• ベルンダでプレイ時lv20の教導連隊分の部下を雇う金がなく一時的に率いるlv一桁の人というイメージ。LSもそれなりに優秀だが地味。パックルガンを超越した性能とかうまく使えば敵に甚大な被害を与えられる必殺もない。ちょっと強いパックルガン。 -- 名無しさん 2012-02-09 22:14:18
  • パックルガンを一般で雇えるところは限られているので、とりあえずどこかの戦線で活躍するだろうと雇ってみるのがパックルガン -- 名無しさん 2012-02-15 08:04:00
  • スキルも普通だしLSも教導連隊より少し強いだけ。開発者なんだし固有のパックルガンの上位互換スキルとかでも欲しい所ではある。 -- 名無しさん 2012-02-15 12:58:24
  • 一応召喚Lvは100なので、それを活かせるリーダーがベストなのだが・・・ -- 名無しさん 2012-02-15 21:18:33
  • パックルガンを部下にする時点でつまずくなwそして陪臣雇用で考えても召喚数と低機動のパックルガンなのが足を引っ張る。 -- 名無しさん 2012-02-15 22:46:50
  • パックルガンやスクエア・バレット、オルガン砲をLS付与出来るようになった。攻撃/素早さLSを活かし、火力に勝る重装甲歩兵を率いてのオルガン砲斉射もいいし、戦闘工兵に塹壕や要塞の後ろからパックルガンを撃たせ続けるのもロマンがあって面白い。 -- 名無しさん 2012-03-15 01:46:49
  • ロマンがある、もうそれでいいじゃないか -- 名無しさん 2012-03-22 03:40:27
  • マッドサイエンティスト 数々の発明により近代戦における死体の桁を増やす 帝國銃協会から勲章を受けるなど銃マニアからの羨望を受けるも遺族からは白眼視されている -- 名無しさん 2012-03-22 06:39:39
  • 増えるのはドーフィネ術師と召喚獣の死体。 -- 名無しさん 2012-03-22 13:53:46
  • そしてLSの影響で開発者のくせにパックルガンを雇う理由がなくなってしまった。砲にしてもモンス・メグでいいよね。 -- 名無しさん 2012-04-26 12:35:05
  • 工兵隊、機関砲撃てー! こいつで傭兵プレイすると恐ろしいことになる。 -- 名無しさん 2012-04-26 13:34:39
  • 地味にLSに装填が無いのが痛い。ここは火炎放射器が無難か。 -- 名無しさん 2012-05-13 15:06:18
  • 重装甲歩兵で機関砲斉射突撃とか楽しい。東の人と逆で移動upするし※ただし本人はry -- 名無しさん 2012-07-02 23:05:05
  • 防御UPじゃなくて攻撃UPじゃね? -- 名無しさん 2012-07-03 00:22:26
  • ↑確かに。なぜ今まで気がつかなかったのか…… -- 名無しさん 2012-07-04 05:19:02
  • 変態紳士とはこれいかに -- 名無しさん 2012-07-06 08:06:27
  • 変態な技術力を持っているがあくまで人の道を外さない紳士。 -- 名無しさん 2012-07-06 11:49:53
  • パックルは童帝の前でズボンのチャックをおろし、言った「このCOOLなBulletを見て下さいよ」 -- 名無しさん 2012-07-08 11:21:57
  • シャルンホルスト「うほっ」 -- 名無しさん 2012-07-08 11:33:53
  • おっさん化(劇画化?)この男の顔グラは衝撃だ。 -- 名無しさん 2012-10-26 23:40:48
  • 考察欄をゴリゴリと書いてみた。火炎放射器があまりに不憫だったため、備考欄で多めに取り上げてみたがどうだろう -- 名無しさん 2012-12-28 11:31:51
  • 乙、ちなみにノックバック狙いなら戦闘工兵が最高な。「ただし本人が死ぬ」も陣形機能で回避できる、まぁネタだろうし別に良いが -- 名無しさん 2012-12-29 03:58:24
  • アルブレヒトを率いて、スクウェアバレット(神聖)を指定すればラントヴェを溶かすことができる。帝都プレイの要である。 -- 名無しさん 2012-12-30 09:40:00
  • わりと前のバージョンだと、列伝の全文表示がやや面倒だったので、下の本来の列伝(と思われる)に気付くのが遅れた自分。 -- 名無しさん 2012-12-30 20:44:07
