〉終盤、乗ると沈む階段を素早く登って取る
クッパ戦2 倒すとカギ2を入手(鍵扉2と対応)
クッパのジャンプ時に発生する衝撃波(ダメージ「1」)に注意。また、1戦目よりも爆弾が離れているので、弱めに投げてステージの端に移動させたあとすぐ掴み、そこから投げてぶつけよう
※爆弾にぶつけるときにバグる場合がある。クッパが戻ってこない場合は落ちてやり直すしかない