本章MFCその3では,
MFCその2 描画①テキスト
を,元にしてテキストの表示を切り替えるメニューを設置する.

まず,リソースビューから,MENUを表示させて,任意の場所にメニューを作る.(ここでは,表示の下にセパレータ(節目の線)を表示させて,「文字の表示」を設定する)

1.表示→ステータスバーの下の「ここに入力」をクリックして,右下のプロパティ画面のSeparetorをTrueにする.

2.セパレータが出来たら下の「ここに入力」をクリックして,「文字を表示(&M)」と書き込む.ここで(&M)はメニューをキーボードで操作するためのアクセスキーである.実際は(M)と表示される.

3.右下のプロパティにて,IDをID_33414みたいな適当な名前から,IDM_TEXTのようなわかりやすい名前に変える.
最終更新:2007年11月20日 18:05