  • 割と前のバージョンでデフォシナだと魔王様の列伝を読み切ることすら不可能だったからな -- 名無しさん 2012-12-30 21:26:33
  • カルヴァリンが雇えるようになった。これで今日から君も移動砲台だ!…本人は死ぬけど。 -- 名無しさん 2013-01-09 00:44:05
  • ↑ランシナで勢力マスターの場合だけでした。申し訳ない。 -- 名無しさん 2013-01-12 02:01:49
  • なお、配下がパイク兵の時は後衛でも大丈夫です、突撃させたければ接近スキル指定して放置でいい、というかパイク以外に選択肢があるのかと突っ込みたくなる -- 名無しさん 2013-04-23 15:37:05
  • 砲兵の方が混乱撒くの能力は高いし曲射で後衛狩りもできて便利。重装甲歩兵のレベルの上がりやすさに結局技術面でも勝ってるが言いがたくなるが歩兵に飽きたらおすすめ -- 名無しさん 2013-04-23 21:49:33
  • 効率じゃなくてロマンだよ! パックルの両横(チョイ前)に弾幕か壁を置いて横一列陣だ! -- 名無しさん 2013-05-23 00:17:21
  • 魔法キチの緑に対し、技術キチがこいつ。水滸伝にこんなんいたぞ -- 名無しさん 2013-07-03 09:49:42
  • シュトゥルム・ゲヴェーアがあるんだからもっと高性能な機関銃作れるはずなんだけどね… -- 名無しさん 2013-07-05 11:45:08
  • ルベル銃の射撃で戦場が白く染まるゲームで何を -- 名無しさん 2013-07-05 23:07:33
  • 奴の銃もPucklegunって呼んでいたのさ…そこにFearがあったのも隠せない。なんたって1分間に11発だからな……。 -- 名無しさん 2013-07-10 23:56:00
  • 重装歩兵を率いさせて傍にモノリス置くと、防衛戦の神と化す。 -- 名無しさん 2014-09-23 08:42:31
  • LVの上がりやすい重装甲歩兵を率いることで、1戦闘でLV1→LV20後半になる。そしてその後LV40とかになる。 -- 名無しさん 2015-06-07 16:49:58
  • そうそう重装歩兵×モノリスは全兵科の中でもトップクラスの性能 -- 名無しさん 2015-06-08 06:37:51
  • パイク兵を率いて編成画面最上段(陣形中央)に置いて両隣に銃兵を配置すれば、パックルガンで弾かれアワアワしてる兵士を射撃で始末するコンボの出来上がり。敵が進軍開始時に予め距離を取り直線上に進むように調整してやると効果的。 -- 名無しさん 2015-11-14 23:40:30
  • 最終決戦をプレイすれば体感できるが、彼の配下のラントはネイ将軍すら粉砕する。 -- 名無しさん 2017-05-13 15:44:35
  • 最終決戦のパックル部隊は強いというよりクソウザイというのがしっくりくる。堅い、近寄ってこない、側面から嫌がらせのような攻撃 -- 名無しさん 2017-05-13 18:29:01
  • 西のパックル東の好古、2部隊前衛に置いておくともはや対騎兵陣として完成されてる観がある。パックルだけレベルがあがらないが。 -- 名無しさん 2017-05-20 22:29:12
  • 配下を重装甲歩兵にしている場合、砲兵急速展開使っての突撃も結構使える -- 名無しさん 2017-09-04 22:48:00
  • パックルが本当にレベルあがらないんだよなあ -- 名無しさん 2017-10-11 00:37:45
  • 驚異的な硬さと(砲兵に比べて)圧倒的な速さを兼ね揃えた重装甲歩兵がオススメ 東側の対オプティマトン戦線で魔法に耐えつつ召喚獣を粉砕、イェニチェリ相手には急速展開での突撃とそれこそ戦場の女神のような活躍をしてくれる -- 名無しさん 2017-11-30 00:57:48
  • 素早さが低すぎる上に重装甲歩兵を率いて前線に立つと瞬殺なのでとにかくレベルが上がらない。指揮官としては優秀で、付与スキルが向上するレベル20までは何とか上げられるくらいなので、やられても気にしないでおこう。 -- (名無しさん) 2024-05-21 19:00:52
  • 放浪無名バックルガンはとりあえずこいつの配下に全部突っ込む -- (名無しさん) 2025-02-14 15:12:18

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月14日 15:12