• 砲兵特有の異常な脆さと微妙な魔力、高い攻撃と技術を持つ。ここまでは普通の砲兵だがスキルが違う。ロケット砲はなんか魚っぽいのがひょろひょろ飛んでいき爆発。混乱こそしないものの後衛を直接射撃するので後衛には十分な威力と優秀な攻撃範囲で一瞬で後衛を消し飛ばす。接近用の阻止用ロケットも倍率が非常に高く、射程もそこそこで地味に火属性なので騎兵が痛い目見る。 -- 名無しさん 2012-02-26 23:55:28
  • ただし、召喚可能数が赤服よりも少ない。長距離、中距離のロケットの切り替え時を見誤ると突き破られてしまうので注意 -- 名無しさん 2012-02-27 16:26:30
  • 初めのロケットは何製なんだろうか -- 名無しさん 2012-02-28 22:39:04
  • すごく怖いイメージがあったけど、阻止用ロケット砲以外のスキルとステータスではモンス・メグ砲に負けているんだね。それでもあのおたまじゃくしを見るとぎょっとするけど。 -- 名無しさん 2012-03-11 19:11:42
  • 普通の砲兵は後衛を直接攻撃しない。こいつはする。怖い。 -- 名無しさん 2012-03-11 19:23:40
  • 自分で使うと強さがわかりづらいが、敵としては嫌な兵種TOP3には入る -- 名無しさん 2012-04-14 00:37:03
  • 後衛に攻撃する砲ってやだよね。後衛に撃ってくるようになったらどんな砲でも怖い。 -- 名無しさん 2012-04-14 00:41:36
  • 魔法使い系はこいつとの相性が最悪。射程外からのロケットでガンガン削られる。 -- 名無しさん 2012-04-14 00:50:58
  • 弾速遅いから待ちだよね。勝手に突っ込む召喚とは連携取れん。 -- 名無しさん 2012-06-15 18:14:45
  • 着弾が遅いから引き撃ちがかなり有効かも。…って敵が普通に使ってくる戦法じゃん。 -- 名無しさん 2012-06-15 20:18:50
  • 俺の魂(my soul)のロケット砲 -- 名無しさん 2012-06-27 15:01:22
  • パックル「ほう。」 -- 名無しさん 2012-06-27 19:35:41
  • 防衛戦にかなり使える。周りが海のバシリカとかで最高に気持ちよくなぎ払ってくれる。 -- 名無しさん 2012-07-23 00:00:05
  • 砲撃の威力自体はモンスを上回ってって書いてあるけど上回れてないよな。シャープネルなら5%分上回ってるがそれだけだし -- 名無しさん 2012-07-23 01:26:04
  • 名無し人材が攻撃25%アップ持ちだから移動アップとかいらないものしか持ってないモンス名無しと比べるとすごい強い。ただ、ロケット砲はべらぼうに値段が高いのが最大の欠点。 -- 名無しさん 2012-07-23 01:42:15
  • モンスとの価格差はきっと現地兵の雇用費だよ。阻止用ロケットが何発でも撃てる上に召喚壁出せるから近接に対応する能力はこちらが上か? -- 名無しさん 2012-07-23 08:40:34
  • 阻止用は命中率に難がある。騎兵突撃を吹っ飛ばすキャニスターにはさすがに劣る。 -- 名無しさん 2012-07-23 10:03:51
  • 敵兵にいると嫌な兵科 -- 名無しさん 2012-07-24 18:37:18
  • ランシナなんかだと雇用費800が足を引っ張る。序盤に大量配備できないし。 -- 名無しさん 2012-07-27 00:07:15
  • 集団運用で活躍する兵科なのだが、プレイヤーでは雇用費がネック。 -- 名無しさん 2013-01-10 12:30:34
  • 史実では中国軍の「火箭」を真似た兵器がモンゴル、ティムールを通じてインドに伝わり、ティープー王率いるマイソール軍がこの兵器を用いて東インド公社軍を散々に苦しめたため、その有用性に着目したイギリス軍に導入されたという歴史を持つ。 アルビオンの兵器というイメージが強いが、実はティープー先生のほうが本家である。 -- 名無しさん 2013-03-22 11:46:47
  • マイソール式だしな -- 名無しさん 2013-03-22 15:39:36
  • 通常兵種において最強の後衛殺し、もたもたしてると前衛はともかく後衛が全滅なんてこともザラ、大群で出てきたらランツを起用して確実に射抜くべし、後は・・意外にデーンやパイク兵とかに弱かったりする、ディフェンスで固めて迂回突撃で倒してしまおう、こちらが使用する場合はあんまり考えなくてもいいかもしれない、NPCの思考のほとんどが引きうちが中心だから -- 名無しさん 2013-03-23 10:05:32
  • 魔術師系のみ雇用でプレイしてたけど、隣国がこいつ雇用するから早々に詰んだ -- 名無しさん 2013-07-25 13:47:00
  • 射程関連を修正 -- 名無しさん 2013-08-31 12:35:39
  • 考察を微修正。大砲と違って位置指定の攻撃がしずらいのが目立つ。 -- 名無しさん 2016-05-06 21:22:37
  • 被害を省みないCPU操作だと、急速展開で突撃しながらの一斉攻撃で後衛にうまいこと爆撃を決めてくる。騎兵や召喚獣での標的誘導が効かないので、脆いユニットにはかなりの脅威 -- 名無しさん 2017-03-04 15:12:09
  • 逆にこちらに砲兵がいれば急速展開して突撃してきたところを炸裂弾で土竜叩きすれば被害なしで壊滅させられる。召喚獣とか近づけておけばそっち狙うのは変わらないから後衛までロケット届かなくはなる -- 名無しさん 2017-03-04 17:12:22
  • 海上マップだと召喚兵より我先に飛び出してくる、赤服じゃなくてこっちが多目だとラッキーって感じ。 -- 名無しさん 2017-03-12 05:40:13
  • 海上だと初期配置で団子のままの修道士がまとめて溶けるからNG -- 名無しさん 2017-03-25 10:49:37
  • テキトーに指揮してたらこいつが勝手に前衛に出てきて敵に撃たれる、慌てて全軍を後退させたらこいつだけ取り残されて袋叩きにされるでひどいことになった モンスメグ以上に通常と禁止の使い分けに気を配らにゃならなくて面倒 -- 名無しさん 2017-03-25 16:03:00
  • 騎兵突撃とコロニアルガードに気を付けながらロケット砲を回避すんのむずい -- 名無しさん 2017-04-20 00:10:29
  • 最近コイツのせいで後衛壊滅してリセットすることが多い。 後衛壊 投稿滅したら序盤はきついンゴ・・・ -- 名無しさん 2017-08-19 09:25:25
  • 以前は射程短いとか書いてあったがとんでもない! 体感でも分かるように、思いっきり後衛に向けて撃ってくる後衛狩り砲兵。たくさんいても効果は薄いが、1~3部隊いると悪辣。 -- (名無しさん) 2018-05-21 16:02:14
  • 後衛絶対殺すマン -- (名無しさん) 2018-07-09 05:56:54
  • モンス・メグと同時運用すると良い。前衛や銃兵をモンス・メグで狙うとその後ろにいる魔術師や砲兵をロケット砲が吹き飛ばしてくれる。あとレベルが上がるのがモンス・メグより早い、特にlv20以降。 -- (名無しさん) 2018-10-15 10:54:46
  • 敵に回すと最悪の相手。自分で使うと…ティープー神以外はそこまでか。 -- (名無しさん) 2024-05-18 22:12:04

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月18日 22:12